野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ志木本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. 5丁目
  7. プラウドシティ志木本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-07-12 05:18:27
 

先に発表された、三井の『パークホームズ志木ザ・レジデンス』と同じくダイエー志木店跡地に誕生するプロジェクトです。保育園・スーパー併設予定。

<全体概要>
所在地:埼玉県志木市本町2119-21、36
交通:東武東上線志木駅徒歩4分
総戸数:402戸
間取り:3LDK~4LDK、71.05~90.11m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2014-09-23 10:44:35

現在の物件
プラウドシティ志木本町
プラウドシティ志木本町
 
所在地:埼玉県志木市本町五丁目2119番21(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 402戸

プラウドシティ志木本町

451: 匿名さん 
[2015-04-05 17:55:10]
コーティングはしないつもりです。
キッチンの石を伸ばすつもりです
あと皆さん考え中のものありますか?
452: 匿名さん 
[2015-04-06 23:43:50]
私のうちも、将来売却するかもしれないという事を視野に入れると、コーティングした方が良いのかと思ったのですが、やはり予算ですよね。
大事に使いたいのもありますし、迷いますよね。
453: 購入検討中さん 
[2015-04-07 21:17:12]
>>448
引き渡し後に行う予定です。
施工業者に頼むと高額になってしまうので、別途業者に頼みます。
思ったより安い金額でよい仕上がりが期待できそうです!
454: 匿名さん 
[2015-04-09 12:10:14]
みなさん将来売却のことを考えて購入されるのですね。
うちは子供がまだ小さいのでこれからの教育資金とか考えると
最初で最後の大きな買い物という感じで物件探しをしています。
みなさんの考え方を見て、もう少し勉強したほうが良いのかなと思いました。
455: 匿名さん 
[2015-04-09 20:40:20]
基本的には、よほど裕福なご家庭以外は大体の人が一生に一度と思って買うのではないでしょうか?
ただ後継で実家にUターンや転勤、お給料が減って支払いが難しくなった…とかご近所トラブルとか、色々な理由でそれが叶わない場合もあります。
あとは夫婦のどちらかが亡くなられて1人になったら介護付きホームに入るとか、賃貸にだして手狭な家に移るなんてこともあるかもしれません。
そんな有事の際。売却や賃貸に有利なのが交通や買い物に便利な立地なんだと思います。
不便な所になると、新築で入居開始して割引もしてるのに半分以上残ってるのでは?なんてマンションは沢山ありますよ。これが中古として売る時どうなるかはある程度明白かもしれません。
456: 匿名さん 
[2015-04-09 23:46:10]
ファイブハイツとセントラルの間の東向きが2階くらいまで建っていますが、さすが隣の建物が近いですね。
角部屋でも通風採光はあまり望めなさそう。でも商業地だから仕方ないですね。
457: 匿名さん 
[2015-04-10 04:09:42]
ココの価値は日照とイウヨリモ駅近ですよ…!
458: 匿名さん 
[2015-04-10 12:48:16]
私もそう思います。
常に家にいる方でなければ、多少日当たりとか妥協しても、駅近の方が絶対イイと思いますよ!
459: 匿名さん 
[2015-04-10 18:15:32]
東向きの上階は見晴らしが良いのがこの物件中唯一ですね。
部屋の状況で購入には至りませんでしたが、
以前ジョナサンの向かい角に建っているマンションの内覧をした事があり、視界が開けているのは気持ちが良かったです。
駅近と眺望は相反する事も多いですが、これだけ視界が確保出来るのも珍しいと思います。
下だと道路の音が多少気になるかもしれないですが。
460: 匿名さん 
[2015-04-10 18:42:28]
>>459
部屋の状況って、何が気に入らなかったのですか?
461: 匿名さん 
[2015-04-10 23:24:50]
志木駅の周囲は、落ち着いた良い雰囲気の街だと思います。
462: 匿名さん 
[2015-04-11 00:46:57]
二期って東向きやパークコートも売り出されるんですか?
463: 匿名さん 
[2015-04-11 07:57:38]
将来的には価値は上がるんでしょうか?
464: 匿名さん 
[2015-04-11 13:13:23]
駅近5分以内&角部屋&南向き&築年数浅い&ブランドなどの条件が多いほど、物件価値が下がりにくいそうです。東京オリンピックまでは価値は上がると思います。
465: 匿名さん 
[2015-04-11 13:33:40]
>>441
IHにしました
466: 匿名さん 
[2015-04-11 16:02:05]
タイルにする方いますか?
467: 匿名さん 
[2015-04-11 19:28:07]
はい、うちはタイルにしました。
468: ご近所さん 
[2015-04-11 20:56:31]
マンションは買ったら負債にしかならないよ。資産価値が高いなんてデべさんのつごうでしかありません。でも駅近は魅力的ですよ。買ったらわかります。
469: 購入検討中さん 
[2015-04-13 11:06:27]
>>462
第三期以降のはずです。
ゆっくり売っていくみたいですよ。
470: 匿名さん 
[2015-04-15 06:59:35]
第2期も順調なんでしょうか?
471: 周辺住民さん 
[2015-04-16 06:11:14]
スーパーはカスミですか。イオン系ですね。
ダイエーも最後はイオン系だったから、
イオン潰してイオン作ると。

南口には大型イオンあるし、周辺もアコレやらイオン系多い。

イオン(と言うかトップバリュ)だらけですね。
472: 471 
[2015-04-16 06:31:52]
>>471
トップバリュも嫌いではないが、こうも選択肢が狭いのは困る。店はいくつもあるのに。
473: 匿名さん 
[2015-04-17 18:47:26]
第二期、87平米で5800万円台までってチラシに書いてあったけど、この87平米のって東向き⁇南西向きですか⁇
安いですね。
第一期の90平米、7000万円台後半でしたもんね。
売れていなくて値下げしたんでしょうか?
474: 匿名さん 
[2015-04-17 21:18:04]
えっ、値下げしたのですか!?
そ..それは新情報ですね!
475: 匿名さん 
[2015-04-17 21:50:09]
>>474
いや、値下げかは分からないですが、一期より広告見る限り割安で。
誰か詳しい情報お持ちの方いませんかね?
476: 匿名さん 
[2015-04-17 22:41:15]
>>475
その部屋は最上階ですよね?広告のはその広さで低層なんじゃないですか?
477: 匿名さん 
[2015-04-18 11:41:11]
>>476
そうなんですかね。
それなら納得ですが。
でも一期は部屋の上層から低層で列で売っていく方針のようだったので、二期もそうなのかと思ったのですが、今回は違うんですかね。

478: 匿名さん 
[2015-04-18 14:05:28]
>>477
今回も上層から低層で列で販売していましたよ。
479: 匿名さん 
[2015-04-18 20:18:58]
>>478
そうなんですね。
87平米5800万円のお部屋って、東向きなんですか?
では最上階でこのお値段っていうことなんでしょうか?
それであれば安いですね。
480: 匿名さん 
[2015-04-19 22:12:57]
>>479
安い
481: 匿名さん 
[2015-04-20 13:36:05]
>>479
西向きじゃないですか?西向きで第1期に出なかった列があります
最上階はわざと出さない時もあるので、最上階とは限りませんね

東と公園の棟はまだですよ(売りづらい西を売ってから、増税前の駆け込み需要で残り2棟売り切るんでしょうね)
482: 匿名さん 
[2015-04-20 14:50:52]
>>481
西向きは80平米台はなかったです。
だから東と公園側⁈と思ったのですが。
それかチラシの広告の値段か広さが間違いなんでしょうかね。
安すぎますもんね。
483: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-21 14:36:53]
第二期で購入予定の方いますか?
悩んでいます。。
484: 匿名さん 
[2015-04-21 22:02:09]
>>483
価格ですか?窓向きですか?
485: 匿名さん [男性] 
[2015-04-27 06:17:00]
盛り上がらないですね
486: 匿名さん 
[2015-04-27 09:51:32]
>>485
本当ですね。
第2期って今の状況どんな感じなんでしょうか?
要望書とか提出段階なんでしょうか?
抽選になりそうなお部屋とかあるのでしょうかね?
第1期と違って、3千万台のお部屋はないようですね。
487: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-27 12:44:35]
となりの三井に比べて動きが遅い感じがします。また1次の販売が思わしくないから2次以降の情報が出てこないのでしょうか?もっと情報がほしいところです。 
488: 匿名さん 
[2015-04-27 20:13:16]
隣は最終期ですね。隣の4倍の戸数だから、単純比較なら、期間が4倍かかるんでしょう。でも営業の人数だったり、販売方法などによって多少変わりますね。
489: 匿名さん 
[2015-04-27 20:30:50]
>>487
1期の販売はたぶん終わっていると思います。
一応全部花が付いたのが飾ってあったので。
2期以降のお客様を集めるのはなかなか大変なんじゃないでしょうか?
1期で確か120戸くらい、お隣で既に80戸以上で合算すると200戸以上は販売していることになるので。
ここから供給を伸ばすには、少し時間を掛けないといくらそれなりに良い物件であっても厳しいですよね。
値段もそこそこしますし。
時間と共に需要は少しずつ出るのが普通らしいので、待ちつつ売っていくのが良いのかと。
完成前には売れて欲しいですね。
490: 匿名さん 
[2015-04-28 07:41:47]
>>489
長期戦で、あと一年くらいかかると思います。完成時期ぐらいでしょう。
491: 匿名さん 
[2015-04-29 01:17:39]
>>490
駆け込み需要狙いかな
492: 匿名さん 
[2015-04-29 08:36:32]
慎重に買いに行きます
493: 匿名さん 
[2015-04-29 09:30:38]
戸田公園や三郷等のJR線沿いに安いマンションが乱立してきたから、あえて高い価格の東武線を選ぶ人は限られてくると思います。

地方出身者は、何故かJR線沿いを選ぶ傾向にあるみたいです。
494: 匿名さん 
[2015-04-29 20:44:16]
>>493
JR線沿い便利ですもんね。
でもここは戸田や三郷と比べて地盤も強いし、なかなかイイ物件だと思います。
495: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-04-29 20:49:18]
志木も安い物件が増えてきたね。東上線に一度乗ってみてから決めたほうが良いですよ。
東武東上線の利用者って他の路線と違って独特ですからね。
毎日利用する鉄道ですから安いマンションだからって安易に決めず再検討した方が賢明ですよ。
ホント東武東上線の利用者は特殊ですよ。
私は今の住まい(東上線利用)を売却して他の路線に引っ越します。
496: 匿名さん 
[2015-04-29 21:00:32]
>494

JRって便利ですか?

メトロ乗り入れが有る私鉄のほうが便利だと思うんですが……。
497: 匿名さん 
[2015-04-29 22:57:19]
>>496
JRの中でも赤羽を経由する駅が便利です。
赤羽から埼京線で池袋まで9分、上野東京ラインで、東京駅まで15分で行けます。
498: 匿名さん 
[2015-04-30 01:22:29]
この物件が免震ということですか
499: 匿名さん 
[2015-04-30 06:50:12]
>>498
タワーじゃないから、ノーマル。
500: 匿名さん 
[2015-04-30 09:26:38]
>>495
東上線、特に悪くないですよ。
埼京線とかの激混みの方が辛いです。
各駅でもそこそこの時間でいけるし。
東上線止まっても有楽町線とかで近くまで帰れるし。
まぁまぁ、かなと思います。
赤羽とかに住めればJR便利ですが、値段高いエリアなので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる