三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 09:31:25
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3

170: 匿名さん 
[2014-11-04 06:14:55]
液状化じゃ死なないから安心しろ。(笑)
171: 匿名さん 
[2014-11-04 18:45:06]
>>169
5丁目に住んでたけど、少し汁が出たぐらいだよ。
全く普通に生活してました。
エレベーターへ夕方まで止まったけど。
172: 匿名さん 
[2014-11-05 00:57:05]
俺は高台に住んでたけど、311で水道管破裂して水がしばらく使えなくて困った。
173: 匿名さん 
[2014-11-05 18:09:52]
高台だから安心なんて思う方がおかしい。
災害時なんて、何が起こるか分からないもの。
174: 物件比較中さん 
[2014-11-06 23:30:27]
世田谷とかの住宅密集地で、地震の際、近所のボロ戸建てから火が出て周りに延焼ってパターンが一番ありそうで怖いな。
175: 匿名さん 
[2014-11-06 23:53:39]
昔の建物だと、燃える時に毒ガス発生で死亡ってケースも多そう。。。
176: 購入経験者さん 
[2014-11-07 13:11:23]
地震時の火災は環7や環8程度の道路は簡単に乗り越えて延焼する。
湾岸は道路がやたら広い55Mが標準見たい。晴海通り参考です。

地震で死ぬのは、火災が一番です。皆で湾岸豊洲。ザ・レジデンス豊洲で最高の人生を過ごそう。
45の近いが有るよ。湾岸のステイタス。閑静な住宅街。豊洲も駅前はゴミゴミですからね。
施工設計も大林組なら100%安全!!!素晴らしいデザイン能力完璧だね。
177: 物件比較中さん 
[2014-11-07 13:47:24]
津波も東京湾だし、3.11と同じ規模が来たとしても、マンションやビルの上の方に逃げれば命は大丈夫でしょ。
東北も15階や20階レベルの建物がいっぱいあれば、もっと助かった人がいたと思うわ。真面目に。
178: 匿名さん 
[2014-11-07 17:48:20]
東京湾の津波は3メートルだからねえ。
低くても7メートルくらいあるから、湾岸は大丈夫そう。内陸の方が海抜マイナスエリアが多いので危ないらしいね。川を遡上して決壊したらアウト。
179: 匿名さん 
[2014-11-07 18:18:27]
なんか、本当に350超えそうだね。
ベイズも近いうちに完売しそうだし。
180: 匿名さん 
[2014-11-08 08:17:30]
>>179
ベイズは結局2期も完売してないんでしょ?明らかに高いもんね。
181: 匿名さん 
[2014-11-08 08:58:59]
あの程度で高いと感じるなら湾岸は諦めて千葉にでも行くしかないのでは?
ベイズも完売間近だし。(笑)
182: 匿名さん 
[2014-11-08 09:06:40]
>171

少しと思うか多いと思うかは個人差があると思う。
まあ、浦安に比べればぜんぜんマシなのは確か。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318?page=2
183: 匿名さん 
[2014-11-08 09:09:37]
駅近は強みだと思うけど、建物のグレードの問題もあるからね。
ベイズはゆりかもめ駅近いのもありますし。
184: 匿名さん 
[2014-11-08 09:10:37]
>>182
ゲンダイがソースだと、疑わしくないですか?その建物見たことないし。
185: 匿名さん 
[2014-11-08 09:28:26]
>183
ベイズ買うなら、断然、こっち買うでしょ。
価格次第だけどね。
186: 匿名さん 
[2014-11-08 09:32:01]
>>183
人に拠っては「意外と」使えるかもだけど、
一般論として乗り入れも脆弱だし通勤や通学等の生活路線としては物足りないでしょ
例えば東京モノレール沿いに積極的に住みたいか?って話
まあ毎日羽田(台場)に用がある人は便利だろうけどさ
専門家じゃないから詳しくは分からないけど、
不動産価値としても無いよりはマシ、程度なんじゃないの?
187: 匿名さん 
[2014-11-08 09:44:06]
>>186
まあ、価値観は人それぞれですから(笑)

新橋勤務や台場勤務の人は便利だと思うよ。
通勤時間は3分おきに来るし、最強路線とも言える。

人身事故も無いし、眺望楽しみながら通勤も良いのでは?
188: 匿名さん 
[2014-11-08 09:45:47]
ゆりかもめが許せる人ならベイズの方がお得かもね。
ここは駅近だけど、350万の価格をどう考えるか。
189: 匿名さん 
[2014-11-08 09:47:10]
4丁目のパークタワー豊洲に毛が生えた程度の価格じゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる