野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 3丁目
  8. プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-30 20:54:25
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【過去スレッド】
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/

【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
     529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
      徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
    横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
      徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産

施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)

[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28

現在の物件
プラウドシティ上大岡
プラウドシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
総戸数: 252戸

プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】

143: 物件比較中さん 
[2010-01-21 00:28:17]
駅前のタワーなんかと比べてないで、冷静に周辺の中古マンションの相場と比べてみたら?
いくらなんでも、ここ高すぎるよ。駅から10分で、5,000万円以上なんて信じられん…

タワーも高いけど、タワーは修繕積立金が高くなってどうしようもなくなったら、売却できるんじゃない?
ここは修繕積立金がそこまで高くならないかもしれないけど、売却はできないよ。

マンションは便利だけど、所詮、長屋で隣とくっついてるのだから、
最初はよくてもずっと住み続けるにはつらいんじゃない?
144: マンコミュファンさん 
[2010-01-21 00:57:50]
失礼な人だな。長屋とは。
145: 匿名さん 
[2010-01-21 01:46:11]
ここがソコソコ売れただけでも凄いと思うわ。
たった2年ぐらい前だけど昔はいい時代だったんだな。
146: ご近所さん 
[2010-01-21 02:14:46]
143
タワーの購入者か?
147: 物件比較中さん 
[2010-01-21 08:26:43]
タワーの購入者じゃなくても、そう考えるんじゃない?
もともとどっちも高すぎるんだよ。
まあ、リーマンショックの前に仕込んだ物件だから、
誰が悪いとかいうのではなく、どうしようもないんだけどね。
148: 入居済みさん 
[2010-01-21 10:25:01]
いくらなんでも高すぎる。おっしゃる通りです。
モデルルームに初めて訪れた際に発した言葉がそれでした。

購入者のアンケートでも「高い」という言葉がズラーっと並んでいました。

でも購入してしまえば、あとは地道にローンを返済していくのみ。
悩みに悩んで出した決断ですので
割高物件に手を出したことを悔やむ気持ちも特にありません。
収入が激減してローン返済が苦しくなれば悔やむことになるかもしれませんが。

長屋とか団地とか、見た目は私は特に気になりません。
ただ一つ、リビングが向かいの棟から丸見えなので
カーテンを全開にすることができないのは欠点ですね。

たとえ1割下がったところで高いという印象は変わらないですね。
適正価格まで下げさえしればすぐに完売するとは思いますが
千葉の某物件の例を見ても
野村さんは大幅値引より販売長期化を選択するようなので仕方ないです。

住民としてはこの検討版が閉鎖される日を心待ちにしています。
149: ビギナーさん 
[2010-01-21 16:46:59]
まっことそのとおりである
150: 住民でない人さん 
[2010-01-21 18:08:20]
>住民としてはこの検討版が閉鎖される日を心待ちにしています。

自分が購入を検討している時は参考にしてたのでしょ??
ここは検討板だから完売しないかぎり閉鎖にならない。
その間は高いやら長屋やら意見が出たとしてもそれは誰かの意見として有効なのかもしれない。
(だいたいあなたのカーテン全開にできないという意見だって立派に有効な意見)

高い金払って住んでること自体別に否定されることでもないし、卑屈になりすぎでない?
151: ビギナーさん 
[2010-01-21 22:32:42]
> 悩みに悩んで出した決断ですので

(高いのに)買うに至った理由を教えてください。決め手はなんだったんですか?
152: 購入経験者さん 
[2010-01-21 23:10:19]
>151さん

まじめに聞いても仕方ないですよ。

このご時勢、万が一、ローンが払えなくなったときに、それなりの値段で売却できるなら問題ないのですが、
そうはならず売却損が出てしまうので、ここは高いという意見がたくさん出てくるのです。、

それでも買うと言うなら余裕のある返済プランを立てておくことが大切です。

>割高物件に手を出したことを悔やむ気持ちも特にありません。
>収入が激減してローン返済が苦しくなれば悔やむことになるかもしれませんが。

購入する際に、一番よく考えないといけない返済プランのことを、はぐらかして書いているのですから、
はたして本当に住んでいる人かどうか。
153: 匿名さん 
[2010-01-22 09:32:55]
厭味な言い回しが多いなぁ〜。

どこの街にもその街を代表するマンションが一つか二つあり、やはり存在感を放ち続けるものです。ここはそのうちの一つですね。

買えない人やリセールバリューを考慮する人は、高い!と文句の一つもいいたくなる。それは適性価格ではないものを買う人がいると売手市場が形成され、デベのためのマンションになるから。買い手市場にしないと!って思ってる。

私は予算的にはギリギリ買えたけど東京勤務なので、東京で購入検討に切替ました。後はゲストハウス?の丸い部屋デザインに建築家のセンスを疑い総合評価を下げました。長屋も同感。帰路にある風俗点エリアもマイナス。
154: 148 
[2010-01-22 09:59:15]
そんなに誤解を招く発言でしたでしょうか。

いちいち反応する必要もないかもしれませんが
発言した責任として回答しておきます。

>ここは検討板だから完売しないかぎり閉鎖にならない。
もちろんそうです。
早く閉鎖して欲しい=早く完売して欲しい、ということです。
私も購入時は大変お世話になりましたので
この検討版を否定したわけではありません。

長屋という意見も否定したつもりはありません。
見た目は私は気にならない、
ただ、生活するうえでもっと影響のあるデメリットもありますよ、
というつもりでした。

購入の決め手はライフスタイルに大きく影響するところですので
申し訳ありませんがここで詳細を述べることはできません。
また、返済プランも同様です。
もちろん、十分に返済可能なつもりで購入しました。
ただ、このご時世何があるかわからないという意味で
悔やむ日が来るかもしれない、という可能性を含めました。
売却は基本的には考えていませんが
今売却したとしてもローンだけが残るという事態は
避けられるとは思っています。

卑屈になっているつもりもありません。
購入の際は価格がネックでしたが
購入してからは100%満足して快適に暮らしていますので
現在悩んでいらっしゃる方への後押しになればと思いましたが
自分の言いたいことをうまく表現するのは難しいですね。
155: 近所をよく知る人 
[2010-01-22 12:45:03]
> 購入の決め手はライフスタイルに大きく影響するところですので
> 申し訳ありませんがここで詳細を述べることはできません。
> また、返済プランも同様です。

> 今売却したとしてもローンだけが残るという事態は
> 避けられるとは思っています。

ローンが残らなくても、売却損は出るんじゃない?
それだとローンをたくさん組んでリスクを負う人の参考にはならないよ。

> 自分の言いたいことをうまく表現するのは難しいですね。

他人に言えない事情があるなら、仕方ないんじゃない。
156: ご近所さん 
[2010-01-23 00:32:26]
ポストに入ってくるチラシにはボーナス払い併用とか、
(年収が少なくても)ライフプランを見直せばいいとか、書いてた。
東横沿線ほどではないけれど、上大岡は人気あるし、新築で他にいい物件ないから、
なんとかローン組めそうな客にはおだてて売り勧めてるんじゃないかな。
だからローン払えるなら割高でも気にしないっていう書き込みも出てくるんだよ。

でもそういうので売り手のペースにはまってしまったら怖いよね。
昨年の夏なんか、どの大手企業もボーナスの額、悲惨だっただろうし。

野村もプラウドに誇りがあるなら、苦しくても本当に余裕のあるローン組む客しか相手にしないでほしいなと思います。
157: 購入経験者さん 
[2010-01-23 08:36:21]
買えるとおだてて、いったん銀行でローン組ませてしまったら、どこのデベも売りっぱなしでは。
158: 匿名さん 
[2010-01-23 08:55:31]
今の低金利が35年続く仮定で試算して、勧めてくる所は悪質な感じがする。
いつかサブプライム問題のようなことが起きるかもね。
159: 匿名さん 
[2010-01-23 10:03:30]
もし年収500万台~700万台の若い夫婦にローン組ませて買わせてたら悪質だね。
共働きもいつまでできるか分からないしさ。
どこのデベでも割高物件のツケを払わされるのは、何も知らない若い買い手の人たちだから。
ここの物件はそんなことないといいんだけど。
160: 匿名さん 
[2010-01-23 12:47:19]
頭金3000だしてあと3500を月15〜で返していく。
確かに500じゃきついか。な
161: 匿名さん 
[2010-01-23 18:14:42]
悪質って詐欺働いてるわけじゃないんだからさ。
ろくに勉強もせずに買う方が悪いでしょ。
162: 購入経験者さん 
[2010-01-23 21:47:37]
余裕のある返済プランなら、どんなに多くても年収の4分の1くらいの支払い(管理費と修繕積立金含む)が限界じゃない?
そうなると、この物件、何かの事情でそうとう頭金持ってる人か1,000万近く年収ある人しか買えないはず。
年収500万~700万だと、確かにこの物件はパスしたほうが無難では?将来、給料が上がるなんて甘い期待だよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる