東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13
 

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-08-24 22:09:51
 

完売まで残りわずか203戸!
(東京ワンダフルプロジェクト全1660戸のうち)
7月には日経のマンション建売市場動向で
即日完売物件の最初に取り上げられた
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521470/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-18 00:18:20

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13

551: 匿名さん 
[2014-08-22 11:34:45]
1億円の利益を出すには2億円くらい高くれないとダメだね。
552: 匿名さん 
[2014-08-22 11:50:16]
若い課長さんと書かれているよ。
554: 匿名さん 
[2014-08-22 11:54:54]
買わないと儲かりはしないから(笑)
555: 匿名さん 
[2014-08-22 12:07:46]
>>544
てことは、書き込みの殆どは不動産屋さんってことね。不動産屋さんに個人情報を開示するのは怖いネ。
556: 匿名さん 
[2014-08-22 12:10:39]
怖くは無いのでは?
557: 匿名さん 
[2014-08-22 12:15:44]
財務官僚がタワー購入しまくってるって、テレビや新聞にも出てるじゃん。
558: 匿名さん 
[2014-08-22 12:19:56]
>>557
どこの新聞?テレビ?
そんなの業界人しか知らんでしょ。しかも買いまくってるだなんてテレビや新聞で報道するわけないでしょう。

情報開示には気を付けないとヤバイな。
559: 匿名さん 
[2014-08-22 12:23:52]
新聞は知らんけど、テレビでやってたのは見たよ。
財務官僚をはじめ、公務員がタワー買ってる理由について話題になった。
560: 匿名さん 
[2014-08-22 12:29:22]
>>534
BAYZは不動産業界の方も普通に購入してるんですね。6社ものJVは日本初みたいだし、安心感ありますものね。
561: 匿名さん 
[2014-08-22 12:32:22]
官僚がタワー買っている理由はなんだった?
562: 匿名さん 
[2014-08-22 12:33:50]
>>559
いつの話をしているのかな?
その様な話はスカイズのスレでだって、かなり前に書かれていた。
563: 匿名 
[2014-08-22 12:35:22]
>560
東京電力を入れて7社
564: 匿名さん 
[2014-08-22 12:36:16]
>>557
そこまで言うんならリンク貼れば?
アベノミクス直後のやつじゃなくて最近のをお願い(笑)
565: 匿名さん 
[2014-08-22 12:41:15]
>>557
仮に「財務官僚がタワーを買いまくってる」とか根拠のないこと、或いは故意に拡大解釈してネットに書き込みマーケティングしているのが、もし業者だったら重大な問題だな。
あなた業者じゃないよね?
566: 匿名さん 
[2014-08-22 12:46:10]
>>544
財務官僚さんが買っているマンションなら、何かと安心な気がします。そもそも新豊洲は官民一体の大開発プロジェクトですものね。
567: 匿名さん 
[2014-08-22 12:50:09]
「豊洲グリーン・エコアイランド構想」を実現するための基本的視点、とてもいいですね。共感します。

http://tokyo-wonderful.com/toyosu/index.html

視点1 緑環境...緑あふれ人とふれあう緑環境の実現

視点2 水域環境...水を生かし人とふれあう水域環境の実現

視点3 環境技術...環境負荷を低減する最先端技術の導入

視点4 環境交通...環境と人にやさしいエコモビリティの導入

視点5 安全安心...安全安心な暮らしを支える生活環境の実現

視点6 エリアマネジメント...環境コミュニティによる持続発展的な仕組み

防災対策 ...自立できる安全なまち
568: 匿名さん 
[2014-08-22 13:00:53]
ポジさんの言う通り、
社員(7社!)も買ってて不動産業者も買ってて投資家も買ってて、
官僚も買ってて海外からも需要があったらとっくに売り切れてて空前の倍率のはずなんだけど、
何故か計ったように1.1倍っていうねw

つーか上げても下げても騒いでもここは1倍前後で順調に売れてくっしょ
JV案件ってそんなもんだし、そういう値段設定なんだからさ
569: 匿名さん 
[2014-08-22 13:03:13]
ここは中央区と違って、平均世帯年収は600万円です。
570: 匿名さん 
[2014-08-22 13:07:53]
ここにまだ人は住んでおらんでしょう
571: 匿名さん 
[2014-08-22 13:10:10]
誰が買っててもいいけど、倍率付いてないから、

売れてないってことになるのでは?
572: 匿名さん 
[2014-08-22 14:08:28]
世帯年収は以前からネガさんが1500万程度だと言っていたよ。
573: 物件比較中さん 
[2014-08-22 14:11:17]
>誰が買っててもいいけど、倍率付いてないから、
>売れてないってことになるのでは?
短絡的な発想だと自覚してほしい。
デベは理想的には「1倍」で売り切ることです。
倍率が高いのは、値段設定のミスですから。
574: 匿名さん 
[2014-08-22 14:32:30]
既に価格設定はミスでしょう。
どう考えても安すぎる。
だから売れてるだけなんだけどね。
575: 匿名さん 
[2014-08-22 14:33:19]
財務官僚がタワー買ってるのはニュースにもなってたよ。
576: 匿名さん 
[2014-08-22 14:39:58]
>>543
ここがもっと安くて高卒でさほど出世もしていないサラリーマンでも買える物件なら同意。

だが残念ながらここを買える層はターゲットゾーンを間違えている恥ずかしい宣伝している連中よりほぼ間違いなく上位のクラスの人間なわけだ。
おそらく頭もそこそこ良いしモラルやプライドも高い。

そしてその手のメインターゲットを敢えて外すなら頭とは別の部分で金を稼いで来た連中に買わせるって事になる。
そうなると必然的にモラルも低くなると想定される。もちろん一般論だがね。

そんなところに住みたいと思うかい?
577: 匿名さん 
[2014-08-22 14:46:21]
>>576
ここは大卒でさほど出世もしていないサラリーマンでも買える物件。

だが残念ながらここを買う層はほぼ間違いなく上位のクラスの人間と勘違いしているわけだ。
おそらく頭はそこそこでプライドは高い。


そんなところに住みたいと思うかい?
578: 匿名さん 
[2014-08-22 14:50:19]
7000万円のマンションが安いと言われましても(笑)

年収1600万なら普通に出世してるんじゃ無いですか? (笑)
579: 匿名さん 
[2014-08-22 14:51:22]
泣いても笑っても、残り200戸で完売。
もう、このメリットを受けられる人もこれだけなんだよね。
580: 匿名さん 
[2014-08-22 14:53:22]
>>575
いつのニュースだ?ってはなし。
スカイズ検討スレでもはやくから書き込まれていた。
581: 匿名さん 
[2014-08-22 14:55:50]
でも、財務官僚がタワー買いまくってるのは最近の話題だよ。
582: 匿名さん 
[2014-08-22 14:58:55]
財務官僚がタワー買ってたとしても埋立地じゃないでしょ。
583: 匿名さん 
[2014-08-22 15:04:07]
>>578

そんなこと言ったら勝どきとか月島買える人たちは大出世ってことになっちゃうよ。
584: 匿名さん 
[2014-08-22 15:04:59]
知り合いの財務官僚はベイズ買ってるぞ。若いのにやるなーと思った。社宅ま良い所にあるのに。
585: 匿名さん 
[2014-08-22 15:10:06]
東京カンテイの調べでは東京の住宅購入の平均年収倍率は9.79倍。

「7000万円はお安くないのよ。」とおっしゃってる人の予想年収は715万円ってこと。頑張ってるね!
586: 匿名さん 
[2014-08-22 15:22:58]
>>585
残念、それは間違いだ。
http://www.fudousan.or.jp/topics/1005/05_3.html

「その地域の平均年収」でありマンション購入者層の平均年収ではない。

おそらく買い煽りをしている奴は平均年収未満なので、検討者、購入者の差は倍以上あると思われる。
587: 匿名さん 
[2014-08-22 15:33:59]
>>586
なるほどねー
統計のトリックだね
588: 匿名さん 
[2014-08-22 15:51:57]
ということは、やっぱり豊洲は世帯年収と住民のモラルがとても高い特別な地域ということになるね。

そんな、豊洲の日当たりの良い水辺の一等地で、これだけの最先端の仕様とこれだけの豪華な共用施設で、こんなにリーズナブルな価格のマンションはもう最後になるだろうね。便利な豊洲駅やららぽーとへの徒歩でのアクセスが抜群で、値上がりが見込めるとささやかれている物件。

第二期の発売はもうすぐだ。カレンダーに印をつけて見逃すことないようにしなくっちゃ。
589: 匿名さん 
[2014-08-22 16:13:50]
苦戦してますな(笑)
590: 匿名さん 
[2014-08-22 16:14:19]
>588
最早買い煽ってんのか褒め殺してんのか判別不能だな・・・
591: 匿名さん 
[2014-08-22 16:17:59]
関係者による執拗なまでの宣伝投稿と買い煽りをみているだけで、人気もモラルも品格も高くないというのが見てとれますね。
592: 匿名さん 
[2014-08-22 16:29:37]
そもそも年収、モラル、品格の高い人はここ選ばないでしょ。
私らレベルの人が選べる最後の都心近郊物件です。
593: 匿名さん 
[2014-08-22 16:30:59]
第二期は9月だから、今週末あたりモデルルームを覗いてみようかな。

ちょうどキャンペーン中でレイコップやルンバが当たるかもしれないしな。
594: 匿名さん 
[2014-08-22 16:47:06]
泣いても笑っても残り200戸で完売なんだから.煽っても無駄でしょ(笑)
595: 匿名さん 
[2014-08-22 16:47:34]
大儲けしたい人だけが買えば良いのだよ。
596: 匿名さん 
[2014-08-22 17:10:37]
取引先の社長さんもベイズ買ったんだよね。九十九里の豪邸から引っ越してくるらしい。
597: 匿名さん 
[2014-08-22 17:15:47]
九十九里の豪邸から80M2で家具入るかな?
598: 匿名さん 
[2014-08-22 17:16:29]
知り合いの廃品回収の社長もココを買ったよ。
足立区の超大豪邸から引っ越すんだって。
599: 匿名さん 
[2014-08-22 17:21:23]
財務官僚や一流企業管理職や経営者が購入してる物件で、収入高い人が買わないと言われましても(笑)

ほんと、無茶苦茶やな。(笑)
600: 匿名さん 
[2014-08-22 17:22:00]
ステップアップおめでとう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる