住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-21 00:51:53
 

すでに入居済みの人もこれから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。


物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米~85.47平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-10-26 08:39:58

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part2

730: 729さん 
[2009-12-07 16:57:32]
追記ですが、いちいち面倒なので、拝島から通勤先までの定期券を購入しようと考えています。もちろん乗降は昭島駅になりますが、これは問題になるのでしょうか?
731: 匿名さん 
[2009-12-07 17:02:12]
誤解などとは違い、そうとらえた方がいて実際それが出来るのだから、
そのような情報は削除したほうが良いですね。
732: 匿名さん 
[2009-12-07 17:06:15]
問題は無いですね。
毎日では無いですが私もたまにはその通勤スタイルをマネようと発言した物です。
今回は良い通勤アイデアと注意点が知れてとても参考になりました♪。

有り難うです。
733: 匿名さん 
[2009-12-07 17:15:08]
729さんは712さんなんですか?
734: 匿名さん 
[2009-12-08 13:01:28]
729さん
>>朝は拝島まで切符を買って、帰りは拝島から昭島まで切符を買ってます。
改札を出てないそうなので、これでも朝は拝島から昭島までキセルしてることになりますよ。
それに切符で入るとスイカに乗車記録がありませんので降りる駅で大変なことになりそうですが大丈夫ですか?

電車といえば拝島方面の電車からシティテラスのクリスマスツリーがきれいに見えますね。
特に夜のライトがついてる時は大きな窓(?)に大きなツリーの見栄えは中々でした。
735: 匿名さん 
[2009-12-08 17:00:06]
704,729です。
説明不足で申し訳ありませんが、昭島で切符買って、ライナー券をホームで買い、時間があるので改札を出ます。
で、スイカで再入場。帰りは、拝島でスイカで改札出たら切符を買って昭島でおります。
私は、改札を出ないなんてどこにも書いておりませんよ。
712さんの書き込みを同一人物と思われたのでしょうが、この方は福生方面から来られてる方ではないでしょうか?
それならそのまま乗れますね。

私のようなやり方は、楽だけどお金もかかるし得策ではないかもしれませんね。楽なのは立川でライナーに乗り降りするのが一番かも知れません。
736: 物件比較中さん 
[2009-12-08 18:25:16]
ここって、話が違う方向に脱線ばかりですね・・・。
737: 匿名さん 
[2009-12-09 05:31:15]
脱線して電車に突っ込まれないように気をつけて下さい。
738: 匿名さん 
[2009-12-09 13:15:39]
昭島とキセルでググるとこの掲示板がでてくる!
739: 匿名さん 
[2009-12-09 18:09:21]
フリーペーパーの今週のマンション情報紙の特集に昭島駅が新宿まで34分とか出てました。
吉祥寺で14分。

部屋の価格は倍以上の6700万以上だった。

20分は大きいが、同じぐらいの便利な環境で倍以上出す必要性があるなら、ここが無難かなぁ?と、思う今日この頃です。
740: 匿名さん 
[2009-12-09 19:32:36]
じゃあ買えばいいじゃないですか。
ただし、朝の通勤時間帯は中央線直通で遅延無しでも新宿まで50分はかかりますけどね(ヤフーで検索してみてください)。

生活するには困らないと思いますが(駅近で困る所があるのか謎ですが)、吉祥寺のような人を惹くカルチャーは昭島には無いですね。
店は増えましたがチェーン店ばかりだし。
昭島が張り合えるのは拝島や青梅、頑張って橋本くらいですかね。
吉祥寺と比べる事自体無意味。
741: 匿名さん 
[2009-12-09 19:37:15]
釣られました
742: 匿名さん 
[2009-12-09 21:51:10]
740さん
何か吉祥寺と比べられてそんなに癪に障るもんなんですか?
何か勘違いされてると思いますよ。吉祥寺に住む人を昭島に誘導する必要もないですし。
費用対効果としての感想を述べただけ。ムキにはならないで下さい。
ヤフーでの時間をあげてますが、それ実際と違いますよ〜。
743: 匿名さん 
[2009-12-09 22:10:21]
739です
じゃあ買えば!?って下りが何でなのか?よく解りませんが、そのつもりではあります。

昔から吉祥寺に住みたいと思っていましたので私なりに似たような利便性を探してここと吉祥寺の○○が最終候補でした。
しかし吉祥寺のマンションは中古で駅から遠く、マンションの周りは吉祥寺の雰囲気など感じられなく、お店も少なく不便で、車でも周りが渋滞だらけの排気ガスが多く、それでもどうするか?悩んでました。

ですから無闇に吉祥寺をあげたわけでも無く、742さんの言う通り、費用対効果として、やっぱりここかな〜?と考えて書いたまでです。
今でも吉祥寺は好きですよ。
744: 匿名さん 
[2009-12-09 22:12:52]
念の為、「下り」ではなく「件」が正しいですよ。
745: 匿名さん 
[2009-12-09 22:40:02]
朝新宿まで50分位は電車乗ってますよ。

国分寺から新宿が30分ですからね。

何か早く着く裏ワザあるんですか?
あるのであれば本気で知りたいです。

今朝も遅延最低でしたよね。。。
746: 物件比較中さん 
[2009-12-09 23:39:52]
アゲては申し訳ないのでサゲたまま。
駅探で検索いたしますと,朝7時台の昭島→新宿は51分〜53分といったところです。実際の時間は,これに+遅延時間と思われます。お昼の時間帯に青梅特快を利用すると36分になるようです。でも,駅探ではこれが限界です。34分というのは,おそらく,立川から「かいじ」だか「あずさ」だか「スーパーなんとか」だかを利用するのではないかと推測いたします。失礼いたしました。
747: 匿名さん 
[2009-12-10 00:00:59]
通常の電車で通勤特快で
45分。

745さん、
強いて言えば746さんの電車か又はこの電車に乗るのが裏技に当たるんじゃないかな。

特に8時台の通勤特快は混んで無く、国分寺から座れる可能性も有るため、私にとっては通勤特別快適電車です(笑)。

748: 匿名さん 
[2009-12-10 00:55:49]
もう10分ガマンして河辺に住めば、朝の快速でも座って通勤できるのに。
昭島は中途半端な位置にあるので、朝の通勤はずっと立ったままだよ。
749: 匿名さん 
[2009-12-10 01:05:27]
河辺だと10分ではすまない、様々な我慢が発生しそうですね(笑)。
通勤が全てではないですしが通勤特別快適電車がありますので昭島で充分です。
というか、昭島が良いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる