住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 その6
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさんRX [更新日時] 2009-11-23 19:54:03
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

<免震構造>(有明地区唯一)
「シティタワー有明」では、基礎免震構造を採用。
免震装置が地震のエネルギーを吸収するため、建物の変形、揺れを抑制し、地震時にも家具などが倒れにくく怪我などの心配も軽減されます。

<ダイナミックパノラマウィンドウ>(有明地区唯一)
足元立ち上がり9cmからの圧倒的な眺望はこの地に住まう喜びを感じさせてくれるでしょう。
空を、街を映し出すガラスカーテンウォールが近未来有明の象徴となる超高層33階のスタイリッシュなファサードの存在感を引き立てています。

<ホテルライクな内廊下>
ホテルライクな内廊下の先に佇む私邸。都心に居ることを忘れさせる落ち着きが483のレジデンスに備わっています。
扉の奥にある住空間は、プライベートタイムを自分らしく、こだわりを持って暮らす方のためのゆとりの舞台です。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-10-24 10:56:05

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 その6

860: 匿名さん 
[2009-11-20 22:57:31]
池袋はもう実質完売だよ。来週の最終期は抽選必至で、キャンセル待ち多数。
同じ池袋のタワマンが坪350万円〜で、シティタワーは坪250万円〜なんだもん。山手線の内側と外側の違いはあるけど価格差が有りすぎて、様子見してた人が殺到したみたい。
861: 匿名さん 
[2009-11-20 23:09:24]
住友の角部屋は角に柱がなく、すべてガラス張り。使ってるガラスの数や開放感を考えると5%のプレミアムは安いもんじゃない?
862: 匿名さん 
[2009-11-21 02:16:31]
住友は完成前に完売するとマズいから値上げするって話じゃなかったっけ?池袋は例外?

値上げをチラつかせての営業ってどうなんですか?
863: 物件比較中さん 
[2009-11-21 09:03:11]
確か、池袋も値上げしたんじゃなかったっけ?
864: 物件比較中さん 
[2009-11-21 09:11:46]
都心の中古も値上がりしてきたみたいだし、CTAも値上げしてくるかもね。
ほんとに年明けでしょうか?
865: 匿名さん 
[2009-11-21 09:29:18]
CTAが値上げする理由がわからない。駅から遠く、東雲団地に近く、別に物件仕様が良いわけでもない。
まして、この10月の有明北の商業複合施設用の空き地の入札も結局なく、CTA界隈は当面は、有明の外れとして寂れたままだろう。
住友不動産は、豊洲では、ツインタワーが苦戦して、来春竣工の豊洲の新タワー(ザ・シンボル)もまだ売り出せないくらいだから、むしろ、来年3月の決算に向けて、豊洲・有明のだぶつき物件はディスカウントするんじゃないかと予想。現状の実売価格であれば、BMAのディスカウント価格と、CTAは変わらないわけで、だったら立地面からいっても、BMAのほうがお買い得なのでは。
三井や野村ならいざしらず、住友にそこまでブランド価値があるとも思えない。都心は目白や、ときわ台はじめ、住友は大規模不良在庫物件だらけ。
スカイタワーの本格販売にあわせ、むしろディスカウントで勝負をかけてくるのでは。値引きがなければ、あの立地では厳しいと思う。
866: 物件比較中さん 
[2009-11-21 09:58:17]
1戸に2世帯以上購入希望者がいれば値上げする。どちらかの1世帯が買ってくれればいいんだから。そういう商売でしょ。予算上限なんかもやんわり聞かれたしね。清澄白河の物件もそんな感じでしたよ。
867: 物件比較中さん 
[2009-11-21 10:11:15]
最初は様子見してた人がどんどんMR来てる状況だから、値上げするってのは本当かもね。
シンボルは安くは出してこないでしょ。最後の豊洲物件になりそうだし。
868: 匿名さん 
[2009-11-21 10:14:41]
値上げすれべいいんじゃない
買わなくなるだけだから
また景気は下降し始めてるし、中古も下がるよ
慌てて買う必要なし
869: 物件比較中さん 
[2009-11-21 10:16:57]
ディスカウントする理由のほうが思いつかない。。。。
870: 物件比較中さん 
[2009-11-21 10:19:14]
中古の数が多くならなければ下降しないよ。
結局は需要と供給。

つまり景気と比例しない。

商業ビルは景気と連動して下がる。住宅は景気と連動しない、できない。
871: 匿名さん 
[2009-11-21 10:31:16]
ここが下がるとは書いてないよね
上がるなら急いで買う必要がないと言ってるんじゃない
872: 匿名さん 
[2009-11-21 10:38:11]
値上げ→売れなくて放置→有明に幻滅したBMA住民の移動で中古大量発生→有明大暴落
873: 匿名さん 
[2009-11-21 10:39:07]
865の人は、一つ間違ってるね。来年3月の決算に向けて、というのは間違いです。
CTAの引渡しは来年4月ですから。決算対策値下げというのは無いでしょうね。
874: 匿名さん 
[2009-11-21 10:42:04]
ここの値上げが有明大暴落する程の影響与える物件ではないでしょ
かってに値上げすればって程度だよ
875: 物件比較中さん 
[2009-11-21 10:58:23]
1期で買った人が一番の勝ち組なんでしょうねぇ。
迷えば迷う分だけ損する仕組み。
876: 匿名さん 
[2009-11-21 11:23:35]
購入検討している人たちには今買うべきか迷うところですね。新築じゃなくて何年後かのCTAの中古物件でもいいかなぁなんて思ったりもしちゃいますが。でもどうせだったら新築に住みたいよな。
877: 物件比較中さん 
[2009-11-21 11:27:30]
一番怖いのは、中古を高く買うはめになること。
878: 匿名さん 
[2009-11-21 11:32:23]
>>873
それって865さんの理論は根本的に間違ってるってことですよね。


そもそも>>865さんの内容ですが、三井はあるにしても、野村ってブランド力ありますかね?
CMやってる=ブランド力あり、って思ってるのかな?
879: 匿名さん 
[2009-11-21 11:47:00]
人が住んだ翌日には中古物件になってしまうのでしょ。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる