住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 20:56:30
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩14分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩10分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
山手線 「池袋」駅 バス14分 バス停から 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~71.71平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-11 15:06:58

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>

701: 物件比較中さん 
[2015-03-17 17:10:23]
>>699
放っておいていいの?
言うのは凄く簡単でタダなのに。

では、感覚が違うということで、失礼しました。
702: 匿名さん 
[2015-03-17 22:59:24]
てか、このズレって内覧会の時に誰も気付かなかったの?

共有部分だから誰もチェックせずなんですかね?

他のマンションだと共有部分もチェックしてるようでしたが、スミフの場合は入居がバラバラだから先に入ってる人が共有部分はチェックしてくれてると思うんですかね。
703: 匿名さん 
[2015-03-17 23:05:57]
>>702
気にならない程度だからでしょうよ
704: 匿名さん 
[2015-03-17 23:08:47]
物件比較中さんは外野なのに自分が中心となり団結したいんですかね、なにがしたいかよくわからん。

この写真と比較して半年後くらいにみてみて、半年後ズレが少しでも大きくなってから、それから行動するのが現実的と思います。
705: 匿名さん 
[2015-03-17 23:26:01]
二年たてばいろいろ出てきます。
自然の流れでしょう。
706: 匿名さん 
[2015-03-17 23:40:08]
>>703
そうですね。
ただ、2年間経って気になるようになったなら微妙ですね

ただここは財閥系のスミフなので何かあったらきちんと責任はとってくれるから良いですね
707: 匿名さん 
[2015-03-17 23:44:31]
>>706
そういうこと。大手を買うメリットはそこ。
ようは10年までに文句いえばそれですむ。
708: 入居済み住民さん 
[2015-03-18 00:33:23]
毎月あちこち定期点検してるし住友がきちんと管理してくれてるので安心してます。もし建物に何か問題が見つかってもすぐに対応してくれると思います。我が家は信頼してますよ。
709: 匿名さん 
[2015-03-18 00:50:54]
>毎月あちこち定期点検してるし
それはまだ売れ残ってるからでしょ(笑)
710: 申込予定さん 
[2015-03-18 07:53:43]
>>704
住友不動産の検査が甘いとの指摘ですよ。最初からずれてるという指摘です。
711: 匿名さん 
[2015-03-18 18:59:09]
東京の開花予想は3月23日だそうですね。お花見が楽しみな季節で嬉しいです。
712: 匿名さん 
[2015-03-19 05:09:57]
ここってまだ売れ残ってるの?
駅から遠いから完売はなかなか難しいんかな。
713: 匿名さん 
[2015-03-19 08:37:50]
大型マンションだしね。完売は大変だよ。
714: 契約済みさん 
[2015-03-19 10:26:24]
>>712
立地が悪すぎる。
715: 匿名さん 
[2015-03-19 10:34:10]
>>714さん
契約された方の意見として立地の悪い点としてはどの点が大きいでしょうか。
716: 購入検討中さん 
[2015-03-20 09:34:09]
>>715
言いづらいでしょ、住民にとっては笑

三田線、新板橋、区役所前まで、9分以内で行けるので、通勤は、そんなに苦ではない。
でも、スーパーライフからの帰りは遠く感じる、重いから。
三田線が意外と混んでる。

十条は使わない。板橋駅まで歩く。バスは本数少ないが乗れば、早い。
体育館近いので、ありがたい。
学校も。図書館も近いから、老後も楽しみ
717: マンション住民さん 
[2015-03-20 21:39:20]
>契約された方の意見として立地の悪い

意味不明!
718: 購入検討中さん 
[2015-03-20 21:54:17]
>>717
わからない?本当に?
719: 匿名さん 
[2015-03-20 22:39:01]
十条駅使いますよ。自転車ならすぐだし。
720: 匿名さん 
[2015-03-20 22:47:42]
あまり良い場所ではないな。
721: 匿名さん 
[2015-03-20 22:51:41]
利便性が悪いからね、ここは。
722: 匿名さん 
[2015-03-20 23:08:11]
大手町も池袋も近いけど、それだけじゃ駄目?
723: 匿名さん 
[2015-03-20 23:14:37]
>>722
駅から遠いからね(泣)池袋は興味ないし。
724: 匿名さん 
[2015-03-21 01:08:10]
徒歩9分なら遠くはないけどなぁ。。
田舎出の自分からしたら道路の狭さが気になる 笑
725: 匿名さん 
[2015-03-21 01:37:52]
>>724

田舎出の人ならそうでしょうが、過密都市東京23区では、

・マンションの場合
S 徒歩5分未満→駅近で、マンションとしての優位性あり(空間利用率を高めて土地共有することで戸数あたりの単価の合理化)
A 徒歩5分以上7分未満→マンションとして普通(あたりまえ)。優位性はないが同条件での戸建を考えたらまだマシ
B 徒歩7分以上10分未満→立地優位性が戸建とイーブンになる。マンション優位性を出すなら設備、大規模でカバーする必要あり。
C 徒歩10分以上→泥舟にようこそ

・戸建の場合
D 徒歩5分未満→商業施設で住環境として適していないので買う必要性がない
S 徒歩5分以上7分未満→希少価値が高いエリアになるがいかんせん高いしまとまった土地、条件が良いものを探すのが困難。
A 徒歩7分以上10分未満→戸建、マンションが共存するエリア。条件が良いところは高いが住環境もよく一番おすすめ。
B 徒歩10分以上→戸建用の立地が確保されやすくまた価格もリーズナブル。一般人が買うならここ。

って感じです。立地的にはBランクに位置しますが板橋区とここの設備を考慮しますとB--ぐらいのスコアです。
がしかし、価格はAなので全体評価はB-といったところです。
726: 匿名さん 
[2015-03-21 08:17:55]
板橋駅構内にあった看板がなくなりましたね。スーモに掲載されてた9階のお部屋も売れたようです。宣伝も縮小されてきて完売間近だと感じます。
727: 匿名さん 
[2015-03-21 11:05:22]
いよいよ、最終期ですかね。
728: 匿名さん 
[2015-03-21 13:47:09]
プラウドシティ加賀の価格が出たみたいだね。仕様の違いもあるだろうけどここよりお得感があるらしい。。
729: 匿名さん 
[2015-03-21 14:07:38]
>>728
プラウドのスレで語ってください。
730: 匿名さん 
[2015-03-21 14:10:15]
敗北宣言 笑
731: 匿名さん 
[2015-03-21 14:42:23]
板橋駅前にあった案内所?がなくなったのは一年前でしたよね。ちょっと淋しいですね。区役所前駅構内の看板も近いうちに取り外しかな?
732: 匿名さん 
[2015-03-21 16:44:24]
プラウド(笑)
733: 匿名さん 
[2015-03-22 02:38:04]
もうほぼ完売状態だしね。このスレに検討者なんていないし、皆さん遊びに来てるだけでしょ。
734: 匿名さん 
[2015-03-22 16:52:16]
でもプラウドが安く出してきたのは、意外。
残りわずかなここもそうだけど、スカイティアラは影響大きいだろうな。
735: 匿名さん 
[2015-03-22 16:53:43]
うん、ここはもう終わりだからたいしたことないけどスカイティアラは撃沈だろね。
さすがのスミフも価格改定だろう。初期に買った人は涙目になるね
736: 匿名さん 
[2015-03-22 18:47:39]
まぁでもリセール考えると加賀のマンション大打撃だな

このご時世でプラウドなんで安くしたんだ?
人気かな
737: 匿名さん 
[2015-03-22 18:48:44]
プラウドはなんで安いんだろうね。
738: 匿名さん 
[2015-03-22 18:54:16]
土地の仕入れだろ。スミフは足元見られて割高でしか仕入れない。
プラウドは最近入札せずに必殺取得が多いもんね。下げられる下限が
全然違うでしょ。
ものがよくて高いのは全然いいけど高値で仕入れちゃったから高いってのは
さすがに無理。スカイティアラがその典型例。
739: 匿名さん 
[2015-03-22 22:41:12]
ここが割高ということでしょう。
740: 匿名さん 
[2015-03-22 22:48:05]
割高でも買う人は買うから。それにもうあと数戸でしょ?
741: 匿名さん 
[2015-03-23 19:08:18]
プラウド、結構安いらしいね。

743: 匿名さん 
[2015-03-23 20:20:25]
スーモに残り4部屋と書いてありますね。本当に完売まであと少し!!
744: 匿名さん 
[2015-03-23 21:07:12]
割高かもしれないけど住友はきちんと計算して利益を得ている。しかも、グループ内で利益が回るようになってるから凄いと思う。ローンを組むなら三井住友銀行、インテリアコーディネータは住友不動産シスコン、管理会社は住友建物サービス、火災保険も住友グループだしね。さすが財閥とあって倒産することはあり得ない。
745: 匿名さん 
[2015-03-23 21:16:51]
シティテラスは建築費高騰のあおりは受けてないから仕様を必要以上に落とす必要はないし利益も確保している。

プラウドは建築費高騰のあおりを受けてるのに値段を落として販売。野村は利益が出ないのは仕方ないですね。

土地が値上げしてる今、何処の不動産会社も新築マンションは造れなくなってきている。即日完売をモットーにしている野村は年々販売出来る戸数は大幅に減っていくでしょう。会社経営が心配ですね。今後の業績がどうなるか楽しみです。
746: 匿名さん 
[2015-03-23 21:38:54]
いったいどうしたらいいんでしょうか。もう悩んでばかりでどうしようもありません。
747: 匿名さん 
[2015-03-23 23:01:08]
竣工後販売は購入者にとってはありがたいよね。実際に出来上がった建物を見れる利点がある。住友も売り出す商品を見せてから購入者に検討してもらうわけだから手抜きした安上がり仕様なんて作れない。長期販売することによって営業も売り物に不備がないかこまめにチェックしたり、管理も責任持ってするでしょう。

住友の販売方法は賛否両論だし、高値だと不満を持つ人も多いけど、住友不動産という会社をじっくり見てみるのも面白いと思う。
748: 匿名さん 
[2015-03-23 23:02:10]
プラウドが仕掛けたおかげでここの資産価値低下もどうしようもなくなってきた。
750: 匿名さん 
[2015-03-23 23:30:57]
どうでもいいけど、まじでいい加減ここ完売してほしい。
完売するまでいつまでたってもこういうスレが残り続けるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる