住宅ローン・保険板「都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-23 00:59:23
 削除依頼 投稿する

都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52

 
注文住宅のオンライン相談

都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?

201: 匿名さん 
[2014-08-31 20:57:48]
そもそもなんでマンションの共有部分に警備が必要になるのかって問題でしょ。
この認識は戸建てとは根本的に違うんだって(笑)
202: 匿名さん 
[2014-08-31 20:59:26]
警備のことで、戸建に何言っても無駄ですよ。
自分の住んでるところは、安全なエリアで、
周りに住んでる方は、みんな良い人ばかりで、
犯罪なんてありえませんってことになるから。
203: 匿名さん 
[2014-08-31 21:02:48]
なに言っても無駄なんじゃなくて、そもそもの考え方が違うんだって。

警備がある方が安心できる。のは理解が出来るけど
では警備がない、マンションと戸建てでは、どっちが安心できる?
ってくらい認識の元が違う。
204: 匿名さん 
[2014-08-31 21:03:23]
あと、追い込まれると、文末に「(笑)」が登場する。
205: 匿名さん 
[2014-08-31 21:06:19]
共有部分にオートロックもなく、警備もないマンションと、オープン外構で警備のない戸建てだと
だいだい同じ条件になると思うけど、どっちが安心なのさ?
206: 匿名さん 
[2014-08-31 21:07:01]
>203
犯罪件数、戸建の方が多いのに安心できるって、
能天気なだけだよね。
207: 匿名さん 
[2014-08-31 21:08:43]
>206
性犯罪は共同住宅の方が多いですよね。
208: 匿名さん 
[2014-08-31 21:12:16]
>207
女性1人で戸建に住むアホなんてほとんどいないでしょ。
対象がほとんどいないんだから犯罪数少ないに決まってるじゃん。
統計まったく、わからない方ですか?
209: 匿名さん 
[2014-08-31 21:16:55]
とりあえず郊外連呼、都心厨のかまってちゃんはスルーの方向で。
210: 匿名さん 
[2014-08-31 21:23:32]
ようするに、マンションはオートロックやらで安心してて実際何も起きていない。
戸建の人は、何も起きてないから安心してて、実際に何も起きてない。(実際には多少の防犯はしているのでしょう)
どっちでも現状程度で危険なものではないんじゃないの?
実際には戸建の犯罪被害って古い家がほとんどだし、犯罪被害の共同住宅ってほとんどアパートの事だし。
防犯性で優劣付ける必要ないんじゃない?
どっちも気を付けてれば安全だし、油断すれば危ない。これは戸建もマンションも無いでしょ?
211: 匿名さん 
[2014-08-31 21:25:27]
警備のないマンションと戸建てでは
マンションの方が安心できない。
なぜなら共有スペースがあるマンションでは(戸建てにはない)
不特定多数の人間が自由に出入りできるから。
212: 匿名さん 
[2014-08-31 21:27:02]
だから共有部分に管理費をかける必要性がどうしても出てくる。
213: 匿名さん 
[2014-08-31 21:34:09]
戸建、ガンバ!

一般住宅40.9%
マンション17.8%
戸建、2倍以上、犯罪多いね。
http://www.hanzai.net/house/house.htm
214: 匿名さん 
[2014-08-31 21:36:08]
性犯罪は共同住宅が多いですね。
215: 匿名さん 
[2014-08-31 21:39:09]
>214
エビデンスは?
母数と一緒に又はパーセントで
よろしくお願いします。
216: 匿名さん 
[2014-08-31 21:45:16]
217: 匿名さん 
[2014-08-31 21:49:37]
http://www.secom.co.jp/kodomo/a/10003215.html

小学生が被害に合う場所は共同住宅が多い。
218: 匿名さん 
[2014-08-31 21:50:41]
共有部分に管理費かけないと、犯罪が増えますってこと。
219: 匿名さん 
[2014-08-31 21:57:10]
>216、217
まったく、エビデンスになってないんだけど。
やっぱり、統計とか、まったくわからない方?
というか、算数のレベルだと思うんだけど。
220: 匿名さん 
[2014-08-31 22:02:23]
お前らいい加減にしろ。
スレタイも理解できないやつがわけわかんない議論してるんじゃなあよ。
221: 匿名さん 
[2014-08-31 22:09:15]
まあ、スレチなのは認める。
この議論はマンション・戸建てのスレが正しいか。
222: 匿名さん 
[2014-08-31 22:20:33]
実際のところは新築の30坪の小さな家は住宅ローン組んだばかりで金持ってないのわかってるから、もっと敷地の広い古いお宅が狙われやすいんですよね。窃盗団もバカじゃないですから。
223: 匿名さん 
[2014-08-31 23:51:00]
基本的に住宅密度が高いところが、危ないだろう
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/fushin/12setagaya.htm

224: 匿名さん 
[2014-09-01 01:14:53]
>>213

ホントあんたマンション好きなのね。あんな居住性の低い部屋で暮らしてるくせに、よくそれだけいばれるなと、まじで感心するわ。セキュリティにはそこまでうるさいのに、他のとこは鈍感なんだろうな。
225: 匿名さん 
[2014-09-01 02:21:01]
>居住性の低い部屋

相撲取りでもない限り快適だと思う。
226: 匿名さん 
[2014-09-01 03:30:52]
>>225

鈍感なんだね。ま、長くマンションに住んでみるといいよ。いかに歪んだ生活空間かそのうちよ〜くわかるから。
227: 匿名さん 
[2014-09-01 10:47:30]
うちがまさにそうだ(^o^)/
今住んでいるのが70平米マンション、今度建てるのが90平米強。屋根を全てルーフバルコニーにするから、その分も入れると120平米。
もうマンションは嫌だよ・・。今もどこかの部屋が壁に杭を打ち込んでいるらしき音がすごい響いてる。上階の部屋はGW、お盆、年末年始に双子の孫が泊りに来てさ、たったの一週間程度でも、あの不規則な足音を受けるうちに気が捉われておかしくなる。何度か穏便な注意の後、とうとう怒鳴り込んだら、泊まりに来なくなったけどさ、今だに足音が聞こえるたびに「また泊りに来たか!?」ってビクビクする。
ああ、早く引越したい。
228: 匿名さん 
[2014-09-01 11:12:45]
ルーフバルコニー入れちゃだめっしょ
229: 匿名さん 
[2014-09-01 12:26:46]
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#0...

強姦の場所別発生状況
中高層住宅 24.6%
一戸建て住宅 5.8%

強制わいせつの場所別発生状況
中高層住宅 19.9%
一戸建て住宅 2.5%

正直、こんな数字にそこまで意味があるともいいがたいけど、
マンションのほうが性犯罪が起こっているのは、誰がなんといおうと事実。
たとえ、女性の一人暮らしが起きるのがマンションが多いから、だという理由にせよ、
そこを起因としてマンションで性犯罪が起きているのだから。
(逆説的にいうと、マンションに住めば女性が安心できるわけではないという意味で)

もちろん、だからといって、一戸建てが安全だ、という結論に結びつけるのは
あまりにも早計だと思う。

で、あれば、同じように、戸建てで侵入犯罪が起きている件数が多かろうと、
イコール戸建てが防犯上に問題がある、という結論は愚の骨頂でしかない。

230: 匿名さん 
[2014-09-01 12:58:39]
マンションのセキュリティは住民性善説に基づく外部侵入者対策がメイン。
住民犯罪には無防備に等しい。
231: 匿名さん 
[2014-09-01 18:03:23]
>>227
あまり利用しないであろうルーバルより、
ソーラーパネル載せるほうを、私は選らんだけど

好みですね
232: 匿名さん 
[2014-09-01 18:22:24]
>>213
本当だ。戸建ての犯罪件数って、マンションの2倍以上なんだね。やっぱり、マンションが良いね。戸建てだと、震災も心配だしね。台風で屋根飛んだり、津波、土砂で流されたり、心配事が尽きない。
233: 匿名さん 
[2014-09-01 18:29:43]
>232

戸建ての件数自体は全国でみるとマンションの5倍以上だけどね(笑)
つまり、全国単位でみると、マンションは戸建ての倍以上の確率で犯罪が起きている、と。
234: 匿名さん 
[2014-09-01 18:34:23]
>231さん

うちは227さんと同じくルーバルでした。
確かに太陽光と天秤にしましたけど、春は休日のブランチや夜カフェに、夏は子供のビニールプールやBBQに。
思ったより利用頻度が高く、かつ、非常に快適です。
まだ秋冬の利用がないんですけど、さすがに冬は利用が少ないかな?と思いますけど。
235: 匿名さん 
[2014-09-01 19:39:07]
一戸建ての建物に泥棒が入る確率はマンションの倍以上!

戸建の場合、4階建て以上の建物に比べて泥棒が入る確率は倍以上となっています。
マンションの場合、オートロックがあったり管理人が居たりとセキュリティーがしっかりしている所が多いのですが、 一戸建てはマンションに比べてセキュリティーに甘い部分が多く、また死角も多いため泥棒には入られやすいと言えます。

https://maisuma.jp/toppage/contents/m_vs_h
236: 匿名さん 
[2014-09-01 19:56:54]
>>235

警視庁のリンクの後によくこんなクソリンク出せるな笑
237: 匿名さん 
[2014-09-01 19:59:26]
>236

出典、ちゃんと見よ。

しかも、お宅の出典は、警察庁じゃなくて、警視庁なの?
なら、都内のデータになっちゃうよ。
というか、警察庁と警視庁の違いも知らないの??
238: 匿名さん 
[2014-09-01 20:07:04]
>237
235の出典も警視庁です。
つまり、都内に限ると思われます。
全国はこれだけではわかりませんね。
239: 匿名さん 
[2014-09-01 20:20:48]
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html
侵入窃盗の発生件数は、戸建てが40.9% 4階以上の住宅が4.9%


http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/H24stock.pdf
マンションのストック数は590万戸

http://www.mlit.go.jp/common/000023633.pdf
戸建てのストック数は5400万戸

1万戸あたりの侵入窃盗のシェア率は

戸建て=0.00757
マンション=0.0083
※これは、低層マンションでは侵入窃盗が起きていない想定での数値

結論:実際にはもちろん低層マンションでも侵入窃盗はおきているので、
現実としてはマンションの確率はもっと上がるので、
戸建てよりもマンションのほうが侵入窃盗が起きている率は高い。

240: 匿名さん 
[2014-09-01 20:33:40]
>>239
そのマンションの戸数って部屋の数なの?
241: 匿名さん 
[2014-09-01 20:40:48]
>239
というか、出典バラバラじゃん。

警視庁1本の235の方が信頼できるね。
242: 匿名さん 
[2014-09-01 20:44:44]
両者を総合すると、全国ではあまり大差なし。
都内だと、マンションが安心ということでしょうか。
243: 匿名さん 
[2014-09-01 20:47:50]
性犯罪の件は?
244: 匿名さん 
[2014-09-01 20:49:55]
>>234
おんなじですねー(≧∇≦) うちもルーバルライフを満喫します! プラスワンリビングに触発されて、芝生で緑化しようかと検討中。あー早く引越したい。

>>234
うちはルーバルから副都心の夜景が望めるんです。マンションでなくてもオサレな夜景が拝める。ありがたや〜。
っていうか、ルーバルがないとうちのなんて、ただのペンシルハウスやし。。
245: 匿名さん 
[2014-09-01 20:50:49]
それは結論出てる。戸建に女性1人で住んでる方少ないので、マンションの方が多い。当たり前だよね。
住んでなければ、犯罪、起きないよね。
246: 匿名さん 
[2014-09-01 20:55:10]
>>245

えっ?なんでじゃぁ中高層マンションに多いの?
それでは説明不足。
247: 匿名さん 
[2014-09-01 20:55:14]
>239
出典元も違うし、年代もバラバラ。
戸建は空き家700万戸を母数に入れたり、
マンションは分譲の戸数を母数にしたり、
かなり恣意的なんだけど。

248: 匿名さん 
[2014-09-01 20:56:24]
>246
説明不足というより、理解する能力の不足だよね。
249: 匿名さん 
[2014-09-01 21:01:29]
>>248

あなたのように、自分に都合のいい解釈しないタイプなので。

マンションの性犯罪=一人暮らしの女性というエビデンスください。

それから、1戸建ての侵入窃盗が簡単なのだという解釈なのだとしたら、なぜ低層階での性犯罪より中高層が多いのでしょうか?
250: 匿名さん 
[2014-09-01 21:02:26]
>249
だから、母数の違いでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる