注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:43:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2221: あの通りがかりさん 
[2018-06-03 09:06:38]
クロスの交換は工事による破損箇所、是正工事しないところは、そのままうどん屋クロス
トイレ交換は選択時に参考にしたカタログの誤植ですよね
判断はその人次第だけど、批判するなら批判するだけの根拠は必要ですよ
過去記事をクリックする暇もないなら批判する暇も無いでしょう
2222: 匿名さん 
[2018-06-03 10:41:20]
>>2221 あの通りがかりさん
2217さんの問いに答えただけ。
いちいち反応するな。

2223: あの通りがかりさん 
[2018-06-03 10:55:46]
>>2222 匿名さん
ここは会議室ですか?
あなたの個人的な場ではその通りですよ

2224: 匿名さん 
[2018-06-03 10:56:47]
壁紙やドア、ドア止めの位置も、自分で選んで納得したはず。
後から使いにくい、説明がない、暗い、うどん屋と同じだから、等
全部は読んでないけど、これだけでも文句ばっかりいってる印象。
勝手すぎないですか。
2225: 評判気になるさん 
[2018-06-03 11:16:36]
あの通りがかりさんは
ダイワを検討してる、もしくは
ダイワ施主、もしくはブログ関係者
それとも第三者のインスペクター?
読んでて何も参考にならないんだけど。
根拠、根拠というぐらいだから法律関係者ですか?
一般の施主から見て過剰なひどい施工で
お気の毒な部分もあるけれど、過剰な要求が
上回っているように感じるからみんな
書き込んでいるのでは?
別に批判ばかりじゃないと思いますけど。

先の2件を読めばダイワ外したくなる。
しかしハウチュを読めばダイワは
真摯に対応してると感じる。
HMは支店で差がありますよね。

2226: あの通りがかりさん 
[2018-06-03 12:42:02]
>>2225 評判気になるさん

根拠が必要なのはネットマナーですよ
どこの誰かも解らないテキストだけの存在者が不特定多数で会議する
主義主張好みは千差万別
そのような場で持論を展開するなら客観視出来る物が必要
それが根拠じゃないですか?
そう言う前提が無いと読み手としては誰かも解らない個人の感想や好みを押し付けられるだけでしょ
個人的感想なら予め断りを入れれば良いでしょ
HMは支店で~の部分は同意出来ますし
ROMってる人には有益な情報になるんじゃないですか
2227: 匿名さん 
[2018-06-03 23:44:21]
立地の良い分譲地どんどん買い漁って迷惑な奴等だ…大手は金に物言わせて土地で施主を釣ってるよな。建物で勝負できない中途半端な家だから仕方ないっちゃ仕方ないがダッセェなと思う。
2228: 通りがかりさん 
[2018-06-04 10:14:11]
2017さん

たとえ支店が同じでも、エクステリア担当が同じでなければどこの家・店舗がどのクロス選んだかなんてわからないのでは?
同じ担当でも同時に何件も持ってたら覚えてないだろうし・・
営業に期待しすぎ
うどん屋のクロスに誘導したとか言いがかりすぎて草
自分のセンスのなさを呪うしかないよね
2229: 戸建て検討中さん 
[2018-06-04 16:56:18]
今日の記事見たけどモンスタークレーマーすぎて酷いなw

不具合に付け込んで自分で選んだ後悔点のものも入れ替えさせる。大和ハウスは真摯な対応してるだけにかわいそう・・下請けの工務店は大和につぶされたかもしれんね
2230: 匿名さん 
[2018-06-04 18:20:11]
>>2229 戸建て検討中さん

いくつかは納得できる内容の物もあるけど
ダイワ仕様は貧相だからというグレードアップ要求はないわ
それを無償でやってしまうとダイワハウスの標準仕様というものが崩壊してしまう
2231: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 18:29:44]
全ての同じ論調で語るのはどうかと思うよ
少なくとも大和の対応は真摯とは言えない
法に関わる部分の基礎クラックでは嘘の報告なんだから
挙げ自ら選択した句外部委託調査にも否定された(内容はクラックスケールの読み取りレベル)
基礎の部分のコンクリート技術は枯れた技術だから瑕疵の判断は容易でしょ
法的には問題視されない意匠的な物は未だ交渉中だから
これで潰れる下請けなら仕方ないレベルでしょうね
住む人への思慮、配慮が全く感じられないから
2232: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 18:35:07]
>>2230 匿名さん
検討者の皆さんとしてはオリジナル設備が貧相な事が理解出来て有用な情報じゃないですかね
大量発注して良いものをより安く提供する
同じく大量発注してスケールメリット以上の利益を得る
この会社は後者だったということでしょう
設備関係者以外は住設メーカーの品なら一般品と同等と疑わないよ
これもまた重要な情報

2233: 匿名さん 
[2018-06-04 19:12:57]
引き渡し後にゴネれば、ホイホイ無償で取り替えてもらえると
期待して、これから契約しても良いですか。
2234: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 19:35:18]
結果が出てからじゃないと
あれだけblogが人気になったからと、無償と言う結果が出れば会社の見解によっては交換希望者は出るはず
カタログの誤植を認めてトイレ交換に応じるなら同じ同じカタログを使用した人にも連絡が有るでしょうね
大和としては難しい判断を迫られてる
どう線引きをするのか
有りがちなのは支店や営業マンの暴走にして局地的な出来事で終結かな
まあ今から建てるんじゃ対策されて難しそうだけとね
2235: 匿名さん 
[2018-06-04 20:40:17]
ブログ見ました。ダイワのオリジナルも貧相だから交換?
インポストも使いにくいから、、埋めてスタンド式に、など。
どこまで無償かは書いてないけど、通常リフォームで有料のはず
と思うけど?

それにしても、壁ズレはダイワが直せるというのに、施主が今回は
直さない。第二次被害って、何があるのですか?
シロウトは、直せるなら直した方が良いのでは思ったけど。
2236: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 21:30:48]
プレファブ住宅で軽量鉄骨パネル工法だから
壁パネルとして工場で鉄骨フレームにセットされてくるんでしょ
他のメーカーでも同じだと
窓単体の取り付け不良なら窓を直して、外部はシーリング
内装材はボード、クロス、額縁の補修は必要
外壁パネル単体のズレなら上記の補修と軒裏材が追加
基礎の狂いからパネルセットが可笑しいならパネル自体の調整が必要
各所のボルトを緩めて調整、だが既に構造体の一部となってるから難しい工事にはなりそう
上記の補修に床材、天井が追加かな
補修って言っても一旦壊しての補修だから何処まで新築時に近づくかは解らない
心情的に同じ人には作業してほしくないんじゃね
2237: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 21:41:16]
インポストは?と書いてたよ
一枚の外壁材を工場でくり貫いてるから
穴がなかったかのように埋めるのは難しそう
交換するにも天井近くの見えない所まで到達してる
傷跡を隠す必要が出るから不自然になるかも
最近のハウスメーカーの外壁は硬いからから
何もなければ良い外壁なんだろうが
2238: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 21:46:10]
まあ構造部分など専用品は任せるしかないけど
クロスはホームセンター価格でも1m2-3000円で貼り替え出来そうだから
個人的には交渉する労力と時間を考えれば後で好きにやればいい気もするけどなあ
2239: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 22:02:20]
個人的見解では一見施主の要望が通って満足な結果と思われるが
補修は補修でしかないから
新築時から滅茶苦茶な仕上げじゃない限り劣る結果にはなると思うよ
特にメーカーが工場の機械で仕上げてる部分の再現は難しそう
2240: 匿名さん 
[2018-06-04 22:10:35]
どんな使い方をしたら、洗面台の収納部分で怪我をするのか、誰か教えてください!
2241: 匿名さん 
[2018-06-04 22:40:57]
しかしあれだな、同じ欠陥ブログでも書き方一つでこうも印象が変わるもんなんだなあ。
ジーヴォな家とサクランボな家はハウチュとは一線を画してると思うわ。
もちろん欠陥のレベルもな。
2242: 匿名さん 
[2018-06-04 22:58:19]
>>2241 匿名さん

ジーヴォな家は頭のぶつかる階段だっけ?
もう乾いた笑いしか出てこない
2243: 匿名さん 
[2018-06-05 05:22:50]
ダイワ側の補修できるという内容が分からないけど、
一旦壊すなら、壊して直した方がスッキリすると思うけど。

今後をいくらダイワが補修しても、実際あちこちズレていて
雨漏りとか耐震性とか、リスクがないとは言えないのでは。

何よりそんなズレたその家で暮らすのって、耐えられない。
2244: 通りがかりさん 
[2018-06-05 08:22:04]
>>2242 匿名さん

2241さんの身長高くてDaiwaの一級建築士さんミスっちゃいましたか?

階段は本当に慎重に間取り作成しないと、ミスが生じやすい場所ですよね笑
2245: 評判気になるさん 
[2018-06-05 08:28:06]
オリジナルカタログと便座が違うから入れ替え。
リクシルからTOTO、意味がわかりませんけど。
リクシルからリクシルでしょ?

グレードアップするなら自腹でリフォームしてくださいね。

構造体、亀裂の不具合はお気の毒とは思いますし
綺麗に補修出来ること応援はします。

オリジナル使って建ててる人も多い。
ショボいを連発するな!!
2246: 匿名さん 
[2018-06-05 08:43:28]
というか階段の設計は、基本は一階の階段部分は上部吹き抜けにするんだよ。ジーヴォな家の階段は階段の上に二階収納があって、そこを切り欠いているから上り降りには干渉しないと思ってたんでしょう。多分計算して切り欠いく高さを算定した。
このやり方は結構やるにはやるんだけど、正直やらない方が良い設計。特に降りるときに圧迫感あるし、ジーヴォな家みたいにうっかり梁が干渉するって事もあるから。
少なくとも上部吹き抜けにさえしてしまえば、構造の設計段階で梁が干渉することは防げるし。
それにしてもダイワの平面図と梁伏せ図ってどうなってるんだろうという設計ミスだったよね。
2247: 通りがかりさん 
[2018-06-05 09:12:00]
>>2245 評判気になるさん

しょぼいよ
坪単価に対してオリジナル商品がしょぼすぎてダイワ施主可哀想
2248: 通りがかりさん 
[2018-06-05 09:26:33]
2245さん

同感です。
グレードアップはすべて差額を支払うべきだと思います。
トイレもそうですし、クロスも施工不良の張替えなら同じクロスでするべき
嬉々として別のクロス選ぶとか意味不明
ごねてブログで暴言はいたらなんとかなると思ってる
悪質ですよ
もちろん、ハウチュがはじめからきちんとした家を建ててればこんな問題は起こらなかったでしょうけど

不当な要求には応じるべきではないとおもう
オリジナル設備も、SハイムやSハウスでもありますし、それを説明しなかったからといって詐欺だのだまされたの
誘導されたのって。。。
ショールームで聞けばわかることですよ。私も実際ショールームでこれを見たいといったらこれはHMオリジナルなのでここにはおいてないですとはっきりいわれましたよ。どこらへんに違いがあるかも教えてくれます
事前にショールームにいかなかった本人が一番悪いと思う
2249: 通りがかりさん 
[2018-06-05 09:41:40]
>>2248 通りがかりさん

普通はそう思うけどな。

欠陥に対する償いに関してのグレードアップなら納得するけどね。

基礎、構造体に関する欠陥レベルの償いだと、いくらグレードアップされても施主なら納得しないけどな。
2250: 通りがかりさん 
[2018-06-05 09:53:54]
でもさ、結局肝心な壁ずれとかは直すと言ってるのに直さない
けど、今後不具合でたら補償とかさ。。
自分の意思でなおさないと決めたのならその後の不具合は補償しなくていいと思うな

で、結局本体には関係ないトイレやら洗面台、クロスはちゃっかりグレードアップして交換させようとしてる
もちろん差額すら払うきなし
ほんとにモンスターだよ

実家の文句もいいよるけど、あんたも相当だと思うよ~
人相まで変わってきてるんじゃないかな?鏡みたほうがいい
2251: 通りがかりさん 
[2018-06-05 09:58:15]
ここ直すくらいなら 他の2件も早急に直すなり買取するなりしてあげてほしい

あっちは不当な要求なんてひとつもしてないよ
グレードアップなんて望んでない
安心して暮らせる家にしてほしいと言ってるだけだよ

ほんとに誠意があるならハウチュより ジーヴォリアン&チェリーのおうち直してあげてください
2252: 通りがかりさん 
[2018-06-05 10:19:22]
モンスターはこわいね~キチガイ
2253: 通りがかりさん 
[2018-06-05 10:25:11]
ジーヴォリアン様の基礎ないわ…
はじめてみましたが…ありゃないわ。
床下潜る方急増しそうだね。
2254: 評判気になるさん 
[2018-06-05 11:51:27]
>>2248 通りがかりさん
2245です。
そうなんですよ。
我が家も玄関、ドアをオリジナルを
選んでますよ。
差額払うって書けばアンチ減るかもね。

2255: 通りがかりさん 
[2018-06-05 13:25:11]
2254さん

あの人差額払う気ないと思う
だってトイレ、アラウーノにしようとして差額請求されたら変更してるもんね

不具合の迷惑料とでも思ってるんでしょうね

そうとうモンスターだわ
2256: 通りがかりさん 
[2018-06-05 13:46:15]
ショールーム行かずに決めてもOKなんですねー。
うちはHMさんがすべて私の仕事の休みに合わせて予約してくれましたけどねー。
2257: 匿名さん 
[2018-06-05 16:32:23]
ハウチュ家とジーヴォ家及びチェリー家に対するダイワハウスの対応の違い

ハウチュ家:施主の要求が多少過ぎてても金額的にも施工的にもまあ直せるのである程度対応できる

ジーヴォ家及びチェリー家:基礎からボロボロな為、施主の要求通りに施工を正そうとすると、建て替えを視野にいれないと到底直るレベルではない事から、対応出来ないことがダイワハウスもわかっているので、対応しているポーズをとっているだけ

全く欠陥レベルが違うんですなあ
2258: 匿名さん 
[2018-06-05 17:51:02]
ジーヴォの人
支店長に取り次いですら貰えないなんて酷すぎる
2259: 匿名さん 
[2018-06-05 21:04:41]
ジーヴォ家の方、どうして冷たくされてるのかな。
性格も人間的にも良さそうな印象なのに。
2260: 通りがかりさん 
[2018-06-05 21:24:58]
>>2259 匿名さん
そう?
チェリーの人はひたすら可哀想だけどジーヴォの人はなんとなく分かる
2261: 2260 
[2018-06-05 21:29:31]
ごめん、逆だと思ってるかも
あれ?どっちがジーヴォでどっちがチェリーの人だ?
2世帯住宅で親が出てった人はいい人そうだなと思ってる
2262: 匿名さん 
[2018-06-05 22:14:52]
>>2261 2260さん
二世帯住宅がジーヴォ
タイトルのままじゃないですかww
2263: 評判気になるさん 
[2018-06-05 22:31:30]
手紙もらっても読まないで捨てそう。

だいたい手紙読んで対応変わるくらいならここまでこじれてねーよ。
補修程度じゃどうにもならないってことがダイワハウスもわかってるんだよ。

アメフトの件みたいに国が動かないと無理だけど、国と大手ハウスメーカーはズブズブだからね。
住宅関係は手入れしないだろうな。
2264: 戸建て検討中さん 
[2018-06-06 14:19:02]
こんだけ悪評がネットで広がってるのに着工件数が相変わらず日本上位なのなんでだw

今の家建てるような若い世代の人って結構契約する前にネットである程度情報集めるのが当たり前になってきてると思うんだけどな~
俺だって大和ハウスが候補に入ってネットで色々調べてたら上記2人が出てきてかなり優先順位下がったもんな

(モンスタークレーマーの人はその時まだ書いてなかった)
2265: 通りがかりさん 
[2018-06-06 15:25:16]
2264さん

確かにジーヴォリアン・チェリーのおうちの施工不良はひどいけど、すべての大和ハウスの家が施工不良なわけではないのでは?
私の姉の家も大和ハウスですが、(熊本県の西原村です)地震での被害もありませんでしたよ
施工不良もなく快適に暮らしています
ほとんどの施主さんがそうだと思います
あそこまでの施工不良にあたるのは宝くじに高額当選するくらいの確立ではないでしょうか?

そしてそれは大和ハウスに限らずどこのHMでも起こりえることだとおもいます
2266: 通りがかりさん 
[2018-06-06 19:57:58]
>>2264 戸建て検討中さん

ていうか今ダイワハウスを選ぶって人は若くてもネットをあまりやらない人だったり、お金のある団塊世代って感じだよ。

ちなみに新興住宅地で見かけるダイワ住みは若い人いないね。いても両親と同居でお金だしたのは親、みたいな人。

まぁダイワハウスの現在進行形の欠陥ブログをみてもダイワで建てるっていうのは、ドMかネームバリューが欲しい人くらいじゃないの。
2267: 匿名さん 
[2018-06-06 20:29:59]
100戸の賃貸住宅を1棟建てても100戸
積水とか大和はそれで戸数稼いでる
新築で見るのは一条が多い印象
2268: あの通りがかりさん 
[2018-06-06 20:46:52]
同時期にblog村に複数出たと言うだけでトラブルは以前からネット上には有ったよ
その内、忘れられるしトラブルを公に出来ない職業の人や労力を費やしたくない人もいる
ただハウスメーカーでも一条、積水はブランドとしては確立されつつある
それくらいの差でしかない
2269: 通りがかり 
[2018-06-07 10:13:57]
Daiwaだけの問題じゃないよ。
うちに来てもらってる住宅診断士さんの仕事聞くと、もっと凄い欠陥出してるHMたくさんありますから。

うちも最初はD、積、林だけで選定してたけど、ネットや見積り見るうちにおかしい事に多々気付いて、スーモカウンター行って結局はおかしくなさそうな中堅HMで建築中だよ。
団塊世代の建築に煩い金満親父は発狂してたけど、最後はシカトして強行突破。
自分自身もけして好きでもないし、名前も知らないHMなんだけどね。
そんな親父も今は文句すら言えない位に呆然とたまに現場見に来てるわ。

まぁ、世にも知られてないようなHMですから、資金が余りまくりまして、住宅診断士雇えるわ、好きな外壁、内装、設備入れ放題。
まぁ、世にも知られてないようなHMだし、施工も全く期待してなかったけど、あの方達みたいな欠陥なんて一つもないよ。
まぁ、HMの監督はいるのかいないのかわからないくらいの存在だけど、自分が毎日現場に行って様々なチェックや意向を伝えてるから日に日に良くなっていく事しかない。

下請けに恵まれてラッキーなのか、世に知られてないあのHMの実力なのかは知らないけど、マイホーム建築は今後の仕事にもとても役に立ついい勉強になりました。

追記
シーボリアン様の基礎は酷すぎる。
うちの基礎目に見えるジャンカなんて一つもないよ。
あういう欠陥を対処しないなら、仕事でもDaiwaは一切関わるのを止めよう思います。

2270: 匿名さん 
[2018-06-07 11:02:05]
ダイワの場合、結局は下請け工務店のスキル次第だそうです。
でも、客はダイワの社名を信頼して契約する訳で下請け工務店を選べない。
不運だっただけで片付けられる金額ではない。

それにしても、ダイワの工事監督は一体何をしているのですか。
一人で何棟受け持っているのですか。あんな状態でよく引き渡したものだと
驚きます。施主の方々がお気の毒です。ダイワはもっときっちりと責任を
果たすべきです。まるでローコストのフランチャイズのような印象です。
ダイワの名前が泣いてますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる