三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 09:31:25
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3

110: 匿名さん 
[2014-11-01 17:20:09]
逆だよ。

インフレの時代は何もしない方が資産価値は減少する。
今のうちに不動産をローンで購入すべきでしょう。
すぐに買えない値段まで値上がりするよ。

住むところくらいは確保しておいかないと、大変なことになる。
111: 匿名さん 
[2014-11-01 17:21:31]
モノの値段が上がるのがインフレなんだよ。

モノを持つ人は資産を増やし、貯金は紙くずになる。
世の中が変わる今だからこそ、行動によって将来の暮らしが全然違うものになる。
112: 匿名さん 
[2014-11-01 17:24:08]
経済を理解出来てる人だけが得する相場だよ。

目の前のことしか見てない人は貯金が紙くずになるのがインフレの怖い所。
113: 匿名さん 
[2014-11-01 17:34:24]
残念ながら、人口減で不動産価格は下がらないよ。
既にグローバル化してるんだから、安くなったら外国人が買い漁る。
外国人が不動産を買えなくなったら下がるだろうが、東京が下がるなんて夢物語。
114: 匿名さん 
[2014-11-01 17:37:18]
東京の不動産は割安だからね。グローバル価格までは値上がり確定でしょ。
115: 匿名さん 
[2014-11-01 20:39:49]
東京の地価はアメリカ人や中国人から見たら安く見えるんだろうな。日本人から見たらバカ高なんだけど。たった2年で円は対ドルで4割も下がってて、止まる気配が無い。
116: 匿名さん 
[2014-11-01 21:01:58]
なら、ここに限らず東京の物件なら、どれ買っても失敗なし?
117: 匿名さん 
[2014-11-01 21:12:44]
実際ここは買いですか?
118: 匿名さん 
[2014-11-01 22:18:38]
価格次第。
270以下なら、買っても問題なし。
119: 匿名さん 
[2014-11-01 22:32:34]
270万だと長谷工の中古しか買えないよ(笑)

350万は超えてくると予想してます。
120: 匿名さん 
[2014-11-01 22:34:36]
正直、300万以下しか買えないような人は検討して欲しくない。
さっさと諦めて、安い中古にでもしてちょうだい。

121: 匿名さん 
[2014-11-01 22:35:15]
駅遠物件なら270万でも新築が買えるよ。
122: 匿名さん 
[2014-11-01 22:38:22]
>>117
豊洲の駅近新築に住みたい。
坪330までなら出すよ。それ以上なら他も検討する。
123: 購入検討中さん 
[2014-11-01 22:59:54]
不謹慎ですが、また地震が来て、相場が下がってくれないですかね。
そしたら@230くらいで購入出来そうなので、即購入しますが。
今日も豊洲でぎょうざの福包に行ってきましたが、取り立てて普通の街で、買えるものは
地方のショッピングモールと大差ありません。@300以上は、明らかに高過ぎです。
子供を遊ばせるのに海沿いの公園が魅力的だから購入したいですが。
124: 匿名さん 
[2014-11-01 23:03:12]
パークタワー豊洲が265で苦労したんだから、
270くらいでしょ。
しかも、ここ、江東区ですよ。
2,3丁目ならまだしも。
125: 匿名さん 
[2014-11-01 23:07:33]
甘すぎでしょ。

パークシティの時から建築費が6割上がってるのに。
普通に考えたら350超えるよ。

2,3丁目なんて新築ないじゃん。全部、震災直撃した中古だけ。
126: 匿名さん 
[2014-11-01 23:28:19]
>>124
完成時期が3年以上違うけど、比較対象としては良い物件だね。1年5%上昇で300、10%上昇で340-350か。この間に収まって欲しい。
127: 匿名さん 
[2014-11-01 23:36:00]
>2,3丁目なんて新築ないじゃん。全部、震災直撃した中古だけ。

正直、豊洲と呼べるのは、2,3丁目だけです。
三つ目通りを境界に別世界ですから。
震災の時、5丁目は液状化してたから、
地震来ると、寧ろこっちの方が心配です。

したがって、ここと条件の良く似てる
パークタワー豊洲からかけ離れた価格は
つけれないと思います。
中古の相場みてもそうですよね。
128: 匿名さん 
[2014-11-02 00:00:55]
2丁目は評価するが、3丁目は緑地が少ないし、枝川隣接地だから限界な気がする。
大きな公園がなく、窮屈な小学校があるだけ。
豊洲埠頭側にオフィスビルや商業施設が出来たら抜かれそう。
129: 匿名さん 
[2014-11-02 00:03:03]
>>123
パークタワー豊洲が地震後販売でしたね。当時ここが売り出されていれば280くらいだったかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる