三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 09:31:25
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3

43: 匿名さん 
[2014-10-30 22:27:32]
>>42
だから誰が言っているのですか?
44: 匿名さん 
[2014-10-30 22:57:59]
>>43
新聞読んでたら普通に想定できると思いますよ。でも、いま、マンション欲しくて支払えるなら買えばいいのです。
45: 匿名さん 
[2014-10-30 23:58:58]
>>42
同感です。トレンドは明らかに下り坂ですよね。大きな構造変化(移民政策などによる恒常的な人口増)が起きない限り住宅価格が下がり続ける傾向は変わらないでしょう。短期的には循環要因で上がったり下がったりするだろうけど、サイクルの天辺を掴むと取り返しがつかない。
自分はここに注目しているけど、280以上は出すつもりはないね。
46: 匿名さん 
[2014-10-31 01:27:04]
どうやら価格は坪あたり300万円前後になるようですね。
47: 匿名さん 
[2014-10-31 06:21:43]
>>46
豪華共用施設もないのでコガネモチ層は買いにはいらない。300までいくとサラリーマンには少し厳しい。250くらいでないと売れ残り必須ではないかと思います。
49: 匿名さん 
[2014-10-31 07:17:48]
建築費高騰でマンション価格は上昇傾向ですよ。
ちゃんと新聞読んでますか?
51: 匿名さん 
[2014-10-31 07:20:23]
>45
280なら買うの?
52: 匿名さん 
[2014-10-31 07:24:32]
2,3丁目の中古坪300で買えるのに、ここを350で買う人なんているの?
53: 匿名さん 
[2014-10-31 07:30:41]
平均で350だから、最低価格は300位からあると思うよ。
わざわざ震災でダメージ受けた中古買う奴居ないのでは?
54: 匿名さん 
[2014-10-31 07:31:24]
中古は300から400万位だから、平均だと350位になるでしょ。
58: 匿名さん 
[2014-10-31 07:36:53]
>53
震災の時、液状化してたの5丁目だけどね。
59: 匿名さん 
[2014-10-31 07:59:25]
>>57
渋谷から9駅も離れた駅遠物件で340かw
こっちは銀座から3駅の駅近物件ですよwww
61: 匿名さん 
[2014-10-31 08:17:49]
好みのものを買ってくださいな(笑)

浜田山アドレスで見栄を張るのも良し。
豊洲で駅近、快適な通勤を取るのも良し。

63: 匿名さん 
[2014-10-31 08:21:05]
>>57
湾岸買う層は浜田山なんて興味ないと思いますよ。逆も同様ですが。
64: 匿名さん 
[2014-10-31 08:22:57]
浜田山も駅近だったら良かったのにね。
65: 匿名さん 
[2014-10-31 08:42:12]
浜田山なんて買った瞬間に坪300だろうな。
豊洲なら買ってしばらくは落ちないよ。
66: 匿名さん 
[2014-10-31 09:15:50]
>60
たしかに。
浜田山が相手じゃ力不足過ぎる。
67: 匿名さん 
[2014-10-31 09:20:41]
電柱のある町は発展途上国ぽいから無理。
68: 匿名さん 
[2014-10-31 09:59:50]
人気エリアの徒歩5分だし強気でくるとは思うけど、
それでも平均で300超えることはないだろうね

ベイズが265で平均1倍で順調に完売ペース
同じくKTTが305で順調に完売ペース
ティアロが290で微妙なペース
勝どき>豊洲2、3>晴海>豊洲それ以外>新豊洲って感じだろうし、
もちろん仕様次第なのは言うまでもないけど、
280半ばから超強気でも300の1桁台の間に収まるでしょう
69: 匿名さん 
[2014-10-31 12:48:51]
>>68
似たような考えだけど、序列は

豊洲二三、勝どき=豊洲五、晴海駅遠、豊洲六 の序列だと思ってるので310だと思ってます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる