東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-16 19:36:22
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒に関するスレその3です。
興味がある方やご近所の方、引き続き情報交換しませんか?


前スレ 
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338037/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144266/

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)、
      Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

売主:東京建物株式会社  一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルの変更及び、物件情報を追加しました 2014.11.4 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 17:45:54

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3

301: 匿名さん 
[2014-10-31 19:37:40]
今回の円安で中国人にはさらに5%の値引きですからね
302: 匿名さん 
[2014-10-31 19:40:07]
>299
わお!サンクス!
303: 匿名さん 
[2014-10-31 20:02:53]
間取りもなかなか良いですね(≧∇≦)
304: 匿名さん 
[2014-10-31 20:43:29]
いくらかな。。
400?
305: 匿名さん 
[2014-10-31 21:41:58]
>139
>今、担当者の方から電話を頂きました。
>オフィス棟と北のマンション棟は150件の地権者による
>賃貸となり南のマンション棟のみ分譲となるとの事です。
>この情報は来月以降の公開になり、
>これより詳しい情報は来春の公開になるそうです。
>担当者の方から直に伺った話なのでまず間違いないです。

公式サイトでは、どうなってるんだ?
306: 匿名さん 
[2014-10-31 21:53:46]
>>305
●住宅528戸(非分譲住戸208戸含む)、事務所、店舗<ノースレジデンス>
●住宅417戸(非分譲住戸76戸含む)<サウスレジデンス>
307: 匿名さん 
[2014-10-31 21:58:45]
グロスをおさえるために部屋の広さを小さくしてるね
弱気ですな
目黒駅前150平米3億、200平米5億のニーズもあると思うんだか
308: 匿名さん 
[2014-10-31 22:03:14]
きっと外干し禁止ですよね?
子供いるから外干しじゃないと洗濯物間に合わないんですよね。
外干しできる高級タワマンって最近はあまりないですね。
309: 匿名さん 
[2014-10-31 22:09:22]
>>307
そこら辺のレベルになるとマンションの共用施設の質が問題になると思います。
共用施設が貧弱という噂ですので。
310: 匿名さん 
[2014-10-31 22:11:58]
決して日本の景気後退を望んでいたわけではないが、

今日の日銀の追加緩和とGPIFで直近は強気の不動産価格が維持されるだろうな。
311: 匿名さん 
[2014-10-31 22:24:05]
資料請求したけど間取りページの
パスワード表示されないんですが…
312: 匿名さん 
[2014-10-31 22:43:49]
坪300~350がボリュームゾーンかな
313: 匿名さん 
[2014-10-31 23:21:26]
確かに弱気価格で坪単価400万前後もあり得るかもね
地権者との権利変換の段階で分譲価格の前提値はでてるはずだから ありえるな
314: 匿名さん 
[2014-10-31 23:22:03]
そんな安くないでしょ?
+坪100万でしょ?

大崎の低地かつ、
駅まで数分遠くてあの値段だよ?
315: 314 
[2014-10-31 23:24:28]
あ、312の言ってる金額での話です。
316: 匿名さん 
[2014-10-31 23:36:28]
分譲主複数だから以外と利益追求意欲は低いかもよ
ましてや地権者に提示した価格より高く分譲したら利益還元しろとの批判もでかけないし
317: 匿名さん 
[2014-10-31 23:40:46]
安く出て争奪戦じゃ困るな。。。
318: 匿名さん 
[2014-10-31 23:48:18]
資料請求して間取りみました。
タワーなのに、プレミアムプランでルーフバルコニー付きプランがありました。
すごい。
319: 匿名さん 
[2014-11-01 00:11:03]
この150ルーフ付きは4億くらいかな
320: 匿名さん 
[2014-11-01 00:35:38]
もう、代々木とここはネット広告が一杯出てるよ
321: 匿名さん 
[2014-11-01 00:48:24]
4億円なら、安いくらいですよ
322: 購入経験者さん 
[2014-11-01 01:47:51]
登録したメールアドレスにメールできますよ
323: 素人 
[2014-11-01 03:06:49]
この立地だと上は天井知らずですかね。
別に10億でも驚きはしない。
324: 匿名さん 
[2014-11-01 04:11:15]
>>315
釣りなんだから、いちいち反応すんなって。
325: 匿名さん 
[2014-11-01 04:19:21]
狭いですね〜
60で2LDKはきつい
プラン変更したい
食洗機うるさいからキッチンの隣接した部屋もいや
326: 匿名さん 
[2014-11-01 04:23:59]
大崎が高かったから、ここも高いんだろうなあ。
食洗機ってうるさいの?MR巡りしても動いてる食洗機は見たこと無いから知らなかった。
327: 購入検討中さん 
[2014-11-01 08:15:04]
眺望はイマイチかな
ガーデンプレイスの展望階も良くないものね
328: 匿名さん 
[2014-11-01 09:44:30]
抽選大会かな
329: 申込予定さん 
[2014-11-01 10:13:11]
資料請求したのにパスワードが送られてこない…
330: 匿名さん 
[2014-11-01 10:13:24]
価格いつわかりますかね?
331: 物件比較中さん 
[2014-11-01 10:36:54]
>239 資料請求してないけど、パスワードだけ知りたいって腹じゃないか?

 登録画面にもそのまま表示されるし、メールでも送付される。適当に書いてやり直せばいいじゃん。
332: 匿名さん 
[2014-11-01 11:51:11]
ドメイン名
333: 申込予定さん 
[2014-11-01 12:01:45]
>>331
メールは送られて来たんだけどね
パスワードが書いてなかっんだわ
登録画面にも
スマホからだったからかな

>>332
どうもです
334: 匿名さん 
[2014-11-01 12:08:14]
坪480
335: 匿名さん 
[2014-11-01 12:28:57]
55へーべーで8500くらい?
336: 匿名さん 
[2014-11-01 12:36:17]
ここ欲しいわ〜
337: 匿名さん 
[2014-11-01 13:05:40]
あたいも、ほしい、やすく、、
338: 匿名さん 
[2014-11-01 13:07:40]
>>333
後から送られてくるよ
339: 314 
[2014-11-01 14:01:08]
一億ちょいで85平米あれば買うんだが…
どの位行くかなー。
340: 匿名さん 
[2014-11-01 16:22:47]
85平米なら、1.5から2億でしょうか
341: 匿名さん 
[2014-11-01 16:39:17]
そこまではないでしょ。
日本人が買えなくなる。
342: 匿名さん 
[2014-11-01 17:35:49]
坪360〜420万くらいがボリュームゾーンじゃないかな。
それでも大抽選大会になると予想。
343: 匿名さん 
[2014-11-01 17:50:14]
>>342
甘い、甘い笑
その価格なら瞬間蒸発もいいとこ。
条件最悪の70平米超で380(グロスで8500-)、東or西向き中住戸中層80平米は420(グロスで9500-)、プレミアム住戸は天井知らず、ってとこかな。
344: 匿名さん 
[2014-11-01 17:51:06]
一億なら70平米台しか買えないかも
345: 匿名さん 
[2014-11-01 17:54:23]
タワーなんで、方位や階数で同じ広さでも価格が異なると思いますが、いい部屋は数十倍の大抽選会でしょうね
どうか坪400万円を超えませんように
346: 匿名さん 
[2014-11-01 18:14:04]
70㎡で8000万なら欲しい!!
347: 匿名さん 
[2014-11-01 18:24:10]
結局、南棟のみの分譲じゃないんだ。
348: 匿名さん 
[2014-11-01 18:24:55]
倍率つかない部屋あるかな?
349: 匿名さん 
[2014-11-01 18:28:15]
平均坪400は超えるのは確実では?
350: 匿名さん 
[2014-11-01 18:34:01]
平均400で済むはずないでしょ(笑)商業タワーと完全お見合い部屋なら400くらいあるかもくらいだろ
351: 匿名さん 
[2014-11-01 18:35:27]
平均400は確かに安い。
その倍かな。
352: 匿名さん 
[2014-11-01 18:45:06]
倍って八百?
それは逆の意味で相場を知らな過ぎ。

何だかんだ戸数は多いから、捌く為に
条件イマイチの多少抑えめにする部屋も
それなりにあるとして、平均430ー450あたりか?
353: 素人 
[2014-11-01 18:47:23]
さすがに素人には相場は難しい。

100~1000ぐらいなら想定の範囲内です。

354: 匿名さん 
[2014-11-01 18:48:39]
パークタワーの中古を見て、なぜに400とかって数字が出てくるの?
いくつか出てるなかでも470とかが下限だぞ。
355: 購入経験者さん 
[2014-11-01 20:08:44]
800くらいのうち、良い部屋なんて何割かだけ
低層から上の階では何千万も違うのだから
なんとか中層くらいは買いたいな
お見合いの部屋は安そうですけど、絶対いや
356: 匿名さん 
[2014-11-01 20:51:28]
ここが出たら、パークタワーは値段下がるんじゃない。
希少性なくなるからね。
357: 匿名さん 
[2014-11-01 20:55:51]
戸数あるから必ず客寄せ用の安い部屋設定はあるからそこを高倍率クリアしてゲットできればOK
坪単価450の部屋はかならずでてくるよ
358: 不動産業者さん 
[2014-11-01 23:00:29]
この掲示板の高値煽りはパークタワー売り遅れ連中の投稿です。無念なり。
359: 匿名さん 
[2014-11-01 23:04:21]
日本人が高値だと思っても外人からは円安で安く見えてしまう悲しさかな
360: 匿名 
[2014-11-01 23:37:46]
大崎、徒歩3分が400ですでに最終期。。ここはそれ以上ですね。450なら即決します。
361: 匿名さん 
[2014-11-02 00:36:48]
大崎はね、、500なら即決です
362: 購入検討中さん 
[2014-11-02 02:58:55]
安くて
低層、アトレ、隣の棟とお見合いでも買いますか?
363: 匿名さん 
[2014-11-02 03:10:57]
虎の門と違うからな

さすがに600くらいまでだろ
364: 匿名さん 
[2014-11-02 05:32:31]
まあ、そのへんでしょうね
駅力からいっても渋谷、恵比寿からは一段下ですし、街の魅力でも六本木、青山には負けてますから、超一等地が800-1000のレンジになりつつあることを考慮しても妥当だと思います
365: 匿名さん 
[2014-11-02 06:51:03]
地権者多過ぎて笑えた。良い部屋とか殆どもう無いんじゃね?
366: 入居済みさん 
[2014-11-02 08:30:51]
大崎のタワー、370ですかね。であればここは400だな。
367: 匿名さん 
[2014-11-02 09:24:09]
というかここが600なら大崎の次のタワーは500でしょ
550なら450
いずれにしても次の大崎はすみふだから結構強気だと思うよ
すでに武蔵小杉で400だから
368: 匿名さん 
[2014-11-02 10:32:03]
大崎のすみふって西口?
330で売れ残ってたしょ。
369: 匿名さん 
[2014-11-02 11:35:37]
多分、それじゃない。
東側のソニー通りのことでしょ?
ま、まだマンションかオフィスか決まってないとおもいますけど。
370: 匿名さん 
[2014-11-02 12:04:35]
今となっては大崎西口のすみふはお買い得だった。
371: 匿名さん 
[2014-11-02 14:35:29]
5号館跡地もありうるでしよ
372: 購入検討中さん 
[2014-11-02 16:44:04]
西口のすみふ、買っとけば、、330。。
373: 匿名さん 
[2014-11-02 17:32:42]
再開発する場所は基本買いでしょ。値上がりするので最初から高い値段ついてるけどね。
374: 匿名さん 
[2014-11-02 17:43:58]
@500以上確実です
375: 匿名さん 
[2014-11-02 18:42:15]
といいながら安い部屋は坪400からあると予想
376: 匿名さん 
[2014-11-02 18:54:28]
DIKマンション五反田の中古ってどうよ
55平米で3700万くらいででてるけど
377: 匿名さん 
[2014-11-02 19:41:05]
>>376
建て替え合意形成失敗しました
378: 匿名さん 
[2014-11-02 19:45:04]
その理由はなんなんでしょ
還元率、老人対応?
379: 匿名さん 
[2014-11-02 22:26:54]
不動産会社の人に予想を聞いたら、坪450以上と言ってました。
380: 検討中の奥さま 
[2014-11-02 23:10:15]
最低でもね
381: 購入検討中さん 
[2014-11-03 00:14:27]
HPの空撮写真はゴチャゴチャしてて物件が分かりづらいなぁ〜
センス無いね(^^)
382: 購入検討中さん 
[2014-11-03 00:36:28]
東京湾の花火見えるかも
383: 匿名さん 
[2014-11-03 01:38:20]
ルームプラン見たけど、
最近のマンションのキッチンは吊戸棚ないオープンキッチンが多いですが、
ここは全部吊戸棚ですね。ちょっと古くない?
384: 匿名さん 
[2014-11-03 03:04:05]
実際つかってみると、オープンより普通の方が使いやすい
385: 匿名 
[2014-11-03 03:18:24]
川の匂いがとんでもなく臭いのとボウフラ沸いて蚊が凄かった思い出があるんですが、今も同じですか?
約5年位前です。
386: 購入検討中さん 
[2014-11-03 03:46:50]
駅直結ですか?
387: 匿名さん 
[2014-11-03 03:51:58]
>>385
場所分かってる?
388: 購入検討中さん 
[2014-11-03 10:27:51]
オープンの方が古いですよ。
棚も前はオプションが多かったけど、いまはほとんど標準装備。お友達のとこは、オプションだけで二千万近かったけど。
389: 購入検討中さん 
[2014-11-04 10:19:20]
川の匂いはないと思いますが
確かに蚊は多いと思います。
エントランスでも駐車場でも蚊に刺される
390: 匿名さん 
[2014-11-04 11:13:56]
どこの?
391: 購入検討中さん 
[2014-11-04 19:57:52]
国土交通省発表の都心上空ルートの地図を見ると、450m上空がルートにあたっているみたいなんですが、騒音とかどうなんでしょうか?
392: ご近所さん 
[2014-11-05 00:37:52]
着陸態勢でそんなにエンジンは回してはいないでしょうが低い所飛ぶから音はするでしょうね。
マンションの場所は駅ビルで蓋はしてますが入る手前の電車の音が入るから元々静かでもないですから
似たようなくらいなのかな?
393: 購入検討中さん 
[2014-11-05 07:15:29]
450はマジで低いよ
実際に成田空港の5キロ先で音を確認してみるべきだよね
まあ、ホントに我慢できないほとうるさければ補償とかあるんじゃない
394: 匿名さん 
[2014-11-05 10:21:53]
目黒駅付近は、着陸ルート高度2,000フィート上空の予定のようだが、そこと同じような環境に行って
実感してみるしかないでしょう。隣の部屋の音がウルサイとかも、個人差が大きいわけだし。

で、同じような環境がなかなかないのだが、武蔵小杉が数年前から離陸ルートの直下になって、
上空2,200フィートをエンジン全開で飛んでいくから、比べてみればいい。
着陸時はかなり静かだから、武蔵小杉で我慢できるなら、目黒は楽勝だと思う。
ちなみに、武蔵小杉が飛行機の騒音でウルサイ場所としてピックアップされることは
ないわけで。一戸建民からの陳情は市役所にあがってくるだろうけど。
395: 物件比較中さん 
[2014-11-05 12:48:41]
飛行ルートですが、もう物件上を通るルートに間違いないのですから、あとはルートが確定して心理・物理的価値下がる覚悟で買えばよいのではないでしょうか。
396: 購入検討中さん 
[2014-11-05 14:00:03]
多少は不動産価格に影響でるかもね

397: 匿名さん 
[2014-11-05 15:16:52]
2割ぐらい下がる?
398: 匿名さん 
[2014-11-05 15:20:37]
>>395
まだ決定してないのでは?
399: 匿名さん 
[2014-11-05 15:24:58]
2000フィートって600M上空だよね?
幾ら飛行機でも駅前雑踏の音のほうがむしろ大きいくらいなのでは?
でも武蔵小杉で視聴してみるのはありかもね。
400: 素人 
[2014-11-05 16:15:56]
自衛隊機地周辺だとNHKの料金割引なんかはあります。

街中を飛行機が飛んでるのは福岡。
国道3号線の方がしゃあしいかな。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる