三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6

851: 匿名さん 
[2014-08-20 08:47:10]
旧海岸通りは平日も空いてるんだよ。事情知らない人は想像で語らないで。
852: 匿名さん 
[2014-08-20 09:21:20]
第1期2次までの販売でどの方角が人気か確認しました。
一番売れてるのは北西ブロック(価格表の北西角~北角)。総戸数185に対して67%販売終了。
ちなみに、東ブロック(価格表の南東角~北東角)は総戸数184戸に対して57%。
853: 匿名さん 
[2014-08-20 09:28:46]
人気を確認したいだけであれば、2期向けに売り出してない部屋タイプを分母から控除しないとあまり意味無い数字ですよ。
あと抽選倍率も入ればベストですがこれは公開抽選会出てないと分かりませんからね。
854: 匿名さん 
[2014-08-20 09:31:27]
やはり、東京タワービューは不動の人気ですね。
855: 匿名さん 
[2014-08-20 09:42:58]
北西が人気なんですね。
部屋から見える眺望で一番人気はレインボーよりも東京タワーという記事をどこかで読んだ記憶があったけど、やっぱりねという感想。
856: 匿名さん 
[2014-08-20 09:47:17]
パーティーサロンとかレインボーラウンジを南東方向に作って分譲価格まで大きく差を付けてる意味を考えたことないのかな。
麻布とか虎ノ門あたりのマンションならその通りだけどここはベイエリアですから。
857: 匿名さん 
[2014-08-20 09:48:15]
北西の広いタイプのいくつかは、次のために売り出さなかったと聞いた気がします。
それを分母から引くとなるともっと売れているということになるね。
858: 匿名さん 
[2014-08-20 09:48:38]
何度か現地行ってるけど、大型トラックが走り回ってあぶない!という印象はなかったけどなぁ。曜日や時間帯にもよるのかな。
859: 匿名さん 
[2014-08-20 10:00:28]
>>852
北西が人気ですね。
シティタワー麻布十番やパークコート麻布十番ザ・タワー、パークタワーグランスカイなども
北向きが人気で、中古でも高いよね。部屋の中から東京タワーが見えるからね。
860: 匿名さん 
[2014-08-20 10:06:50]
角住戸や最上階(高価)だけで比較すると一番売れてないのが北西側。やはり金持ちは海側を好むようだ。
一方、北西側は狭小部屋(廉価)ばかり設定されてる部屋は値頃感からよく売れた。
東の高層階は高値設定でも抽選高倍率で売れてた。中層階以下は高いから売れてない。
南側はそこそこ売れてるが、2期に大量に売り控えてるから無理に下層階まで追っかけずに待ってる状態。

こんな感じだよ。
861: 匿名さん 
[2014-08-20 10:09:29]
北西の60Cともう1タイプは33階から3階まで瞬間蒸発したらしいが、HP見ると東京タワーが本当にきれいに見えるよね。ここまでの抜け感見たことない。
862: 匿名さん 
[2014-08-20 10:17:23]
>>860
ショールーム行って、資料を見せてもらえばわかるが、最上階も北西ブロックは北東ブロックとともに残1戸(次にあえて残してある様子)。南と西のブロックは複数戸残ってはいる。
また北西の高層階は人気があるので、一部住戸は次のために残してあるというのがただしい。
863: 匿名さん 
[2014-08-20 10:21:04]
東は割高感あるので思い入れが強い人でないと買わないだろよ。それにしても東の中層以下は売れてないな。最終的には苦戦しそう。
864: 匿名さん 
[2014-08-20 10:38:32]
>>862
倍率までは見せてくれなかったでしょ?
売れるのは売れるに決まってるんだけど倍率付くのと付かないのじゃ人気度を測る参考になりますから。
866: 匿名さん 
[2014-08-20 15:21:02]
同じ一期一次の全戸売却でも、東の高倍率瞬間蒸発と北西の売れ方を一緒にとらえるのは誤ってると思いますよ。
北西は営業さんが必死に努力されてると思います。
867: 匿名さん 
[2014-08-20 15:38:38]
1-2は東落選組が西に流れて売れたからね。中下層階に流れるなら方角を妥協したということでしょう。
金はあっても抽選だと欲しいところが必ずしも買えないのが新築なんだし。
868: 匿名さん 
[2014-08-20 16:08:15]
>>865
東煽りの方がすごいじゃん。割高で買わされたから必死みたいだけど。
869: 匿名さん 
[2014-08-20 16:09:32]
>>866
最初から北西の高層階狙いだったよ。ほかにも何人かいたけど。
870: 匿名さん 
[2014-08-20 16:40:32]
見ていて思うけど、割高で掴まされた!なんて後悔の度合い、もしそうだとしても大したことないんじゃない?
「逃した魚は大きい」の諺にあるように、買えなかった人達の叫びの方が大きいと思うよ。
なんていったって、もうないのに、未だに比べているんだから。。
本当に東がいまいちなんて思っているんだったら、割高とかなんとか比べたりしない。
そもそも、話題に上げる必要がないんだから・・。

871: 匿名さん 
[2014-08-20 17:02:19]
>>870
東の話題はもういいよ。高くても納得して買ったんだろうし。
買えなかった人の叫び?どこにあるの?そんなことしないよ普通。
とにかく東はどうでもいいよ。
872: 匿名さん 
[2014-08-20 18:14:35]
南が相手にされてなくて寂しい...
873: 匿名さん 
[2014-08-20 18:27:59]
南のレインボーブリッジビューより、東京タワービューの方が人気ですね。
874: 匿名さん 
[2014-08-20 19:13:40]
出ましたね!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014082002000146.htm...
新線は田町に停まるのでしょうか?
875: 匿名さん 
[2014-08-20 19:17:21]
ここってネガられる方角ほど売れてる気がするのは気のせいでしょうか?
一期直前は、ものすごい勢いで、東と北はネガられてましたよね。
876: 匿名さん 
[2014-08-20 20:02:09]
だよね。北側の売れ行きは凄いね。東の30階以上は想定してたが。
不動産の経験豊富な人が購入してるらしいけど。
877: 匿名さん 
[2014-08-20 20:21:14]
なるほど。
そういうプロの方々の上手い倍率工作かもしれませんね。
すごく納得です。
878: 匿名さん 
[2014-08-20 20:39:32]
私も納得。3階~33階まで即完売したのは北向の2タイプだもんね。東に目を向けさせておいて。
東京タワービューがいちばんかちがあり、1割増の賃料が期待できると聞いたこともあるけど、やっぱりね。
879: 匿名さん 
[2014-08-20 21:03:01]
>>878
全戸完売っても上手く分散されたから平均倍率1.1倍ですよ。はっきり言って無風。
南の60Bは激戦で平均2.1倍ですよ。3~5倍住戸が普通だし。
南のほうが人気に決まってるじゃん
880: 匿名さん 
[2014-08-20 21:05:26]
>>877
投資で買った奴の工作だよ。
ベイサイドのタワマンでタワーがレインボーより人気の訳ないじゃんw
873なんて定期的に工作してるし必死すぎて笑えるよ。
881: 匿名さん 
[2014-08-20 21:07:52]
>>880
南はたくさん残ってるのはなぜですか?理由を教えてください。
882: 匿名さん 
[2014-08-20 21:09:10]
抽選外れて他の部屋になった人多いから、住民同士のいざこざありそうで嫌だー
883: 匿名さん 
[2014-08-20 21:11:12]
879と880の方が必死に感じますが、どういう人たちがそんなことしてるの?何のメリットがあるの?
884: 匿名さん 
[2014-08-20 21:13:39]
>>880
そう?東京タワーの方が一般的には人気あるみたいよ。
ところでここはベイサイドになるのかな?詳しい人教えて。
885: 匿名さん 
[2014-08-20 21:26:29]
>>881
・3LDKの70、80タイプが中心で高価格帯だから買える人が限られる。金持って無い奴が安売りしてる北側買ってるから君みたいな人が人気と勝手に錯覚してるだけ。
・2期用に売ってない部屋が半分以上ある。

>>884
東京タワーの方が人気だったらどうして西が東より1割以上も安いんですかね?
目玉の共用部もわざわざ東南側に持ってきてますし常識的に考えたら分かると思いますがね。
886: 匿名さん 
[2014-08-20 21:28:26]
>883
売る時になったら高値がついてないと損してしまうから、
いまのうちに人気があったかのようにアリバイ工作している訳です。

「発売当時のマンコミを読んでみて下さい、瞬間蒸発した超人気のお部屋ですよ!」

てな具合です。
887: 匿名さん 
[2014-08-20 21:28:27]
>>882
投資で買った奴が多い北と西はタチの悪い賃貸住人が多いのでそういうのは有るかもしれませんね。
実需で買った人たちは金持ち喧嘩せずですからそんなに品は悪くないですよ。
888: 匿名さん 
[2014-08-20 21:33:20]
ここは羽田空港への新線の影響はありますか?
889: 匿名さん 
[2014-08-20 21:34:36]
>>883
必死じゃなくて真実を書いてるだけだよ。
都合が悪い人にはガセだと思ってるみたいだけどね。
信じたくなければ信じなくて良いけどこのスレは工作員に騙されてる情弱がいて可哀想に思いますね。
890: 匿名さん 
[2014-08-20 21:36:13]
>>888
もし田町からの始発電車があれば影響はありますね。
東海道線のキャパ考えると可能性はあるけどモノレールは東京駅延伸するみたいだしどうなんでしょうか。

だけど羽田ってそんなしょっちゅう行きます?
891: 匿名さん 
[2014-08-20 21:42:44]
>>880
既に購入した人が何のために工作する必要があるかわかりません。もう購入が終わったので竣工を待ってるだけじゃないの?
892: 匿名さん 
[2014-08-20 21:46:07]
>>891
ヒント:投資

1割以上安い北西住戸買ったんだから売却時に東側と同じ値段にさや寄せするため工作員は必死ですから。
893: 匿名さん 
[2014-08-20 21:46:46]
>>887
東はいい人が多いんだ。方角で人間性が決まるの?
ひょっとして東の人の工作活動?
894: 匿名さん 
[2014-08-20 21:49:28]
>>893
方角じゃなくて賃貸で入った人だよ
向きで人格なんて変わるかよw
895: 匿名さん 
[2014-08-20 21:50:27]
>>885
北側も2期用に、広い部屋は残したと聞いてるけど。
南は半分もあえて売らなかったんだ。信じられないけど、本当?って聞いても無駄かな。
896: 匿名さん 
[2014-08-20 21:53:02]
>>894
東信奉者様、
賃貸に住む人は人間性が劣るというんですか?怖い差別ですよ。
897: 匿名さん 
[2014-08-20 21:55:18]
>>895
南は分譲戸数多いからが理由だけど半分は残してるよ。
上から下まで全然売ってないタイプが3つはあるね。
全部3LDKだからディンクスと単身者には用無しっぽいですけど。
南が不人気と錯覚してる情弱が多くて残念ですね。
898: 匿名さん 
[2014-08-20 21:57:06]
>>896
人格というか使い方が荒いという意味かな。
自分の持ち物じゃないから共用部汚し放題とかベランダでタバコ吸ってポイ捨てするような問題起こす奴は殆どが賃貸

常識ですよ。
899: 匿名さん 
[2014-08-20 21:59:28]
>>885
東京タワーの方が価値があるのに西側が安いのでお買い得だと言っていた有名不動産ブロガーがいたことを思い出しました。その人と意見が同じ不動産になれてる人は、東を避けて、価値ある北や西を買っただけ。実際、北西ブロックが一番売れていて、2期にとってある広い部屋のいくつかを除けば、7割、8割以上完売してるよ。
900: 匿名さん 
[2014-08-20 22:05:05]
>>899
実際そうなんだけどその割には東側高層階と比較して低倍率だなって思いましたけどね。
事実上の要望書の早い者勝ちみたいな構図の倍率分布だし。
どうしても欲しいから抽選避けて下層階に降りてったと読み取れますけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる