注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 09:43:15
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1821: 匿名さん 
[2017-12-07 15:05:23]
>>1818 匿名さん

あなたがここでそんな心配しとるうちに欠陥ブログがアメトピに入ってアクセス数22万だってよ
アメブロ運営に目立たせないでって文句言った方がいいんでないの
1822: 匿名さん 
[2017-12-07 15:24:21]
どんどん騒げー!
1823: 通りがかりさん 
[2017-12-09 09:16:58]
赤信号皆で渡れば云々と同じですね。
最近の日本の企業はどこもブラック企業ばかり
売り上げを上げることしか考えていない
他がやってるからうちもなんて感じ?
そうやってメイドインジャパンブランドは地に堕ちていく一方。 絶対服従のイエスマンしか会社には居られないし
内部から会社を変えることは不可能
ブログは一筋の光りだと思いますね。
1824: 匿名さん 
[2017-12-09 12:43:14]
何かにつけてブラック企業という言葉に当てはめて批判しかできない能なしウンザリだな!ホワイトな企業だって沢山あるよ。視野が狭いと言うか只の知ったかぶりなだけかな?
1825: 通りがかりさん 
[2017-12-09 12:59:45]
大和ハウスで違法残業、月109時間 労基署が是正勧告
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9Y5SJZK9YULFA02L.html

ブラック企業大賞2017
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2017/11/blog-post.html?m=1
1826: 通りがかりさん 
[2017-12-09 17:06:41]

スレ違いかもしれませんが、ダイワハウスでバイトしていたものです。

営業さんは、口癖のようにダイワハウスは大企業、一流企業って言っていて、プライド高くて高圧的な人ばかりでした。
僕のバイトしていた支店だけなのかもしれませんが、、、。こういう社風なんだなーと。

威圧的でバイトに当たり散らす営業さんがいました。なので僕はすぐ辞めましたが、、
(もちろん、親切な人も中にはいましたよ。)

通りすがりで、偉そうに言えませんが、やはり社風も大切だと思います。
1827: 匿名さん 
[2017-12-09 18:02:30]
バイトに社風が分かるの、全ての部門で威圧的なの?大手の企業に勤めていない人たちが知ったかぶりするのはやめた方が良い!電通の自殺事件後、大手の企業は残業に関してシビアになっていますよ。そうゆう企業努力も知らずに外野は批判ばかり、ウンザリでだね。
1828: 通りがかりさん 
[2017-12-09 18:57:38]

全ての部門が威圧的だと書いてませんし、
親切な人も中にはいましたよってきちんと書いてますよ。文章を良く読んでください。

あなたのように突然、逆ギレする方がいらっしゃったのですよ。あなたとそっくりの社風です。もしかして社員さんですか?笑

あと、ダイワハウスでバイトしていたのは学生時代の話ですよー、以前って書いてるのに。きちんと読んでください。
今は全くハウスメーカーとは関係ない公務員ですよ。両親は大手企業に勤めてますし、、、。何を逆ギレしてるのですか?

バイトを馬鹿にするような態度も本当にダイワハウスの社員さんみたいです。笑
1829: 匿名さん 
[2017-12-10 00:44:16]
公務員じゃ分からんね。サヨウナラ
1830: 通りがかりさん 
[2017-12-10 01:36:17]

さすがーダイワハウスの社員さんですね!
職業にばっかり食いついてきますねー笑

あなたが書き込めば書き込むほど、バレてますよ。

まあ、あなたのことはどうでもいいのですが、
私が学生時代に、学生バイトにすら当たり散らすような人間がダメな人ばかりだと感じたのは事実なので!この事実はあなたが何を言っても変わりません。
そんな会社から一生の買い物をしないことを私はお勧めしておきますね。それだけです。
1831: 匿名さん 
[2017-12-10 01:54:40]
まぁこんな所でギャーギャー言っても何も変わりませんけどね。頑張って批判してください。因みに大和の社員ではないですけどね。決めつけもホドホドにお願いしますよ!暇潰しに書き込みしてるだけですから、逆ギレとか良く分かりませんね。朝まで暇なので宜しくお願いします。
1832: 匿名さん 
[2017-12-10 03:25:56]
社員でもないのに何でそんなに真っ赤になってるの?
1833: 匿名さん 
[2017-12-10 05:23:55]
眠いからだよ‼
1834: 匿名さん 
[2017-12-10 12:39:25]
>>1826
ダイワでバイトって何をされてたんですか?
1835: 通りがかりさん 
[2017-12-10 15:46:56]
家建った後も、営業さんとは付き合いありますし、展示場の備品即売会やらクリスマス会などに招待してもらっています。
建物の細かいところは気になりますが、アフターもしっかりしているので満足しています。

総合的には大和にして正解だったと思います。
1836: 顧客 
[2017-12-10 17:04:21]
ダイワハウスは全く信頼出来ません。ミスを認めず責任逃ればかりで、都合がわるくなると連絡もありません。この写真を見れば解ると思います。これだけのすきまができています。施工に問題があったはずですが、責任はないと言っています。どうおもいますか?
ダイワハウスは全く信頼出来ません。ミスを...
1837: 匿名さん 
[2017-12-10 18:28:55]
もう、12年程昔になるけど、会社の上司が、大和で建てたんだけど、不具合があったらしくて、途中で壊し、
また一から、設計をやり直して、建て直したらしい。
詳しい事は、教えてくれなかったけど、かなり憮然としてた。
「なんで、また、大和で建てるのかが、謎だったけど・・・。」
まあ、また新しい住宅会社に変えたら、一からお金がかかるからなのか・・・。

私だったら、そんな会社で、二度と建てたくはないけど・・・。
デザインは、おしゃれなだけに、施工が荒いのは、残念ですね・・・。
1838: 匿名さん 
[2017-12-10 20:07:17]
我が家は全然問題ないですしアフターも対応が良いですし、どーしてこんなに差があるのですかね?注文住宅と建て売りの差ですかね?
1839: 通りがかりさん 
[2017-12-10 20:26:05]
>>1836 顧客さん

これはどの部分の隙間ですか?
1840: 通りがかりさん 
[2017-12-10 21:04:39]
>>1838 匿名さん
見えないところに隠れてるとは思わないの?
見えるところが問題ないのは当たり前なんだけど。
1841: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-11 00:07:49]
>>1840 通りがかりさん

情けない。
1842: あの通りがかりさん 
[2017-12-11 00:19:59]
>>1839 通りがかりさん
新築じゃないよね
ストレーナーの記載から水回り
新築時のクリーム色のシーリングの上からクリア色のシーリング跡
FRPの表面も傷んでるし
付近の部材も汚れから10年は経過してるはず
なんかスッキリしない写真

1843: 通りがかりさん 
[2017-12-11 01:34:23]
>>1836 顧客さん

最悪な対応ですね。同じように、アメブロの方への対応も目に余るものがありますよね。ここはミスを認めず逃げてばかりですね。

1844: 匿名さん 
[2017-12-11 01:38:45]
>>1838 匿名さん

注文と建て売り、値段に違いがあってもアフターサービスに違いがあってはダメでしょう。一生の買い物ですよ。アフターサービスがしっかりしてない会社はダメです。

1845: 通りがかりさん 
[2017-12-11 12:41:36]
窓が斜めなのわ直していただけるのでしょうか?
1846: 通りがかりさん 
[2017-12-11 12:58:28]
>>1845 通りがかりさん
サッシが?まさか窓の位置ではないですよね?

1848: 通りがかりさん 
[2017-12-11 18:22:40]
写真見ると風呂場かな。壁面の塗装も剥げているし、ユニットなんで蹴り飛ばさないとこうはならないと思う。
うちのアフターは、こちらの不備で床を凹ませようが、壁紙破こうが、言えば無償で直してくれるよ。
営業に至っては、別店舗に異動なっても毎年カレンダー持ってくる。
機会があれば、他人にも勧めたいと思う。
1849: あの通りがかりさん 
[2017-12-11 18:25:35]
>>1843 通りがかりさん
アメブロを出汁にするのはどうかと
その写真は前後関係が不明で違和感がある
現時点ではブログの瑕疵のレベルが違う
公開情報が少なく同じ論調にはならないよ
失礼を承知で言うとクレームと瑕疵が同じ論調で語られると瑕疵を抱えた人は不利にしかならないよ

1851: 匿名さん 
[2017-12-11 20:33:05]
>>1849 あの通りがかりさん

さすがにアメブロと同じだとは思ってませんよ。
まあ、ただアメブロを見る限り、ここはアフターサービスが酷いしミスを認めず逃げてばかりだと思ったので、
こちらに写真載せてる方に対しても、そんな風な対応なのだなあと思いました。

そう思われたくないなら、アメブロの欠陥住宅にちゃんと対応してください。
そんな風に思われないように会社がきちんと対応すればいいだけでしょ。そうじゃないから悪く言われるんですよ。
1852: あの通りがかりさん 
[2017-12-11 22:29:12]
>>1851 匿名さん
勘違いされてるようですが社員、関係者じゃないですよ
それに例のブログはアフターサービスじゃなく設計、施工部分が問題視されてますよ
個人的に懸念するのは経年劣化、意匠、悪意のクレームなどが重大な瑕疵と同一視される事で本当に困ってる人に不利益が生じる可能性ですが
1853: あの通りがかりさん 
[2017-12-11 22:39:51]
それとアップの写真の意図が解らない
何処のメーカーのどの部分なのか解る人は居ないんじゃないですか
1854: 通りがかりさん 
[2017-12-11 23:03:50]
そうそう!
この写真をアップした顧客さんには、これはどこの部分ですかと聞いても答えてもらえなかったから、何なのかなーと思ってました
築何年か、何の部分の不具合なのか、いつからなのか
最低限これらの情報がないと何とも言えないですね
1855: 匿名さん 
[2017-12-11 23:24:02]
悪質なクレーマーですね。いい加減な情報を流すのはやめましょう。まぁ誰も信じないと思いますし、大和は何の痛手も負いませんからね!
1856: 匿名さん 
[2017-12-12 01:09:02]
>>1852 あの通りがかりさん

いや、わたし、あなたが社員とか一言も言ってないんですが、
自分から急に社員じゃないとか否定して何事かと思いましたwww工作員くさいなあー

アフターサービスの話とか設計の話とか、別に話の区分はどうでもいいのですが。
会社が欠陥住宅を建てなかったらこうならないし、欠陥住宅ならさっさと会社がきちんとミスを認めて対応すべきです。
それが出来てないって言ってるんです。きちんと家を建てることも、ミスを認めて対応も出来てないんです。アメブロを見る限りはね。
ダイワハウス ブログ って検索してアメブロ上位が2つとも欠陥住宅なんて異常ですよ。
1857: 匿名さん 
[2017-12-12 02:20:15]
バイトのくだりはどうなさいましたか?
1858: 通りがかりさん 
[2017-12-12 08:13:24]
大和は何の痛手も負いません?
受注数が減少してるらしいけど(笑)
1860: 通りがかりさん 
[2017-12-12 10:14:48]
>>1856 匿名さん

まあまあ、落ち着いて下さい。

「あの通がかりさん」は大和の関係者ではないと思いますよ。ここ一~二週間でのこの方のレスを読むとわかると思います。

大和のブログ達、酷いですよね。同時期にあのレベルの施工不良の物件が2件というのがなかなか恐ろしいですよね。
早く解決して欲しいところです。
1861: 通りがかりさん 
[2017-12-12 11:46:44]
年間数万分の2なら、まずまずな品質だと思いますけど(^q^)
1862: 匿名さん 
[2017-12-12 13:13:13]
擁護すると必ず大和の社員とか関係者とか言う奴いるよねぇ‼関係者ならもっとちゃんとした内情を話すと思いますけどね。
1863: 匿名さん 
[2017-12-12 18:06:00]
知り合いに言われませんでしたか?
うちの営業すごくいいから紹介するね!って。
3000万の家なら30万の紹介料ですから、それ目当てで人に紹介してる人も面白くないでしょうね。
1864: あの通りがかりさん 
[2017-12-12 18:11:23]
>>1851 匿名さん
貴方のちゃんと対応してくださいと
言う部分に返信するために社員、関係者じゃないですよと書いてるんですよ

1865: あの通りがかりさん 
[2017-12-12 18:20:29]
一般論としてアフターサービスと言うのは経年劣化により自然発生する不具合、消耗品の交換など修繕
お手入れ、附帯する相談などが職務であり
例のブログはアフターサービスの範囲を越えてる内容
仮に瑕疵が原因で不具合が頻発するなら上流の設計施工部分の対応になるでしょ
取るに足らない思い込みクレームと重大な瑕疵の疑いの有る件を同列に語るのは間違い
前者の件に埋没される懸念があるから
私が興味が有るのはfact、真実なんですよ
1866: あの通りがかりさん 
[2017-12-12 18:27:15]
反対面から見れば何時まで経ってもアフターサービスが対応するのは、相手方がそう言う問題認識と言う事だから
当事者で問題を客観視出来る人は珍しくないのがクレーム産業と言われる理由じゃないかな
1867: 通りがかりさん 
[2017-12-12 18:36:23]
>>1865 あの通りがかりさん
同感です
アフターサービスで直るようなクレームとアメブロの瑕疵は根本が違う
直せるならさっさと直すはず
何年もあんな状態で進まないのが物語っていますよね


1868: 通りがかりさん 
[2017-12-12 19:20:50]
数万件のうちの2件なら良い?
そのたった2件の施主さんに誠意を見せることが出来ないから問題なんだよ! 不具合をゼロにするのは難しいかも知れない。そんな事は分かっている、問題は不具合が発生した時にどんな対応するかだ、金にならないことはスルーする大和ハウスグループ特有の誠意がブログに表れているだけだよ。
援護するやつは大和ハウスで家を建てれば良いさ!
そして同じ目に遇えば良いさね。
1869: 評判気になるさん 
[2017-12-12 19:27:33]
>>1868 通りがかりさん

ここに限った事ではない。何処のメーカーも同じでしょ。
1870: 通りがかりさん 
[2017-12-12 19:45:27]
>>1869 評判気になるさん

出たー!このスレの監視者、「赤信号、皆で渡れば怖くない魔神さん」だ!

こんな考えの人たちが家作ってるんだもの
欠陥住宅が出来るわけだわね
1871: 評判気になるさん 
[2017-12-12 19:48:16]
コンバンワ魔神です。
1872: ああ 
[2017-12-13 08:07:01]
社員の冬の賞与、軒並み100万円超えだよ。良い家を作って、しっかり利益を得る。それが正しいビジネスだよね!
1873: 通りがかりさん 
[2017-12-13 08:42:00]
天井が高いだけの家を売ってボーナス100万越えかぁ?
コマーシャルだけでよくここまで上り詰めましたね。
1874: 評判気になるさん 
[2017-12-13 10:51:58]
>>1872 ああさん

大手の企業はすごいですね。確り利益を上げ従業員に還元してますね。でもこんな事を書くと必ず僻んで、悪口を言う人がいますよね。
1875: 匿名さん 
[2017-12-13 12:13:11]
社員が潤っても、現場(下請け)にお金が回ってないと施工不良は減らないからねー
でもダイワの現場ってアジアンな作業員多いらしいから、いったいどこにお金が流れているのか?
1876: 通りがかりさん 
[2017-12-13 18:20:14]
大和に限らず、大手企業に勤めときゃ30-40くらいよ高卒でも100は越えるだろうに
1877: 通りがかりさん 
[2017-12-13 18:47:05]
大和ハウスは一流企業ですからぁ~
1878: 戸建て検討中さん 
[2017-12-17 00:25:28]

検討中の身としては、ダイワはナシですね。
やっぱり、アメーバブログの欠陥住宅の対応が有り得ない。自分の家がもし欠陥住宅になったら、ああいう対応をされるんでしょうね。
怖くて絶対、ここでは建てたくないです。検討中の皆さんもアメーバブログの欠陥住宅ブログ見てみてください!検討中の方には必見ですよ。
1879: 戸建て検討中さん 
[2017-12-17 00:34:26]

あ、もちろん、欠陥住宅を0っていうのは難しいのは分かってます。ダイワはたくさん家を建ててますし、ね。
だけど、欠陥住宅を建てた後の対応が企業の方針というか、お客さんを本当に大切にしてるのか問われると思ってます。
欠陥住宅を建てた後の対応はぶっちゃけお金にはならないでしょうし。お金だけなのか、お客さんを大切にしてるのか、よく分かるブログですよ。
1880: 評判気になるさん 
[2017-12-17 07:38:26]
ここは平和でいいですね!
1881: 匿名さん 
[2017-12-17 14:51:00]
>>1878
本当に怖いですよね
せっかくの新築なのに何年もあんな状態では精神的にまいってしまうでしょうね
1882: 匿名さん 
[2017-12-17 14:58:34]
なんだかんだ言ってもダイワハウスはやはり一流の大手企業ですね。どこ見てもダイワハウスの看板を見かけますね。住宅もそうですが、商業施設もですね。
1883: 戸建て検討中さん 
[2017-12-17 22:05:31]
>>1881 匿名さん

そうですよね。ブログの主さんは本当によく闘ってらっしゃいますよね。えらいです。
私ならあんな欠陥住宅建てられた上にあんな対応されたらすぐに精神病になってますよー(T_T)
欠陥住宅なんだから、建て直しとか払い戻しとかいい方向に一刻も早く進んで欲しいです!
1884: e戸建てファンさん 
[2017-12-18 12:25:38]
>>1883 戸建て検討中さん
あの二人は若干病んでるような、、、
1885: 戸建て検討中さん 
[2017-12-18 15:42:12]
>>1884 e戸建てファンさん

そうですねー、精神的に本当にしんどいでしょうね。
ブログ更新されてましたね。支社長と話し合っても何も変わらないみたいですね。
ここは本当にお客さんを大事にしない方針なんでしょうね。欠陥住宅でもなんでも、金貰って建てたら後は知らない!って感じですね、、、。
1886: 匿名さん 
[2017-12-18 16:32:55]
裁判すれば良いのにね!何でしないのかな?
1887: 顧客 
[2017-12-18 16:58:03]
一流企業でも、社員が良いとは限らないですよ。
いい加減な営業が、いい加減な仕事をして顧客を困らせています。
ダイワハウスは信頼できないから相手にしないほうがいいですよ。
1888: 匿名さん 
[2017-12-18 17:51:09]
ダイワは調停してもダイワ側が勝てると踏んでるから強気なんだよね。今までこういう欠陥住宅の裁判とかで施主が勝ったことはあまりないんじゃ。
ダイワはお抱えの弁護士ついてるし、資金的にも余裕があるから裁判だの長期に争っても痛くも痒くもない。
一方施主はあの通りすっかり疲弊してるし、お金も時間もかかる。おまけに建築知識がある弁護士というのもこれまた少ないから、弁護士の選択でまず難しい。
ダイワに非があることは前提として、国が法律や制度で施主を護る気がないのも問題。
車ばっかりリコールのクローズアップしないで、住宅にももっと目を向けるべきだと思う。
ようやく最近大手ゼネコン系にメスが入り始めたから、この流れでハウスメーカーでの問題も取り上げていって欲しいな。
1889: 匿名さん 
[2017-12-18 19:37:54]
裁判に勝てないなら只のクレーマーとその愉快な仲間達!
1890: 戸建て検討中さん 
[2017-12-18 21:47:52]
>>1888 匿名さん

本当にそうですよね。国がハウスメーカーにもどんどんメスを入れて欲しいです。
とりあえず、ダイワは論外ですが、これから家を建てる身としては、欠陥住宅が不安です。
1891: あの通りがかりさん 
[2017-12-18 22:19:36]
以前に行政の責任はあるとカキコしたが
品確法を作るときにハウスメーカーに押しきられてあり得ない数値で決められたから
国交省住宅局の罪は重い
まさかこんなに個人が苦労するとは考えなかったのかな
1892: 匿名さん 
[2017-12-18 22:51:03]
>>1889 匿名さん
欠陥住宅バスターズの人みたいな言い回しですね。
あの人は欠陥住宅の施主=クレーマーみたいだから気が合うんじゃない?
1893: 匿名さん 
[2017-12-19 00:01:09]
>>1890 戸建て検討中さん

借家でいいやん!
1894: 匿名さん 
[2017-12-19 13:51:26]
27年前とある公団住宅の建売を買ったものです。
この住宅は様々なHMによって建てられています。
近所の方がダイワハウスで、その方のお話ですと毎年、HMの方が無料点検に来られるそうです。
当時の契約がどのようなものかは確認できませんが、そのダイワハウスのオーナーの方のお話では
27年間で外壁と屋根の塗装を1回だけ行い、あとはほとんどノーメンテナンスだそうです。
ちなみに我が家はエスバイエル(現在のヤマダウッドハウス)ですが、27年間1度も点検なんかありませんでした。
ダイワハウスの面倒見の良さに、ちょっとビックリしています。
1895: 匿名さん 
[2017-12-19 15:02:48]
手に負えるメンテならなんぼでも面倒見るわな。
じゃあ手に負えない不良はというと、例のブログの通りであります。
1896: 匿名さん 
[2017-12-19 16:55:15]
>>1894
毎年無料点検なわけないでしょ
内装関係の保証は2年まで
次の点検は5年ごと
10年で防蟻の打ち替え、もちろん有料、やらないと保証おしまい。
15年以降は点検料は5万円
その時に勧められたメンテもちろん有料、やらないと保証おしまい。
1897: 匿名さん 
[2017-12-19 18:50:31]
1896さんのおっしゃることはもっともだと思いますが、私たちの建売の分譲地は住宅公団でしたので、ダイワハウスと住宅公団との契約がどのようなものかは定かでありません。しかし、現実的にそのお宅では1年1度、ダイワハウスが点検に来ているそうです。
建売ですので注文住宅の点検内容とはかなり内容が違うと思いますが、、、、
まあ、27年前の約束を現在まで実行していることを情報としてお知らせしたかっただけです。深い意味はありません。
ちなみにそのダイワハウスの建物も我が家のエスバイエルも27年間、ほとんどトラブルはありませんでした。
1898: 匿名さん 
[2017-12-19 23:37:58]
最大手だけあってトラブルなんてそうそう無いですね。中にはお変わりの人も居るみたいですけど、全て円満解決ですよ。
1899: 匿名さん 
[2017-12-20 14:50:57]
大和ハウスにお変わりな家を建てられて、お困りな方が多いみたいですね。全ての施主さんが円満解決しているなら、何で泣いてる人がいるんでしょうね。不思議。
1900: 匿名 
[2017-12-20 17:50:07]
ダイワハウスの無料点検は最初の契約内です。来るのは当たり前です。
もし手直しでもあれば、費用はすごく高いですよ。外装と屋根の塗装の見積もりが、一般の業者の2倍近い価格でした。結局ダイワハウスではやりませんでした。その他のことでも考えられない価格ですよ。営業の人もいい加減なことばかりでした。
1901: 通りがかりさん 
[2017-12-20 19:45:00]
ぶっちゃけ、99%の人が泣いても自分が笑っていられるならそれでいいんじゃね?
真偽も定かではないブログを取り上げてネタにしてるだけ。
彼らはじぶんちの話をまったくしないから、ダイワの施主ですらない。つまり土俵にすら上がってない部外者じゃん。

あ、うちは今月一周年迎えます。建物にはなんの不満もございません。
1902: 匿名さん 
[2017-12-20 20:50:03]
良いっしょ。俺も1%の施主だから!
1903: ビギナー 
[2017-12-21 11:38:14]
1年前に岩手県で建てましたが 社員の対応も含めて満足しています
確かに ここに出ているような問題(あまり中身は見ていませんが)もあるのかも知れませんが ダイワハウスで建てたほとんどの人は概ね満足しているのではないでしょうか
何でもそうでしょうが 悪いところを探すよりも良いところ出し合うほうが楽しいですよ
スレ主の言うとおり有意義な情報交換をしたいものです


1904: 匿名さん 
[2017-12-21 20:55:56]
何だよ結局施主は皆満足してるじゃん!ブログの事で騒ぎ立てる人はダイワハウスに対する嫌がらせなんだな!まぁ数人しか居ないけど‼
1905: 戸建て検討中さん 
[2017-12-21 21:17:57]
>>1904 匿名さん
またあんたか。大変だね!!w
1906: 戸建て検討中さん 
[2017-12-21 21:37:49]
>>1905 戸建て検討中さん

外野は黙ってな☺カンケー無いから
1907: 匿名さん 
[2017-12-21 22:27:09]
週刊誌あたりが欠陥ブログの件取り上げてくれるといいんだけど
言うても秀光ビルドみたいに一時的に話題になってすぐ収束しそうだが
やっぱり週刊誌だとテレビほどの影響力は難しいよね
1908: 匿名 
[2017-12-22 17:27:35]
ダイワハウスのような無責任な営業マンがいる会社で全てが円満解決なんてあるはずがないですよ。
社員教育ができていないのでは?
1909: 匿名さん 
[2017-12-22 17:45:03]
M居K代って施工不良で裁判起こして勝ってるからあのブログ主相談すれば良いのにw
個人で戦うのは無理があるし、国交相とか都道府県の建築課にコネ探すとか知恵のある人探すとかしてないんだろうか。
ダイワハウスも一軒くらい建て直してやればいいのに…
1910: 匿名さん 
[2017-12-22 19:42:19]
ダイワハウス酷かったのでここに来てみましたが、被害者が多数いて安心というかなんというか。。
カードの引き落とし額の間違い、訂正しに来るといいながら来ず、締め日を過ぎてもうメチャクチャ。対応が酷過ぎて呆れるレベルです。どうすれば良いのやら。
本当にやめた方がいいと思います。これから何年後かになって何か問題が起こることが心配でしょうがない。
1911: 戸建て検討中さん 
[2017-12-23 06:57:59]
一生懸命ディスってるねぇ!頑張れ批判組!
1912: 通りがかりさん 
[2017-12-23 12:59:22]
ダイワに限らずハウスメーカー相手にカード使うことある?
1913: 匿名さん 
[2017-12-23 14:26:59]
ご指摘ありがとうございます。
銀行ですか?とりあえず金額を何十万(普通打ち間違えるか?)間違えて締め日までに訂正しに来るといいながら忘れて来なかったので、月を跨いでしまってすごく困ってます。(これ以外にも問題点あり)
僕自身は直接関わってないんです。親がミスが多過ぎて文句を言いたいらしいのですが誰に言えばいいのかわからないし言っても無駄やろと言ってたので、ここを覗きにきた結果がこれでした。
1914: 名無しさん 
[2017-12-23 17:03:55]
>>1913 匿名さん

何?どれ?イミフですね!
1915: あの通りがかりさん 
[2017-12-24 13:05:23]
ダイワハウスは信販もしてる
サイトにはカードでリフォームとか解錠など
ついでにサポートに繋がりにくいからネットで
まあグループの顧客に対するスタンスじゃ無いでしょうかね
年齢層が高そうな顧客に
深刻なカードトラブルなら金融庁ですよね
1916: 名無しさん 
[2017-12-27 07:10:58]
>>1908 匿名さん
自分はある支店長さんから家族全員がブラックリストに載ってるのでお金が借りれないと言われ弁護士にまで相談しましたが、そんなことはなく、別のハウスメーカーに相談したら借りることができました。条件に合わなかったから売りたくなかったのでしょうね。嫌なら嫌とはっきりいってもらった方がこのような回りくどいことにはならなかったのに・・・。
1917: 名無しさん 
[2017-12-27 07:19:06]
自分はある支店長さんから家族全員がブラックリストに載ってるからお金が借りれないと言われ弁護士にまで相談をしましたがそんなことはないと言われ、別のハウスメーカーさん相談したら新築の家を建てられるだけのお金を借りることができました。条件が合わなかったり、面倒なお客なので売りたくなかったのでしょうね。売りたくないなら売りたくないって言ってもらったらこんなに面倒なことにならなかったのですが・・・。最初の営業の方は誠心誠意頑張らせていただきますっていってたのに・・・。
1918: 名無しさん 
[2017-12-27 13:31:39]
Σの評判いいですね!
1919: 匿名 
[2017-12-27 17:25:07]
ダイワハウスの被害者がこんなに多いとは思いませんでした。
やっぱりいい加減な会社だったのだと改めて思いました。
フェンスは傾くし、タイルははげるしでも、言い訳ばかりで何の対応もありませんでした。くやしいけれど泣き寝入りでした。近所の人には、ダイワハウスはだめな会社ですよと言っています。
1920: 通りがかりさん 
[2017-12-27 18:00:55]
家族はもちろん親族に一人でもブラックリストに載るような環境は異常だと思います

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる