注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
 

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

451: 匿名さん 
[2010-08-09 19:47:08]
まあ、金沢の件が黒なら同じ人が関わってるからそのエリアは全滅だな
社員で本社通達に反しても当たり前の仕事をする者は皆無だろ
工務の管理職レベルでも建築士すら持ってないからね
何が合法すら理解してない可能性はあるよ
でも大手だから安心です

1セコカンは職人資格だから社員で名刺に入れるのはどうかと思うよ、独自工法だから意味無いし
452: 匿名 
[2010-08-09 19:55:38]
いきなり何の話?

>大手だから安心です

とか聞き飽きたし知りたいのは坪単価60万〜払う価値あるのか?って事

453: 匿名さん 
[2010-08-09 20:42:01]
さぁ、他人の価値観は分からないなあ
ここは個人の威信を書けた会議室だから、いきなりじゃないよ、購入相談は別の会議室があったはず
何があっても大手だから安心です?
454: 匿名さん 
[2010-08-09 20:56:09]
何かおかしいぞ?
大手だから安心ですが聞き飽きたって?
購入相談以前のかきこだろ?内容はある個人宛か興味の有る人向けだよ
過疎会議室がいきなり伸びるってどうなの?
455: 匿名さん 
[2010-08-09 21:25:31]
業界好感度NO.1のダイワスレが大盛況とはいいことだね。
大手だから安心です。
456: 匿名さん 
[2010-08-09 21:35:03]
>大手8社の合計棟数は9.75万戸。
>この年の全国の着工数は128.5万戸。

>つまり、大手8社のシェアは、わずか7.5%
>その他の92.5%のシェアを、
>中堅ハウスメーカーと地元工務店が担っています。


オイ!!どういうことだ!!!
大和のシェアって1パーセントなわけないだろっ!!
責任者出てこい。
457: 匿名 
[2010-08-09 21:54:47]
いや、そんなもんだよ。
ダイワに限らず大手は10〜15年位前がピークでずっと落ち目だと思うよ。
その代わりに地場の工務店や建設業者が価格や内容(凝った家)で盛り返した感じなのかね。

一時期のハウスメーカーブームは去った感があるのは事実だと思います。
458: 匿名さん 
[2010-08-09 23:21:53]
あら、ダイワの社員さん、うちの夫の年収の半分ももらってないのね。優秀なのに。
459: 匿名 
[2010-08-10 04:23:20]
大丈夫君

仕事ありますか?

見てて痛いです

460: 匿名さん 
[2010-08-10 06:46:58]
家を建てようと思った大人の9割以上が、大手を選ばないという現実。
461: 匿名 
[2010-08-10 10:16:44]
大手だから安心です と思っている人はわずか1割
462: 契約済みさん 
[2010-08-10 11:40:48]
大手だから安心です と思っている人9割
でも、金額みてやめる人9割
463: 匿名 
[2010-08-10 11:48:37]
5パーセントだっけ
それ聞いたとき我が家が建てて良いのか少し悩んだわ
464: 契約済みさん 
[2010-08-10 11:49:36]
ダイワで建てれる人は選ばれたVIP。
洗練された最高の家作りを味わえる。
期待で胸躍る、たまらん。
465: 匿名 
[2010-08-10 12:14:04]
ぷっ

プレハブ小屋だって
466: 匿名さん 
[2010-08-10 12:20:39]
客仕分け(笑)
弾かれた奴、涙目(笑)
年収増やして出直し(笑)
467: 匿名 
[2010-08-10 12:21:21]
イナバの物置小屋に外から断熱材貼ればOK!

完璧、外貼断熱☆
468: 匿名 
[2010-08-10 12:35:11]
触れパブ
やらしいやっちゃのぉ
469: 匿名はん 
[2010-08-10 12:35:28]
ダイワって大手ハウスメーカーの中じゃお手頃な方でしょう?

スミリンとかに比べたら安いと思うけど・・・

そんなに声を大にして見栄をはれる会社ではない様な気が・・・
470: 匿名さん 
[2010-08-10 12:37:00]
>>467

ワロタWW
471: 匿名さん 
[2010-08-10 13:57:05]
やっかみがすごいな~。
場所によっては大手で建てたらいじめられるかも・・。
高級住宅地なら大手建築の家は多いから大丈夫だと思うけど、
安い分譲地って大手で建てる人いないよね。
472: 匿名さん 
[2010-08-10 14:07:52]
木造住宅より鉄骨の方が好き。鉄骨って言っただけで大手ってわかる。
473: 匿名 
[2010-08-10 14:25:49]
やっかみ?(笑)

土地が高級なら家も中身の伴った高級な家にすれば☆
今時、高級分譲地って響きも聞かないっすけどね(笑)昭和ですか? (笑)

474: 匿名さん 
[2010-08-10 16:52:38]
くだらん低賃金職人がまだいるみたいだな
しかしなんで大和スレに寄生したがるのかね
ミゼットハウスにでも住んるのかな?
475: 匿名さん 
[2010-08-10 17:03:10]
貧乏人は貧乏人らしく

清く 正しく 美しく

こんなところで 悪態つかない方が

良いと思います
476: 匿名 
[2010-08-10 17:23:03]
鉄の取引価格が、数年前より数倍値上がり。最高値更新。
資産価値ありますね。
477: 匿名 
[2010-08-10 18:02:30]
プレハブ小屋がかい?

耐震は大丈夫っぽいね

100人のっても大丈夫!って叫んでたから(笑)
478: 匿名はん 
[2010-08-10 18:15:15]
確かに聞いててイライラするんだよね〜

ダイワなんてせいぜい坪60〜70万程度の家だろ?
サイディングにクロスが定番の…

そのくらいの家で金持ち気取りもどうかと…
479: 数社で検討中 
[2010-08-10 18:28:55]
ダイワハウスで建てた方に質問ですが売りと言うか優れた点って何ですか?

先日、モデルハウスに行って営業さんの話を聞いたのですがピンとこなくて・・・

どなたがご教授願います
480: 匿名 
[2010-08-10 18:37:38]
特徴は無いけど全ての性能が他社より少しずつ高いのが大和と積水、だから上記2社は売れてきた。特徴が無く全て万遍なく性能もよく、状況に応じて対応できるから売れる

最近困ったのは全く特徴無いけど、トヨタホームがその全てにおいて積水や大和よりさらに性能よく価格も安くしてきたこと、ここ数年て性能も逆転され非常に苦しい
481: 匿名 
[2010-08-10 19:22:36]
確かにトヨタホームって一般人にはあまり認知されてないようですが、性能とかみるといいですね。
じわじわと積水・大和に迫って来る勢いです。 本木くんとカーペンターズのイメージ戦略も
なかなか施主心をくすぐるものがあります。本木くんがトヨタマンにならないように、
今の雰囲気を維持すれば、積水よりも受注上がるかもですね。
482: 匿名さん 
[2010-08-10 19:26:24]
わからないものはわからない、本当にわからないのはそうだか、わかっていても声を出せない閉塞感はある
わかっているのはセコカン社員じゃなく派遣の建築士だろ
設計はコピー設計、管理は工期命、一般建築の知識は無いだろ
でも大手だから安心です?
483: 匿名さん 
[2010-08-10 19:30:57]
ダイワマンのCMやめてくれ。
施主も恥ずかしい。
484: 匿名 
[2010-08-10 19:33:39]
アフターは飛び抜けて素晴らしい。
VIP限定だが。
485: 匿名さん 
[2010-08-10 19:43:14]
2009年
着工数 積水  約15000棟
着工数 ダイワ  約9900棟

ライバルの積水強いね。
着工数80万台になっても着工数は現状維持。
差が開いたね。
486: 匿名さん 
[2010-08-10 19:43:56]
課長でもセコカンだけw誰もわかるわけ無いよね
でも大手だから安心ですよ
487: 匿名さん 
[2010-08-10 19:51:54]
セコカン=施工管理者2級?
488: 数社で検討中 
[2010-08-10 19:57:07]
可もなく不可もなくといった感じでしょうか?

皆さんはダイワハウスの築10年以上前の建物を御覧になった事はありますか?
実は叔父がダイワハウスに勤めていた関係で実家はダイワハウスで約15年程前に新築したのですが夫がそれを見て
「10年ちょっとでここまでになるの?」
と、びっくりする位に傷んでます(説明の仕方が不器用でスミマセン)

お世辞にも綺麗とは言えないし、新築当時の面影はありません。

もちろん今と15年前とは色々違うと思うのですが…
489: 入居済み住民さん 
[2010-08-10 20:07:03]
HMなんて何処でも変わらんよ。
必死に中傷しているのが逆に哀れだね。
家なんて所詮は消耗品。
35年ローンを組んだり、建物の為に安い土地を購入したりして見栄を張るものではないよ。
歪んだ価値観や見栄の為に分不相応なことをするからトラブルが起こる。

火災に弱いし暑いけど、頑丈なプレハブ小屋と思って買ったから何の不満もないし、経年劣化も当たり前だと思えるよ。
490: 入居済み住民さん 
[2010-08-10 20:23:28]
479さん

売り:積水ハウスより安い、特徴がない(高級感がなく庶民的)、軽量鉄骨(XEVO Eでも個人的にはパナホームやトヨタホームより安価な気がします)

うちの分譲地では、建売りだと坪数あたりでは最安値かもしれません(2×4や木造軸組みよりも)。

自分の感想を車で例えると、カローラやサニーという大衆車の感じです。
 軽とかマーチよりは高級だけど、マークXやティアナほどではない感じ。ホンダやマツダ、スバル、ミツビシの車ほどこだわりがない。

決してお金持ちの家ではないと思うのですが・・・
491: 匿名さん 
[2010-08-10 20:32:44]
私が見た家は築10年でもキレイだったけど、部屋の使い方や手入れが雑だと痛むんじゃない?
492: 匿名さん 
[2010-08-10 20:38:19]
>490
ウチは坪単価80万超えてるし、近所のお医者さんもXEVOで建ててるし、
八代亜紀の家もダイワハウスだそうですよ。
493: 数社で検討中 
[2010-08-10 20:48:35]
言い訳をするのではないのですが両親は綺麗好きで部屋はいつも片付いていますし掃除もきちんとされている方だと思います。

気になるのはまず外壁の色が落ちている?というかムラが凄いこと、
屋根に蘚が発生していること、
内装のクロスのつなぎ目がはっきりわかること、
場所によってはめくれていること等、
素人の私で気付くのはこのくらいで見る人が見ればもっと悪い点があるのではと思われます。

後は両親曰く、以前に住んでいた木造住宅より暑いと言っていました。

これらの点は今の建物はどうなのでしょう?
494: 匿名 
[2010-08-10 21:00:55]
>>492

だから何?

80万払ってもクロスでしょ?

今やっとまともな話しになりつつあるんだから出て来ないで!
495: 匿名さん 
[2010-08-10 21:08:11]
ダイワで新築して3年ですが若干クロスのジョイントは目立ってきたかな〜

という感じです
でもこれはどの会社も同じで仕方ない事のようです
他の点は外壁のコーキング部分の汚れが目立ってきた事くらいですかね

暑いのは仕方ない事かもしれませんね

ある程度の気密があるのでエアコンはよく効きますが圧迫感が感じられる事もあるかもです
496: 匿名さん 
[2010-08-10 21:33:46]
暑いと感じるのはダイワあたりだと総二階の箱型の形だからではないのかな?
下屋(一階と二階の間の屋根)が無いと暑いと感じるかもしれませんね。

497: 匿名はん 
[2010-08-10 21:42:25]
実家の古い木造建築は確かに夏エアコン使わなくても涼しいなぁ

風通しが良いんだろね

ウチは同じ土地でダイワだけど風通しは決して良くないしエアコン無しではいられない

その代わり冬は断然にウチのが暖かいけどね

でも実際建物の中は風通し良い方が長持ちはするんだろね

鉄骨だから関係ないようだけど内装クロスとかも風通しが悪い=湿気等には弱いってクロス屋さんが言ってたからなぁ
498: 匿名さん 
[2010-08-10 22:04:12]
オレも何となく>>489さんと一緒だな〜

最初は期待して買ったけど半年もすれば興味無くなるし住めればいいや的な…
正直メンテナンスもしなきゃいけないけど金払ってある程度にしかならないって分かったらその気も失せた。
ま、金に余裕あるなら今とは全く真逆の家建てるぜ!
不思議なもので街中車で移動してて目を惹くのはダイワ的な家とは正反対の家!(笑)
499: 匿名 
[2010-08-10 22:08:49]
鉄骨だから暑いんだって

夏は暑くて 冬寒い

500: 匿名さん 
[2010-08-10 22:45:24]
>>494
まともな話って何?してみなよw
根拠もない誹謗中傷ばかり。
満足して住んでいる人も多いけど、そういう人はここに来ないんだろうね。
エセ施主も出没して、困ったものだ・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる