野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ志木本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. 5丁目
  7. プラウドシティ志木本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-07-12 05:18:27
 

先に発表された、三井の『パークホームズ志木ザ・レジデンス』と同じくダイエー志木店跡地に誕生するプロジェクトです。保育園・スーパー併設予定。

<全体概要>
所在地:埼玉県志木市本町2119-21、36
交通:東武東上線志木駅徒歩4分
総戸数:402戸
間取り:3LDK~4LDK、71.05~90.11m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2014-09-23 10:44:35

現在の物件
プラウドシティ志木本町
プラウドシティ志木本町
 
所在地:埼玉県志木市本町五丁目2119番21(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 402戸

プラウドシティ志木本町

22: 匿名さん 
[2014-10-13 01:46:43]
タノジ、ペラボー、外廊下でいいから安くしてね!
23: 匿名さん 
[2014-10-14 11:37:38]
スーパーや保育園がマンション施設内にあるのは
働くお母さんはとてもうれしいサービスだと思います。
なかなかないサービスだと思いますね。
でも、これだけ便利だと価格が高くなりそうなのかしら。
24: 匿名さん 
[2014-10-14 23:48:05]
これくらい大規模だとその程度のサービスは価格にほとんど影響ないです。
25: 購入検討中さん 
[2014-10-17 10:52:03]
3LDKの価格ですが、
この物件のすぐ近くのミオカステーロ志木が坪185~205位でしたから、プラウドのプレミアを1割と建設価格高騰5%のせて坪210~250。最低価格4600万(一番奥の東向きの棟の一階かな)、最多価格帯5300万くらいですかね。

志木で5000万以上がほとんどって、いくらプラウドでも高過ぎと感じますが。

26: 匿名さん 
[2014-10-24 14:20:55]
400戸オーバーだと共用施設も価格に響いてこないという訳ですね。
それにしても共用施設・サービスは大充実していますよね。
敷地内にスーパーがあったり、大物も洗えるコインランドリーが
あるマンションだなんて今まで見たことなかったです。
27: 匿名さん 
[2014-10-30 10:43:15]
大物が洗えるコインランドリーは便利ですね。
雨の日などは保育園用の布団を乾燥させるのに、たまに大型コインランドリーに
持ち込む事がありますが移動の間に湿気を吸ってしまいそうで結構気を使います。
このような施設もビッグスケールならではですね。
28: 匿名さん 
[2014-10-30 20:20:56]
天下のプラウドシティだぞ!
モリアゲテいこうよ!!
29: 匿名さん 
[2014-10-30 21:42:16]
野村と三井のガチンコ、一騎討ち勝負ですね。
30: 匿名さん 
[2014-10-30 22:34:19]
都心からの距離と建築時期を考えると、
プラウドシティ仙川ぐらいの価格でくるんじゃないかな?
31: 周辺住民さん 
[2014-10-31 20:32:19]
買う予定はないけど部外者がどのくらい共用施設を使えるのか、気になります。

スーパーは多分部外者でもいけると思う。
公園はどうなんだろ。使えるかな?
32: 匿名さん 
[2014-10-31 21:32:41]
志木で5000万円って凄いですね。

中央線なら、三鷹辺りの価格じゃないですか。
33: 匿名さん 
[2014-10-31 21:44:57]
>32

三鷹駅徒歩圏内で野村が作ったら5,000万じゃとても無理。
それが今の相場観だよ。
34: 匿名さん 
[2014-10-31 22:16:00]
5000万円じゃ、三鷹で70平米越えの徒歩圏物件なんて買えないと思いますが。
35: 匿名さん 
[2014-11-01 01:11:05]
吉祥寺シンフォニアの価格にチカいね!
36: 匿名さん 
[2014-11-01 01:23:41]
三鷹、吉祥寺にもとめたかったらバス利用になっちゃうかもね。
三鷹、吉祥寺はとてもすばらしいですが、ここを選択するならここもすばらしい面がありますよね。
いろいろ条件はちがうわけですから。
37: ビギナーさん 
[2014-11-01 09:07:50]
32ですが、友達が購入したマンションが三鷹で4500万円でしたが、立地が駅からバスで6分でした。
徒歩と勘違いしていました。
38: ご近所さん 
[2014-11-01 23:25:22]
もともと陽当たりの良い側にマンション(ファイブハイツ)、そうでない側に大型小売店(ダイエー)という計画で建設されたので、ダイエー跡地はチョット住居を建てるのはキツい感じがします。
そのダイエーが無くなったおかげで東口の住人は生活に必要なものを手に入れる環境が悪化してしまいました。
もっとも、これから新しく住み始める方々はこんなものか、と思うだけでしょうけどね。
志木という所はマンションと美容院ばかり増えて公園はすくない、そんな印象です。
でもお祭りは賑やかで良いなぁ。
39: 匿名さん 
[2014-11-02 08:16:13]
ファイブハイツも完全に東向きで、目の前は交通量がそこそこある通りだからそんなに良いとも言えない気が。そもそもこの立地は便利さだけを評価して検討すべきなんでしょうね。
40: 匿名さん 
[2014-11-02 10:32:45]
そのマンションが東向きでも別に問題ないと。そのマンションはそれなりの評価がある物件だよ。。
39さんの条件の前面の道路が細くて交通量が少ない、絶対南向きというのが優先なら戸建を考えた方が無理の無い思想。
それでも駅徒歩けんという条件なら、住宅街の駅、たとえば東武東上線ならつきのわ駅利用の戸建とか?

環境に優れているというてんでは、カリフォルニアの住宅街なんか見ると理想的。前面の道路も広くて家の前になん台も路駐できるし敷地がひろくて玄関から道路まで離れてるし。
歩道もちゃんと付いてて車道とも芝生とか街路樹のグリーンベルトで区切られてて安心して歩ける。ただし散歩程度にしかつかえない。
生活のためには自力で移動しないといけない。普通は車。

狭い志木なら東向き西向きいいんじゃないですか。これでも駅周辺の区画整理で大分便利になったんだから。
41: 匿名さん 
[2014-11-03 13:17:34]
南向きの物件にと考える人はやっぱり多いですよね。
日当りは絶対に気になりますよ。
西向きは、以前に済んだことがありますが、やっぱり無理です。
西日の暑さはとんでもないですからね~。
42: 周辺住民さん 
[2014-11-03 16:36:34]
志木駅東口利用の住民です。

ダイエー志木店跡地に大型マンションが出来るのは予想していました。
駅近だし、通勤が便利なので住みやすそうなマンションですね。

ただ複合開発のマンションでも、もう少し大きな商業施設を併設して欲しかったです。
完成予想図を見ると、スーパーの規模は食品専門スーパーでしょうね。
ダイエーは経営面で誘致されないでしょうし、イオンは南口にあり、ヤオコーは本町6丁目に出来るし、
イトーヨーカドー食品館あたりがテナントとして有力かも…
43: ご近所さん 
[2014-11-05 23:47:56]
>38さん、
美容院確かに多いですよね〜。
志木駅の付近に、チェーン以外の飲食店がもっと増えるといいのにな〜と常々思います。
44: 購入検討中さん 
[2014-11-12 23:44:36]
74㎡で6000万越えそうだなー。
45: 匿名さん 
[2014-11-13 10:24:43]
こちらと隣のパークホームズ両方検討してる人いますか?結構仕様に違いとかあるんでしょうか?
46: 匿名さん 
[2014-11-13 22:01:29]
広さが全然違いますね
47: 匿名 
[2014-11-13 22:16:35]
パークホームズという比較対象がある分相手を読みながらって感じでしょうね

しかし副都心線直通になってから上がり調子ですねぇ
48: 匿名さん 
[2014-11-13 23:42:35]
>46

広さはこっちが上だけど、仕様とか間取りは向こうが上っぽいんだよね。

今どき大家族なんて減る一方なんだから広さなんてほどほどでいいんだし、
やっぱり悩みどころですよ。
49: 匿名さん 
[2014-11-14 05:33:24]
ホームページ見ましたが、どのあたりでパークホームズの方が間取りが上なんですか?
仕様の違いはどこに載っていますか?
50: 匿名さん 
[2014-11-14 20:48:53]
志木でハセコーで6000万越えでも買う人いるんですね?やるじゃん、さいたま!
51: 匿名さん 
[2014-11-14 22:47:32]
駅距離の問題もありますが、戸田公園の倍近くの価額ですね。

志木と戸田公園てで悩んでいますが、これならJRが使える戸田公園の方が割安ですね。
52: 匿名さん 
[2014-11-14 23:31:23]
>49
仕様はわからないけどデザイン・間取りは向こうが上だね。

【デザイン・施工】
パークホームズ(日建ハウジング+三井住友建設)>プラウドシティ(長谷工)
【中住戸の間取り】
パークホームズ(柱3本アウトフレーム+アルコーブあり)>プラウドシティ(柱2本アウトフレーム+北側窓は廊下に面してる)
【広さ】
プラウドシティ>パークホームズ

価格次第だけど、この物件は柱の食い込みが強烈だから、額面ほどの広さもなさそうだし、悩むな・・・
ここも角部屋は良さそうな間取りなんだけど・・・
53: 匿名さん 
[2014-11-15 00:27:46]
パークホームズの細長い洋室見ると、どっちもどっちな気が。リビングの広さと、その隣の部屋の引き戸は良い気がします。
54: 匿名さん 
[2014-11-15 01:22:30]
廊下側インフレームには萎える。
55: 匿名さん 
[2014-11-15 06:58:11]
北側の部屋を気にするか、リビング側を重視するか人それぞれですね。
56: 匿名さん 
[2014-11-17 14:26:08]
カーシェアがあるのは便利そうですね。
車を持っていなかったとしても好きなときに利用できるのは魅力的。
もちろん予約制で短時間しか利用できないかもしれませんが。
57: 匿名さん 
[2014-11-25 11:22:02]
2台といえどもマンション所有の車があるって凄いですね、さすが大規模物件。
使いたい時に使えれば一番いいんですけど結構利用度高そうですし難しいこともありそう。
74㎡で6000万予想もあるんですね。Zタイプを見ましたが間取りは一般的ですが
柱が惜しいです…。設備仕様は凝ったものが付くんでしょうか、気になりますね。
58: 匿名さん 
[2014-11-26 22:40:20]
詳しい情報聞けるのが楽しみですね。
59: 物件比較中さん 
[2014-11-29 10:56:35]
あの敷地に4棟もドミノみたいに建てるんですねー
南棟以外は何かしらのデメリットがありますねぇ。。。
一番戸数多そうなのが北西向きだし

でも6000万までなら検討かな!
60: 匿名さん 
[2014-11-29 11:46:07]
嘘でしょ…
61: 匿名さん 
[2014-11-29 16:34:18]
北西向きぐらいしか沢山建てるべく方法がないですよね。
駅寄りの南向きはスーパーがあるので多少視界はありそう。
ダイエーによく買い物に行ってましたが、前の道路はとても暗い印象しかないので、北西や
西は個人的には絶対無理だなと思ってます。
駅近なので利便性はいいですが、それだけといえばそれだけ、かな。思ったより安く出してくるんじゃないでしょうか。
62: 匿名さん 
[2014-11-30 14:36:51]
長谷工じゃなきゃ検討の余地ありなんだけどな
63: 匿名さん 
[2014-12-01 21:17:43]
事前案内会に参加してきた。

間取りは全部同じような感じ。
事前案内会に出てない人は2月くらいまでモデルルームは見られないみたい。
64: 匿名さん 
[2014-12-03 10:06:20]
事前案内会出てないとそんなにモデルルーム待たないといけないんですか
それだけ事前案内会に出席した人が多かったという事なのかな?
そこに来るっていう事はかなり前向きにマンションを検討しているっていう事になってくるから、、、
価格帯のお話は出ていましたか?
高くなってしまうんでしょうか。
65: 匿名さん 
[2014-12-03 10:35:50]
価格帯がまだ未定のままですが、価格はやっぱり高くなりそうのかな。
このあたりだと小学校や中学校はどこになるんだろう。
保育園は高いみたいだけど、入れるかどうかが問題だよね。
66: 匿名さん 
[2014-12-03 20:00:46]
パークホームズも考えていますか?としつこく聞かれるよ
70平米あたり探してるからかも
説明会はこれから行くけど、長谷工だったのが自分もかなり落胆。舞い上がってる人はハセウドと
揶揄される理由を調べたほうがいい
柱の食い込みなどを考えるとパークホームズかなと
でもあちらはあちらでパーフェクトではないので、何かしら妥協がいりますね
67: 匿名さん 
[2014-12-03 21:27:33]
説明会参加されたのか、これからなのか良く分からない表現をされてますが、パークホームズと比べて柱以外の点ではどのような違いがあるか、参考までに教えて頂けますかー?
68: 購入検討中さん 
[2014-12-04 22:41:26]
えっ、まさか直床!?
69: 匿名さん 
[2014-12-04 23:10:30]
長谷工でもアウトフレーム、二重天井、二重床は普通にありますよ。もしそうでなければ野村のせいでしょ。府中マークスの件もあるしプラウドに期待し過ぎるのもどうかなと。はっきり言って今はどの駅でもプラウド出来てるし。仕様も特別感はない。
70: 匿名さん 
[2014-12-04 23:22:40]
直床なんですか…埼玉県民をコケにしてるのかな,,,,,
71: 匿名さん 
[2014-12-05 05:28:20]
二重床、二重天井とのことでしたよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる