野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 3丁目
  8. プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-30 20:54:25
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【過去スレッド】
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/

【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
     529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
      徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
    横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
      徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産

施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)

[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28

現在の物件
プラウドシティ上大岡
プラウドシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
総戸数: 252戸

プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】

61: ここから 
[2009-11-08 00:22:47]
今まで港南台に住んでいたのですが、上大岡はちょっと下町感覚もあって、けして
きれいでハイソな感じではないけれど、ご飯屋さん(居酒屋さん)も近所にあって
残業で疲れたら、ご飯にすぐ行けるし、
横浜に近くて、都内にも出やすいので上大岡の便利さを再認識しています。
これから上大岡に住むのがホント楽しみです(*^_^*)
鎌倉は休日によく遊びに行きますが、もちろん風情があっていい所ですよね。
住んでみたいなあとも思いますが、今のライフスタイルを考えると上大岡で駅近でカッコよく見えたので
ここに決めちゃいました!!私のところは低層階ですが、陽はかなり入るので満足です。
マンション暮らし自体はじめてなので、ベランダも広いのか、狭いのかも??ですが(笑)
62:  
[2009-11-08 01:30:40]
子育てには港南台って感じるけど実際どうなのかしら
63: 東京 
[2009-11-08 02:38:59]
港南台の方が数段上のように思います。もったいない。上大岡と戸塚と港南台なら、上大岡が労働者の町、港南台がファミリーライフの町、戸塚がビジネスマンの寝床、というイメージですね。上大岡を鎌倉と比べるのは鎌倉に失礼だし鼻で笑われるでしょう(笑)。相手にされてないでしょう(笑)。
64: 物件比較中さん 
[2009-11-08 08:18:44]
環境は悪くないけど、ここは高すぎます。びっくりしました。

プラウド、ちょっと前まではとってもいいブランドだと思ってたんですが、
最近は格付けで三井に負けるようになって…

三井の物件は高くてもすぐ売れる物件ばかりですが、
プラウドは高くても人気のある物件と、ぜんぜん売れてなくて長期の販売になっているものと二つあって、
ここは後者だと思います。。。

それでも野村のような大手のディベロッパーは、売り上げを拡大していかないといけないから、
新しい物件建てて売り出すしかないですし。

4000万円から価格設定しておけば、地域に見合った価格で人気殺到ですぐに売れて、
売れ残ったりせず、プラウドのブランド評価を落とすこともないと思うんですが。

モデルルームで値引きがあるといいですね。

駅前のタワーは同じ価格帯だし、内装がいまいちでもすぐ売れてしまうんでしょうね。
65: 匿名 
[2009-11-08 08:53:43]
そうですね。高いですね。
値段が高いという発言があると『買えない人のひがみか!』ってコメントがでますが、ここを『高い』とコメントをする方々は、買えるけど買わない人達なのだと思います。

ここは高いですね!

土地取得にお金がかかったのでしょうか?ハザード真っ赤だからピットなどの施設にお金がかかったのか、色々とあったのでしょう。

高すぎる物だから売れ残りが出る⇒野村さん勉強する⇒次回、適正価格にする。

正しい経済が正しく動いてるのだと思います。

神奈川では六会コンクリート問題もあったのでプラウドというブランドは決して良くないです。
66: 匿名 
[2009-11-08 12:44:43]
プラウドって野村営業がやたらブランドをアピールするのですが実際の住み心地や上下階の遮音性などはどうなのでしょうか?
外見が素晴らしいのは良く分かりますが。
67: 匿名さん 
[2009-11-08 13:05:36]
何を言ってもねぇ
68: 匿名はん 
[2009-11-08 14:55:36]
購入者の方、通勤時間帯に駅までどのくらいかかりますか?
流石に朝は試しようがないもので
69: 匿名さん 
[2009-11-08 15:08:37]
>値段が高いという発言があると『買えない人のひがみか!』ってコメントがでますが、
>ここを『高い』とコメントをする方々は、買えるけど買わない人達なのだと思います。
何を根拠に?


匿名の掲示板だから何を書こうが自由だけど、
マンション購入を真剣に考えている人を翻弄するような下らない投稿が続くとウンザリする。

住民が釣られないのがここはいいよね。
70: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 17:29:54]
港南台は利便性が悪くて、今後の発展は望めない、一戸建ての住人が移り始めていることが、そのことを物語っている。もはや郊外型の住宅地にはゴーストタウンへのカウントダウンしかないか、、、、、
マンションは利便性がすべて、そういう意味では、戸塚や上大岡の方が数段優れているし、だから東戸塚の価値が高いというもの、、、、
71: 匿名さん 
[2009-11-08 20:40:03]
>69さん

みんな、マンション購入を真剣に考えているから、
いろいろな意見が出るのですよ。

翻弄するようなくだらない話も、この物件にまったく関係ない話ではなく、
購入するには、プラスの意見もマイナスの意見も大切です。

マイナスの意見は、この地域では割高な物件であるとか、売却は期待できないとか、
購入するにあたって、そういうリスクを人生設計の中で考慮したほうが良いということの警告では。

このあたりの中古の物件価格を見てみればいいと追いますけど、
やっぱり購入検討者も、地域に見合った価格でないと購入しようとは思いますが。
72: 匿名 
[2009-11-08 21:51:53]
70番様。そうですか港南台はゴーストタウンになるんですか…。港南台の三井の一戸建てを検討してましたがヤバイのかな?

ここのマンションは価格破壊をしているのでネガレスがつくのでしょう。
73: 物件比較中さん 
[2009-11-08 22:18:35]
遮音性について、わたしもすごく気になります。
近くを歩いてみて、外は静かなんですが、
上下階や左右の部屋からの音って、どれくらい聞こえるものでしょうか?

いまのマンションが、上階の足音や物を動かす音がけっこう煩いため
次は静かな所がいいなぁと思っています。
74: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 22:54:29]
遮音性について。
他の新築マンションがどの程度かわからないので何ともいえませんが、
私はとても静かだと感じています。

我が家は、上階に小さなお子さんがいらっしゃるのですが
(入居の際に、ご挨拶に来てくださったので存じています)、
たまに「小走りしているなー」という音が聞こえるくらいです。
物を動かすような音や、大人の方が歩く足音は聞こえません。
きっと、子どもさんのぴょんぴょん跳ねるような走り方が
伝わりやすい音なのだと思います。

ここに越してくる前は、賃貸アパート(新築)に住んでいましたが、
大人の方が歩く音や、掃除機を転がしているような音は
よく聞こえていましたので、「さすが分譲マンションは静かだな」と感心しました。

隣からは、音は全く聞こえてきません。
年配の方を多く見かけるので、子どもが少ないのかな??とも思います。

私たちは、そこまで音に神経質ではないので、お子さんの小走りの足音も
全然気にしていませんが、もしかしたら気になる方は気になるかもしれません。
管理会社が、時々住民に注意を呼びかける掲示を行っていますので。

ゴミ捨て場も、半年経ってもきれいに使われているようですし
今のところ、住人のマナーが良くて気持ちよく住んでいます。

参考になれば幸いです。
75: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 23:22:22]
駅までの所要時間に質問がありましたのでお答えします。
通勤時間帯に試せないとのことですが、徒歩だったら時間帯や曜日には関係なく
所要時間が確認できるんじゃないですか。
参考までにお知らせしますが、中間地点の参番館から上大岡駅(駅ビル入り口)まで8分程度。
港南中央駅改札まで7分というところです。
76: 匿名 
[2009-11-10 06:44:14]
山手は色々書かれていましたが上大岡は良いマンションのようですね。
77: 匿名はん 
[2009-11-10 07:37:53]
75さん

情報ありがとうございます。

上大岡の駅ビル入り口から改札までは距離がありますし、4番館5番館からは実質10分以上かかるような感じですか。

78: 入居予定さん 
[2009-11-10 08:14:14]
伍番館から上大岡の駅まで何度か歩きましたが(近道しています)12,3分かかりました。
+改札まで は、通勤時の人の混み具合次第でしょうか。(女性です)
男性だったら、10分ちょっとかな、と思います。

特に近くもないですが・・フラットで何にもないところだと、ただ遠く感じますが・・・
商業地の中を歩くのは、気分的なものでしょうか、苦に感じなかったです。

79: 入居済み住民さん 
[2009-11-10 20:42:27]
所要時間についてですが、バスターミナル⇒赤い風船⇒金魚屋さん(昼間のみ通行可)という
ルートを使えば男性だったら京急改札(マツモトキヨシに出る)から9分くらいですよ。
80: 購入検討中さん 
[2009-11-11 00:48:47]
>>79さん
何番館からの時間でしょうか?
四、五番館ですと信号もあるので壱~参番館からの時間+1分ってところですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる