住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-02 23:29:40
 

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 22:36:47

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その4

55: 匿名さん 
[2014-10-08 10:36:09]
城北最大規模、外観、ディスポーザー付などまずまず仕様が良い。
坂上地域など良さはたくさんある。
ただ価格が高いため買える層が少ない。
56: 匿名さん 
[2014-10-08 11:00:39]
43が正論だろ。
好んで他所から移ってくるエリアでない。
地縁者にとって見たら高すぎる。
だから売れ行きが悪い。
58: 周辺住民さん 
[2014-10-08 11:48:37]
>>54
そういうこと。
個人の好みですよ。それぞれ違うの。
世田谷?ここの方が便利だと思う人もいるし、世田谷、
憧れますという人もいる。

でも、1億円あればここには来ない。
59: 匿名さん 
[2014-10-08 12:22:20]
>>57
何言ってんのか意味不明。
君みたいにここいいよって言って実際に買う人間が極少数なだけの話。だから売れゆきが悪い

それに富裕層はこんなところを検討しない
60: 匿名さん 
[2014-10-08 12:34:25]
>>48
足立区や葛飾区は近年来意外と人気が出てる。5000万円あれば、駅近で80平米以上は余裕で買える。地盤が気にしなければ、ああいう再開発地区も魅力を感じる。
61: 匿名さん 
[2014-10-08 12:34:57]
地元の富裕層は検討するでしょ。
64: 匿名さん 
[2014-10-08 13:30:49]
>>63
君が勘違いしてるだけで誰もここが富裕層しか買えない物件だとは思ってないよ。
65: 匿名さん 
[2014-10-08 14:02:30]
このエリアは4000万前後が相場。
これは物件だけじゃなくてこの環境に対する
評価でもある。中古は3000万。
そういう人がメインターゲットだからね。
上物にいくらかけようが環境は変わらないよ。

5000万出す人は5000万の相場のとこ行くし6000万の人はそこに行く。当たり前の話。もちろん、中には4000万相場のところで6000万払う人もいるよ。少数だけどね。偏差値70だけど
50の学校でいいや(近いから)とかね。別にそれでいい。人の自由。ただ数は少ない。だからここも売れてない。ただそれだけよ
66: 匿名さん 
[2014-10-08 14:09:44]
標準住戸はもっと安くしてプレミア仕様を20戸くらい作った方が良かったかもね?
68: 匿名さん 
[2014-10-08 14:23:27]
>>66
早期完売目指すならそうでしょうね。だから野村とかはそうしてます。過去にディアージュもありましたがあれも4000前半に据えて即完売。
ただスミフはキャッシュがあって野村のように急ぐ理由もないのですよ。だからじっくり太く長く売るわけです。実際にそれで利益率も上がってます。なので別にいいのですよ、この売り方で。ただ買う人が後で泣きを見るだけです。4000万ですから。価値は。中古で3000万。シティテラス蓮根が2年で4500万→3100万になるのと同じなんですよ。特異な人だけだと思います、それでもいいって人は。だから5年とかかけて売るわけでしょう。
普通5年も経ったらローン半分以上返しちゃってる期間ですよ。
69: 匿名さん 
[2014-10-08 14:25:11]
>>67
検討してます。安い部屋を。貧乏ですから。
72: 匿名さん 
[2014-10-08 14:31:20]
>シティテラス蓮根が2年で4500万→3100万になるのと同じなんですよ。

高く買うとこういうことがあるから厳しいですね。
73: 匿名さん 
[2014-10-08 14:51:11]
すでに買っちゃった人がビビッタの?随分と攻撃的だけども
74: 匿名さん 
[2014-10-08 14:54:27]
>70
ここの相場とか中古価格を知らない人に教えてあげようとしてるんじゃない?
75: 匿名さん 
[2014-10-08 15:03:49]
>>69
安くていい物件は城東にたくさんある。どうしてこの人気もない板橋区でねだるの?
78: 匿名さん 
[2014-10-08 15:16:55]
すみふの販売価格は常に見えないからわからんよ。
俺は5000以下で買ったけど。
79: 匿名さん 
[2014-10-08 15:39:37]
まァ6000万近くで買った人は勇者だと思います。
80: 匿名さん 
[2014-10-08 16:14:59]
>>75
城東は城北よりないゎ。
81: 匿名さん 
[2014-10-08 16:22:09]
>>80
わかりますが、城東の話はやめましょ。荒れるだけです。
82: 匿名さん 
[2014-10-08 16:47:24]
城東がイヤだという人は地盤の話ばかり。
ここよりよっぽど適正価格で買えるのに。
83: 匿名さん 
[2014-10-08 17:43:57]
城東の民度をわかってるの?知ってたらあり得ないよ。
共用部にタバコの吸い殻が落ちてるとか、ロビーのソファーに子供が土足で乗って遊んでるとか、カネはあるのに給食費を払わないとか、そんな人たちのいるエリアなんですよ
84: 匿名さん 
[2014-10-08 17:55:21]
城東も城北も同じだって。
色んな人がいるから、どっちがどうと言ってもしょうがない。
86: 匿名さん 
[2014-10-08 18:13:58]
不動産にお買い得はありませんよ。
安いのはちゃんと理由がある。
東京の人はなぜ城東が安いか知ってるからまず西側の人は検討すらしません。
安さに飛び付くのは城東の実態を知らない地方出身者なんですよ。
87: ビギナーさん 
[2014-10-08 18:28:34]
お買い得はない。その通り。とこで折り合いをつけるかですね。
自分の中の基準をしっかり持つようにすれば、どこを買うべきか見えてくる。他人の意見は参考になる時も、邪魔になるときもありますね。

私は、三田線と武蔵野台地かすってるここが良いです、
89: 匿名さん 
[2014-10-08 18:44:46]
>>85
だから城東の話しはやめとけっつったじゃん
91: 匿名さん 
[2014-10-08 19:21:38]
>>88
もっと売れてるんじゃなかったっけ?
92: 匿名さん 
[2014-10-08 19:28:02]
>>90
城東が関係あるの?
93: 匿名さん 
[2014-10-08 19:42:47]
ないよ。
城東をすすめるバカがいるからこんなことになる。
城東のマンション業者はこんなとこまで来んなよ。
94: 匿名さん 
[2014-10-08 19:50:35]
素敵すぎる名前。
名は体を表す。

で、空に冠な感じはどこらへんか誰かkwsk
95: 匿名さん 
[2014-10-08 19:52:03]
ウエストの屋上がティアラじゃんよ!
96: 匿名さん 
[2014-10-08 19:53:23]
>>95
きっとそこにラティス置くバカが出てきてもめるぜ。シティテラス加賀みたく
97: 匿名さん 
[2014-10-08 19:56:10]
ティアラって青山パークタワー、ザ・ タワーズ台場みたいなのを言うんじゃないの?
ここ、ティアラに見えないけど。
98: 匿名さん 
[2014-10-08 20:02:18]
>>97
イメージで勝手に付けてるだけなんだからそんな突っ込んでもw
99: 匿名さん 
[2014-10-08 20:14:12]
ティアラはタワーにこそ相応しいですね。両物件ともスカイティアラ名乗れるよ。

ウェストの屋上はテトリスの方が合ってるよ。
100: 匿名さん 
[2014-10-08 20:25:51]
ここもあと1階高ければタワーを名乗れたのに、19階建てなのが残念。。
101: 匿名さん 
[2014-10-08 20:30:49]
太いタワーですね。デブすぎ。
102: 匿名さん 
[2014-10-08 21:24:35]
5000万円を35年固定ローン組んだ場合、金利2%だと月16.5万円の返済になるぞ!

管理費など加えれば月19万くらいが住居費ってことになる。三人家族だと生活費は月25万円くらいだから、月の手取りは44万円ぐらい必要だね。
103: 匿名さん 
[2014-10-08 21:30:31]
年収900あればなんとか生活できそうですね。
105: 購入検討中さん 
[2014-10-08 21:38:26]
いいも、悪いも色々な意見が出てますが、ここのスレは活況ですね。冷静に考えると、この物件は良い、物件だと思います。住不さんの五十年の集大成の物件ですから(笑)小豆沢はマイナーですが、現地見ましたが、結構色々揃っていて、湾岸で海ばかり?よりも住みやすいと。値段もこの五年以内に購入意向がある人で予算五千万前後の方は対象になるのでは。相場より高い住不がこの価格なのは、1年半前の企画、工事請負物件だからでしょう。私は、湾岸から城北に来たくちです。
106: 匿名さん 
[2014-10-08 21:43:55]
冷静なんだ。病院にどうぞ。早めの診断があなたを救う。
108: 匿名さん 
[2014-10-08 22:26:51]
>104
一括で買えるだけのお金持っている人でも10年間はローン組むメリットあり。ただし万一金利が急上昇したときなどに一括清算できるだけの資金もってることが前提だよ。変動金利でフルに5000万円借りちゃった人は、特にこういう割高物件を買うと悲惨な未来が待っています。住宅ローンが払えずに売却したとしても元本すべて返せなくて借金だけが残るっていう。
111: 匿名さん 
[2014-10-08 22:48:20]
>109
割高かどうかは重要。借金額分の価値が無い物に対して延々と支払うのかってこと。その時の残債が売値額より高いなら売りたくても売れないんだよ?負債だけ残ってもいいから売りたい場合は除く。
112: 匿名さん 
[2014-10-08 22:58:25]
>105
最低限のスーパー・ドラッグストアは大丈夫としても、ほぼ毎日通うようなスポーツクラブや子供の学習塾はどこに通わせるおつもりですか?
三田線沿いは絶望的でしょ。
114: 匿名さん 
[2014-10-08 23:05:20]
>109
5000万円を35年固定で借りた場合の残債目安を計算しておいた。ご利用は計画的に。

03年後:4700万円
05年後:4500万円
10年後:4000万円
15年後:3250万円
20年後:2600万円
25年後:1800万円
30年後:950万円
35年後:0万円
117: 匿名さん 
[2014-10-08 23:30:02]
>>113
おいおい。。。やり過ぎだよ。
118: 購入検討中さん 
[2014-10-09 00:14:42]
<112 塾は志村坂上近辺にも少しありますが、バス7、8分の赤羽駅に多数ありますよ。スポーツジムもしかり。ちなみに、カーブスは徒歩3分以内、徒歩7、8分の小豆沢公園にジムが1回420円ぐらいで利用できますよ。ただ、私は天気が良い日に、小豆沢公園や赤羽自然公園でジョギングをすればいいかな、と思っていますが。
119: 匿名さん 
[2014-10-09 00:21:13]
>115の方がわかってないな。

家計全体で考えると、住宅購入は不動産投資と一緒。
(支払家賃軽減効果込で)金利以上に値上がりする物件を買わないと損しちゃうよ。

値下がりする物件を買うぐらいなら、頭金で国債でも買って賃貸で住んでいたほうがよっぽどマシ。
120: 匿名さん 
[2014-10-09 00:47:13]
>>119
値上がり見込みのある物件を紹介して。
121: 匿名さん 
[2014-10-09 00:56:03]
小豆沢にはないだろうな?
124: 匿名 
[2014-10-09 03:33:07]
そしてみんな、ここは買わないんだね...
128: 匿名さん 
[2014-10-09 10:18:25]
最寄駅も違うしスレ違い
130: 匿名さん 
[2014-10-09 11:04:35]
>>126
野村の物件って平置きなの?
131: 匿名さん 
[2014-10-09 11:23:13]
>>119
それは家を買うか借りるかの話だよねー
よそからパクってきた考えを鵜呑みにすると大変だよー。
132: 匿名さん 
[2014-10-09 12:37:09]
スカイティアラの購入者に35年ローン組む人が少ないってこと?皆20年くらいで返しちゃうの?どんだけの年収あるんだ!?
133: 匿名さん 
[2014-10-09 12:38:45]
普通は10年くらいで払い終わるでしょう?
うちは即金だけど。
134: 匿名さん 
[2014-10-09 13:12:12]
>>132
35年である組むけど完済は15年ぐらいってことでしょ。キャッシュフローの自由度、安定度を確保するために期限利益をまずは優先し、その後めどが立ってきたら期限利益よりもそれに対するコスト、つま金利分のほうがでかいと判断したらそちらを無くしていく、つまりは繰り上げ返済。ただそれだけよ
135: 匿名さん 
[2014-10-09 16:31:49]
>133
>134
ここってこんな人たちばかりなのかな?
136: 匿名さん 
[2014-10-09 16:57:12]
>>135
もっとローン完済に時間かかるだろ?ってこと?
137: 匿名さん 
[2014-10-09 17:40:26]
>>135
どこのマンションでも3~4割は現金購入じゃないんですか?
35年も払う人は稀だと思います。
138: 匿名さん 
[2014-10-09 18:38:19]
35年って長いからね。自分の子供が生まれた時から35年ローンスタートだとすると子供が結婚して家持って孫もいるんだろうな、って時にもまだ払ってるってことになるね。
139: 匿名さん 
[2014-10-09 19:55:24]
キャッシュでは買わないね。
補助金あるし、両建ての方が経済メリット大きい。
補給切れるタイミングで生命保険としての効用と金利比べればよし。
140: 匿名さん 
[2014-10-09 20:01:24]
>>139
そうだね。生命保険とまぁ同じだしね
141: 匿名さん 
[2014-10-09 20:07:13]
今の金利と住宅ローン減税は組み合わせればゼロコストのオプションみたいなもの。
借りない理由は殆ど見当たらない。
金利上昇時のポテンシャル含め数百万円程度のメリットなんて要らないと思えばやらないだろうけど。
お金余裕あっても金融関係者は皆借ります。
142: 匿名さん 
[2014-10-09 20:09:47]
>>140

そそ。繰り上げ返済なんて勿体無くて出来ない。死んだとき預金残るしね。
143: 匿名さん 
[2014-10-09 20:22:40]
>>141
ゼロっていうか今はプラスね 10年400万円はきっちりもらってからあとはぼちc−ぼち返す
145: 匿名さん 
[2014-10-09 23:27:54]
ここはキラキラ**ネーム対象を受賞したスカイティアラ様(笑)を語るスレなので、住宅ローンは他で語っていただきたい。
146: 匿名さん 
[2014-10-09 23:37:11]
なぜその名前にしたの?
148: 匿名さん 
[2014-10-10 00:02:48]
ティアラって感じは全然しないけどねえ。
149: 匿名さん 
[2014-10-10 00:06:02]
まぁ、イメージですからね。
150: 匿名さん 
[2014-10-10 00:34:46]
自分の子供に『美姫』みたいな名前付けるの勇気いるよね。

可愛ければ大当たりだけど、残念だったら一生恨まれます。
151: 匿名さん 
[2014-10-10 00:36:40]
>>150
韓国人だと思われますよ。
152: 匿名さん 
[2014-10-10 07:27:02]
>>151

なんのこっちゃ
153: 匿名さん 
[2014-10-11 09:35:27]
どうしたのここ
エリアNo.1と大言壮語するわりには人気エリア最下位クラスに見えるけど
地域と価格がマッチしてないのかな?
154: 匿名さん 
[2014-10-11 09:37:31]
すみふの商法ってあるいみ凄いかもね

発売時  ものすごく高い

売り続けて ×年後

高く感じなくなる、しかし本来は中古扱いでしょうけど

新品の定義は施工後1年までかつ未入居の物件だそうですけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる