住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:05:11
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-09-25 17:28:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART10】

961: 匿名さん 
[2014-10-07 20:32:52]
金利上昇時、
無条件で最大1.25倍になる変動の約款の特例事項が摘要されたらどうなるんだろうね?笑
962: 匿名さん 
[2014-10-07 20:40:22]
いつの時代も、金は借りる側ではなく、貸す側に有利にできています。
変動でも、ローンが滞れば優遇が一発で吹き飛ぶように
固定でも、貸す側が不利になれば、借りる側も不利になるようにできています。

借り換える、という条件が両者共に契約を強く(有利に)することもできますが
国債暴落など、横並びで駄目になる場合は
契約自体を守れる者がいなくなります。
963: 匿名さん 
[2014-10-07 21:01:19]
財政破綻時しか>943の事項が適用されないと思ってる方が笑える。
964: 匿名さん 
[2014-10-07 21:20:42]
何を言ってるんだ?この固定さんは。
965: 匿名さん 
[2014-10-07 21:24:04]
金利情勢が変化すれば「変動」金利なんだから、そりゃあ金利は変動するだろ。
そんな当たり前のこと以外で、固定は何を言ってるんだ?
966: 匿名さん 
[2014-10-07 21:34:29]
変動さんは金利上昇時毎月1.25倍の支払いを約束していて、
約款の特例事項が適用になった場合は何倍まで支払う事を想定してるんだ?
二倍?三倍?
967: 匿名さん 
[2014-10-07 21:42:12]
>>951
8年前に固定で借りた人はとっく超低金利の今に借り換えてると思うし、


って自分で言ってるじゃねーかw
アホかよw
968: 匿名さん 
[2014-10-07 21:42:29]
想定なんてほとんどの変動利用者はしてないでしょ。
固定選択者は変動のそんなところを気にしながらローンを払ってるのか?
969: 匿名さん 
[2014-10-07 21:46:54]
むしろそんな状況では国自体が破たん状態だと思われるので
固定金利の金利も変動化している可能性が高い それを考えるなら固定金利にするのはアホ
なぜJGBでヘッジしないのか
970: 匿名さん 
[2014-10-07 21:54:33]
>>968
気にしてないよ。
>>969
固定を変動にするとは書いて無いよね。
971: 匿名さん 
[2014-10-07 21:57:36]
そんな理由で固定にしてるのかね・・・
972: 匿名さん 
[2014-10-07 22:00:16]
変動金利の約款にしか書いてない>943の事項を、固定も一緒って言うところが笑える。
まあ>497の経済学者が言うには、近い将来にその正否が分かるから楽しに待ちましょう。
973: 匿名さん 
[2014-10-07 22:02:12]
書いてないから大丈夫。だと思う神経はおめでたいもんだが
まあ、いいんじゃない?
その経済学者にすがって固定選択を続けてるんだから。
他の人が否定しようが、あなたにとっては経済学者サマサマなのでしょう。
974: 匿名さん 
[2014-10-07 22:02:22]
>944>956って同じヤツが書いてるなら、相当アタマ悪いなw
975: 匿名さん 
[2014-10-07 22:07:08]
国が破綻しようが、日本がなくなろうが
約款に書いてないから、固定金利は守られる。
こういうことを言ってるわけ。
976: 匿名さん 
[2014-10-07 22:33:56]
>>975
守られないよ。
977: 匿名さん 
[2014-10-07 22:35:20]
無駄な利息。
全くの無駄金。
何も生み出さない金。
寄付してるの?
滑稽過ぎるよ。
悔しいね。
悲しいね。
978: 匿名さん 
[2014-10-07 22:38:39]
>>966
約款の特例条項が適用になったら、変動も固定もない。
そんなことも分からないの?
ウマシカ?
強いて言えば、店頭基準金利が高い固定が不利。
979: 匿名さん 
[2014-10-07 22:42:20]
固定の何年にも亘るチョー無駄な利息。
今まで主張して来た金利上昇説は何一つとして現実になっていない。
まず、その齟齬を説明してもらおうか。
この話題になると、固定は必死に逸らそうとする。
誰一人答えていない。
980: 匿名さん 
[2014-10-07 22:42:23]
店頭の基準金利が意味をなさなくなってる状況だから
金利なんてあってないようなものだろうね。

そもそも固定さんの出してくる国債暴落論とか、通貨の基準は今と同じ感覚で議論してない?
なんかずれてるんだよな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる