住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-10 11:53:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20

82: 匿名さん 
[2014-10-21 00:44:23]
「だからMRいけはわかるって」このセリフ,スミフ物件の掲示板に必ず出てくる。売れてないを指摘する人がいると必ず具体的数字の裏付けなくこのセリフがお決まりのごとくでてくるステマの18番だよね.DTはここにきて販売ペースが最初より落ちているようだね.これはベイズ以外のとのあたりの物件すべてて鈍化傾向があるよう.スミフは常に原価に対して他デベより利益をとる方針だから早く売れるより中々売れなくても高い値段で買う人にじりじりとだらだらと売る.これが方針なんだろうけど竣工後数年も売られたら中古価格の上昇も見込みづらいし迷惑この上ないけどな.
83: 匿名さん 
[2014-10-21 01:22:53]
>>82
そんなに言うなら、
ってかそんなにスミフ物件に興味あるなら、
一度ぐらいMR行ってみなよぉー。

あなただって、ワザワザ売れてないって言う割には、
裏付けは特にないんだからさぁ。
84: 匿名さん 
[2014-10-21 01:31:37]
76です。
どこのエリアでもよいとか、そういう意味で言っているわけではないです。
「ここしかない」と思えるような場所はまだまだ他にもあらわれると思いますよ、という事です。
(麻布や番町などの特別な場所だとか、駅直結とか、狭い条件に絞るとなかなかないと思いますが、晴海3丁目は特に特別な場所ではないですね。)

景気には波がありますし未来は予知できないので、今後価格が値上がりする「かも」知れないですし、値下がりする「かも」しれません。短期的には値上がり傾向、という事位しか言えないでしょう。

バブルの時もみな「待てば待つほど値上がりする」と思って不動産を買ったりしていましたがその後はじけました。
85: 匿名さん 
[2014-10-21 01:42:41]
>>79
MRに行っても、販売表(契約済、申込み中、販売中、販売価格)貰えないんですか?
営業に一つ一つ聞かないと教えてもらえないの?
帰ってから詳しく検討するのに必要ですよね。

今のところ、DTは少し興味がある位でMRに行くほどではないのでのらえもんさんのところかどこかで価格表の写真を公開してくれないかなー。
86: 匿名さん 
[2014-10-21 02:42:31]
>79 ほとんどってことはまだ売れ残ってる部屋もあるってことですか?
87: 匿名さん 
[2014-10-21 08:32:44]
>>82
ベイズとDTじゃ購入層が全然違うでしょ
何言ってるの?
88: 匿名さん 
[2014-10-21 08:56:29]
価格表の話し前のスレにもでてましたよ。
そのサイトに個人情報入力しないと見れませんが、全部屋の当時の金額出てました。真剣に検討されるなら、検索されてみては如何でしょうか。
あと、売れ残りの部屋って表現がありましたが、そもそも一気に完売する売り方でないので、売れ残りという表現は不適切ですね。私はデベではありませんが!
ただ売る部屋や階層や方角がランダムで売り出し物件をスミフがコントロールしてるので分かりにくいのは確か!!
だからこそMRに行かないと分からないんですね。以前は契約者も情報出されてましたが、冷やかしや本当のネガに引っ掻き回されたくないから板には出さなくなっている感じがします。
過去スレ見たらいろいろ情報ありますから真剣検討者さんは見てみたら良いですよ。
89: 匿名さん 
[2014-10-21 09:23:34]
第一期販売住戸が第二期販売開始迄に契約にならなかったらそれはやはり売れ残りではないですかね。
だから完売する迄第二期販売開始を延期するのだと思っていましたが。
第一期販売住戸が明示されていないなら外部からはわかりませんが。
90: 匿名さん 
[2014-10-21 09:30:52]
>>84
麻布や番町などの特別な場所、

って、そりゃ特別だよ。特別過ぎる。
極端過ぎだね。

まあ、そういうのも含めて特別性が加われば、金額も特別になってくるよ。
91: 匿名さん 
[2014-10-21 09:39:38]
ここのように特別ではない物件なら、ここを買い逃してもまた気に入る物件に巡り会えるから焦るな、ということを言いたかったのでは?

92: 匿名さん 
[2014-10-21 09:42:39]
>>89
私も専門家じゃないので、売れ残りの定義はわかりませんが、ここの(スミフの?)売り方が特殊で、一期の販売物件が何かが見えません。1次2次ときてますが3次があるのか?次は2期なのか?!
だから売れ残りという表現は適切ではないと考えます。
兎に角、分かりにくいのは事実で、これもスミフの戦略なんでしょうね。
93: 匿名さん 
[2014-10-21 09:49:18]
商店で例えると、売り切れる迄店は閉めないから売れ残りではない、といったところですね。第一期販売30日目みたいな。
次の販売開始が第二期でなかったらまだ第一期販売住戸が残っているのだ、と後から判断するしかないですね。
94: 物件比較中さん 
[2014-10-21 10:32:39]
おはようございます。豊洲くんです。昨日は銀座でクラブ活動をしていたので投稿できませんでした。。。

私も84さんの意見に凄く同意です。私がネガな投稿をすると、いま湾岸でここよりいい新築タワマンあります?とか言われますが、なぜ今なの?と思います。不動産は株と一緒でどんなに優良株でも買いではない時があります。DTは将来的に眺望が完全クリアな住戸は限られてますから、住不の細く長く売るという戦略にのって様子を見る方がいいような気がします。少し時間が経てば、DTよりいいと思える物件がすぐに出てきますし、DTの新古物件も出てくるでしょう。

上がる可能性もありますが、新築物件の殆どが中古になった瞬間に新築価格より下がります。ここが今よりグイグイと上がるのであれば、近隣物件もしくは山の手周辺もグイグイ上がるので、程度のいい中古物件を買えば1年半DTを買うより資産も作れます。そこから数年住んでDTの中古もしくは、新たな魅力的な新築に住み替えてもいいし、いろんな選択肢があるので焦ることはないです。
95: 匿名さん 
[2014-10-21 11:04:12]
>>94
そうですね。
ここに限らずですが、殆どの場合、今ここを買わなきゃという不動産も株もないですよね。

あとは、投資的な意味合いが薄くなれば、
個人的な事由が一番影響すると思います。

ここ一二年で住宅ローンを組みたいとか、引越しがあるとか、家庭環境的な問題とか、とか。

私はここが今の価格より資産価値がすごく上がるという見方はしていないのですが、
ここに住みたいなと思ったのと、将来的に暴落するようなところでもないと思ったので、購入しました。
96: 匿名さん 
[2014-10-21 11:05:07]
>>87

そんなに変わらないと思う

どっちも交通利便性が低いだけにファーストとしては都心住民へのプレゼンスが低い

都心部住民購入者でこの辺買う人はセカンド目的の人も多いからね
97: 匿名さん 
[2014-10-21 12:33:36]
>94
それは分かるんですが、

>DTは将来的に眺望が完全クリアな住戸は限られてますから

これってもう残ってる物件では良い所ないのでは?
EASTは眺望はほぼ全滅でしょうし、WESTも眺望良い所はもう売れてしまってますよね
まだ残ってるとすればペントハウスくらい...

待てば待つほど、条件の悪い住戸しか残らない気がします。(新品では)
98: 匿名さん 
[2014-10-21 13:01:59]
眺望が期待できないタワーマンションってどんな価値があるんだ?
99: 匿名さん 
[2014-10-21 13:50:40]
>>98

それを言っちゃったらタワー低層階や中層でも囲まれてたりお見合いだったりして眺望が望めない部屋は価格に見合わない事になっちゃいますね。
タワー乱立の湾岸だとかなり厳しいかも。
眺めの良い高層階を支える低層階中層階が相応に安ければそれはそれで有りかな、と思います。
低層階が無かったら高層階は成り立たないわけですから。
100: 匿名さん 
[2014-10-21 14:36:50]
共用設備が自分のライフスタイルにとって価値ある物が揃っていれば中低層でも価値は感じられる。
101: 匿名さん 
[2014-10-21 15:09:31]
>>94
豊洲くんはDT専属?
他の湾岸マンションの評価はどんな感じなの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる