東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part15
 

広告を掲載

「答えは、203戸です。」 [更新日時] 2014-09-17 09:08:57
 

「総戸数 1,660戸の東京ワンダフルプロジェクト。さて、残りは何戸でしょう?」の広告でおなじみ、
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2014-09-06 09:58:20

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part15

901: 匿名さん 
[2014-09-16 11:17:05]
金利が安いから、今ならキャッシュよりローンがお得だよ。
インフレ進めば、借金もチャラになるからローンがおすすめ。
903: 匿名 
[2014-09-16 11:58:45]
902
上昇相場がここの竣工時まで続かなかったらどうなるの?
もし上昇相場が続くとすると、竣工時には金利が上がっている可能性が極めて高いよ。
リスクはすべて購入者が負う、デベは売り切ってしまえばリスクなし。なんか消費者にとっては考えさせられる商慣行だな。

消費者が新価格についてこれるかどうか、今は正念場ですね。
904: 匿名さん 
[2014-09-16 12:08:10]
>>889
庶民がタワーマンションに住める最後のチャンスかもしれないってことですよね。

それはみんな分かっている。だからマンコミュでネガってるのでしょう。
905: 匿名さん 
[2014-09-16 12:26:33]
>>894
KTTの地権者住戸って新築より安い価格で中古市場に流れた部屋のことですよね。
まだ売れてないんですか?
勝どきだけは怖くて手を出せないのが、みなさん本音ではないでしょうか。
906: 匿名さん 
[2014-09-16 12:32:03]
東京ワンダフルプロジェクトは
日本初の免制震複合システム!

だから安心なんだね。
907: 契約済みさん 
[2014-09-16 12:36:22]
地権者住戸でわかったことは、KTTを買っても損するってことだな・・・
908: 匿名さん 
[2014-09-16 12:37:42]
KTTは高すぎるから買えない。
やっぱり広い部屋に安く住むなら豊洲だと思う。
909: 匿名さん 
[2014-09-16 12:38:49]
普通のサラリーマンが豪華タワーマンション買えるチャンスは、ベイズが最後ってこと。

正式には有明もまだ残っているが、もう完売間近。
これ、逃したら、もう千葉に買うしかなくなるんだよ?(笑)
910: 匿名さん 
[2014-09-16 12:43:10]
悪質な煽りだな。
911: 匿名さん 
[2014-09-16 12:43:39]
>>907
私はKTTはいまどき制震なのと室内エコキュートの騒音不安が決め手で検討から外しました。細かく比較してくと結局BAYZになっちゃうんですよね…
912: 匿名さん 
[2014-09-16 12:51:47]
TWPの仲間であり、お隣のSKYZの地震対策も一応確認しておこう。

http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/wonderful_life/safety/index.html

>「スカイズ タワー&ガーデン」では、2重の安心で地震から暮らしを守る、清水建設の先進技術「シミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システム」(特許出願中)を日本で初めて採用しました。「制震システム」は大きな地震による免震装置の損傷を抑える役割も果たします


安心だ!
913: 匿名さん 
[2014-09-16 13:00:14]
まぁ、一般的な賃貸なんて、耐震性より利益率を優先してるからね。
分譲の方が安全なのは認める。
914: 匿名 
[2014-09-16 13:19:05]
マジレス。

東雲の室内エコキュートタワマンに住んでいました。
騒音(笑)って……鬱陶しいくらいの神経質でもなければ、音なんて気になりませんよ。
うちの部屋の作りは、隣が主寝室でしたが、扉を閉めてしまえば音なんて全く気になりませんでした。
昼間静かなときは(あー動いてるな)って程度には感じますが、それもやはりリビングの扉を隔てれば
全く感じなくなります。

それより、専有部に入っていることが、私は残念でした。
エコキュートの親機(って言うんですかね)はけっこうな大きさなので、
これが部屋の面積にしたら3~4㎡は取ってたと思いますね。
なので、表示面積からそれをひいたくらいと思った方がいいです。
915: 匿名さん 
[2014-09-16 13:56:00]
>>907
ってことはベイズも損するってことになるよね(笑)

時期も売主構成も大差ないJV案件だし、
価格設定も絶妙だしさ
917: 匿名さん 
[2014-09-16 15:10:51]
>>915
ないない
919: 匿名さん 
[2014-09-16 15:17:14]
KTTと比較した場合、柱と貯湯室で9平米ぐらい損してる感じでしょうか?
920: 匿名さん 
[2014-09-16 15:23:54]
KTT選ぶ歳には、5平米広い部屋を選べば、だいたい同じになるよ。
921: 匿名 
[2014-09-16 15:46:13]
KTTの多くの間取りは魅力を感じず、そして専有面積内にエコキュートが入っていることを知って、やめました。
高層階の広め(しかも今後も抜ける方角)を買えるほどの潤沢な予算があれば、KTTは良い物件かもしれませんが、
そうでないなら、平均的に行ってbayzの方が全然良かったです。

私も真面目にレスしますと、そんな感じの比較検討でした。
重ねて書けば、予算に糸目をつけないでいられるならKTTは良いですが、微妙に妥協して住むほどの魅力はなく、
それならbayzで好みの部屋に住んだ方がhappyと感じます。
中央区・江東区というのはありますが、いわゆるアドレス自慢などは我が家は興味ないので、
どちらも水辺が見え、都心からも程よく近いというところは好きですね。
922: 匿名さん 
[2014-09-16 15:47:09]
おお。もう買ったのですね。
羨ましい。おめでとうございます。
923: 匿名さん 
[2014-09-16 16:03:24]
ということは、KTTの坪単価は平均300万、BAYZは平米坪単価268.5らしいので、
BAYZの75平米相当の部屋が、
BAYZ : 6092万
KTT : 7260万
ということですかね?
924: 匿名さん 
[2014-09-16 16:50:28]
bayzで75平米がKTTだと70平米か・・・
925: 匿名さん 
[2014-09-16 17:21:46]
欲張らずに塩漬け覚悟で買えば、後悔しないわよ。坪400万円になったら、一体どれ位の人が買えるのよ。
煽られないで冷静に比較判断して下さいな。
927: 匿名 
[2014-09-16 17:55:41]
相変わらず品のない煽りは、なりふり構わずって感じですね。

これ以上の価格上昇は地下鉄が徒歩7分圏内に通ることが必須条件でしょうから、
永住と割り切って検討するしかないでしょう。
オリンピック前に売るなんて皆考えてることだし、その頃はまた新築の大量供給もあるだろうから、
売却しようとしても相当叩かれることを覚悟してます。
永住にももう少し商業施設や交通機関が欲しいけど。。贅沢かな〜。
928: 物件比較中さん 
[2014-09-16 18:04:58]
>>921みたいな検討者(もう契約済かな?)は、
とても好感がもてるし、参考になるね。
自分たちの資金と、趣味・好みできちんと選んだこと、
予算によっては他マンションの魅力も認めるているとこは、
とても自然だし、素直に受け入れられる。
だって比較検討するってことは、
本来どちらも魅力と感じたわけだから。

何が何でもbayzが湾岸イチというポジも、
関係ないくせに罵詈雑言のネガも、
ほんとどっか行って欲しい。
うちも早く決めたいな。
まだ決定するほど、夫婦で意志の疎通ができてないけどw
929: 匿名さん 
[2014-09-16 18:07:22]
>>927
豊洲の魅力を知らない人は、他を探した方がいいよ。
残り203戸しか無いんだから、
豊洲を分かってて、豊洲に住みたい人に譲って!
930: 匿名さん 
[2014-09-16 18:19:29]
検討している物件の悪口いいながら、検討してるフリってのは…抽選の倍率下げか、単にタワマンを検討できるすべての人に対する嫉妬からの嫌がらせだろうな。

昨日もまったく同じネガ内容をいくつものタワマンに同時に投下していたネガもいたし…

「誰かが嫌がることをしたい」そんな気持ちになってしまった可哀想な人を世の中に復活させる教育を社会は考えるべきなのでしょうね。
931: 匿名さん 
[2014-09-16 18:30:02]
>>928
参考までにあなたはどの物件と迷ってらっしゃるんですか?
他の方の投稿への感想文もいいですが、あなた自身のご検討内容もぜひ聞かせてください。
932: 匿名さん 
[2014-09-16 19:01:22]
>>924
2割高ですので、ベイズ75㎡でしたら、KTTは61㎡ぐらいじゃないですか?
933: 匿名さん 
[2014-09-16 19:02:29]
スカイズの眺望も
http://waterfront-mansion.jp/SKYZ/wonderful_life/sight/index.html

ベイズの眺望も満喫できるなんて、
こんな贅沢なタワマンあっただろうか。

素晴らしい!
934: 匿名さん 
[2014-09-16 19:09:19]
住む前は期待に胸が膨らみ
住んだら地獄の生活
毎日こんな行列に並ぶの?
住む前は期待に胸が膨らみ住んだら地獄の生...
936: 匿名さん 
[2014-09-16 21:21:33]
>>934
これ豊洲なんですか?
938: 匿名さん 
[2014-09-16 21:43:48]
なにこの写真?アオキも、木場のヨーカドーもあるしね
なにがいいたいのかぜんっぜんわかんない

943: 匿名 
[2014-09-16 22:10:55]
>>934の写真は、「東雲」のイオンですね。
ただ、>>934は故意だし悪意ありすぎのイメージ操作過ぎて、辟易する。

私、東雲住まいです。もちろん、イオンは毎日行ってます。
棚間でこんな混雑してるのなんて、毎週火曜日(火曜市)の午後6時前後でも毎回ではないな。
(レジはそれなりに混んでます)
ここまで混んでるのは、花火大会とかイベントのあるときくらいでは。

新豊洲に住んだら、あまり東雲イオンは行かない人が多いのではないかと思うので関係なさそうですが、
こういう誰得なんだかわからないネガ投稿は馬鹿らしいですね。
944: 匿名さん 
[2014-09-16 22:15:04]
なあんだ。
東雲のイーオンですか。
大きくて良いよね。
豊洲住みだけど、たまに行きますよ。
946: 匿名さん 
[2014-09-16 22:25:08]
東雲にはまったく行きません。
イーオンにも行きません。
行く必要がありません。

豊洲が大好きです。
2番目が丸の内。3番目が表参道。

豊洲じゃないなら表参道に住みたい。
947: 匿名さん 
[2014-09-16 22:27:08]
BAYZ希望の方って豊洲が好きな方なんですよね?
豊洲以外だと好きな街、よく行く街はどこですか?
949: 匿名さん 
[2014-09-16 22:31:35]
豊洲フォレシアってオフィスビルなのに
本当に森にいるみたいに癒されます。

TWPの森はCGだとそれ以上に本格的にみえますね。

ライトアップされた森が期待できそう。
豊洲フォレシアってオフィスビルなのに本当...
950: 匿名さん 
[2014-09-16 22:31:57]
東雲から豊洲へ移住検討中です。
イオンの混雑はいつもイラつきます。
特に、少ししか買うものがなくても、長い列に並ぶのはちょっと。
豊洲に行ったら、もう来ないかと思ったりしますが、品ぞろえは
同じ規模は豊洲にない物ですから、また来るのかなって。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる