注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:46:46
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2486: あの通りがかりさん 
[2018-06-23 22:41:25]
大企業としては誤りを認めると日本中で対策が必要になるからなあ
まあ覚書をいれて撤去で終わりそうな気がする
それを世間がどう受け止めるかは未知数
2487: e戸建てファンさん 
[2018-06-23 22:45:19]
>>2486 あの通りがかりさん

玄関ドアの戸当たりは必要ないのに付いてる家が他にもある可能性が出て来た、という事ですか

車業界ならリコール問題ですねえ
2488: 匿名さん 
[2018-06-23 22:48:04]
ここ見てるんだね、ハウチュ
暗いからドアも交換させるってと騒いでたのに
2489: あの通りがかりさん 
[2018-06-23 22:54:38]
blogの人が調査してたから広範囲で付いてるんでしょうね
そう言われれば建て売りとかで付いてるのを見たことある気もするし
リコールは不良だけど、これは過剰設備だから疑問
標準と言う見解で行くらしいから他にも同様な問い合わせが有ったんでしょうね
まあ勝手口の方が問題な気はするけど
2490: あの通りがかりさん 
[2018-06-23 22:57:41]
社員のみなさーん、業務連絡でーす
今回の戸当たり大収穫祭は諸般の事情により中止になりました!
2491: 通りかかり 
[2018-06-24 07:26:02]
>>2481 匿名さん

夏ですか?

軽量鉄骨のお家なら、やはり暑いですね。
木造住宅とは違いますね。

ただし!これは外からお家に帰って来た場合となります。
エアコンも効いていない状態での帰宅時ですね。

正直、激アツです。


エアコン要れますと、以外に早く部屋が冷えるのを体感出来ると思います。

LDKが26帖なんですが、エアコンは
強風には一度もしたこともなく、五段階で
下から2番目の強さのままです。

ジーヴォって商品です。

素早く部屋が冷え、微弱風でも大丈夫な
位だと思います。

2階などは本当に暑いです。
この暑さなのにと思いますが、やはり
エアコンは良く効きますね。

2492: 通りかかり 
[2018-06-24 08:02:50]
>>2469

2467匿名さんへ。

失礼致します。
貴方はお施主様ですか?
それとも。ダイワハウス様ですか?

どちらにせよ、嬉しいお言葉感謝します。

こう言う風に思ってくれる方も居るんだと
少なからず、心から嬉しく思います。

私、知り合い大工ですが、地方出身の40代半ばの大工さんですね。

少し聞いてやって下さいね。

まず。仕事は丁寧で、彼の前で仕事は
我々は正直恥ずかしくなるほど無知だと知らされます。

ダイワハウスしか仕事してませんからね。

現実、図面の不備などは必ず起こるものです。
彼は、勿論我々にも意見を求め、総合的に判断もお客様にとってを、まず第一に考えてます。
実際、ハウス監督などからも、○○さんどうすれば良いですか?○○さんに任せますから対応お願いします。

となっていたのが現実です。

ごく自然に何も無かったかのように納める
大工ですね。

今の時代、外様な存在ではありますが
このような人材確保も大切だと思います。

スピードもやはり早いですね。
仕事も現場も綺麗ですからね。

彼が言うには、今はそんなに早くは出来ません。と言いますがね。
バタバタ慌てては出来ないと言います。
我々は慣れちゃってますが。

工期短縮のダイワハウス。
早く終われば一流だと。スーパー大工と
呼ばれるダイワハウスの中ではヤりたくないと言われるのが残念ですが。

普段、戸建てや色んな店舗、オフィスなど
自分達で提案してリノベーションなどを
今は主にやってるみたいですね。

お客様と直接プランニングから施工まで全てを。本当にしたいことを実現してくれるんでしょうね。

彼と近ければ、私達も仲間に容れて欲しいです。正直。ダイワハウスから離れてね。
2493: 通りかかり 
[2018-06-24 08:23:16]
>>2427 検討者さん

いい加減気付かないとハウチュも素人って言われるよ。言われちゃってるけど。

無知な上に、数値だけで全て判断。
国も悪いんだがね。

環境や方角。そういう事も大事なんだよね。
どんな環境なのか、その付近の聞き取りなんかしてる人達もいるからね。

まぁそんな事に気付いて臨機応変に対応出来るのは、以外にほんの小さな小さな存在の個人でやってる大工さん達くらいだからな。

だから、失敗してねぇんだよ。
2494: 通りかかり 
[2018-06-24 08:31:36]
>>2432 匿名さん

なんか恥ずかしいね。

如何に詰めが甘く、建築素人なのか!

契約させりゃ良いんだよ。の利益追求型経営じゃ当たり前か?

可愛そうにお客さんね。

普通はこんなことにならねぇんだよね。

お客さんなんて、解ってる様で解ってないんだよ。馬鹿にしてるんじゃない。

何が足らないのか気づけば、簡単な事だ。

2495: 通りかかり 
[2018-06-24 08:49:27]
>>2488 匿名さん

見てるよ。

色んな意味で勉強になるよ。
君達の本音も見えるからね。

色々考えさせられるよな。
大工達も絡んでるでしょ?

中にはダイワハウスの尻を叩いて気付かせようとしてる大工さんも居るね。

多分だけど、人気ある地方の大工さんって
ダイワハウスの仕事は普段してないよね?
応援で長いこと来てくれてた○○さんの事だと思うんだ。

元気にしてんのかなぁ?
ダイワハウスの為にも助けて欲しいんだけどね。
色々任せられるからね。一任出来る人だからね。

上が五月蝿いからなぁ。予算の事などね。

俺達じゃどうしようもない。
情けないよ。

2496: 通りかかり 
[2018-06-24 08:51:31]
>>2486 あの通りがかりさん

その傲りがダメなんだよ。

間違いを正義で通すのか?

2497: 匿名 
[2018-06-24 10:00:47]
>>2482 あの通りがかりさん
とおり係ってどんな係ですか?
いきもの係みたいな?

2498: 検討者さん 
[2018-06-24 12:14:09]
◯通り掛り
×通り係
国語力大丈夫ですか?
安い時給のバイトで頑張ってるのかな?
人の批判ばかりするんじゃないよ!
2499: あの通りがかりさん 
[2018-06-24 17:15:14]
>>2496 通りかかりさん
私に聞かれても当事者じゃないから答えられないな
過去にも色々な人がネット上に問題を載せてたが最後まで残ってた物はなく
結果が不明で消えるのが殆どだから
そういう結末ばかりなんでしょうね



2500: あの通りがかりさん 
[2018-06-24 18:40:18]
例のblogの人も結論が出て終わりですよね
大きな視点から見れば資金力が有れば物自体は誰でも安価に手にはいる
しかしノウハウまでは付いてこないと言うことかな
多くの材料が工場出荷され建具屋さんが取り付けや調整をするニーズが無いから
今回の件も街の建具屋レベルの知識が有れば起きなかった可能性があるよね
誰でも検索さえすれば表面的な情報が手にはいる時代
イメージだけで企業が存続する時代の終わりなんだろな
やはり創業者の方向性は間違いではなかったのかな
2501: 通りがかり 
[2018-06-24 19:38:33]
ダイワは勝手口がある他の家はどうするつもりなんだろう
2502: e戸建てファンさん 
[2018-06-24 19:51:25]
ハウチュ、ブログに書くなって言われたんだ

ダイワハウスお得意の言論封殺キタコレ
2503: あの通りがかりさん 
[2018-06-24 20:24:45]
工作員弾幕尽きる!
2504: e戸建てファンさん 
[2018-06-24 21:30:14]
これ何気にここ数年でダイワで建てた施主皆要チェック項目だよね
知り合いのダイワ施主にも教えておくわ
2505: 名無しさん 
[2018-06-25 00:42:31]
飽きた
2506: e戸建てファンさん 
[2018-06-25 00:48:07]
頑張りマッスル、、これだけで応援する気無くなるわ。
2507: e戸建てファンさん 
[2018-06-25 08:46:22]
>>2502 e戸建てファンさん

Daiwa好きの嫁もブログ書くなの件伝えたら完全に気が離れたよ。
2509: 匿名さん 
[2018-06-25 13:12:34]
どこのHMも削除を条件に解決してるみたいだから、都合の悪い欠陥住宅の
記録は消されてしまうのでしょう。ブログ自体存在しないことになりますね。
2510: あの通りがかりさん 
[2018-06-25 18:29:27]
一方的にクレーマー扱いしてた人が何も無いのはどうなんだろ
やはり会社を上げての工作員の証明と言える
折角の新築で人生の一大イベントがブルーになるメーカーは市場から退場すべきですね
2511: 匿名さん 
[2018-06-25 21:30:56]
どこのHMでも、大なり小なり程度の差はあれど施工不良や欠陥住宅は
あるものと思う。それが、世の中から消されて見えなくなるだけ。
まともな家にしてもらうには、施主が賢くなって防止するしかないのかも。
2512: e戸建てファンさん 
[2018-06-26 08:15:19]
>>2511 匿名さん

となると行き着く先は完全自由設計!!
自ら選んだ素材なら仕方ないと思える!!
2513: 通りがかりさん 
[2018-06-26 08:25:04]
>>2512 e戸建てファンさん

そうだっとしても、ハウチュの人なら「誘導して選ばされた!」とゴネて無償交換させるんですけどねー
2514: 通りがかりさん 
[2018-06-26 08:55:56]
注文住宅だから標準施工はないはず!おかしい!詐欺だ!
っておかしくない?

だったら一条ルールとか絶対おかしいやろ?

トイレだって、システムキッチンだって洗面台だってどこのHMも大手は
オリジナルだよ
説明なかった?ショールームにいけばいくらでも聞けるし
いまさらショールームで色々聞いてきたって遅いやん?
なんで建てる前にいかんかった?
2515: e戸建てファンさん 
[2018-06-26 09:47:14]

Daiwaブランドを信じ過ぎた彼女。
Daiwa営業マンがそんな彼女を見抜けなかった。
俺はそれに尽きると思うんだ。
うちの嫁もハウチュ様と同タイプなんで笑
営業マンとして彼女を見抜ければ、1000万級のグレードアップも夢では無かったのに、なんか勿体ない感じはするよね。
2516: e戸建てファンさん 
[2018-06-26 10:07:25]
今日もお仕事お疲れさーん
ハウチュ個人を攻撃したところでダイワの酷さは変わらないのによくやるよねーある意味尊敬するよ

ダイワの気持ち悪いところは、ハウチュくらいの不具合なら対応出来るからやるけど、ジーヴォリアンやチェリーは補修じゃ到底直らないから放置ってスタンスが丸見えなところ
ハウチュのこと誹謗中傷する暇あるなら、全国のダイワオリジナルの玄関ドアクローザーをチェックしに回った方がよっぽどダイワの名を上げるんじゃねぇの?
2517: 匿名さん 
[2018-06-26 10:22:31]
>>2514 通りがかりさん
同意!
うちも他メーカー注文ですが、
オリジナルです。
それが嫌なら施主支給と言う方法が
あります。
今頃ショールーム遅いです。

それから、アンチの大半は読者だと
思います。
工作員使うって大手メーカーでそんな
部署ないでしょ。

最近アンチが静かなのは
連投するうざい
係さんがいるから面倒なんでしょ。

ちょっとさした打ち間違いでも攻撃するから。
自分も間違えてるのに、ね。
2518: e戸建てファンさん 
[2018-06-26 10:39:34]
あの基礎は本当ダメだよな。
2519: あの通りがかりさん 
[2018-06-26 12:31:42]
>>2518 e戸建てファンさん
三人とも問題だよね
ハウチの人のどうでも良い(素人にとっては重大)附帯設備に話題を集中することにより本質が森の中
2520: あの通りがかりさん 
[2018-06-26 12:38:06]
ドアストッパーより建方時に柱ごとハンマーで叩いて
基礎のアンカー付近に亀裂を入れた事は致命的だよね
通常の鉄骨工事は基礎の仕上がり後、後工程前に管理者がアンカー位置などの誤差を量り
アンカーの場合は台治しと言う修正作業をして誤差を規定内に納め次工程に移る
あまりに衝撃的な行為で誰も何れだけアンカーに強度が残ってるのか判らん気がする
2521: 通りがかりさん 
[2018-06-26 13:44:55]
ハウチュの人。確かに施工は酷いと思う。
でも、明らかに放置すると危険な部分はそのままで
どうでもいい壁紙や設備をしかも無償でグレードアップさせてる
ところに批判がでているのではないかと

あくまでも大和ハウスの擁護ではないと思いますが、、

モンスター施主よりも、他の方のいうように
ジーヴォリアンさんやチェリーさんのおうちを何とかしてあげてほしい
ほんとにお願いしますよ
ダイワさん。。
2522: あの通りがかりさん 
[2018-06-26 18:57:22]
>>2521 通りがかりさん
廉価で手をつけられる部分しか直せないんてしょ
基礎のやり直しなら曳家業者を呼んできて家その物を移動するか作業スペースが出来るまで持ち上げる
一階部分の床と外壁などは撤去が必要
間仕切り壁は床材に依存してるからそれも
殆ど何も無い状態になる
それらは一般建築より手間はかかり曳家たけで1000万円近く必要になると思うよ

2523: e戸建てファンさん 
[2018-06-26 20:03:44]
>>2522 あの通りがかりさん

恐ろしいのは曳屋が必要なレベルの基礎不良が現在もジーヴォリアンとチェリーの2件もあるということですねーしかも修繕のメドがたっていないという
でも自分が知る限りでキングオブ欠陥住宅はやっぱりダイワの建売ですね
あれは本当に酷かった
2524: 通りがかりさん 
[2018-06-27 09:25:05]
2522さん

でもさ、ハウチュの人はハウスが直すといってきたのに断ってるよ

そして、壁紙やら戸当たりやら洗面台やらは替えろといってる

直せないといわれたならまだしも直す提案があったのに断ってるのに疑問

でも、今後何かあったときは補償してねって..

自分で直さなくていいといったのならそこは自己責任じゃないの?って思ってしまいました
2525: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-27 10:41:28]
>>2524 通りがかりさん

覚えてないんだけど断ったのって大規模な修復で何かを壊してやり直しとかじゃなかったんだっけ?
でと何もしてもらわないのは癪だから壁紙とかになったんじゃないっけ?
ジーヴォリアンの人も玄関ポーチの補修迷ってるし不安な気持ちは分かるでしょ
2526: あの通りがかりさん 
[2018-06-27 12:41:19]
外部からの衝撃や沈下の疑いがあるクラックを乾燥収縮のヘアクラックと同じ方法の樹脂充填で直すと言ったんだよ
納得出来ないからインスペクターを呼んだ
しかし結論は経年劣化を理由に先送り
2527: e戸建てファンさん 
[2018-06-27 13:10:15]
>>2526 あの通りがかりさん

HMはやった事ない事からは逃げまくるからね…笑
言い訳はすぐ他のお客様もこうなのでと言い訳する。
2528: 通りがかりさん 
[2018-06-27 13:18:54]
2525さん

でも、何もしなかったら大きな地震きたら間違いなく危ないよ

玄関ポーチはチェリーさんね

チェリーさんはポーチの補修は、今すると基礎の部分が見えなくなるのが心配で
タイルの補修を迷ってるからちょっと違うかなと。
2529: e戸建てファンさん 
[2018-06-27 13:39:02]
>>2526 あの通りがかりさん

HMはやった事ない事からは逃げまくるからね…笑
言い訳はすぐ他のお客様もこうなのでと言い訳する。
2530: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-27 20:10:40]
>>2528 通りがかりさん
それは分かるんだけど外野だから分かる話かなって
張本人だったらもう一度ダイワに基礎を弄らせるの結構勇気いると思うよ

チェリーさんだったか
書き込みした時内容が少し違うのは分かってたんだけど「ダイワを信用出来なくなってる」という点で同じな気がする
2531: e戸建てファンさん 
[2018-06-28 09:39:00]
ダイワを信用出来なくても仕方ないよね

どのブログでも嘘ばっかりだもの

ハウチュのダイワからの補修の提案だって根本的な解決にならない見かけだけの補修だから見送ったんじゃないの

ダイワは施主が知識のない素人な事をいいことに出たとこ任せな補修しか対応してない
ハウチュは激しい言い回しで反感買ってるけど、逆にあれくらいやらないと玄関ドアクローザーの謎だって明るみにならなかったわけで
色んな意味で今の住宅業界に一石を投じてると思うよ
気にくわない人もいると思うけどね…
2532: 通りがかりさん 
[2018-06-28 09:40:12]
実際問題さ、あの状況(壁がずれてたりとか基礎の問題とか)を放置しといて
、うどんやと同じだからとクロスを変えさせたり、トイレの仕様が違うから
メーカー変えて機種まで無償で変えさせて、洗面台は詐欺だからとこれまた無償で
グレードアップ。させたところで家の安全性はなにも解決してないじゃん?

私ならそんな家1日も住みたくないけど。。
もうそんな細かいところ直すよりお金全額返してもらって解体して別HMで建てなおすのが
一番いいよね~
まあ大和ハウスがそれを呑むとは思えんけど

それするならジーヴォリアンもチェリーもとっくに解決だよね
2533: 匿名さん 
[2018-06-28 13:23:08]
2532さんに同意です。私だったら、壁紙やキッチンの収納の色合いよりも
建物の根本的な問題を解決して欲しい。

多分耐震性、耐久性、耐火性もあるとは言えないと思う。もう建て直ししか
解決しないのではと思うけど。それぞれの施主さんはそれを求めていないのですか。

ところで、どこの地域か分かりますか。同じ下請けさんは勘弁して欲しいものだし
ダイワの対応も納得できないですけど。
2534: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-28 13:23:09]
>>2532 通りがかりさん

壊して返金して他のHMで建て直したいっていう話はハウチュの人は何回もしてるしこんな家もう住みたくないとも話してる
確かジーヴォの人もチェリーの人も1度はそんな話をしてるはず
もちろんその条件はダイワは了承せず
それなら少しでも好きになれるようにってハウチュの人曰く誘導されて過去のカタログから選ばされたオリジナル商品を変更してる
それもうどん屋とか言うからアレだけど、カタログもひとつかふたつ前のやつだったんだよね?
「気づかない方が」とか「確認しない方が」とかいう人いるけどそもそもそんな人を騙すようなことをしてはいけません
2535: e戸建てファンさん 
[2018-06-28 14:31:33]
>>2533 匿名さん
皆建て直し求めてると思うよ
何せジーヴォもチェリーもハウチュも、基礎から危ないレベルでぼろぼろだもの

だけどそれをやると数千万ではきかない額の損失になる×3棟分ね

皆がお怒りなハウチュの壁紙とかトイレ交換とかに対応出来てるのは、それらの補修が建て直しに比べると屁でもない金額だからなんだよ

そして、これで施主が手を引いてくれれば、とも思ってる

ハウチュの簡単に解決する修繕には対応するし返答するけど、ジーヴォもチェリーもここ一年も膠着状態にあるからね…
それはもう、修繕ではどうにもならないというダイワの回答でもあるともとれるよね

あとは下請けが問題というより、ダイワの工期の設定と現場監督の施工管理の方に問題があるので、地域とかは関係ないと思います
2536: 匿名さん 
[2018-06-28 15:00:10]
2535さん、詳しく教えて下さって有難うございます。
こんなにも酷い施工でも、ダイワは建て直ししてくれないものですか。

確かに、目先の補修で施主さんたちの怒りの矛先をかわしているのかもと思えます。
ずっと不思議に思っていましたが、ダイワは取り合ってくれないのですか。
でも、それって企業としてどうなのでしょう。許されないのでは、と思いますが。

大手だから安心と思ってはいけない。では、一体どうしたら良いものでしょう。
ブログの施主さんは、このまま施工不良のまま受け入れるしかないのでしょうか。
そして、これから建てる人は、インスペクターを入れるしかないのでしょうか。

ダイワはやめた方が良さそうですね。
2537: 通りがかりさん 
[2018-06-28 15:41:59]
3件の施工不良は確かに酷すぎると思うけど、それですべてのダイワの家が欠陥住宅だというのは
いかがなものかと。
ほとんどの家は問題なく建ってると思います。

他のHMも欠陥で探せば積水ハウスもセキスイハイムも一条工務店も住友林業もへーベルハウスも
パナホームもたくさんでてきます。

施工不良のブログがあるからとそのHMを排除していくとほとんど残らないのでは?

とにかく、HM任せにしないで施主が細かくチェックする
インスペクターも必要だと思うなら入れる

施工不良をみつけたら解決するまで引渡しには応じない

しかないのでは?
2538: あの通りがかりさん 
[2018-06-28 18:36:47]
ここは過去にアパート基礎の欠陥で敗訴して行政処分も受けてるはずだから
他のメーカーでそこまでの事例は記憶にない
根本的な問題は零細保護の政策を売り上げ一兆円の巨大企業にも適法してる事だよ
マンション、建て売りの場合は重大な瑕疵がある場合は契約の解除が出来る
しかし一般的な注文建築ではそれは適法されない、理由は上気の零細保護
そして重大な瑕疵と言ってもキチンと構造計算された物の誤魔化し、材料の不足などと違い
下手な施工では明らかに重大な瑕疵とまでは簡単に言えない
司法に判断を仰ぐにしてもローンを抱えた個人が時間をかけて巨大企業に勝つのは困難
つまり建設行政が可笑しいんだよ
2539: あの通りがかりさん 
[2018-06-28 19:01:58]
一般建築では管理を施主が用意すると言うケースは珍しくない
工事費の10%も出せば建築士を呼べる
しかしその条件をハウスメーカーが飲むか?と言う問題
気に入らなければやり直させれば良い
ハウスメーカーが用意する契約書でそれは可能か?
あくまで契約だから安易な考えは危険
2540: 匿名さん 
[2018-06-28 19:18:42]
>下手な施工では明らかに重大な瑕疵とまでは簡単に言えない

そんなものなのですか。大金払って、大手だからと信頼した。
結果、施工不良どころか、地震が来たら崩壊するのではとまで思える
立派な欠陥住宅なのに。よく分からないけど、おかしくないですか?

HMには、まともに施工された家を引き渡す義務があるのではないのですか。
だって、家具家電だって不良品や動作不良があれば交換しますよね?
2541: あの通りがかりさん 
[2018-06-28 20:09:16]
マンション、建て売りは目の前に現物があり売買契約で瑕疵が発見されれば契約解除出来る
家作りは建築工事請負契約なので別物ですよ
家電などは前者の売買契約、メーカーの好意で新品交換される
ハウチの人が聞いた消費者センターが手直しを要求するしかないと言う意見はその違いから
悪意をもって依頼した家が気に入らないからと建て直しや是正工事ばかり要求してると零細業者は簡単に倒産するから
裁判になっても簡単には更地返しにはならない
施主は無知な消費者ではないんですよ
2542: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-28 20:23:00]
>>2540 匿名さん

そんなものだと思いますよ
ダイワから話が逸れますが今アメブロ内で地盤改良工事を巡って裁判を起こそうとしてる方がいます
その方のトラブルも相当悪質のように見受けられますがHMと下請けがグルになってる疑惑が出てます
詳しくはアメブロランキングから辿ってみてください

ダイワだけじゃない、建築業界全般が腐ってるとしか言いようがないですね
2543: 匿名さん 
[2018-06-28 20:32:23]
>ハウチの人が聞いた消費者センターが手直しを要求するしかないと言う意見はその違いから

2541さん、詳しく教えて下さいましてありがとうございます。そうなのですか!
とても勉強になりました。が、家を建てるのが恐怖に思えてきました。
やはり、最初の段階からプロにお願いするべきなのですね。

それにしても。欠陥住宅になってしまった施主さん達は本当にお気の毒です。
大手でもこんな事例があるとは、驚きました。
2544: 匿名さん 
[2018-06-28 20:35:40]
2542さん、またまた貴重な情報を有難うございます。
地盤改良からですか!ど素人はもう恐怖で一杯です。
早速チェックしてみます。
2545: あの通りがかりさん 
[2018-06-28 20:40:59]
やはり欧米型の設計、施工、管理の分業化が消費者利益になる
其々が牽制し会うからミスが減り責任の所在が明らかになる
日本のような全部同じ所では共通利益の前にはウヤムヤになる
カタログ記載の下請け、社員、検査社員のトリプルチェック体制は意味不明すぎる
2546: 匿名さん 
[2018-06-28 20:44:08]
キッチンの天板と扉の隙間が1.1mmから1.3mm
ズレてるってのは読み間違えてるよ
10mmから13mmですよと
そういう感じだと纏まる話も拗れるよ

家の問題以外でも旦那とか家族は大変そうだと思った
2547: 匿名さん 
[2018-06-28 21:14:19]
>>2545 あの通りがかりさん
そのやり方は日本でも出来るでしょ
そういうのが良い人はハウスメーカーに発注しないよ

ちなみに管理ではなく監理じゃないの?
分離と一貫双方にメリット、デメリットあるんだし
分離発注するなら施主はそれなりに資金と知識、時間が必要

施主の知識が無きゃさらにコンサル入れる必要あるしな
2548: e戸建てファンさん 
[2018-06-28 21:53:57]
>>2540 匿名さん
>だって、家具家電だって不良品や動作不良があれば交換しますよね?

家以外の工業製品殆どが交換もしくは正しく機能する製品の状態に修理して購入者の手に渡るものね

車は住宅と似ていて、高額な分まるごと交換は難しいが、車の場合だと例えば住宅でいうと基礎にあたるフレームの段階で大きく基準を損なう製品は行程から省かれ、それ以降のラインにはのらない

そして各工程で基準を満たしているかチェックするから、納車直後にドアに隙間があるとかエンジンがかからないとかのトラブルはまあないでしょう

てか車に限らずコンビニ弁当でも不良品はその場で弾くわ

これが当たり前の「もの作り」の現場だとしたら、じゃあ住宅はというと?


その2に続く

2549: e戸建てファンさん 
[2018-06-28 22:00:35]
その2

・基礎はぼろぼろでも工期優先で進めます(アンカーボルト寄ってるけど気にしない)
・土台が斜めで床材が正しく施工できませんが自分達の持ち分ではないのでこのまま進めます
・壁が斜めですが以下略
・雨水桝が基礎に以下略etc…

他工業製品では当たり前の自社のチェック体制は機能せず、メーカーがいれてる第三者検査機関はメーカーとなあなあなので、これまた意味がないと思った方が良い(これが機能してればジーヴォリアンもチェリーもハウチュもブログに書く必要すらない)

住宅に関する法律だけやたらに緩いのは何故かという話にもなってきちゃう

数千万払って家を建て、結果建築基準法に触れないレベルの施工不良で、住むのがままならない状態なのがジーヴォリアンやチェリーの家です(あの基礎どう考えても危ないだろ)
ハウチュもかなりのカワイソハウスだよ、施主にヘイトが集まる分施工の悲惨さが隠れがちだけど

日本の住宅業界は狂ってるよねという話

そしてここ数年だけでダイワの施工不良ブログは4件確認出来てるので、ダイワで建てるときはそれらのブログをまず見てからが吉でしょう
2550: 匿名さん 
[2018-06-28 22:16:32]
建築業界だけは、何か特別な闇があるのでしょうか。

天下のダイワハウスが欠陥建築のまま施主に引き渡しておいて、
根本的な解決をしないというのはどうしても納得できないのです。

もちろん大部分の家はきっとまともに施工されているのだと思いたい。
その中のほんの数軒が施工不良や欠陥建築になったとしても、ダイワほどの
大手HMだったらきっと納得いくような解決策を出してくれるものと思っていました。

高額な値段は安心料だと思っていたけど、これでは全く安心できないではないですか。
一体何を信じて、大金払ってローンを組むのでしょうか。

もし、自分の家が欠陥建築だったらと想像すると恐ろしいです。
ブログの施主さんたちはどんなに悲しいことでしょうか。信じられない気がします。

>住宅に関する法律だけやたらに緩いのは何故か

本当に何故なのですか?皆全財産を投げ出すくらいの大きな買い物だし、
衣食住の基本的な物なのに、どうしてもっと厳しくしないのですか?
2551: 検討者さん 
[2018-06-28 22:22:15]
>>2541 あの通りがかりさん
ハウチって何のことですか?

2552: e戸建てファンさん 
[2018-06-29 08:42:17]
発見した指摘箇所の是正が進まなく、工期ばかりを気にしてるHMはレッドカード。

まさにこれが2549さんのいう典型的なHMで、そういうHMに限って中間金の支払いや、引き渡しの連絡だけはきっちりくんだよな笑

そういうHMに対しては我々消費者が牙を向いてやるしかないんですよね。
2553: 匿名さん 
[2018-06-29 12:27:06]
ダイワは知らないけど、他社大手HMでも中間金はきっちり支払いの
予定になっていて、変更は認めてくれなかった。

ローンの方が認められると聞いたけど、現金はむしろダメみたいです。
工期も次の現場があるからと、職人さんが縛られてると思った。

牙を剥きたいけど、施主の立場は契約後は弱いもの。
結局、HMのスケジュール通りに載せられてしまうのでは。
2554: 戸建て検討中さん 
[2018-06-29 18:01:51]
詳しく調べていけば調べていくほど大手HMに頼むべきではないって理解していくと思う。

エラそうな役員の役員報酬、流しまくってるCM代、営業マン等の給与、何か所にも建てまくってるモデルハウスの建築費
これらが全て家の価格に上乗せされてる。

大手から高いから安心となってる現実ならそれでもOKだが、現実に家を建てるのはピンハネされた工期第一優先の地元下請け工務店。(実際に下請けやってたことある従業員からとにかく工期工期でお金もあんまり払ってくれず、コストを掛けて丁寧に施行したくても出来ないって聞いてる)

大和の現場監督なんて現場に来るのは1週間に1回数分あるかないか、契約前までは凄い丁寧なのに契約後はとても雑な対応
ちょっとした修繕にもありえないくらいの時間がかかり対応が雑なアフターフォロー


大手ほど酷い現状だってのが凄いわかったよ。あんな住むにも不安な大規模不具合のある家が何千万って悲しすぎる・・
2555: 匿名さん 
[2018-06-29 19:29:24]
そうですよね、ローコストなら二軒建つような金額で、あんな酷い施工の家
なんてびっくりです。むしろ、ローコストであれば諦めがつくのかもしれないし、
もう一軒!次で頑張ろうと思うかも。

ふっと思ったのですが、現金で返金とかはされないのですか。
私なら壁紙よりも現金かな。それでも到底納得できないとは思いますけど。
2556: e戸建てファンさん 
[2018-06-30 09:34:07]
>>2554 戸建て検討中さん

私は工期伸ばしてやりましたよ。
是正しないで、工期がー
みんなの家もー
とか言い訳ばかり言いよるから、信用なくしてお灸据えてやろうと。

そこで出てくるのが証拠です。
現場に毎日行ってた事もあり補修しなきゃなとこ全部写真撮ってたの。
だからHMもお手上げで、これからどうやって是正するのかある意味楽しみ。

私が言いたいのは、消費者として大金叩く以上、HMのミスには臆する事なく言ってやって欲しい。
引き渡し後に発覚しても、ブログのようになってしまうのは見えてるはずだし!
2557: 匿名さん 
[2018-06-30 10:03:10]
2556さんのお家は補修で直るようで良かったですね。
ブログ主さん達のお家は、もはや補修では直らないのでは?

それに補修にしても引き渡し前までが勝負ということですかね。
それに、見えない部分は大丈夫なのでしょうか。
全部が全部チェックできるはずもないと思いますが。
2558: e戸建てファンさん 
[2018-06-30 10:08:51]
>>2557 匿名さん

見えない部分も写真撮りまくりだったんで笑

そこにインペクターも入ってるし、HMも今まで通りにはいかないと感じたんじゃん。

無駄な材料費あんだけ出すなら、もっとグレード上げて欲しかったよ。

ほんと資源の無駄遣い、勿体ないよ。
2559: 匿名さん 
[2018-06-30 11:48:01]
本当ですね!やり直す方が時間も材料もかかるのだから、最初からきちんと施工して
くれれば良いのにと思います。職人さんも止むに止まれず、なのかもしれないですが。

それにしても、インスペクターに依頼しないとまともな家が建てられないHMって
一体どうなっているのでしょうか。

どこのHMを信頼したら良いのか分からなくなってしまいました。ダイワもか!って
思います。このスレを拝見していますと、家造りに不安ばかりです。
2560: あの通りがかりさん 
[2018-07-02 18:50:28]
ダイワもか!は違うと思うよ
過去に行政処分も受けてる
過去ネット上にもネガティブ情報が上がってたから
比較的少ないのは両積水、一条、三井住友辺り
2561: 匿名さん 
[2018-07-02 21:25:14]
となると、ダイワハウスは欠陥住宅の量産企業ですか。
着工数に比較すると、欠陥住宅が多そうな印象も。
建物の仕様も値段も気に入っていたのですが。
2562: 匿名さん 
[2018-07-02 23:54:23]
俺は引渡済だけど特に問題なかった。
だが、契約後からの営業、設計の動きはすこぶる悪くなった。
現場監督が良かったが、他のスタッフは契約後クソとしか言いようがない。
重大な施工不良が出たとしても「出るべくして出る」という感想。

xevoΣから商品力はかなり上がったけど
上記の様な事、工事品質やら総合して積水ハウスに劣る。
売上がハウスメーカー1位で、戸建着工数が1位じゃないのは
ブランドイメージだけではない理由があるから。

工事品質に関してだが
工事単価は置いておいて、
着工数=下請けに用意できる仕事量であるから、
着工数が多いメーカーこそ良い下請け、協力会社を
確保出来る交渉材料がある。
だからこそ、そもそもの品質が積水ハウスは悪くなりにくい傾向にある。
2563: 匿名さん 
[2018-07-03 00:24:49]
あと大和をフォローするとすれば
鉄骨軸組の構造躯体は積水ハウスが一番イマイチ
ダイナミックフレームはユニバーサルフレームの
焼き直し、マイナーチェンジで他社に比べて見劣りする
Σに対抗した天井高と開口幅にしただけ

ただしΣ以外で大和を選ぶ理由は無いと思う
2564: e戸建てファンさん 
[2018-07-03 06:01:20]
Σは都市部建築においては確かに良さはあるよね。
細かい家事への心配りという意味では女性受けも良さそうだしな。

Daiwaと競合した他社で建築してトラブってるけど、嫁の口から出るのはDaiwaだったらってのが多いもん。
トラブルの内容は、HMに非があるところも多々あるんだけど、やはり家事的目線で家全体を見渡す女子的クレームには度肝を抜かれるわ。

結果うちも是正が完了したら、Daiwaさんの有名bloggerの方と同じ展開に発展しそうだよ。
2565: 検討者さん 
[2018-07-03 14:05:57]
性能云々以前に、ダイワハウスって
大手メーカーで一番特色の無い会社と我々住宅営業マンの間では持ち切りです。
何が良くてこの会社を選ぶんですか?
積水ハウス、ヘーベルハウス、セキスイハイム、一条工務店、パナホーム、ミサワホーム、住友林業……。
各社それぞれに特色がある中、全てが中途半端なダイワハウスを選ぶ方は、頭が〇〇〇かと…(笑)
2566: 匿名さん 
[2018-07-03 16:27:32]
各社のいいとこ取りした会社というイメージだけど。
2567: 匿名さん 
[2018-07-04 00:07:48]
>>2565 検討者さん

値引きが大きいから
どこも大差ないんだから最終的に金額で決めちゃうでしょ
2568: e戸建てファンさん 
[2018-07-04 00:08:17]
>>2566 匿名さん

×いいとこ取り
○形だけ真似た
2569: e戸建てファンさん 
[2018-07-04 07:50:56]
躯体とかからみたら特徴は確かにないよね。
Daiwaが上手なのは、家事的目線で女子力を捉えるうまさはあるよね。
たぶん専業主婦に選ばせたら、このHMはかなり上位にくると思うよ。
その代わり細かい女子を相手にするからこそ、ハードクレーマーは生まれやすいよね笑
2570: あの通りがかりさん 
[2018-07-04 12:25:28]
それは個別に間取り設計する場合は担当する設計社員個人の能力しだいでしょうね
下手な設計より経験豊かな営業に引かせれば良い案も有るケースもあるから
2571: 匿名さん 
[2018-07-05 18:42:13]
こないだ2年点検が終わった
ネットとかでも不具合報告が多いから事前に入念に調べたけど全然不具合が出てこなかった
床下も綺麗だったし壁紙の割れとかすらもなかった
無償保証がこれで終わりだから逆に不安だが、大工が当たりだったんだろうな
そういう人も少なからずいるという事で
2572: 通りがかりさん 
[2018-07-06 00:41:31]
地方は数字のため自分で契約書書いたり、融資の偽造は当たり前。決まり文句は融資通したら契約してください。
2573: 通りがかりさん 
[2018-07-06 02:23:37]
宇都宮にいる無能な主任。
あいつはねーわ。あの無能を主任にするダイワハウスが心配。まず歯医者に行けよと言いたくなる前歯。
2574: e戸建てファンさん 
[2018-07-06 06:28:38]
>>2565 検討者さん
まぁ確かに極々普通?って感じもするね。

でも外メーカーさんと違って、本当にスッキリした空間が好きだな。

ジーヴォ建てたけど、個人的見解だけど
建てて良かったとは思いますね。

納まりとか本当にスッキリしてて

2575: 匿名さん 
[2018-07-06 10:23:07]
ダイワは現状くたいだけの坪90万がデフォ。
金額ふかして値引きして原価70パー以内にする。
月末積水と競合してどこまで落とさせるかポイント。
2576: 戸建て検討中さん 
[2018-07-06 17:26:37]
こんなぼったくりHMで建てようとするやつの気がしれないわ
といううちも担当に付いた営業マンが凄い良い人で口も上手くて多少高くても安心できる大手で建てたい!って思ってた時期もあったけどね・・契約したらその瞬間態度変わるんだろうな

冷静になれてよかった。デザイン性もひどすぎるし
2577: e戸建てファンさん 
[2018-07-07 09:48:00]
>>2576 戸建て検討中さん

Daiwaは奥様が興味持ったら、手遅れになっちまう。
2578: 入居者 
[2018-07-07 11:12:53]
対応めっちゃ悪い
クローゼットの扉がエアコンに当たって開かない、フローリングや畳は日焼けしていて壁は汚れたまま、入居前に綺麗にしてくれればいいのに契約開始日に部屋に行くと何も改善されてないまま。家賃も発生してるのにまだ住めてない
。対応してくれたのは畳だけ。他は何もしてくれない。大和ハウスはオススメできない。被害が増えないようにたくさんの人に伝えたい
2579: 匿名さん 
[2018-07-07 11:20:45]
賃貸のお話でしょうか。ここは注文住宅のスレかと?
2580: 通りがかりさん 
[2018-07-08 23:03:56]
建売を買って16年目で
1階キッチンをリフォームして、
1階の天井を
あけたら
断熱材ではなくて、
防音材が入っています、と、リフォーム業者。
2581: 通りがかり 
[2018-07-09 05:06:02]
>>2580 通りがかりさん
ロックウールだから?

2582: e戸建てファンさん 
[2018-07-09 07:49:10]
>>2580 通りがかりさん

防音の為のグラスウールでは?
グラスウールなら断熱材でもあるし、Daiwaは間違えてないよ?
2583: 匿名さん 
[2018-07-09 08:02:44]
リフォーム業者がグラスウールわからない訳ないだろw

昔は一階の屋根なら断熱材無しも多く、
二階の足音抑えるために吸音材入れてる物件も時々あった
騒ぐような事ではない
2584: e戸建てファンさん 
[2018-07-09 08:07:36]
>>2583 匿名さん

そりゃそっか。
騒ぐような事ではないのは確かですね。
2585: 匿名 
[2018-07-09 23:52:44]
ダイワハウス最悪。建てたことを後悔します。全てにおいて説明不足だし、提案力が低すぎ。勉強不足な自分が悪いんだが。あと請求伝票間違い結構ある。
ダイワハウス住宅部門力入れてないからダメな営業マンしかいない。
多分住宅部門なくなるんじゃないかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる