一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

181: 匿名さん 
[2014-10-14 08:08:48]
>>180 そういう可能性もあるけど>>177の可能性もあるってだけなんだけど??
どちらの可能性が高いかを考えるのが導入するかどうかの分かれ道でしょ?
導入した方っていうのは20年間予定通りで終わるだろうという自分に都合の良い希望的観測を持ってる
導入してない方っていうのはどちらでもいい。というか電気代を上乗せされるんだったらそんな制度止めてしまえと思う
どちらにしても制度が変わったりして思い通りいかなくてもワーワー騒ぐなよ。
投資って100%儲かるなんて都合のいいものはなく、損もすることがあるんだから
182: 匿名 
[2014-10-14 08:16:33]
太陽光設置してます。
パワコンの寿命は何とも言えませんが、確かに買電の削減にはなります。真夏の昼間のクーラー使用分は、ほとんど太陽光でまかなえました。
ただ、今後の国や電力会社の動向は気になるところです。
183: 匿名 
[2014-10-14 11:05:48]
太陽光発電普及の為に補助金や高い固定買取価格があったからこそ増えただけでそこが見直されればこの先増加はしないししなくていい。

太陽光発電推進にブレーキがかかったのは事実で数年は機器の投げ売りが始まり10年後は交換機器の高止まりが起こる。
翻弄されるのはいつも消費者。

184: 匿名 
[2014-10-14 11:14:13]
本来太陽光発電は蓄電池と組み合わせて0エネルギーを目指すべきものだったのに両方だと高額だからとりあえず太陽光発電だけ普及させた節がある。

これからは蓄電池普及のビジネス(国策?)が盛んになるだろうさ。
185: 住まいに詳しい人 
[2014-10-14 13:01:47]
唯一の勝ち組は2012、2013年度に10Kw以上導入した人だけ

186: 匿名 
[2014-10-14 13:31:54]
↑で安値で設置した人が勝ち組(予定)。
それ以外で設置した人が***(予定)。
設置しなかった人は観客。

ガンバレ太陽光!
187: 匿名さん 
[2014-10-14 14:22:28]
kW当たり、30万円未満で設置か、
都市圏に設置でないかぎり、

春先~初夏、抑制かかりまくりだろう
188: 匿名さん 
[2014-10-14 14:59:13]
設置しなかった人は観客じゃなくみんな電気代を高くするだけの制度なんかやめてしまえ!!組だよ
189: 匿名さん 
[2014-10-14 15:08:24]
恩恵受けてない層が苦労させられるのは年金でも太陽光でも一緒
190: 匿名さん 
[2014-10-14 15:16:43]
>>181
制度が変わって(笑)からワーワー騒ぎなよ。
191: 購入検討中さん 
[2014-10-14 15:16:43]
電力会社が、やっぱり買い取らなーい約束も破棄しますとか言い出しそうだからな
192: 匿名さん 
[2014-10-14 15:21:42]
>>189
やっぱらは太陽光付けた組が勝ち組で
付けられなかった組は、制度を支える縁の下の力持ちだな。

どっちにしても温暖化防止や電力不足による停電防止の恩恵は受けられるわけだ。
193: 購入検討中さん 
[2014-10-14 15:28:26]
1キロ30万でのせられるキャンペーンで悩みまくり。
どうせのせるなら10キロのせちゃおっかな。
194: 匿名 
[2014-10-14 15:50:28]
つけようがつけまいが負担するのは一緒。
太陽光つけなかった組は勝ち負けの勝負じたいしてない。
太陽光つけた組どうしで今後勝った負けたしてるだけだよ。
195: 匿名さん 
[2014-10-14 15:55:17]
付けて甘い汁吸ってるんだから負担するは仕方ないと思うが
付けてもないのに恩恵はあるにしても負担するのはなんか嫌だな。


196: 匿名 
[2014-10-14 15:57:57]
192
太陽光が温暖化防止って機器製造、設置で負荷をかけておきながら大きなこと言うねぇ〜
電力不足の停電防止ってこれまた大きなこと言うねぇ〜
いやいや太陽光スゴい!
197: 匿名 
[2014-10-14 16:00:39]
その甘い汁を吸い付くしたんだからこの先太陽光の行く末こうご期待!
198: 匿名さん 
[2014-10-14 16:50:54]
太陽光乗せてないけど、客観的に見て勝ち組***って騒いでる人が一番哀れに見える
太陽光乗せてる乗せてないに関わらず、ね
199: 匿名さん 
[2014-10-14 16:54:28]
>>196
そりゃ凄いから国を挙げて進めてるんですよ~
200: 購入検討中さん 
[2014-10-14 16:56:40]
太陽光パネルみたいなの乗せて、外観は全然気にしないんだね!
少しでも美的センスがある施主ならやらないね。
少し恩恵を受けるといっても、あの恥ずかしい屋根は耐えれません
201: 匿名さん 
[2014-10-14 16:56:44]
>>197
吸い尽くす???
いやいや、最低でも10年間は保証されてますよ。
202: 匿名さん 
[2014-10-14 16:58:35]
>>200
最近はモデルハウスでも太陽光付き多くなってますけどどうなんでしょうね?

203: 匿名さん 
[2014-10-14 16:59:43]
北道路だと見えない件
204: 匿名さん 
[2014-10-14 17:01:11]
今は注文住宅で載せてないと逆に恥ずかしいみたいな。
205: サラリーマンさん 
[2014-10-14 17:06:46]
俺の正確無比なシュミレーションでは元を取り戻すまでに最低でも30年は掛かる。
きっと10年後は太陽光乗せてない家が、賢い人が住む家みたいな目安になってます。
206: 匿名 
[2014-10-14 17:16:29]
今どきローコスト建て売りでも載ってるのにせっかく注文住宅なのに載せる前提だなんて…
207: 匿名さん 
[2014-10-14 17:25:54]
だね、ローコストほど太陽光乗ってるよね。
低収入だから少しの儲け話に釣られるんだよ(^ ^)
208: 匿名さん 
[2014-10-14 17:50:23]
都市部は注文は載ってるけど建売りは載ってないな。
田舎は違うのか?
209: 匿名 
[2014-10-14 17:55:16]
都市部で太陽光載せるなんて広大な土地をお持ちの大金持ちだらけなんですね。
210: 匿名さん 
[2014-10-14 17:57:23]
>>207
建売り組必死だな。

「注文住宅を建てた世帯の設置が圧倒的に多くなっていることがわかります」

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/393383/
211: 匿名さん 
[2014-10-14 18:06:34]
>>209
東京都なんて補助金でかいからな。
212: 匿名 
[2014-10-14 18:26:04]
なんせパネルがカッコ悪い。
20年前の太陽熱温水器のってる家を見てカッコいいと思いますか?
更にでかいパネルのせて後々後悔しなきゃいいけどね。
213: 購入検討中さん 
[2014-10-14 18:36:15]
212
貴方はよく分かってらっしゃる
214: 匿名さん 
[2014-10-14 18:38:27]
九州では、太陽光載せた新築の家が、契約前の説明と状況が違ってるって理由で、施主が完成した家の引渡しを拒否する事態が相次いでいるそうだ。
215: 匿名さん 
[2014-10-14 18:54:57]
まぁそうなりますよね。
それにしても情弱な施主だ
216: 匿名さん 
[2014-10-14 18:55:09]
>>214
九州だけどそんな話聞かないなー。
こちらはやや内陸部なんだけど、どの辺りでの話?
施主・HM・施工業者間の打ち合わせがきっちり出来ない所なんだろうね。
217: 匿名さん 
[2014-10-14 19:21:54]
打ち合わせがきっちりできてないからとか言う前に新聞くらい読もうや
218: 匿名さん 
[2014-10-14 19:26:08]
>>212
電気温水器はカッコ悪いが、太陽光パネルはカッコいいと思う。

パネルの場合は薄い黒い板だけだからかな。
219: 匿名さん 
[2014-10-14 19:33:06]
屋根が黒とか濃紺だったり瓦一体型なら気にしてないと気付かないレベル。
220: 匿名さん 
[2014-10-14 20:12:58]
太陽光は詐欺
221: 匿名さん 
[2014-10-14 20:56:08]
儲かる詐欺ってw
222: 匿名さん 
[2014-10-14 21:12:12]
>>217
これだけの騒ぎになってるのに何も知らない人がいると思える頭がおめでたいねw
自分の都合の良い解釈しか出来ないんだねー
223: 匿名 
[2014-10-14 21:16:00]
かっこいいかっこわるいはどうでもよろしい。

民間の発電事業者が増えて安い電力が供給されたら現状の太陽光発電はお荷物。
224: 匿名さん 
[2014-10-14 21:36:55]
“エコ住宅”売電、外れた当て 受け入れ中断、施主引き受け拒否も
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20141012016
225: 匿名さん 
[2014-10-14 22:12:49]
儲かる詐欺ってw
226: 匿名さん 
[2014-10-14 22:15:42]
>>224
10kw以上の話やんw
227: 匿名さん 
[2014-10-14 22:20:35]
一般家庭で10kw以上載せてる面の皮の厚い奴は拒否していいな。
228: 匿名さん 
[2014-10-14 22:23:23]
パネル何枚か減らして、余剰買取りにしたら駄目なの?
229: 匿名さん 
[2014-10-14 22:52:30]
>>222 >>217だが受け渡し拒否は新聞にもネットにも結構のってたから新聞くらい読めばといったわけだが
いったいどこをどう突っ込んでいるのかよくわからんのだが・・・
230: 匿名さん 
[2014-10-14 23:02:44]
>>九州だけどそんな話聞かないなー。
  こちらはやや内陸部なんだけど、どの辺りでの話?

これに対して何も知らないなら新聞くらい読んだら?と言っただけなんだが
俺のなにがおめでたいのだろう、、、

文章も見たマンマだし自分に都合の良い解釈したつもりはまったくないのだが????

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる