なんでも雑談「青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-23 08:59:15
 削除依頼 投稿する

「怒り」が原動力って言ってましたけど、それに対し違和感を感じました。

中村氏が研究を続けられる環境を提供していたのも研究の間のお給料をもらえたのも、スポンサー企業のおかげですよね?

それでノーベル賞受賞してもこの青色LEDの特許ライセンスはスポンサー企業が得てしかるべきなんじゃないかと思います。

その対価としていままで成功するかわからない研究に対してリクスを背負って出資していたわけなのですから。


発明者が正当に評価されていないと氏はおっしゃってますが、なにか違うんじゃないかな、と思いました。

成功できたのは研究できる環境を提供してもらえたからですよね?


全部自腹で研究費を捻出して発明したのでしたらわかりますけど、この人金儲けのために研究を続けてたのか、とさえ
思えました。

みなさんどう思いますか?

[スレ作成日時]2014-10-09 07:06:18

 
注文住宅のオンライン相談

青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について

81: 匿名さん 
[2014-10-23 01:31:44]
お祝い会見で言う言葉じゃないよ。
あの不貞腐れた発言内容は子どもの教育にも悪い。もちろん人徳を求めるケースではないが、ノーベル賞まで授与される人にはせめてごく一般レベルの振る舞いがあると思っていた。
最近はなんか子どもっぽい大人が多いね。
82: 匿名さん 
[2014-10-23 08:57:40]
>ノーベル賞まで授与される人にはせめてごく一般レベルの振る舞いが
>あると思っていた。 最近はなんか子どもっぽい大人が多いね。

でも、ノーベル賞の席でご自分が在籍していた「日亜化学」を批判するような話を
されると、これは困る。
というのも、欧米の報道人は詳細を知らないから、一方的に中村先生の言説を正しい
と信じて報道してしまうだろう。
話題になりそうなことは、報道するのが最近の欧米のマスコミだから。
ノーベル賞の席で一方的に「日亜化学」が批判されてしまう。
83: 匿名さん 
[2014-10-23 10:36:07]
コンプレックスが強そう。

良く言えば個性的。 悪く言えば・・・・・
84: 匿名 
[2014-10-23 10:40:08]
中村さんの会見を見て
6歳の息子が一言

「この人酔っぱらってるの?」

85: シコ店長 
[2014-10-23 12:52:49]
これまで会社の世話になって、働かせてもらいながらいたのに、金になるものを発見した途端、自分のものなんて、虫が良すぎますね。
こんな人とは働きたくない。
86: 匿名さん 
[2014-11-05 10:39:35]
ノーベル物理学賞を受賞する中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)が、
文化勲章受章に伴い3日に開いた記者会見で、青色LEDの特許などを巡り裁判で争った
元の勤務先の日亜化学工業(徳島県)に関係改善を呼びかけた。
しかし、日亜化学は会見を断わった。

 コメントは会社名。「(中村教授が)歴代社長や会社への感謝を公の場で述べておられ、
それで十分」とした上で、中村教授が望んだ小川英治・現社長との面会については、
「貴重な時間を弊社への挨拶などに費やすことなく、賞に恥じないよう研究に打ち込まれる
ことをお祈りする」として断わった。

 一方、中村教授がノーベル賞の賞金(約4000万円)の半分を寄付するとした徳島大は、
香川征学長が「徳島大学としては大変ありがたいことです」との談話を出した。

87: 匿名さん 
[2014-11-05 10:44:55]
>「貴重な時間を弊社への挨拶などに費やすことなく、賞に恥じないよう研究に打ち込まれる
ことをお祈りする」

相当、根に持ってますな。
まあ、これまでのいきさつを鑑みれば、しかたないかな。
88: 匿名さん 
[2014-11-05 13:57:30]
徳島県人は、最初言ったことを平気で覆すから信用できないと思った。

(中村教授は愛媛県出身)
89: 匿名さん 
[2014-11-05 17:09:48]
>中村氏は会談後、記者団に対し、青色LEDを開発した当時の勤務先である日亜化学工業(徳島県阿南市)が、中村氏との会談を断るコメントを発表したことについて、「非常に残念だ。あの返事だとこれ以上の進展がない」と語った。

これ以上の進展って何だ?
8億円じゃ少ないもっとよこせというのか。
朝鮮人みたいな奴だな。
90: 匿名さん 
[2014-11-05 20:57:45]
「(日亜化学に対する)怒りが(ノーベル賞を獲得する)原動力だった。」と公然と言っておきながら、
関係改善を呼びかける。何なんだこの人は?
この上から目線は何なんだ。
そんなもの断られるのが当り前だろうが。
どんなに偉くなろうが、日亜化学にとっては元一社員にすぎない。
91: 匿名さん 
[2014-11-05 21:20:05]
今回の日本のノーベル賞受賞者も、
過去の受賞者もみんな、所属する大学なり職場なり出身校から盛大な祝福を受けている。

一方中村教授は?

とりあえず2千万円寄付で徳島大学には祝福強要したけど・・・・・。
あと日亜化学工業も祝福してくれないかな?
というところでの関係改善提案じゃないのか。
92: 匿名さん 
[2014-11-05 23:02:26]
徳島県の県民性が強い会社なら仕方ない。残念です。中村教授は悪くない!!
93: 匿名 
[2014-11-06 06:30:12]
中村氏が芸能人なら仕事を干されるね。
恩知らずという日本人が最も恥ずかしく感じる事を感じない人のようだからね。
旅の恥はかき捨てのような外国逃避行は見っとも無い。
人のフンドシを使うのも処世術なんだろうけど貧乏育ちのいやらしさを感じる人だね。
94: 匿名さん 
[2014-11-06 08:40:13]
>香川征学長が「徳島大学としては大変ありがたいことです」との談話を出した。

徳島大学としては、まぁお礼は言うだろうが、2千万円はそれ程の高額ではないだろう。
これで中村記念館などを建てることはなかろう。
95: 阿波君 
[2014-11-06 08:43:22]
『中村修二さんは徳島県の生まれではありません! 愛媛の人です!』(キリッ!)
 (阿波の人)
96: 匿名さん 
[2014-11-06 08:57:58]
徳島だろうが愛媛だろうが
ろくでなしに違いはありゃせん
97: 匿名 
[2014-11-06 09:12:25]
中村、日亜化学と仲直り失敗w 感謝の言葉だけで充分ですとあしらわれるw
98: 匿名さん 
[2014-11-06 09:25:17]
日亜化学工業もなかなかプライドがある会社じゃないか! (笑)

中村教授は、ヨノナカ、そうそう簡単には行かないと理解するだろw
99: 匿名さん 
[2014-11-06 10:53:37]
慰謝料ふんだくって、後足で砂かけて出てったクソ女が
復縁をせまったところ

元の亭主が、味噌汁で顔洗って、おととい来やがれアバズレめ と罵倒した

ってところでしょうか。
100: 匿名さん 
[2014-11-06 12:22:43]

ワロタ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる