野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド稲毛小仲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウド稲毛小仲台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-14 20:33:23
 

プラウド稲毛小仲台についての情報を希望しています。

緑も多く、住環境はよさそうですね。
WICもあって収納も多そうでいいです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目14番3(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.88平米~102.31平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/inage/
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-04 15:05:16

現在の物件
プラウド稲毛小仲台
プラウド稲毛小仲台
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目14-3他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩10分
総戸数: 57戸

プラウド稲毛小仲台ってどうですか?

149: 匿名さん 
[2015-01-05 19:26:13]
M社は必死!
哀れだなぁ………!
150: 匿名さん 
[2015-01-13 09:47:06]
まだ販売は開始されていないと思っていたのですが
もう問い合わせをすれば価格帯は教えていただけるのですか?
130様の書かれている価格帯を見ると割と妥当な価格のようですね。
151: 匿名さん 
[2015-01-13 20:52:04]
私はまだ行ってないのでわかりませんが、
MRに行けば各部屋の大体(100万の位が前半、半ば、後半か)くらいは教えてくれると思います。

で、その後はローンセミナー、マンション購入セミナー、詳細価格、
要望書提出などなどで見込み客は何回も呼び出されると笑
まぁ本当に購入希望なら行っておいた方がいいですし、
いまいちなら断ればいいだけですが。
152: 匿名さん 
[2015-01-17 07:03:58]
何回も足を運ぶ熱心な有望顧客層で固めたいと言う事でしょう
153: 匿名さん 
[2015-01-30 17:51:32]
イベントなんて普通にさくっと断ってもいいんじゃ。
本当に検討している人だったら、有益な情報だと思われるので
どんどん参加していいんじゃないですかね。
セミナーって土日メインで行われるから、
平日休みの日とはいけないわけだし、行かなくても
契約する人はするわけなので、
どうしても行かないといけないってモンでもないでしょうね。
154: 匿名さん 
[2015-02-11 22:24:49]
二重床と直床は、生活騒音に関しては、どっちもどっちです。
大差は、ないですよ。
ただ、リフォームの面とか段差ができるなどの点でデメリットがあるかと思う感じ。

直床のメリットは、低層マンションの場合は、天井高が確保しやすい点です。
155: 物件比較中さん 
[2015-02-11 22:33:07]
物件価格、モデルルームに行った方教えていただけたら嬉しいです。
156: 匿名さん 
[2015-02-11 22:58:28]
>138

逆だよ。直床は軽量衝撃音に弱いので、遮音等級の高いフローリング材使ってカバーする。フローリングの遮音等級を高めるためクッション材が入ってるので、独特のふわふわフローリングになる。一方で、二重床は太鼓現象が発生する可能性がある。ただ、遮音について、特に重量衝撃音はスラブ厚、スラブ構造も影響するので直床、二重床でどっちがいいとは言えない。

直床と二重床の大きな違いは、将来の間取り変更の容易さと配管のメンテナンス性。これは二重床が圧倒的に優位。あと、直床だとサッシの下がフラットにはできなくて段差になる。これもモデルルームで要確認。

それから、直床のふわふわフローロングだけど、モデルルームでも同じように作ってるはずだけど、スリッパをはいているので気づかずに、入居してから違和感を感じて掲示板に書き込んでるケースが結構ある。モデルルームでスリッパを脱いで確認しておいたほうがいいよ。
157: 匿名さん 
[2015-02-11 23:09:53]
セミナーって人寄せで開催するようなもの。

構造説明とかマンション固有なものはともかく、他のマンションでやっても同じ内容のものは知っていれば行く必要はない。

それから要望書って、単なる購入希望調査だから、必ずしも出さなくてはいけないものってわけではない。出しておけば希望住戸が重ならないように調整してくれるけど、できることはあくまでも営業努力の範囲。抽選になってもいいいからどうしてもその部屋って人が後から出てきたらどうしようもない。

売る側は要望書の集まり具合で、各期に販売対象とする住戸とか価格調整するから、一生懸命集めようとするけど。
158: 匿名さん 
[2015-02-11 23:19:03]
モデルルームで開催する、ファイナンシャルプランナーによるローンセミナーはむしろ
いかないほうがいい。あの人たちって売主から雇われてるわけだからね。第三者的な意
見が必要なら個人でお金を払わないと。
159: 匿名さん 
[2015-02-11 23:26:41]
>144

他物件板へのお出掛けは野村のほうがすごいよ。大手といえどもモラルのない業界。
160: 匿名さん 
[2015-02-13 09:32:48]
検討している人なら、やっぱりどんどん参加した方が良いでしょう。
そして、いろんな所でモデルルームをみたり、セミナーを受けて初めて比較できるようになるので
いくら営業がしつこくても、私は行った方が良いかな?という気がしています。
特に、大きな買い物だけに、直感だけを頼るのはとても危険ですから。
161: 匿名さん 
[2015-02-13 09:33:03]
>156
そう言われてみれば直床の別物件を見学した際、
足元の沈み込みは全く気にならず、
普通のフローリングのように感じてしまいました。
あれってスリッパを履いていたからなんですね。
次回はアドバイス通りスリッパを脱ぎ、家具の凹み
具合などもチェックしたいと思います。
162: 匿名さん 
[2015-02-13 23:02:35]
>160

数多く見るのがいいってのは同意だけど、デベによっては、複数の営業が取り囲んでの長時間拘束やアポなし訪問といったように、とても常識では考えられないことしくれる。そういった情報を仕入れてからコンタクトしたほうがいいよ。

大手財閥系ではそういうことないけど。逆に客を選ぶから門前払い的なことをしてくれる。
163: 周辺住民さん 
[2015-02-13 23:22:42]
閑静な住宅街です。前の公園も夜には誰もおらず、若者にとってはつまらない公園で、夜に集まって騒ごうなんて雰囲気じゃありません。
稲毛駅までの通りにはマルエツやコンビニやTSUTAYAやドコモショップまであり便利です
。焼き肉屋やラーメン屋や居酒屋が何軒もあり外食にも困りません。
駅に近くなるとカラオケやボウリングの入ったビルもあり休日も楽しく過ごせそうです。
恵まれた環境だと思いますが、私なんかが見に行っても相手にされないと思うので行きにくいです。
164: 匿名さん 
[2015-02-13 23:31:09]
野村はとりあえず相手して、見込み客だと思ったら次のアポを取って、見込み客でないと判断したらはいさようならでお終いってパターン。モデルルーム見るだけだったら遠慮することないよ。モデルルーム来場者のうち、契約に至る割合って一般に一割っていわれてる。裏を返すと9割は買わないってこと。

モデルルームでの対応で過去にいいなって思ったやり方は、アンケートも取らずにとりあえずモデルルーム見せて興味があったら商談ってパターン。手が届かないなって思ったらこちらからはいさようならできた。
165: 匿名さん 
[2015-02-14 09:13:57]
モデルルームに行ってまずアンケートってのは抵抗がある。物件の情報を全く入手できてない段階で、こちらから情報を出さないといけないってのはどうなんだろう。
166: 匿名さん 
[2015-02-14 14:43:11]
たったら、どうやってモデルルームの情報仕入れたんですか?あなたは
167: 匿名さん 
[2015-02-16 10:20:52]
165さん  アンケートは絶対に書かないとってことでもないのでは?
価格の詳細などを明かされないままに、
どうしても…とアンケートをしつこそうな営業に求められた場合は
名前や電話番号を少し変えて書くなどすればいいかなと。
168: 匿名さん 
[2015-02-16 10:34:13]
高いな…稲毛のマンションにしては!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる