野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-05 19:18:50
 

桜上水ガーデンズについてのPart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part6 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529387/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2014-10-22 00:32:26

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか?Part7

148: 素人 
[2014-10-31 00:08:16]
>141
城西はマナーいいですよ。
小田急の某所とか。
149: 契約済みさん 
[2014-10-31 00:26:13]
>145さん、

G棟です。私が契約した当時はDとGが販売されていましたが、日照と間取りを考慮してGにしました。
ちなみに私が選んだ部屋は廊下は長めである意味優雅です。窓も多いです。それが気に入って購入しましたが、
逆の考えもあるものなんですね。
150: 匿名さん 
[2014-10-31 08:10:56]
>>149
早々にお返事をありがとうございます。
G棟は完売だそうなので、おめでとうございます。
お掃除が苦にならない方は窓が多くても大丈夫ですね。
G棟はF棟入口から入室するのでしょうかね?
151: 契約済みさん 
[2014-10-31 12:53:36]
>150さん

おっしゃるとおりFGはエントランスが共通で、F棟側にありますね。ゴミ捨て場やポストに立ち寄ったり、
駅の方に向かうにはそのエントランスが便利そうですが、確かG棟専用のエントランスもあったかと思います。
平面図に載っていたような記憶があります。おそらく消防法か何かで各棟にエントランスの設置義務がある
のではないでしょうか。平面図ではどんなものかよくわかりませんが、エントランスというよりも、
非常口程度のものかもしれません。
152: 教育関係 
[2014-10-31 15:41:04]
こちらやはり学区はいいですね。
進学実績都内トップクラスの公立中学あります。

高学歴の親御さんが多いためかと思われますが。

153: 匿名さん 
[2014-10-31 16:29:11]
勉強不足ですか、以前モデルルームを見たときℹ︎棟が駅近で気に入ってしまったのですが、完売ですか?
154: 匿名さん 
[2014-10-31 18:19:53]
>>153
まずはホームページなどチェックしてみてください。
155: 匿名さん 
[2014-10-31 21:14:33]
>>153
今週末(明日から)に申込み抽選会がありますよ。
まだI棟はあるようでした。
頑張ってくださいね。

156: 匿名さん 
[2014-10-31 21:19:47]
>152さま

区立松沢中学校の事でしょうか?
越境通学は出来ないようなので、
このマンションからは公立は松沢中学校に行くしかありませんよね?
157: 教育関係者 
[2014-10-31 22:09:39]
公立中の越境はどこでもあります。
城東は特に。
158: 匿名さん 
[2014-11-01 14:24:40]
スケール感がいいですね。早くできないかな。
159: 匿名 
[2014-11-01 14:57:31]
今月中には全貌が明らかになりそうですね!! 
160: 契約済みさん 
[2014-11-01 21:46:10]
間があるといろいろ想像してしまいますね!
161: 匿名 
[2014-11-01 22:42:28]
越境
世田谷区は学校選択制を導入していないので原則無理ですよ。
そのあたりは区市によって制度が違うので、世田谷ルールに従うしかないですよ。
それか私立ですね。
162: 匿名さん 
[2014-11-02 12:21:41]
普通は私学に行くのが既定路線だと思うので別にいいんじゃないですかね。
どうせこのマンションの中でもいくつかのグループにわかれますよ。
163: 匿名さん 
[2014-11-02 21:43:02]
いろいろな家庭があるので、いろいろな判断があってしかるべきでしょうね。自分も悩みそうですが、子供と相談して決めようかな。
164: 匿名さん 
[2014-11-02 23:28:36]
中学受験率も高いでしょうね。
半分ぐらいのご家庭は中受でしょう。


165: 匿名 
[2014-11-03 09:11:12]
私立はいいけど、小学生があの満員ラッシュ大丈夫なのでしょうか??

駅員が押し込んでいるときもあります。朝の京王線ってつぶれたり、窒息しそうな状態ですよね。
166: 匿名さん 
[2014-11-03 09:35:46]
少し前にも出てましたけど、桜上水始発の電車があるし、学校の始業時間は早いので、一番混む時間とはずれるんですよ。
167: 匿名さん 
[2014-11-03 09:42:13]
男の子なら、世田谷線で行ける三軒茶屋の世田谷学園はどうですか。今は早慶に多数の合格者を出してますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる