東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

1701: 匿名さん 
[2018-08-30 14:11:39]
>郊外を対象外にする意味がわからない…

だって土俵が違いますから。歴史ある都心という横綱相手に小兵が何を言っても響きません。
それでも郊外を含めたいあなたは、

>異論を唱える人は田舎育ちか、特定立地の不動産営業さんとかですかね。

明らかにどちらかでしょうね。庶民向け住宅地など他スレでどうぞ。
1702: 匿名さん 
[2018-08-30 14:23:34]
土俵が違う…
ここでの土俵は23区なんですが…

しかも港区3Aは昔しょっちゅう出入りしてたし、友達も何人かいるけど、普通に庶民が沢山いる街なんだけど…
どんだけ都心に夢を抱いてるのよ…

栃木のヤンキーみたいな発想と知識レベルだね
1703: 匿名さん 
[2018-08-30 14:32:18]
>栃木のヤンキーみたいな発想と知識レベルだね

栃木?知り合いもいないので発想と知識レベルも不明です。
あなたが栃木のヤンキーさんですか?なるほど相手にするだけ無駄でした。では。
1704: 匿名さん 
[2018-08-30 14:32:39]
ワイも昔は、サンドウでブイブイ言わせたは

地元のツレは原宿のほうが気に入っとった
1705: 匿名さん 
[2018-08-30 14:34:16]
>都心出身の私は逆に郊外に憧れるからね
>港区3Aは昔しょっちゅう出入りしてたし、友達も何人かいるけど、

どちらが正しいのですかね?まずは設定を定めてからレスされた方が良いですよ。栃木さんw
1706: 匿名さん 
[2018-08-30 14:36:56]
若葉マークで、…を多用。栃木さん分かりやすいですねw

>郊外を対象外にする意味がわからない…
>土俵が違う…
>ここでの土俵は23区なんですが…
1707: 匿名さん 
[2018-08-30 14:49:27]
そうです私が栃木のヤンキーです

都心出勤で3Aに出入りしてたの何処が矛盾してるのかマジ意味不明なんだが…学校も3Aに通ってたんだけど…

田舎者が田舎者と言われて発狂してる…
1708: 匿名さん 
[2018-08-30 14:53:24]
>マジ意味不明なんだが…

確かに、栃木のヤンキーっぽい喋り方だ。
田舎にスッコンでなさいw
1709: 匿名さん 
[2018-08-30 15:10:27]
代々都心に住んでる人からすると都心なんて全く魅力の無い
ただの人が多い空気の汚い治安の悪い外国人が多い街という認識だし
お金と時間はあるから旅行に沢山いって郊外の魅力を沢山知ってるんだよね。

都心の人気は一時的なもので、そこに住んだ人たちは次の世代で郊外の魅力に気付き始めるし
物流とIoTが発展するから2世代くらいたつと
都会にすむメリットが一切無くなるから住んでるのが逆に恥ずかしくなると思うよ。
なんでそんな汚くて何も無い街に住んでるのって感じで
1710: 匿名さん 
[2018-08-30 15:13:14]
>都心の人気は一時的なもので、

一時的?江戸時代から400年以上人気なんだけどw
カッペは黙ってなw
1711: 匿名さん 
[2018-08-30 15:39:25]
都心のマンションが人気なんて聞き始めたの10年くらい前からだよね。

それより前に都心のマンションに住んでる人は変わり者扱いだったよ。
都心の戸建ては金持ちってイメージだったけど

そもそも都心のマンションも一般人に手が届かないくらい高くなかったし。
マンション=お金がないひと
っていう価値観だったからね

江戸が人気なんじゃなくて物流が発展してないから、皆が近くに居ないと生活できなかっただけだよ。
逆に物流が発展してしまうと都心(江戸)にすむ必要がない。
1712: 匿名さん 
[2018-08-30 15:44:04]
>逆に物流が発展してしまうと都心(江戸)にすむ必要がない。

なのに都心回帰で都心の人口は近年益々増えている。もっと勉強しなカッペ栃木くんw

 「2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
 増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。」

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...

 ◆筆頭は千代田区
 最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。

 次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。

 3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。

1713: 匿名さん 
[2018-08-30 15:46:57]
「東京で人口が一番増えたのは港区、一番減ったのは足立区」
http://blogos.com/article/163331/
郊外に家を買ってはいけないということ。内容は以下。

「日本経済新聞が報じている、2015年の国勢調査速報によると、東京都の総人口は1351万3734人で5年前の調査より2.7%増えています。

人口増加は特に都心部で加速しており、千代田・港・中央の都心3区の増加率は2桁となっています。その特徴は子育て世代が多いことです。子どもの医療費無料化や保育所の拡充などで待機児童を減らすなどの政策が評価されているようです。
逆に、東京でも20の区や市町村では人口が減少しています。足立区の減少数が一番ですが、2位以降は立川市、八王子市、東村山市、国立市といった多摩地区の主要都市が続きます。23区と多摩地区の格差の拡大がここでも確認できます。」

やっぱり都心回帰の動きは明らかに加速してるね。都心3区への流入が止まらない。
郊外の世田谷区なども増えているが、23区外の千葉や埼玉からの流入が多いそうだ。
1714: 匿名さん 
[2018-08-30 15:47:44]
なので
高級住宅街を語るうえで都心か郊外かは全く関係がない

治安、静さ、自然の豊かさ、民度の高さ、歩道の整備状況、道路の整備状況、ライフラインの豊かさ、鉄道の便利さ、災害への強さ、ハザードマップでの危険度の低さ、土地の歴史

だけで議論すれば良い。

高級住宅街として絶対に外せない項目はハザードマップだと思う。
1715: 匿名さん 
[2018-08-30 15:49:08]
2045年 東京都 の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区は軒並み30%以上の伸びとダントツ。
逆に人口減の見込まれる市部は、八王子も、多摩も、青梅もヤバイね。
都心回帰が一目瞭然だ。

> 2040年市町村将来推計人口ランキング

例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、

東京都中央区 14.4%増
東京都港区 5.2%増
東京都新宿区 1.6%増

やはり都心エリアは安心度が高いようだね。
1716: 匿名さん 
[2018-08-30 15:51:21]
>>1714 匿名さん

将来性も大事。今栄えているように見えても、将来寂れたら悲惨。
一昔前の団地ブームだった郊外エリアは現在悲惨なのがその典型。
やはり歴史的に見て安定の都心エリアが最良で最高。
1717: 匿名さん 
[2018-08-30 15:55:59]
都心に集まってるのは
大手不動産が今はひたすら都心を宣伝してるからでしょ
みんなが同じ場所に住みつづけたら不動産業界が儲からないからね。
都心に皆が住み終わったら次は郊外を宣伝しまくると思うよ。
1718: 匿名さん 
[2018-08-30 15:59:49]
>都心に皆が住み終わったら次は郊外を宣伝しまくると思うよ。

アホだねー。都心の土地やマンションは高額。住める人はほんの一握り。
現にキミみたいなビンボー庶民は、栃木とか田舎住みだろw
ビンボー人は昔も今も将来も、土地の安い田舎に住むしかない。
そして一生都心コンプで、都心に嫉妬しながら死んでいく。残念だったなw
1719: 都心生まれ住みさん 
[2018-08-30 16:02:52]
なんだかスレチが続いていますね。そういうのは他スレでやればどうです?
ここは「都内最高」の住宅地を語るスレですよ。再掲します。

武蔵小山?田園調布?そういう郊外の格下エリアはどうでも良いでしょこのスレでは。
スレ趣旨「東京で最高の高級住宅地は?」で考えると・・・

私にとって第1位は、表参道周辺の神宮前〜原宿の裏手エリア。
徒歩圏に国内最高のブランドショップやレストランがひしめき、
価値、利便性、住んでみての楽しさなど、全て都内最高だと思う。

>港区3Aしか眼中にない。次点で六本木白金高輪三田城南五山。渋谷区目黒区の高級住宅街はアリ。

次点以下はほぼ同感。渋谷区の広尾や松濤の豪邸はアリだが、
目黒区は最高ではないからこのスレではアウトかな。
これ、都内都心エリアで生まれ育った人間なら普通の感覚かと。
異論を唱える人は田舎育ちか、特定立地の不動産営業さんとかですかね。
喩えるなら、新興のレクサスはどう頑張ってもロールスやベントレー、
フェラーリには敵わないっていうのと同じ。歴史や伝統も価値の一つなので。
江戸時代からの武家屋敷の由緒ある地歴の都心エリアと、私鉄沿線の住宅地などは、
そもそも土俵が違う。最高というんだから次点以下は問題外でしょここでは。
1720: 匿名さん 
[2018-08-30 16:09:59]
>高級住宅街を語るうえで都心か郊外かは全く関係がない
その通り。ただ逆説的に、都内の高級住宅街を選んでいくと結果、都心が残るというだけのこと。以下参考まで。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

>Sクラス
西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

>Aクラス
田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・自由が丘・八雲・柿の木坂
1721: 匿名さん 
[2018-08-30 17:32:32]
何故かみんなそのランキング好きだけど
何の根拠もないランキングだから意味無いんだけど…

だだの地方の人がテレビで聞いたことある回数ランキング

しかも、郊外の名前もはいってんじゃん
1722: 匿名さん 
[2018-08-30 17:38:17]
>徒歩圏に国内最高のブランドショップやレストランがひしめき、
価値、利便性、住んでみての楽しさなど、全て都内最高だと思う


そう言う意味では、銀座がナンバーワンでしょうね
マンションがないので、1km圏内くらいの高級マンションから選びましょう
1723: 匿名さん 
[2018-08-30 17:40:01]
またカッペかw
若葉マークで、…を多用。栃木くん分かりやすいw
1724: 匿名さん 
[2018-08-30 17:41:44]
>そう言う意味では、銀座がナンバーワンでしょうね
>マンションがないので、1km圏内くらいの高級マンションから選びましょう

戸建てがない街を住宅街と呼ぶかね?
銀座は住宅街ではないよ。神宮前や原宿と違って。
都心知らない人?
1725: 匿名さん 
[2018-08-30 17:46:45]
銀座にマウントされたからといって、いちいち絡まないでください。お上りさん。
1726: 匿名さん 
[2018-08-30 17:52:51]
ブランドショップなんて郊外にいても外商がいくらでも持ってきてくれるよ
レストランは都心の方が多いけど、郊外にもあるし、都心にも30~60分で着くから全く問題ない。

しかも徒歩圏内にショップがとかどんだけ田舎者の発送なのよ。銀座は住むところじゃなくて行くところ。
その違いが分かるまで東京を語るのは早いから、黙ってた方がいいよ。
1727: 匿名さん 
[2018-08-30 18:01:47]
代々都心に住んでる私が郊外が良いというと、田舎者にされる…
不動産業界では郊外が売れると儲からないから困るらしいw

都心出身者がいたら都心に住み続けたいか聞いてみましょう。口を揃えて引っ越せるなら郊外に住みたいと言うでしょう。

まぁ、私のような立場の人は別荘がいくつか地方にあるから最悪自宅が都心でも良いけど、別荘を複数持てない人は半郊外に住むのが正解だよ。
1728: 匿名さん 
[2018-08-30 18:18:23]
都心を崇拝するのは結構だが田園調布3丁目を格下とか2流とか言っちゃう時点でお察し
行った事ないんだろうな
1729: 匿名さん 
[2018-08-30 18:36:36]
見る限り、初心者マークさんは上京お上りさん組のようですね。
満足したら、湾岸にお帰りください。
1730: 匿名さん 
[2018-08-30 18:42:08]
リアル東京タラレバ娘って感じで中々面白かったよ
もう少し泳がせておけばよかったのに
1731: 匿名さん 
[2018-08-30 18:47:19]
>>1727 匿名さん

そうかなぁ?私も山手線内側に生まれ育ったが、別段郊外に住みたいなんて思ったことないなぁ。子供の頃は田舎がある友達が羨ましかったけど、特に年取ったらと思うと郊外はしんどい。自然が恋しければ旅行に行けばいいし、周りも皆そう言っているよ。
1732: 匿名さん 
[2018-08-30 19:01:37]
郊外って言っても八王子とかの事じゃなく
環八から外環(予定地)くらいまでの周辺の郊外
多摩川は越えたらダメ

このあたりの利便性と自然、都会度、静さ、価格は非常にバランスが良い
高級住宅街も点在してる。

ただし都内に住んでいる感は少ないので
地方出身者には物足りない可能性はある。
1733: 匿名さん 
[2018-08-30 20:52:28]
女なら分かるけど
男で渋谷とか表参道とか原宿すぐの神宮前とか都心でワクワクしたいとかトキメキたいとか言ってるのキモいし
チャラいし痛いな
TOKIOの山口メンバーかよ
そういうライフスタイル送ってる時点で落ち着きの無い大人って感じしかない
それが楽しいなら別にいいけどいつまで経っても東京に舞い上がってはしゃいでる田舎者って感じだな


1734: 匿名さん 
[2018-08-30 21:10:34]
個人的に好きなのは城南エリア。
城南エリアで高級感があると思うのは港区3A六本木1白金4高輪4三田2、品川区城南五山旗の台6小山7荏原7、渋谷区松濤神山町南平台大山町西原3、目黒区青葉台123碑文谷3柿の木坂2八雲4自由が丘23、世田谷区奥沢6深沢78等々力16瀬田12上野毛1、大田区田園調布3西嶺町。
千代田区文京区新宿区杉並区あたりの高級住宅街は高級だとは思うが好みではない。城北城東は眼中にない。
1735: 匿名さん 
[2018-08-30 21:11:14]

原宿は頑張ってるよ
1736: 匿名さん 
[2018-08-30 22:12:59]
車乗る人ならナンバーがなあ
大和郷などの文京区とか新宿区は練馬ナンバーで
山王とか田園調布と八雲は品川ナンバーで尾山台と成城と玉川田園調布は世田谷ナンバー
1737: 匿名さん 
[2018-08-30 22:16:45]
ナンバー?品川一択でFAだろ。
1738: 匿名さん 
[2018-08-30 22:40:50]
品川ナンバー圏で高級住宅街なら
広尾・麻布・白金・田園調布・代々木上原・松濤・南平台・青葉台・神山町・駒場・八雲・上目黒・東五反田
1739: 匿名さん 
[2018-08-30 23:07:49]
>広尾・麻布・白金・田園調布・代々木上原・松濤・南平台・青葉台・神山町・駒場・八雲・上目黒・東五反田

新幹線や飛行機よく使うから、品川駅近いほうが良いな。
となると個人的には白金、高輪、東五反田あたりが最良。
1740: 通りがかりさん 
[2018-08-30 23:13:42]
松濤でしょ!
1741: 匿名さん 
[2018-08-30 23:18:31]
>>1740 通りがかりさん

武蔵小山でしょ!
1742: 匿名さん 
[2018-08-30 23:24:22]
>個人的には白金、高輪、東五反田あたりが最良。

そのエリアは品川新駅やリニア中央新幹線も出来るし、資産価値も上昇見込めそう。
1743: 匿名さん 
[2018-08-30 23:25:47]
六本木1丁目の高台は最高に暮らしやすい。高台までエスカレーター完備な上に、住宅も環境も最高級。
パークコート六本木ヒルトップ、泉ガーデンレジデンス、アーク仙石山レジデンス、アークヒルズレジデンス、城山トラストコートなど物件グレードもすばらしい。
1744: 匿名さん 
[2018-08-30 23:28:20]
>>1742
白金も高輪も東五反田も元から高級住宅街なので新駅ができたところで何も変わらないと思う。
1745: 匿名さん 
[2018-08-31 00:27:34]
キャナリーゼ!
1746: 匿名さん 
[2018-08-31 00:28:25]
ムサコマダム
1747: 匿名さん 
[2018-08-31 02:46:57]
世田谷で一番凄い豪邸街はおそらく尾山台1丁目
成城なんて比じゃないぐらいド迫力の豪邸が坂に並んでてなかなか凄い
田園調布雙葉学園のお嬢様学校があるからかも
ストリートビューででも見てくれ
1748: 匿名さん 
[2018-08-31 03:16:40]
尾山台って1丁目の高台だけじゃなくて2丁目の高台も豪邸ばかりだぞ
あと高級住宅街じゃない方の環八内側にはアウディ専用駐車場があって
大量のR8が置いてある
1749: 匿名さん 
[2018-08-31 06:35:55]
尾山台1、2丁目の高台はリカコとか哀川翔さんのお宅があるところだね。田雙の坂上は確かにすごい。世田谷区環八外側の豪邸街は等々力1、上野毛1の五島家周辺、瀬田1、2のセントメリーズ周辺、岡本のドミニコ周辺。成城よりも東急沿線の方が面でも質でも格上だと思う。
1750: 匿名さん 
[2018-08-31 07:10:23]
姉の嫁ぎ先が尾山台。
広い敷地に母屋と姉夫婦の家がある。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる