注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:43:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1701: 戸建て検討中さん 
[2017-11-12 22:16:02]
>>1700 通りがかりさん
お金にはかえられないですよ
欠陥のリスクを考えないと



1702: 匿名さん 
[2017-11-12 22:22:31]
私も建てる前は、いくつかのメーカーを回りました。
それぞれの良さを聞くために、「一番の売りって何ですか?」と必ず聞くようにしてましたが、ダイワハウスの営業さんは「会社の規模が大きいので、安心感ですね」と。

即刻、検討から外れ、結局、積水ハウスになりました。
1703: 通りがかりさん 
[2017-11-12 22:56:12]
同じ人の批判ばかりで参考にならない。良い意見を参考にしたい。
1704: 匿名さん 
[2017-11-12 23:30:07]
現実見たら良い意見ないんですよ、残念ながら。
たくさん情報仕入れて下さい。
具体的な質問あれば答えますよ。
1705: あの通りがかりさん 
[2017-11-12 23:42:55]
そうですよね、良いと言う人の意見は大切ですよ
しかし良いと言う部分の説明があまりにも抽象的で返信が無いから疑われるんですよね
凄いって?何が、どう凄いのか
テクニックって言われても何の事やら
この辺りを客観的に説明しないから皆、困惑してるんですよね
後はお金がーって言う人は、どの部分がどう価値が有るのかの説明も無いですよ
CMでは天井高がメリットって言ってますが、一般の注文建築ではそれほど負担にならずに好きに設計出来る部分ですよ
1706: 匿名さん 
[2017-11-13 01:07:05]
ダイワの展示場にいったら、まず偉そうに立っておられた営業っぽい人に「建て坪は?」と聞かれたので「75坪です」と答えたら、その人「うちは100坪からですね〜〜」と暗に断られました。即、渡されたカタログをコンビニで捨てました。ちなみに住林で気持ちよく建てることができました。
1707: 匿名さん 
[2017-11-13 01:35:26]
ダイワハウスと積水ハウスで検討された方で
最後 ダイワハウスを選んで建てた人いますか?
何が決めてになりましたか?
1708: 通りがかりさん 
[2017-11-13 03:00:39]
値段ですね!積水ハウスが大和を目の敵にしているところが情けなくなった。積水ハウスの必死さを感じた。
1709: 匿名さん 
[2017-11-13 17:44:50]
これから建てる方、とりあえずやめといた方がいいと思いますよ。
値段と品質・対応が比例してないように感じます。
ダイワ都合の押し付け、施工ミス、フォローの悪さ。
私のように途中で気付いても、後には引けませんよ。
価格が高いのであれば、それなりの品質・対応が欲しいですね。
1710: 通りがかりさん 
[2017-11-13 20:27:45]
大和の現場はいい加減、対して積水の現場は管理されている。大和は社員はこきつかうくせに業者に甘い?だから、業者も大和の仕事はいい加減にやる。目先の金しか頭にない大和グループにつける薬はない。
1711: 匿名さん 
[2017-11-13 20:47:34]
いくら研究したり開発しても現場があれじゃ何にもならないのに。
カタログの性能になるわけない。
ニュースにでもならないと変わらないんだろうね。
1712: 通りがかりさん 
[2017-11-13 23:07:20]
対応する営業の質は並以下、施工する現場も並以下、品質、性能も並以下、価格は並以上って
アピールポイントに会社の大きさ?
終わってんだろ…笑
1713: 匿名さん 
[2017-11-20 22:52:16]
ダイワさんの建築実例を見ていてふと思ったんですけど
階段や踊り場で遊ぶ子供を見ているのはどうなんだろうなと。
見えるところで遊んでいるのは安心なんですけど
階段や踊り場で遊ぶこと自体が危険な感じがして。
自分の子供の頃はよく階段から落ちてケガをしたので。
そんな人には平屋が向いてるのかもしれませんね。
平屋の例もたくさんあるようなのでバリエーションは豊富そうです。
スカイエの方は狭い土地でも有効に使えそうで
ちょっと興味を引かれました。
1714: 通りがかりさん 
[2017-11-21 00:43:33]
>>1711
ニュースはほら、民放はスポンサーなってもらってるから取り上げないかな!NHKあたりか、週刊紙とかねー難しいのかなー
住宅の欠陥大辞典が出来そうなあのブログとかコメ欄開いてるから取材行ってあげてほしい。
1715: 匿名さん 
[2017-11-21 02:59:45]
>>1714 通りがかりさん
そのブログわかります。あれはかわいそうです。我が家、建替検討中ですが営業マンに一応、これはひどいですよと伝えました。営業マンは、業者もレベルがあって
腕のいい人もいれば普通の人もいますから
って…(あのブログの施工業者は腕悪すぎだろって思いますけど) 自分の家がそうならないことを祈るのみです…
1716: あの通りがかりさん 
[2017-11-21 19:12:25]
品確法が制定されるときにメーカーの抵抗でとんでもない数値になったから法に訴えるのが困難なんだよな
床の不陸が1/100ってのは排水勾配と同じ数値だから
利害関係者通しが検査って何の意味もないし
誰も元請けの無理な要求を撥ね付ける事は出来ないからね
1717: 匿名さん 
[2017-11-21 20:16:26]
>>1715
腕のいい人と普通の人ですか、悪い人もいるとは言わないんですね
あのお宅は腕というより故意に材料を捨てたりたちが悪いけど
やられても気がつかないようなことだからなおさら怖い
あんなに大量の欠陥と基礎もひどくて直せるのか
他社の欠陥ブログは出て来たらあっという間に解決してるのに
あんな対応見るといくら値引きされても、、、
1718: 匿名さん 
[2017-11-22 23:22:57]
ブログ村軒並みひどいですね。
1719: 匿名さん 
[2017-11-22 23:59:01]
>>1717 匿名さん
社内研修して一定のレベルはクリアしてるってことみたいです。だから腕が悪いとは言えない。
あそこまでめちゃくちゃだとどこに終着点があるのか…施主さんがかわいそうです。
1720: 匿名さん 
[2017-11-23 15:52:45]
>>1718
外構の角柱を小学生の工作みたいな切り方してるのに仕様で押し通して直す気無い対応してるの見てダメだった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる