野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-05 19:18:50
 

桜上水ガーデンズについてのPart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part6 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529387/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2014-10-22 00:32:26

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか?Part7

88: 匿名さん 
[2014-10-26 01:07:33]
>84

私が購入した時点ではF棟が販売されていなかっただけです。
別に買わなかったからと言ってF棟を否定しているわけではありません。
89: 匿名さん 
[2014-10-26 02:28:28]
どんなに騒ごうがここは年明け早々には完売ペース。営業もそれほど人数が必要なくなってきたので、
他の現場に移るそうですよ。
90: 匿名さん 
[2014-10-26 04:20:21]
>>87

「F棟はない」っていうか、
「F棟を買うお金がない」みたいだから、
華麗にスルーしてあげて。

91: 匿名さん 
[2014-10-26 12:01:41]
お話が反れちゃってますが、私もF棟は悪くないと思います。
たまたま私の販売の時もF棟はなかったので他の棟を検討しましたが、、。
このマンションの販売戦略でF棟は後回しになったのですよね。

92: 購入検討中さん 
[2014-10-26 12:54:34]
世の中、手に入らない物に対して悪くしか言えない人って必ずいますよね。有意義な意見交換の場にしましょう。
93: 素人 
[2014-10-26 13:08:27]
私もFは購入しませんでした。

しかし、教育の話も盛んなように、こちらは民度が高い地域だと思います。
地権者を除く。
94: 匿名さん 
[2014-10-26 13:13:41]
もともと外部から人の流入のない地域がら、派手さはないけれど地域の需要を地道に取り込みながら既に結構売れてるんですね。これで完成前に完売したら成功したマンションになるのでしょうね。完成後も転売目的の購入者が少ないから思いのほか値崩れもしなそうですね。
以前ネガの方が引き合いに出していた都心のタワーのように乱高下が激しく、10年で売り抜くババ抜きゲームとは無縁そうですね。
95: 匿名さん 
[2014-10-26 13:53:46]
11月中には桜上水ガーデンズの全貌が明らかになりそうですね。
そうなると棟どうしの距離間など目の当たりに出来るので、
具体的に検討できる方も多いでしょう。
どこの棟もそれぞれ良い点があるので迷います。
間取り(広さ)を優先するのか、駅近なのか、値段なのか、、。
でもどこの部屋に住んでも桜上水ガーデンズであることに変わりはありません。



96: 契約済みさん 
[2014-10-26 13:59:43]
今になって考えると、やはりE棟にすればよかったかな。
私は間取りと日当たり重視で他の棟を契約しました。
まだ販売前のE棟も検討したかったのですが、そのタイプはE棟にはないと言われたので、
待つことをやめました。契約してしまったので今更なんですが、E棟は魅力的ですよねえ。
97: 匿名さん 
[2014-10-26 14:44:16]
まぁどの号等を選んでももちろんいいんだけど、結局マンションってところは世帯数が多いもんだから常に売る人がいるわけでそこで否応無しに価格は出ちゃうんだよね。そこで改めて号棟格差がでてしまう。
98: 匿名さん 
[2014-10-26 16:10:39]
客観的にみると、このマンションは高いけど、資産価値は高いと思いますよ。下がる下がると騒いでいる人が
多いようですが、ほぼ横ばいか、昨今の不動産価格の上昇を見るにつけ、上がる可能性もあると思います。
元が高いので検討出来る人が限られていますが、買って損することはないと思います。
99: 匿名さん 
[2014-10-26 17:51:05]
>>98
無責任な事ならどうとでも言えるからね。資産価値が高いね。ちょっとおもしろいけど。
そんなにあがって利益になりそうなら売主側ももっと寝かせておけばいいのにねw
100: 匿名さん 
[2014-10-26 18:31:47]
>99

地権者もいますし、そんなに寝かせておけませんよ。それに資産価値が上がるということは売値が高くなるって
ことですから、ますます売りさばくのが難しくなります。先高感漂う市場だからこそ、少し高めでも売れるんです。
あと不動産は投資額が大きいので早めに回収しないとデベの経営・財務状況にも響きます。
高くなると分かっていても寝かせておけない理由があるんです。
特に野村の財務力では無理ですね。
101: 匿名さん 
[2014-10-26 19:53:31]
ここ人気のある有望物件てマジですか? 週刊ダイヤモンドに「高級マンションブームの裏側」ちゅう特集があって、億ションはおかどちがいにしても、最近の短期完売リストに野村プラウドはたくちゃんあるけどここはなし、そして「今が買いのマンション100物件」にも漏れちゃって。上北沢、仙川、調布など格下が資産価値が上がる可能性の高い物件としてリストアップ。たかが雑誌記事、されど雑誌記事。全く相手にされず話題にもあがらないのはサビシイです。
102: 匿名さん 
[2014-10-26 19:58:51]
>>100
>地権者もいますし、そんなに寝かせておけませんよ。
地権者住戸の話ではなく分譲住戸の話です。

>寝かせておけない理由があるんです。 特に野村の財務力では無理ですね。

は?野村は営業協力だけで三井ですけど。そして三井のB/Sみたことあるの?w
103: 匿名さん 
[2014-10-26 21:03:27]
>103
良く知らないが、一番的にはCFじゃないの?
あれ、釣り餌だったか…
104: 匿名さん 
[2014-10-26 21:03:27]
>103
良く知らないが、一番的にはCFじゃないの?
あれ、釣り餌だったか…
105: 匿名さん 
[2014-10-26 21:11:11]
CF? コンパクトフラッシュか?もう時代遅れだぞ、それ。
106: 匿名さん 
[2014-10-26 22:01:38]
>101

雑誌がどれだけのものか知りませんが、ここは大規模高級マンションとしてWBSにも取り上げられてますよ。
買わないと買えないでは大違いですから。買えない人は論じる資格なし。消えてください。
107: 匿名さん 
[2014-10-26 22:02:51]
CFはキャッシュフロー。
野村より三井の方が大きいのは当たり前。
ここは野村主導の物件だから売り方も野村流。
ただしクオリティは大半のプラウドよりもずっと上。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる