住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 20:56:30
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩14分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩10分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
山手線 「池袋」駅 バス14分 バス停から 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~71.71平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-11 15:06:58

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>

551: 匿名さん 
[2015-02-24 08:37:48]
販売戸数は住友が一番売れてるけどね。戦略が上手なんだよ。
552: 匿名さん 
[2015-02-24 08:42:43]
早々に値引きして無理やり完売させて営業利益が悪かったら意味がない。販売会社の業績が悪化したら心配だよ。
553: 匿名さん 
[2015-02-24 11:36:55]
>>550
ほとんどの人は気にしてないと思いますよ。だって先に買った人はその利を得ているわけで値下がろうが上がろうがどうでもいいことなので。家は手段なわけで大事なのは生活を豊かにする事でしょう。
554: 匿名さん 
[2015-02-24 23:34:02]
加賀は準工業なんですね。
ここを批判している訳ではありませんのであしからず。
555: 匿名さん 
[2015-02-25 07:45:28]
そうですよ。研究所に勤務のご家庭も多いから頭の良い子供も多いと聞いたことあります。大学、専門学校もいくつもありますしね。
556: 匿名さん 
[2015-02-25 11:05:31]
準工業地域だと将来何たつかわからないから普通避けますけどね。住宅地じゃないのですから。

もともと板橋区は工場が多くあって工業地域が最近まで多かったのに不景気あいまって工場売却→マンションにシフトしてますが、じゃあそれがずっと続いていくかといえばそうはならないと思いますね。
557: 匿名さん 
[2015-02-25 12:10:47]
でも、工場が多いおかげで板橋区の財政は他の区と比べても税収は多いと思いますよ。それに工場跡地が多いおかげで土地がありマンションが増えてきています。それに伴い板橋区民も増えて良いことですよね。
558: 匿名さん 
[2015-02-25 13:01:57]
>>557
板橋区の財政は市民が増えて企業が減るほうが辛いの知らないのですかね。しかも所得層が低いとなおさら。
559: 匿名さん 
[2015-02-26 17:39:34]
準工業地域ですけれども、周りは学校や公園だらけの場所なので
突然煙をもくもくとはく大きな工場が出来ますみたいなリスクは低めなのではないのかな?と思います。
住宅自体も既に多いエリアですし…。
小さめの工場などは出来る可能性は無きにしも非ずですが。
560: 匿名さん 
[2015-02-26 18:05:23]
>>559
そうなる可能性を残してる時点でリスクなんですよ。実際にどうなるかの前に。例えばながーい間着工はされてないけど都市計画道路にかかってるとこと同じ。
すでに目の前にある問題はわかりやすいし対処も容易。値付けもそれが考慮に織り込まれてるし。
しかし見えない不安ってのは一生つきまとう。自分はもちろんだが売却相手もね。
561: 匿名さん 
[2015-02-26 22:23:23]
今日、近所にセブンイレブンがオープンしましたね。記念のマヨネーズ貰って来ました。
562: 匿名さん 
[2015-02-26 22:54:35]
新聞に広告入ってましたね。
明日あたり偵察がてら貰いにいこうかなー。
セブン混み合ってましたか?
563: 匿名さん 
[2015-02-26 22:56:06]
俺もマヨネーズもらった!二つ。マヨネーズってけっこう買い忘れちゃうよね
564: 匿名さん 
[2015-02-26 22:57:40]
>>562

今日の夕方行ったけど、まぁまぁ混みあってたよ。
板橋区役所前付近のセブンより学生が多かった印象かな?
565: 匿名さん 
[2015-02-26 23:18:39]
ここすごいよね。見に行って感動した!
566: 匿名さん 
[2015-02-27 00:14:37]
なんで道路沿いに作らなかったのでしょうか?奥まった感じで変ですよね。駐車場もそんなに必要ないと思うのですが‥。
567: 匿名さん 
[2015-02-27 00:22:45]
>>566
だってそのほうがたくさん部屋つくれるんだもん。
568: 匿名さん 
[2015-02-27 11:11:16]
>>553

>大切なのは生活を豊かにする事

自分が購入するとしてシミュレーションしてみました

北東向しか残ってないので
・洗濯は朝5時に洗濯機を回して、6時までに干さないと日光が当てられない

通勤
・JR板橋を使う予定ですが、バスの時間間隔が3分で次々と来るようなダイヤに
 なっていないので、歩く事も多いかも、板橋までだらだら上り坂で15分は
 長い間ではキツくなったりテンションが下がりそう
・板橋駅で終バスの時間が9時台で終わるので帰宅が遅くなる自分は結局歩くことになりそう
 せめて駅徒歩7分以内ならばと思ってしまう

心配事
・管理組合がデベにコントロールされきっているような雰囲気
 公開トイレがきちんと掃除されていないという情報が気になる。
 一時が万事なので他の清掃もきちんといきとどいているのか心配
 将来の住み替えのときの資産価値が目減りする可能性がある

専有部分
・狭い田の字のわりには価格が高い。都内なのでこんなものなのでしょうが
 日がたくさん当たらない物件に一生住んでよいのかとすこし迷う
 せめて南向きなら他のマイナスは打ち消せたと思う。ここは南向きの
 部屋数が極端に少ない配棟計画のため南は即完売してしまった
 全棟南、南西配置にしてくれれば自分も即Go出来たかも

車寄せ
・狭いガードレールのすぐさきにセコイ車寄せがある。タクシーで帰っても
 デカイ顔して「車よせにつけてください」とか言えない雰囲気

自転車置き場
・エントランスの横のドアから出入りするのがめんどくさそう

駐車場
・出入口が狭い道路につながっているので、出入りのときには慎重に安全確認する必要がある


・デング熱とかどんどん北上しているので蚊が多いかどうかは心配

回りの環境
・体育感とか図書館とか公園が多いのは良いと思う
・セブンイレブンができたけど、ここから行くのはぐるりと回りこんでやや遠い




569: 匿名さん 
[2015-02-27 18:02:44]
明日マヨネーズもらいにいこうっと!
570: 匿名さん 
[2015-02-27 18:43:37]
>>569
もうないと思うよ
571: 匿名さん 
[2015-02-27 20:47:22]
あるょ
葉書があれば大丈夫。
572: 匿名さん 
[2015-02-27 20:48:59]
>No.568って・・・

可愛そうだね
そんな言い訳しないとあきらめないんだね。
573: 匿名さん 
[2015-02-27 21:18:51]
>>572

568に触れるのはやめよう。
かわいそうだからマヨネーズの話にすり替えてあげたんだから。
確かに当初より値段上がってるから様子見してた人は変えないよ。
そんな変な人じゃないとあんなこと書けないよ。
もう惨めだからみんな触れるのはやめて。
574: 匿名さん 
[2015-02-27 21:20:00]
マヨネーズもうもらえないの?
575: 匿名さん 
[2015-02-27 22:24:23]
>>574
だって在庫なくなり次第終わりだし。
576: 匿名さん 
[2015-02-27 22:26:53]
今日仕事帰りに貰って来ましたよ。日持ちするからたくさん用意してるのでは?
577: 匿名さん 
[2015-02-27 22:30:03]
コンビニが出来たしあとはスーパーが欲しいですね。ドラッグストアーでもいいかな。
578: 匿名さん 
[2015-02-27 22:44:10]
ほんとほしいよ。利便性悪すぎて頭かゆくなるよ
579: 匿名さん 
[2015-02-27 22:47:39]
確かに徒歩3分圏内に小さくてもいいからスーパーあるといいねー。
580: 匿名さん 
[2015-02-27 22:48:04]
じゃあ明日マヨネーズもらいにいこーっと。
581: 入居済み住民さん 
[2015-02-27 22:49:27]
>>580

もらえなかったら教えて下さい!
582: 匿名さん 
[2015-02-27 22:53:30]
ここマヨラー大杉
583: 匿名さん 
[2015-02-27 23:08:11]
マヨネーズつかえるもん!
どうでもいいけど、ここ修繕費は何年めから寝上がるの?
584: 匿名さん 
[2015-02-28 01:05:46]
入り口の自転車とめっぱがなかなか治りませんね。
なんでこれ放置なのかなぁ
585: 匿名さん 
[2015-02-28 01:12:25]
マヨネーズもらい過ぎた。
明日ご近所さんにおすそ分け。
上下左右階の皆様、お楽しみに!
586: 匿名さん 
[2015-02-28 01:14:54]
いくつもらったの?ハガキどうやって複数も手に入れた?
587: 匿名さん 
[2015-02-28 08:26:23]
マヨネーズ乞食かよダサイテラス蚊蛾
588: 匿名さん 
[2015-02-28 09:50:29]
>>586
ハガキ以外にもチラシを持参すると貰えるんですよ。
589: 匿名さん 
[2015-02-28 10:01:20]
>>588
うそつくな。そんなにたくさんもらえるわけがない。
590: 匿名さん 
[2015-02-28 11:54:27]
徒歩5分圏内にコンビニが結構ありますね。100円ローソンが普通のローソンに変わったら嬉しいのにな。
591: 入居済み住民さん 
[2015-02-28 13:45:41]
今日行きました。
基本ひとり1つですが、ハガキとチラシ持って2人で行けば、2つもらえましたよ。
592: 匿名さん 
[2015-02-28 13:55:06]
>>591
1人一つでしょう。二人いればそりゃそうよ
593: 匿名さん 
[2015-02-28 14:00:19]
お昼時に行きましたが行列凄かったですね。
594: 匿名さん 
[2015-02-28 14:06:09]
>>593
さすが加賀にあわせていいもの置いてますね
595: 匿名さん 
[2015-02-28 15:12:16]
マヨネーズってまさかイオンブランド?それともキューピー?
596: 入居済み住民さん 
[2015-02-28 15:20:02]
>>595

製造者キユーピーのセブンイレブンのPBですよ。
ちなみにキューピーではなく、正確にはキユーピーですよ。
597: 匿名さん 
[2015-02-28 15:24:52]
>>596
プライベートブランドか、やっぱり。それじゃあいらないわ。レベルが低すぎる。
598: 入居済み住民さん 
[2015-02-28 15:25:50]
間違えました。製造者は味の素でした。
599: 匿名さん 
[2015-02-28 15:29:36]
>>598
同じだよ。プライベートブランドとメーカー製は全然違う。品質が同じだと思ってる人はちょっとマスコミに踊らされすぎ。
600: 入居済み住民さん 
[2015-02-28 15:47:00]
原料は多少違うが、大差はないよ。
セブンのPBは良くできてるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる