株式会社コスモスイニシア 西日本支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア京都太秦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. イニシア京都太秦ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-10-19 21:42:55
 削除依頼 投稿する

イニシア京都太秦の物件を見に行ってきました。イニシアってどこもそうですけど敷地にきちきちに建物と立体駐車場を建ててますよね。緑も少なくて立体駐車場もご近所さんの屋根を越える高さで境界線ギリギリに建ててありますがきっと反感買ってるんでしょうね。周りにもイニシア反対の看板が出ていたり、業者の強引さが伺えます。こんな所に住んでご近所さんと共存していけるのでしょうか?イニシアの物件見てきましたが考えてしまいます。みなさんは気持ちよく住めますか?
物件URL:なし
施工会社:コスモスイニシア
管理会社:コスモスライフ

[スレ作成日時]2009-10-21 19:10:50

現在の物件
イニシア京都太秦
イニシア京都太秦
 
所在地:京都府京都市右京区太秦蜂岡町10番23他(地番)
交通:山陰本線 「太秦」駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

イニシア京都太秦ってどうですか?

69: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 19:09:53]
マンションの価格が安いと言うことはやっぱりそれなりの住人しか集まりません。
後悔です。

確かに西隣の新築3階戸建は、うるさいですね。
 
暇な保護者と子供がお騒ぎ。
しつけが出来ていない。

こちらの子供の勉強の邪魔です。

受験生は集中出来ないと思います。
70: 匿名 
[2010-06-09 00:25:45]
入居された方が後悔されていると言う事は、購入はやめた方がいいですね。
残念です…。
まわりがいろいろと言っても、入居された方が満足されていたら購入をと思ったのですが…。

確かに良い意見は全く掲載されていないですよね…。
71: 不動産購入勉強中さん 
[2010-06-09 11:07:16]
確かに ここのマンション価格安めですね
72: 購入検討中さん 
[2010-06-09 12:49:17]
まわりが隣同士家がくっついてるっていっても、住宅地はどこもあんなもんだと思いますけどね。
中心部の住宅地より全然明るい雰囲気がしましたけどね。
安いのはやっぱり中心よりはずれてるからじゃないでしょうか。
棟内モデルルーム見ましたが、場所、設備、広さからして値段相応だと思いました。
マンションの雰囲気も明るくて良かったですよ。
73: 購入検討中さん 
[2010-06-09 12:59:03]
↑No.72 言葉間違えました。。

棟内モデルルーム見ましたが、場所、設備、広さからして値段相応だと思いました。

棟内モデルルーム見ましたが、場所、設備、広さからして値段相応だと思いました。
決して安くはないと思います。
他のマンションはここと同じくらいのクオリティなのに高いです。
74: 申込予定さん 
[2010-06-09 20:58:47]
申し込みを検討しています。
確かに73番さんの言うとおり、まずまずだと思いますよ。
設備と場所などを考えると価格も「これなら買おうかな」と思える内容でした。
周りにはマッチしていないマンション結構ありますよね。
例えば…
75: 物件比較中さん 
[2010-06-10 07:34:04]
安い・・・ということで興味を引かれていますが、購入して後悔した人はたまたまその部屋の近隣が・・・ということなのでしょうか。それなりの住人が集まるという表現がすごく気になります。

隣の新築戸建てのうるささが気になるというのはそこの住人の問題なのか、相当くっついて建っているのかも気になります。

設備も安いなりにということは期待できないし、安いのはうれしいけど、一生の買い物するわりには、今住んでいる賃貸マンションの条件より悪そうだし、やっぱりお買い得のマンションとか掘り出し物ってないもんですかね。
76: 不動産購入勉強中さん 
[2010-06-10 11:47:49]
価格の安いマンションには やはり収入もそれなりの人たちという意味ではないでしょうか
お金持ちがいいとは思いませんが 3000万前後なら普通でしょう
77: 匿名さん 
[2010-06-10 15:47:36]
まあ、価格は普通だと思います。
4000万円の部屋もあるんですから。
入居してからご近所がどんなのか分かると言うのも悲しい話ですが、新築には若いご夫婦達が住んでいるんでしょう
契約をした時はまだご近所がどんなのか分かりませんし。
住んでみて分かるという事はどこも同じじゃないですかね
78: 物件比較中さん 
[2010-06-10 20:11:16]
それなりにお金を持っている人たちが住む所と比べると、
太秦はちょっと違う感じはしますが、変な人が住んでるって感じもないです。
ごくごく普通ーーーーの一般の人が住んでいると思います。

No.77さんの言う通り、どこでも住んでみないと分からないと思いますし、
すべて自分の希望通りの場所、住居に住めるという事はまずないのではないでしょうか。
79: 入居済み住民さん 
[2010-06-11 08:36:39]
西側の戸建の保護者と子供の大騒ぎ毎日一日中公道で大騒ぎするのは本当に煩い。

休日は本当に家でリラックス出来ない。

事務所は一番静かなとこだと思う。
80: 匿名 
[2010-06-11 21:47:57]
検討してます。

西側はうるさいんですね。
家でリラックスできないくらいとは大変ですね・・・

南側はどうでしょうか?
81: 購入検討中さん 
[2010-06-11 21:53:01]
西側の騒音の件ですが、
その周囲の戸建ての方々は何も言わないのでしょうか?
それとも一緒になって騒いでいる?
真剣に検討しているので、一度見に行ってみようかな。
時間帯とかあったら教えてください。
82: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 09:38:40]
西側の戸建は新築が40軒位建っていてコ字の公道があり

マンションの南西角位が溜まり場になっていて、平日は2時位から7時位まで
路地になっているからしたいほうだいで.........

遊びだしたら1時間~2時間子供が大声で自転車暴走

一緒に保護者も大騒ぎ。

南西角が一番の溜まり場だと思いますよ。

多いときでは子供と保護者で20人位で大騒ぎしてます。

平日5時~6時が一番大騒ぎしてます。


休日は10時位から夕方までは覚悟してください。


一軒だけが騒いでるのではない、マンションから見える範囲全部が騒いでるから
注意する人などいないのでは。


購入されるなら南東側がおすすめかも。
83: 匿名 
[2010-06-12 12:55:31]
この土地はもっと広い敷地でした。
イニシアはその一部を他の業者に切り売りしていて、建売一戸建てになっています。
敷地が3千平方㍍を越えると100分の3の面積を緑地帯や広場にしなければいけないという条例があるのですが…作るのを勿体なく思ったのでしょうかね?
もっと緑地帯など造ってマンションに住む人にも周辺の人にも配慮あるマンションだったらこんなことにならなかったのにねぇ…。
84: 物件比較中さん 
[2010-06-12 13:31:31]
まぁ、子供たちはともかく、大人たちは今仲良くしていても、そのうちお互い距離をおくようになるでしょう。
大人になってからの付き合いは、最初仲良くなっても時間が経つにつれ、合わない部分が絶対出てきますから。
とくに子供を通しての付き合いなんてそんな感じだと思います。
お母さんたちはだんだん近所付き合いに疲れてくるんです。

ひどいようなら警察に通報しても良いのではないかと思います。
公道で大騒ぎするなんて非常識ですから。
85: 匿名さん 
[2010-06-12 15:03:47]
警察…ですか。物騒ですね〜。恐ろしいです。
86: ご近所さん 
[2010-06-13 08:18:07]
まずは管理組合や町内会(自治会)を通して戸建ての人たちに申し出たらよいのでは。
戸建ての人たちが悪意を持って(嫌がらせ的に)騒いでいるのなら警察に相談するべきでしょうが、普通に生活していてうるさいということなら、犯罪的要素はないのでは。
87: 匿名さん 
[2010-06-13 13:12:15]
犯罪的要素がなくても毎日大騒ぎしてたら犯罪です。

公道で大騒ぎするなんて非常識ですから。
88: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 22:18:08]
本当に静かにしてくれ......

管理会社に相談しよう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる