注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 18:03:45
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1781: あの通りがかりさん 
[2017-12-01 18:12:44]
ほら堂々巡りなってる
欠陥住宅として行政処分を受けたハウスメーカーは殆ど無いよ
これこそ客観的な判断材料だよ
揉めて和解案を受け入れるときにネット投稿を削除するのを受け入れてるケースが殆どだから
現在の記事数はあてにならない
ここの過去投稿でも雨漏りして鉄骨に錆が出てたケースも有ったし、ブログ村の建て売りは記事を全削除になったから
1782: あの通りがかりさん 
[2017-12-01 18:22:08]
民法でも経年劣化や意匠の部分は重大な瑕疵とは認められない
構造体や雨漏りなどの瑕疵と同一視すると解決にならない
前者は手直しレベルの努力義務で良い
後者は損害賠償の対象になる
メーカーもその辺りは知ってるから同一視して事を進める
だから数値や工法指定など客観的な判断材料になるものが必要
それが出せないメーカーと契約するのは白紙委任と同じなんですよ
1783: あの通りがかりさん 
[2017-12-01 18:44:42]
ぶっちゃけ職人って同業者が認める人格の備わった匠レベルから犯罪者予備軍、元犯罪者、犯罪中の犯罪者まで幅が広いから
客観的な尺度を取り入れる事が必要
1784: 通りがかりさん 
[2017-12-01 21:00:59]
>>1781 あの通りがかりさん

あの建売ブログは和解と引き換えに記事全削除だったのでしょうかね。

逆に言うと、ダイワの欠陥住宅ブログが現在進行形で複数あるというのは、なかなか戦慄する話ですね。
1785: あの通りがかりさん 
[2017-12-01 21:50:06]
書き方が悪かったよ
今まで過去に消えたのは何件かあった
中には和解の条件に削除が有ったのも記憶してる
どれも突然に近い状態で消えたな
同じ物件の事だと思うが例の建て売りが消えた理由は知らない
それに完成品の購入であるマンションと同じ扱いの建て売りは法的に注文建築より有利なはずだから
早くまとまった可能性は高いよ
1786: 匿名さん 
[2017-12-01 22:46:10]
ここに限った事ではない。そんなことは皆知っているのにあえてここだけの事の様に騒ぎ立てるのかが理解できない。嫌がらせかな?
1787: あの通りがかりさん 
[2017-12-01 23:45:55]
専用のスレだから他のメーカーの話をするのはおかしいよ
他のメーカー、例えば積水のねずみ問題をここでするのは不適当だよ
ここはダイワ、若しくは一般的な話題じゃね
1788: 匿名さん 
[2017-12-02 00:13:08]
積水はどっちもこういう酷い事してるし
このグレードのハウスメーカーはどこも駄目なのかもね
https://sekisuisaiban.muragon.com/entry/10.html
https://ameblo.jp/1173kitayo/entry-12161036910.html
1789: あの通りがかりさん 
[2017-12-02 00:23:42]
一般論として工務店の立場としては下請けで手間賃だけの仕事をこなすより
小さいながら請けて利益を取れる仕事を選ぶんじゃないですか?
大手の下請けをすると言うことは会社として何か足りない部分が有るんでしょ
それが知識、技能、営業、資金のどれかは、其々その会社によるんじゃないですか
あまりにクレーム記事が多い事から、それら総てが無くても何とか成りそうな気はするが
1790: 匿名さん 
[2017-12-03 22:57:46]
>>1780 びわ湖のマスさん

どのメーカーの欠陥ブログもそう書かれてますね
1791: 匿名さん 
[2017-12-03 23:03:38]
和解で記事が消えてるのもダイワハウスだけではないでしょうし、
現在進行形で欠陥ブログがいくつもあるのもダイワハウスだけじゃないですよね
そのあたりを考慮せずに必死にダイワハウスは〜と書き込み続けてる人は明らかに嘘もしくは印象操作ですので言ってることは全く信頼できませんね
まぁ、ダイワハウスのアラだけを探している人の目に入ってなくて本気でそう信じ込んでるだけなのかもしれないですが
1792: 匿名さん 
[2017-12-03 23:14:26]
大和ハウスのスレで大和ハウスの欠陥の話題が出る事がウソとか印象操作とか、謎過ぎるんですが…

それはそうと大和ハウス、ブラック企業大賞2017にノミネートされましたね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000525-san-soci
こういう会社の体質が巡りめぐって品質に影響してくるのでしょう

なんて書くとまた「どこの会社も以下略~」って始まるんですかねー
1793: 匿名さん 
[2017-12-04 08:35:45]
だれも欠陥や批判が嘘なんて言ってないのに貴方の書き込みの方が謎過ぎますよ
何度言われてもさもダイワハウスだけの問題かのように書き込むことを辞めない輩や、欠陥ブログのブログ主の主旨や思いを無視して叩きの材料にしている輩が非難されてるだけであって
またそうやって話を捻じ曲げて印象操作ですか?
1794: 匿名さん 
[2017-12-04 10:10:39]
問題が起きた後の対処がまずいというのがダイワハウスの致命的欠陥
明らかに問題のある場所を施主から指摘されても仕様で押し通す面の皮の厚さが批判の根本原因という事すら理解できないというのはどうかと
1795: 匿名さん 
[2017-12-04 12:25:04]
それはダイワハウスだけじゃないのは他メーカーの欠陥ブログ見れば明らかだね、って話をしてるんだけど
それすら理解出来てないほうがどうかと
1796: 匿名さん 
[2017-12-04 12:29:25]
ダイワハウス叩きに利用されたのは不本意だからと記事を消した欠陥ブログとか、
ダイワハウス叩きが目的じゃないからそういう輩に利用されたくないから詳細を公開しない欠陥ブログとか、
そういうブログ主の思いを無視してここで引き合いに出してはしゃいでる連中の脳味噌に一番欠陥があると思います。
1797: 匿名さん 
[2017-12-04 12:37:23]
他の大手メーカーのスレ見るとやはり似たような議論は交わされているようですよ
確かに大和ハウスだけの問題ではないでしょう

ただ大和ハウスのスレにおいて、そのような話題になったときに他のメーカーでも発生してる~
のような返答が見受けられるので、これでは欠陥や施工不良についての話題は書き込みすらできないのかな、と

大和ハウスだけでなく他メーカーでも欠陥住宅は発生しているということを前提として、大和ハウスで発生している欠陥住宅について、このスレで話題にする場合はどのように表現するのが適切なんでしょうか?

レスの最初に枕詞のように「他メーカーでも同じ欠陥は発生していますが」とか書き込むと良いのでしょうか?
1798: 匿名さん 
[2017-12-04 12:41:03]
外構のアルミ装飾柱一本すらまともに施工できないのはダイワハウスくらいだと思う。
まあ外構はダイワハウスに任せなければいいという話でもあるけど、こんな簡単なもの一つ満足に施工できない時点でお察しという話でもある。
1799: 通りがかりさん 
[2017-12-04 13:54:08]
んー。
というか欠陥ブログ達が叩きに利用されているというより、ブログでダイワハウス側の対応の杜撰さを公開した事でダイワハウスが叩かれてるって感じですよね。
叩きに利用されたくない、といって欠陥ブログを消した方がいるらしいですが(私は知らないブログですよ)、思ったより反響が大きかったんでしょうね。プチ炎上状態といったところでしょうか。
そうなれば裁判を見据えた方、または和解を見据えた方は消しますよね。
例えばそういったブログが本気のクレーマーのブログならばダイワハウスに同情しようもので、ここもダイワハウス擁護の意見になり得たし、逆にブログ主に対しての批判が起きたと思うのですが、誰が見てもダイワハウス側がおかしい対応なんですよねー。そりゃ炎上しますよって。
もうひとつ言うと、どなたかが叩きと言われてる事は根も葉もない事への批判ではないのですし、そういった対応さえきちんとすれば減る書き込みだと思うのですが。
間違いは誰でもあるし、人の手で作っているものです。絶対はない分だけ、施主も人生が変わるくらいの出来事に晒されているわけですから、ダイワハウス側の誠実な対応を願うばかりです。
1800: 匿名さん 
[2017-12-04 14:42:17]
お金に余裕のある人は気持ちにも余裕が有りますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる