住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:05:11
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-09-25 17:28:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

1101: 匿名さん 
[2014-10-08 19:38:07]
>>1079
は?
そのモデルの簡略化は変だろ。
無駄か怖いかでギリを大前提にする理由は何だ?

1102: 匿名さん 
[2014-10-08 19:42:43]
>>1101
もうこれ以上、下手なテンプレ作れないから。
固定の主張はこの7年間、常に現実と乖離したからな。
そして無駄な利息を払い続けた。
その無駄を指摘されないように話題を変えてるだけ。
姑息。
1103: 匿名さん 
[2014-10-08 20:19:05]
やっぱり固定君は懺悔すべき。
変動派に対してではなく、
7年間金利が上がる、という妄言を広めて、
結果としてだまされた他の固定派の方々に。
1104: 匿名さん 
[2014-10-08 20:46:24]
やっぱりギリ変君は懺悔の練習すべき。
固定派に対してではなく、
金利が1%でも上がったらマイホームを追い出される家族の方々に。
1105: 匿名さん 
[2014-10-08 20:55:40]
>>1104
あんたは家族に即座に懺悔したら?
何年間も無駄な利息を「毎月」払って来たんだから。
1106: 匿名さん 
[2014-10-08 21:41:57]
そうそう。1か月分を1回としたら、
7年かける12カ月で、
84回。
1107: 匿名さん 
[2014-10-08 22:31:01]
>>1101
呼ばれて

そうですね、こういうモデルだと普通は収入96万の人が3000万借り、収入は全部返済に回すとするとし変動固定の差額分も全額繰り上げ返済に回すと仮定する。
となりますね。そして金利変動による物価上昇の影響は収入増で相殺できると仮定するため考慮しなくてよい。となるのかな。
そうすると話は簡単で変動金利が固定金利を上回った時点で変動の敗けが確定する。なんて馬鹿馬鹿しい話でしょ(笑)
そしてこのモデルは現時点での金利を前提にしてるので変動金利のリスクはマイナス方向にしか存在しません。
となると現時点で選択すべきは...

1108: 匿名さん 
[2014-10-08 22:41:07]
>>1102
あなたは早く
>>1074 に返事しなさい。
それか言ってること分からない位の知識なら
無理せず固定選んどくのがあなたの為ですよ。
大抵の人は目先の損得にこだわりすぎて大損するんですから。
1109: 匿名さん 
[2014-10-08 23:09:54]
魚♪魚♪魚♪
魚を食べよう~♪

無駄な♪無駄な♪無駄な♪
利息を払ってる~♪
1110: 匿名さん 
[2014-10-08 23:12:08]
>>1108
お前は早くテンプレの齟齬について説明しろ。
偉そうな口をきくのはそれからだ。
早くしろ。
1111: 匿名さん 
[2014-10-08 23:17:37]
>>1074
長期金利、つまり新発10年物国債の利回りがあんたの屁理屈で上昇したとして、政策金利が上昇するプロセスは?
長期金利と政策金利が全くの無関係とは言わないが、あんたはそこまで言及してないよな?
1112: 匿名さん 
[2014-10-08 23:21:05]
>>1108
お前なんぞに金利選択を指図される覚えはない。
どのくらいの知識を持ってるか知らないが、こちらの状況を全く知らないくせに人に指図する人間はしれたレベル。
1113: 匿名さん 
[2014-10-08 23:25:25]
>>1108
目先の損得に拘って大損する?
固定は何も考えずにマスコミ等に煽られて今まで大損を「確定」させたんじゃないのか?
1114: 匿名さん 
[2014-10-08 23:35:16]
>>1113
違います。
固定は寄付が好きなんです。
1115: 匿名さん 
[2014-10-08 23:38:43]
>>1110
だから>>1074で説明してるだろ?
You know? You understanding right?
1116: 匿名さん 
[2014-10-09 00:00:29]
4年前にギリ変のフルローンを組んだときは金利上昇の不安があったけど、今は上昇の気配もなく安心しています。
残債の減りが早く、また周辺のマンション価格が上昇しているため、売却しても残債は返済できる状況になってます。
1117: 匿名さん 
[2014-10-09 00:02:49]
>>1111
長期金利、物価が上昇すれば、政策金利は上昇するよね?金利のコントロールのために。
あと一応日銀は2%のインフレ目標を設定してるし。

1118: 匿名さん 
[2014-10-09 00:34:01]
>>1115
ど貧弱な英語力だな
1119: 匿名さん 
[2014-10-09 00:35:41]
>1117
スタグフレなら、物価も金利も上がります。
賃金も半年から数年遅れですが少しづつ上がります。
ただし、その間を乗り切れる蓄えとリストラされないことと会社が潰れないことが条件です。
ボーナス払いにしてる人は、会社によっては厳しいです。
1120: 匿名さん 
[2014-10-09 00:36:00]
>>1116
4年前でそんな状況っていくら借りたんだ?
うましか。誰でも変動にするわ。
借りた額が少ないくせにかちぐみのフリすんな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる