東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-16 19:36:22
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒に関するスレその3です。
興味がある方やご近所の方、引き続き情報交換しませんか?


前スレ 
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338037/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144266/

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)、
      Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

売主:東京建物株式会社  一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルの変更及び、物件情報を追加しました 2014.11.4 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 17:45:54

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3

201: 匿名さん 
[2014-10-22 22:00:10]
>>200
買う人はいるけど、多数ではない。
それならば三井の中古を買うよ。
600とかオオボラ吹くのもいい加減にしたほうが良い。
もしホントに600ならば東京建物の未来は無いね
202: 匿名さん 
[2014-10-22 22:04:44]
素人意見ですが、麻布なら10億でも売れるでしょう。


203: 匿名さん 
[2014-10-22 22:31:29]
坪600万ね、、、、。
140平米2.4億とかなら現実感がないからふーんって感じだけどリアルに70平米1.2億とかだと目黒駅前ごときにアホかって感じです。
204: 匿名さん 
[2014-10-22 22:40:14]
でも六本木が来春には坪800との話だし、香港人や台湾人、中国人が円安で怒涛の買いに動いてることから、目黒駅前の坪600は妥当どころか割安と判断すべきかもよ
相撲がほとんど外国人になったみたいに都心の不動産所有もあっという間に大半が中国人所有になることもありうるよ
購買力が違いすぎる
205: 不動産業者さん 
[2014-10-22 23:54:54]
俺は坪300ぐらいって聞いたよ。
206: 匿名さん 
[2014-10-23 00:43:58]
坪600なんて買えないよ…みんな出せるのがすごい。住む人外国の方が多そう
207: 匿名さん 
[2014-10-23 01:16:47]
ここは供給戸数が多くないのか
208: 匿名さん 
[2014-10-23 01:30:31]
坪1000超えるとチャイナタウン化するでしょうね。

毛沢東の肖像画がエントランスに。
なんて事に。

209: 匿名さん 
[2014-10-23 02:15:05]
落ちついて考えようね
平均って言ってるんだから
下の方なら庶民でも買えると思うよ
新築物件って階によってかなり値段違うからね
210: 匿名さん 
[2014-10-23 08:41:10]
なんだ自称業界人が湧いてるのか
211: 匿名さん 
[2014-10-23 09:04:58]
いずれにしても来年の注目マンションであることは確かなので坪単価600万円でどこまで人気になるか楽しみですな
外人枠は30%未満にしてほしいね
212: 匿名さん 
[2014-10-23 13:15:59]
>>209
そんな事言われなくても皆わかってると思いますよ。
その上での坪単価平均~~~万円という話をしているわけで。
213: 匿名さん 
[2014-10-23 15:14:24]
北向き低層2LDKで9000万円狙いだな
214: 匿名さん 
[2014-10-23 17:18:38]
仕様と共用施設がね・・・
託児所要らないから、ラウンジとジムくらい作って
215: 匿名さん 
[2014-10-23 17:55:00]
駅前タワーマンションなんだからエントランスはもちろんいい感じのつくりなんでないの
ちゃんとバイリンガルのコンシェルジュがいてくれれば、充分ラグジャリアスな雰囲気になるっしょ
216: 匿名さん 
[2014-10-23 18:07:21]
バブルの典型。
皆さん関東大震災の火災につむじ風が重なった様と同じ勢いで、デベの強気値付けを空高く巻き上げてますね。
こうして群集心理が作用し、誰も気付かないうちに後で想起しても理由の分からない所まで行ってしまう。その最中には誰も気付かず。
217: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-23 18:45:22]
バイリンガルって、今一番需要があるのは英語でなく支那語だな。
218: 素人 
[2014-10-23 20:10:35]
トリリンガルがいるといいかもしれませんね。
1人といわず15,6人ぐらいはいて欲しい。

そうするとゴージャスではないでしょうか。
219: 匿名さん 
[2014-10-23 23:27:10]
バイリンガルってあんまり今使わないよね(笑)
英語は話せて当たり前の時代だからね

220: 匿名さん 
[2014-10-24 00:53:32]
上の階は坪800万もあると噂している
221: 素人 
[2014-10-24 02:12:36]
800もあるかもしれないし、1500もあるかもしれません。
222: 匿名さん 
[2014-10-24 02:24:47]
1500までですかね限界は
223: 匿名さん 
[2014-10-24 08:19:24]
2000でしょ
224: 匿名さん 
[2014-10-24 08:28:46]
やっぱそうですか
225: 匿名さん 
[2014-10-24 17:23:16]
庶民は無理だね
229: 匿名さん 
[2014-10-25 08:40:44]
朝刊にはいるリアルプランセンターのちらしの中古販売価格もえらく強気になってきてるよね
港区、千代田区のいいマンションは軒並み坪単価700〜800万円
232: 匿名さん 
[2014-10-27 00:57:19]
ここは品川区ですから坪200台が妥当です
233: 匿名さん 
[2014-10-27 01:57:13]
ここ最近の目黒駅前の最高値はパークタワーの450だから本当に600なら3割上乗せ価格だということだよね
そこまで強気の価格設定してくるかね?
234: 素人 
[2014-10-27 02:05:01]
いずれにせよ強気が鍵ですよね。
どうせなら1500でも構わんよ。
235: 匿名さん 
[2014-10-27 02:13:14]
>>233
パークタワーの中古が470とか480になってるから、新築ならいくかも。
236: 匿名さん 
[2014-10-27 02:13:16]
香港、上海、ロンドン、NYとの比較だと1500もありえなくはないんだけどね
それらの都市もハイパーインフレでなくて、普通の資産インフレなだけだからね
237: 匿名さん 
[2014-10-27 03:17:03]
世界の上大崎ですね!
238: 匿名さん 
[2014-10-27 07:43:07]
"上大崎"という名前を全面に出すと大失敗する。
あくまで目黒駅物件で。
239: 匿名さん 
[2014-10-27 07:44:42]
羽田へのアクセスもJR直通便と首都高品川線開通で劇的によくなることをかんがえると、来年度の販売価格が強気になれるのにはそれなりに理由があるんだね
240: 匿名さん 
[2014-10-27 08:10:26]
>>239
首都高は羽田方面には行けないし、羽田から来ても降りられない。
241: 匿名さん 
[2014-10-27 09:47:44]
目黒がどんな都会って設定で話してるみたいだけど
そんなに都会じゃないからそんなに人気ないから

242: 匿名さん 
[2014-10-27 09:55:43]
>>241
倍率下げだろ。
言わせんな。
243: 匿名さん 
[2014-10-27 10:20:08]
現在、売りに出ているパークタワー3件の販売希望価格は坪単価で465万から581万だね

目黒川沿いのパークホームズでさえ397万

一応、現状こんな感じみたいです
244: 匿名さん 
[2014-10-27 10:47:55]
>>243
パークタワー目黒は坪単価410万くらいでしたっけ?
当時安い時代でしたので中古とはいえ一割くらいは上げてきてるイメージですね。
245: 匿名さん 
[2014-10-27 10:50:41]
それにパークタワー目黒は一番高騰したリーマンショック前のプチパブル時期には中古売り出し価格600万でしたからね。坪単価400とかでここが出たら瞬殺でしょうな。
まあ湾岸と山手線駅前との実力差です。
246: 素人 
[2014-10-27 12:07:11]
東京ラブストーリーが株を上げましたよね。
247: 匿名さん 
[2014-10-27 16:18:26]
飲食関係のテナントはこれから決まるのでしょうか
248: 匿名さん 
[2014-10-27 16:30:37]
代々木駅1分って物件も出てきましたね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539663/
249: 匿名さん 
[2014-10-27 17:43:52]
20年後は基本駅前しか価値は維持できなくなると思います。
250: 匿名さん 
[2014-10-27 20:13:48]
>>249

どういうことですか?
251: 匿名さん 
[2014-10-27 21:00:34]
渋谷の駅前タワーとこちらとどちらがいいんだろ
252: 素人 
[2014-10-27 21:41:19]
こちらでしょうね。
渋谷は環境が悪い。
253: 購入検討中さん 
[2014-10-27 22:04:54]
住居表示が上大崎になろうとも、花房山は花房山
地位の高さは分かる人には分かります
254: 匿名さん 
[2014-10-28 18:04:33]
渋谷の駅前タワーってどこのことですか
255: 匿名さん 
[2014-10-29 08:48:46]
代々木1分ってブランズなんですね。
同じ1分でもここと違って、うるさいでしょうね。
256: 匿名さん 
[2014-10-29 09:04:10]
>>254
桜ヶ丘の東急のタワーの事だと思います。
257: 匿名さん 
[2014-10-29 09:06:40]
>>252
さすが素人さんですね 笑
258: 匿名さん 
[2014-10-29 09:56:44]
渋谷桜丘はここよりもう2,3割高くなるでしょ
259: 匿名さん 
[2014-10-29 12:26:53]
代々木のブランズは広さみてもDINKSまでだね。家族で住むような立地でもないですし。
山手線の駅舎の隣、尚且つ後ろがホームという唯一無二の立地だがそこまで近接もどうかとも思います。
現状山手線駅に最も近い物件でしょうしインパクトはあるけどね。売り文句の駅まで5メートルなら実質10秒くらいでしょうし。
そういえば代官山1分のアパはどうなったんですかね。ちっとも話題に挙がりませんが・・
260: 匿名さん 
[2014-10-29 13:01:53]
名前はブリリアタワー目黒ステーションコートかな。
261: 匿名さん 
[2014-10-29 14:49:11]
ステーションってなんか古い(笑)
ブリリア目黒タワーズじゃない?
262: 匿名さん 
[2014-10-29 14:51:13]
渋谷にできる桜丘のタワーは高いよ。そもそも出る物が少ないし、デッキで渋谷駅直結だもの。
263: 匿名さん 
[2014-10-29 15:18:12]
目黒駅とはポテンシャルが違いますから比較しない方がよいかと。
264: 匿名さん 
[2014-10-29 17:37:43]
渋谷駅が住まいになるわけですからね。
でも30代以上の世代だと渋谷駅好きな人は少ない。

しかしもともと渋谷駅に住んでいた人はどうなるんでしょう。
265: 匿名さん 
[2014-10-29 18:31:10]
渋谷駅前の比較対象は六本木ヒルズや泉ガーデンで目黒駅前ではないよ
目黒駅前は白金高輪ですよ
266: 匿名さん 
[2014-10-29 18:40:02]
渋谷は池袋や新宿が比較対照でしょう。
その3つでは街としては渋谷がワースト。

267: 匿名さん 
[2014-10-29 18:47:46]
若いときならいいけど
渋谷が最寄はきつい

六本木ヒルズ対象って
そんなすごいのができるんですか?
せいぜい代官山アドレスとか、恵比寿ガーデンくらいじゃなくって?
268: 匿名さん 
[2014-10-29 20:21:09]
渋谷桜ヶ丘は二期計画もあるみたいだね
269: 素人 
[2014-10-29 20:23:54]
渋谷ヒルズですかね。
300メートル級の物件なのかな。
270: 匿名さん 
[2014-10-29 20:24:23]
>>267
渋谷も桜ヶ丘なら最高でしょ!?池袋とか新宿とか比べる方が笑えるんだけど
271: 匿名さん 
[2014-10-29 20:58:14]
渋谷は駅ビル、東急プラザ建て替え、桜丘で合計6棟の高層ビルが確定していて、そのうち1棟が高台でデッキでの駅直結のレジデンス棟ですよ
恐らくレジ棟の高層階のみが分譲
坪単価はだいたい想像つくよね
272: 匿名さん 
[2014-10-29 22:04:01]
>>266、267
渋谷駅は道玄坂だけではありませんよ。
知らないんだから黙ってなよ。

とりあえず、明治通りや246で分断されていた街が、地下と地上で繋がるんですよ。そんな街は私は見たことない。
273: 素人 
[2014-10-29 22:18:01]
桜ヶ丘なら坪単価1000万は下らないかと思う。
2000ぐらいいっても想定内ですね。
274: 匿名さん 
[2014-10-29 22:25:22]
そんなに出せる層が渋谷駅なんかに何の用が?って思うがね。
275: 匿名さん 
[2014-10-29 22:42:13]
>>273
渋谷区桜丘町なんだよ。そんなことも知らないんだね。それとも多摩市と間違えているのかな?お恥ずかしいですわ。
276: ビギナーさん 
[2014-10-29 22:52:47]
こちらもいい立地ですよね。
上大崎だと坪1000万でも安い。

277: 匿名さん 
[2014-10-29 22:55:36]
しかし、目黒駅前といい、渋谷駅前といい、これから注目のプロジェクトですな
ここいらの値付けが東京の不動産市況を決めそうだね
278: 匿名さん 
[2014-10-29 23:48:08]
>>272
誰に言ってるのかな?
あなたより知ってるからね
渋谷住んだこともあるし、オフィスもあったから
実際、あの人ごみから帰ってみればわかる
道玄坂を例に出すあたり・・・ちょっと笑える
279: 匿名さん 
[2014-10-30 06:23:56]
まあ、その混乱している現在の渋谷ターミナルが全面的に再開発されて、そこに地下駐車場のあるタワーマンションができ、下層階にはサービスアパートメントもはいるという話
280: 匿名さん 
[2014-10-30 08:30:18]
>>278
桜丘を知らない証拠ですね。
281: 匿名さん 
[2014-10-30 09:05:21]
桜丘のマッサージ行ってるから知らなくもないけど
おたくはどのくらい知ってらっしゃるの?
282: 匿名さん 
[2014-10-30 09:20:42]
電車あんまり使わないけど
駅構内が人がいすぎていやなのしかしらないけど
黙ってなって言われる筋合いもないよね
283: 匿名さん 
[2014-10-30 10:08:48]
>>281
住んだり働いたりはないですが、再開発から4~5のとこに3億ちょっとの小さなボロビルを所有している。この10年で100回くらいしか行ってないと思いますが。
284: 匿名さん 
[2014-10-30 10:15:39]
>>283
訂正
4、5分で再開発の外です。少し離れますが価格や賃料が上がったらと願っています。
285: 匿名さん 
[2014-10-30 12:06:37]
渋谷は駅周辺環境悪いですからね。
桜丘は別としてどうなることやら。
286: 匿名さん 
[2014-10-30 12:31:36]
ボロビル早く売っぱらっちゃたらどうかしら
どんどん新しいビルができたらボロビル借りる人いなくなって、賃料下がるかもね。
あの辺たくさんボロビルありますものね。
桜丘全然知らないけどね。
でもここは目黒のスレなのでボロビルは黙っといてね。
287: 匿名さん 
[2014-10-30 12:40:27]
渋谷渋谷うるせーよ
ここは目黒駅前スレやぞ
288: 匿名さん 
[2014-10-30 12:57:58]
ちゃんと入居していて回っているんでね、ここも再開発かかって欲しいなぁ。何れにしても再開発は美味しい。
289: 匿名さん 
[2014-10-30 13:53:41]
>>288
ボロビルって回ってるとボロいままだから街並みが悪化するね。
だけどオーナーは回ってるならわざわざ投資して改築するモチベーションもないからどうにもならん。
290: 匿名さん 
[2014-10-30 15:13:52]
ボロビル、ぼろアパートがなぜ回るかというと固定資産税が安いからだね。土地を有効活用するには街並み変えるためには固定資産税の減免をやめてボロい建物の所有コストを上げてかつ、オーナー建て替えのインセンティブあげるために規制緩和が必要だ。
291: 匿名さん 
[2014-10-30 17:00:41]
ボロビルがあついね。
家賃収入でインフォスタワーでも住んだら。
292: 匿名さん 
[2014-10-30 17:05:10]
ここ東京ラブストーリーのロケ地でおなじみの場所だね。
目黒が一大お洒落スポットになったのはこの番組のおかげ。

名作だったなあ~
293: 匿名さん 
[2014-10-30 19:33:33]
中目黒じゃなかった?
294: 匿名さん 
[2014-10-31 03:16:45]
目黒がおしゃれスポットになったのは知らないけど
ドラマはなつかしい。いい時代だったな
295: 素人 
[2014-10-31 05:17:52]
目黒の山手線沿い
リカがよく歩いてたね。

上大崎あたりですよ。
チョメチョメしようで有名な橋もある。
296: 匿名さん 
[2014-10-31 12:39:34]
チョメチョメwww
297: 匿名さん 
[2014-10-31 14:23:53]
山城新伍が湧いてきたようで
298: 匿名さん 
[2014-10-31 15:21:32]
おっさんくさい

バブル世代だよね
299: 匿名さん 
[2014-10-31 18:01:13]
いつの間にかホームページが公開されていました。
http://www.meguroekimae.jp/
300: 匿名さん 
[2014-10-31 18:56:39]
>>297
3つの穴
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる