三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-10 01:17:54
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

<全体概要>パークホームズ豊洲ザレジデンス
所在:東京都江東区豊洲5-6-3
交通:有楽町線豊洲駅徒歩5分、ゆりかもめ豊洲駅徒歩4分
総戸数:693戸(他に保育施設と店舗各1区画)
間取り:2LDK~4LDK、56.37~88.47m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、三井物産
設計・施工:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-09-17 09:19:27

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ・レジデンス

41: 匿名さん 
[2014-09-19 13:52:58]
SKYZみたいに駅遠で構わないって人が選ぶマンションではないね。比較するだけ無駄。駅近のメリットを感じられる人向け。
42: 購入経験者さん 
[2014-09-19 14:12:03]
>>22
松竹梅なら梅、特上上並なら並です。
他に大規模物件ならパークシティ、
高層物件ならパークタワー。
特上(松)はパークマンション、
上(竹)はパークコート。

仕様グレードは梅(並)だけど、
価格が安いとは言っていません。
当たり前ですが、所在地により変わります。
43: 物件比較中さん 
[2014-09-19 14:18:08]
規模感があるけど、
パークシティになっていないのは、
共用施設を最小限にして、
価格や管理費のコストダウン、利益確保
したいのでしょう。

44: 匿名さん 
[2014-09-19 14:34:17]
シティもホームズもタワーもコンセプトが違うだけで大差ない印象
パークコートは別格でパークマンションは雲の上の存在
ただ、コート寄りのホームズ、タワーもあれば、
リュクス(単身、賃貸向け)に近いタワー、ホームズもあるし一概には言えないよね
近くに既にタワーもシティも存在してるからホームズは必然って気もするけどね

ここは敷地面積的に無駄を省いてランニングコストを抑えてきそうだけど、
設備仕様についてはやっぱり蓋を開けてみないと分からないけど、
大林だし免震だしそこそこ期待できそう
45: 匿名さん 
[2014-09-19 14:38:44]
わざわざ「ザ・レジデンス」って銘打ってるし、
それなりに仕上げてきそうではある
46: 匿名さん 
[2014-09-19 14:49:54]
>>37

そもそもスカイズの共有施設以上のものが全て、より安価にて活用可能かと。

47: 匿名さん 
[2014-09-19 16:04:46]
分かりやすいご説明、ありがとうございます。大型のタワーマンションが多いエリアですから、こういう物件は個性があっていいですよね。とはいえ、値段次第ですけど。
48: 匿名さん 
[2014-09-19 17:36:45]
ここは四方がそれなりの高さのビルに囲まれているから眺望や開放感はあまり期待出来ないのかな。
それでも高層階からだとレインボーブリッジや東京タワーとか見えそうですか?
49: 物件比較中さん 
[2014-09-19 17:53:08]
>>45
大崎もレジデンスの方が仕様グレードを
少し上げていますね。
コストダウンのために軒並みグレードを
落としていますから、
やっとギリギリ期待するレベルかも。
50: 購入検討中さん 
[2014-09-19 22:06:41]
豊洲5分の三井。これだけで人気は間違いない。好みもあるけど一般論としては4丁目6丁目より資産価値はありそう。まああとは仕様と価格か。
51: 匿名さん 
[2014-09-19 22:43:51]
価格はいつ頃分かるんだろ?
52: 匿名さん 
[2014-09-19 22:46:36]
病院の近くって、どんなデメリットがありますか?救急車がうるさいとか、何かに感染しちゃうとか?
53: 匿名さん 
[2014-09-20 00:11:36]
ここの立地だと例え高層階でもレインボーブリッジ等は恐らく見えません。
昭和大学病院の高さより上に抜けれても、その先のスカイズ&ベイズと賃貸棟がちょうど壁になります。
54: 匿名さん 
[2014-09-20 00:24:54]
>>53
スカイズベイズは被らない(被ってもちょっとだけ)じゃないかな。賃貸棟は被っちゃうかも
55: 匿名さん 
[2014-09-20 00:27:16]
>>54
賃貸棟は高さ60mで10m低いですね。最上階ならレインボーは見えるかも。
56: 匿名さん 
[2014-09-20 00:28:33]
床暖房がリビング+1っていうのも仕様が高そうな気配が。
57: 匿名さん 
[2014-09-20 01:20:04]
眺望や開放感を重視する人にはここは向かないと思うよ。
58: 匿名さん 
[2014-09-20 01:37:40]
>38
坪300も出したら、2,3丁目の中古買えるから、もっと安いんじゃないの?
6丁目よりは高いと思うので、坪270あたりか??
59: 匿名さん 
[2014-09-20 01:43:02]
駅徒歩とかの利便性を重視する人向けでしょうね。
中層以上なら前建との距離もかなり取れていそうです。
60: 匿名さん 
[2014-09-20 02:10:44]
毎日のことだから、駅近はありがたいな。
とくに小さい子供がいる場合は駅遠だと治安面の心配もある。
資産性はいわずもがな豊洲に永住は考えられん、という人にはパーフェクトか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる