三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ初台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. 1丁目
  7. パークホームズ初台
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-08-18 20:29:04
 削除依頼 投稿する

場所は4年前に発売された“パークリュクス初台”のすぐ北です。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1226/
パークリュクス検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64795/

<全体概要>
所在:東京都渋谷区初台1-10-6
交通:京王新線初台駅徒歩3分
総戸数:41戸(非分譲住戸12戸含む)
間取り:1LDK~3LDK、39.57~81.37m2
竣工:2014年10月下旬予定
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:奥村組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-08-07 20:06:52

現在の物件
パークホームズ初台
パークホームズ初台
 
所在地:東京都渋谷区初台1丁目10-6(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩3分
総戸数: 41戸

パークホームズ初台

401: 匿名さん 
[2014-11-18 01:54:13]
>>397

やはり下駄履き仕様は一般的にマイナス要因なんですね
参考になります

402: 匿名さん 
[2014-11-18 02:04:47]
一階店舗は治安面や住居は2階以上など都合の良いこともあるので価値観は人それぞれでしょう。
403: 匿名さん 
[2014-11-18 02:25:14]
ここは地権者さんの割合かなり高いですしね。
最上階には当然居住されるんでしょうがどんな方なんでしょうかね
あと店舗は何が入るのか決まったのでしょうか?
404: 周辺住民さん 
[2014-11-18 02:34:53]
匂い、騒音、害獣の懸念も増えるし、お隣みたいにコンビニのような店舗が入るとチープ感が増します。
世間一般では敬遠される条件の一つです。
405: 匿名さん 
[2014-11-18 03:48:01]
三井以外のデベ営業マンの酷い中傷投稿多いね〜

こういうせこい営業マンからだけは購入したくありません。
406: 匿名さん 
[2014-11-18 03:54:16]
あと地権者多めの物件もあまり好まれませんよね。
ここの場合は地権者住戸の賃貸比率も高いですし賃貸層の方との意識の差から共用部分が傷みやすいと言われたりしますね

407: 匿名さん 
[2014-11-18 03:57:35]
ここが売れて欲しくない他社デベ営業マンのような投稿。
408: 匿名さん 
[2014-11-18 04:03:09]
ネガ意見が他社の嫌がらせだとすると逆に擁護してるのは三井の営業や付近の住民、お隣の購入者とかですかね
まだ販売もしてまぜんよね、ここ。まぁ別に真実ならどんな立場の方でもいいんですけどね


412: 匿名さん 
[2014-11-18 10:27:31]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45649/all/

下駄履きマンションについてはこのスレに書かれてますね。
参考にしたらどうでしょうか。
一般的には下駄履きだと資産価値が低いそうです。


413: 匿名さん 
[2014-11-18 11:25:29]
外観的にもかなり評価下がりますから仕方ないでしょうね

お店にもよるけど住居と違って店舗部分は入口周辺などの共用部も劣化が激しいみたいですし。
416: 買い換え検討中 
[2014-11-18 19:16:24]
>>412
下駄履きマンションは近隣トラブルのもとになることが多いのであまり好まれませんよね
オーナーさんの意向次第で何の店舗になるのか読めないとこありますし..

417: 購入検討中さん 
[2014-11-19 01:16:36]
現地見学してよく考えてここが良いと思う人だけ購入されれば良いのではと思いますよ。
418: 匿名さん 
[2014-11-19 01:42:43]

別に他社の営業でもいいんじゃない
初台の家賃相場や利回りが低いことや
下駄履きマンションのこと教えてくれるから。
ウソついてるわけじゃなくデータ付で教えてくれるから参考になったし。
モデルルームで聞ける宣伝文句よりそこで聞けない悪い要素の方が重要なんじゃないかしら。




420: 匿名さん 
[2014-11-19 02:07:22]
レフィールやプレシスの検討レスの方々がOKストアーやオペラの成城石井も使えると言ってますが、どちらのスーパーからも近いここのレスでは何故使いずらいという意見が多いのかな?

ここは純粋な検討レスからずれてしまっているのが残念です。
421: 匿名さん 
[2014-11-19 02:28:40]
下駄仕様のマンションは入るテナント次第で微妙な感じになりますから
モデルルームでもよくテナントの件は聞いた方が良さそうですね。
時期的にはもう決まっているでしょうし・・・・
飲食店とかだと臭いなどの問題がちょっと懸念されますね。
422: 匿名さん 
[2014-11-19 02:42:37]
中華料理店とかだったりね~悲惨

423: 匿名さん 
[2014-11-19 02:56:48]
リュクスのにローソンみたいなセンス悪い看板で調和取れずに残念な外観にならなければ何でもいい。
カフェとかもオシャレでいいんだが飲食店は微妙、地味でも事務所とかの方がいいね。

424: 匿名さん 
[2014-11-19 11:26:38]

>>420

参宮橋エリアはマルマンがありますからね。

日常で使うにはちょっとお高いうえに駅の反対側にある成城石井
駅から遥かに離れたとこにあるオーケーと
このマンションからみると動線的に不便と言われても仕方ない気もします。

425: 匿名さん 
[2014-11-19 14:53:08]
駅からの導線上には商店街のお店程度しかないからね
426: 匿名さん 
[2014-11-20 15:20:38]
この間あるものをオーケーストアに買いにいったらオーケーでは
取扱いがないと。どこのスーパーでも売っているものなので、なんでだろう
と思っていたら、オーケーストアでは人工着色料を使用したものを原則
取り扱っていないとか。安いだけのスーパーではないんだなと
思いました。動線的に不便でも普段のお買い物でオーケーストアが利用
できるのはいいですよね。主婦にとってお買い物は一番重要なので。
427: 匿名さん 
[2014-11-20 16:06:55]
添加物だらけの山崎のパン大量に売ってますけどね。
見た目の売り文句だけ見てると痛い目に合いそうですが
428: 物件比較中さん 
[2014-11-21 01:44:11]
ここはレスを参考にされるより現地見学すれば良さがわかります。

出来れば角部屋購入したです。
429: 匿名さん 
[2014-11-21 12:11:40]
現地行ってきましたがここもお隣も南向きじゃなく東向きなので朝方から昼までしか日が当たらないですね
バルコニーも狭そうですしサッシの高さもなさそうなので余計に暗そうに感じます。
内廊下ですから反対側からの採光は期待できませんし、昼間家で過ごす家庭にはイマイチな環境かなと感じました。
430: 物件比較中さん 
[2014-11-21 15:13:17]
真夏はかえって過ごしやすい気もします。
431: 匿名さん 
[2014-11-21 17:03:35]
スーパーが入るという噂はどうなったんでしょうね?
432: 匿名さん 
[2014-11-21 19:25:10]
方角もですが低層ですし、ガラスバルコニーじゃないので陽当りは厳しそうですね。
下層とかだと朝だけとかじゃないですかね。
433: 匿名さん 
[2014-11-22 02:11:40]
昼頃まで陽当たってました。
434: 匿名さん 
[2014-11-22 10:04:25]
好みの問題かもしれないけど低層って角住戸率低いから間取りがね…

435: 匿名さん 
[2014-11-23 18:14:22]
何を今更、、、
436: 匿名さん 
[2014-11-24 19:36:33]
現地&現物眺めてきましたが確かに日あたりはあまり良さそうではありませんでした。
バルコニーで奥まった部分の窓からの採光はあまり期待できないと思います。
店舗は大型のお店は入らなそうなスケールですね。
437: 匿名さん 
[2014-11-24 19:38:44]
428さん
私もできれば角部屋をと思っています。角部屋の最大のメリットは
2面採光があり、日当たりがよく、開放感がある事ですよね。
デメリットはあるのかなと思いつかなかったので調べてみたら
デメリットとしては外部に面しているので、中部屋に比べて、
夏は暑く、冬は寒くて光熱費がかかるという事みたいですね。
でもデメリットを考えてもやはりメリットの方が大きいかな。
438: 匿名さん 
[2014-11-24 20:27:34]
437さん

空調光熱費を考慮すると角部屋でも最上階の角部屋はあえて避けたほうがいいですね。
439: 匿名さん 
[2014-11-25 00:01:31]
最上階の角部屋は地権者に占拠されてそもそも選べませんね
最上階は6戸中4戸が地権者で一般の方が選べるのは中住戸の2戸だけですね
440: 匿名さん 
[2014-11-25 01:17:33]
角部屋でなくても最上階は真夏暑いです。
441: 匿名さん 
[2014-11-25 02:01:50]
世間一般では最上階に一番価値があるから高いのですけどね
嫌いという意見も理解できなくもないですが、あくまで個人の好みの範疇でしょうね
442: 物件比較中さん 
[2014-11-25 06:58:15]
実際は、今の構造ならそこまで光熱費変わらんよ。
443: 匿名さん 
[2014-11-25 13:25:18]
駐車場は屋根なしなんですね?!
444: 匿名さん 
[2014-11-25 14:17:01]
駐車場は機械式だから屋根あると思います
445: 匿名さん 
[2014-11-25 14:30:28]
一般的な機械式なら屋根はないでしょう。野ざらしです。
446: 匿名さん 
[2014-11-25 22:34:57]
ここは機械式で地下に入れるタイプと思いますので流石に野ざらしでは無いですね。
447: 匿名さん 
[2014-11-25 23:18:01]
パレット3段で下の車両は上の車両があるので屋根?ではないですけど一応雨が直接当たることはない
でしょうけど上の車両は野ざらしでしょう。あれをあまり屋根とは呼ばないと思いますが
あと地下式は湿気こもるから車壊れやすいですし、最近は集中豪雨などの異常気象でよく水没してます
448: 匿名さん 
[2014-11-26 00:42:48]
建物の中に収納ですから上の車両が屋根というわけではありませんね、最近は地下式でも換気してますから湿気も余り心配無いかと、初台のこの立地で水没はほぼありえません。
449: 匿名さん 
[2014-11-26 01:22:27]
地下駐車場の水没に立地はあまり関係ないですよ。マンションの地下駐車場の排水設備が許容量を超えたり
詰まったりしたらそこで終わりですから。要は地下駐車場はどこでも水没の可能性があるということですが。
リスク考えるなら地下でない駐車場を選ぶかなどした方が賢明です
機械式は豪雨の際は上にあげておいた方がいいですね
450: 匿名さん 
[2014-11-27 01:08:11]
リュクスの駐車場よりしょぼいですね。
お隣に借りたいなぁー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ初台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる