三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6

751: 匿名さん 
[2014-08-19 07:07:42]
永住するならどの方角でも気にすることはない。高くても(下がっても)自分が満足したものを選べばいい。
ただ、将来的に住み替えのための売却や賃貸に出すことを考えれば、このマンションも周辺のマンション相場から影響を受けます。そこらへんをよく研究して買うのがいい。当たり前のことですが。
752: 匿名さん 
[2014-08-19 07:21:00]
>>748
いまの状態で、どの方角が一番売れているかがひとつの参考になると思う。実は北西は狭い部屋~広い部屋までまんべんなく売れてるね。
ショールームで何処が売れたかを見て自分なりに判断するといいと思う。
753: 申込予定さん 
[2014-08-19 08:13:03]
>>739
私は投資目的の方はそれ程多くないのではと思ってます。
また外人比率も。一定数はいると思いますが、富久、晴海クロノぐらい安くないと投資に向かないであろうし、根拠低いかもしれませんが何度かモデルルーム行った際見かけた感じです。
754: 匿名さん 
[2014-08-19 08:34:55]
>いまの状態で、どの方角が一番売れているかがひとつの参考になると思う。実は北西は狭い部屋~広い部屋までまんべんなく売れてるね。

東向き(南東角、東、北東角)の中層と高層は、1期2次までで完売、瞬間蒸発。
西向き(南西角、西、北西角)の中層と高層は、東向き落選組が一部流れたが、客集め中(一部、未販売タイプを含む)。
北向きは、主に投資用の狭小部屋が人気。
南向きは、相対的に不人気。
755: 匿名さん 
[2014-08-19 09:44:34]
湾岸ネガ記事。
分かり切った内容に思えますが、GFTは湾岸の括りでも陸地繋がりで鉄道利便性が高いですし、勝どきや晴海、新豊洲地区よりも多少はマシですね。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/?P=1
756: 匿名さん 
[2014-08-19 10:50:14]
>>754
北西の高層階は、最初から人気あったよ。
南は確か人気がいまひとつ。
最近のタワーマンションは南だと暑いからかもね。

757: 匿名さん 
[2014-08-19 10:59:24]
今ひとつというか南側は実需向けの高価な70タイプの3L住戸が殆どだから買える層が限られる。
凹住戸は安いから高倍率になってるし南側だから不利という要素は全くないと思いますよ。
北と西は40、60タイプが殆どで平均価格帯5000万台ですし売れて当然だと思います。
758: 匿名さん 
[2014-08-19 11:42:20]
>>708
東は割高過ぎて最上階とか除いてリセールほぼ絶望だからね。
759: 匿名さん 
[2014-08-19 12:03:06]
>756
最初、、、とは1期1次のことですね?
北西の高層、について事実確認しました。

34階の120Aタイプ、31〜33階の80Iタイプだけが売り出されたのが事実。
人気の概念は人によって様々でしょうが、最初の売り出しで4部屋だけでは、人気だと一般化するにはパワー不足ですよ。
760: 匿名さん 
[2014-08-19 12:07:00]
東を割高と腹落ちさせたい買えなかった残念組は、黙って西か南を買えば?
いくらネガっても、もう買えないんだから。
761: 購入検討中さん 
[2014-08-19 12:08:03]
>>734
価格が全部おなじならね。

頭の悪すぎるロジックを展開しないで下さい。
762: 購入検討中さん 
[2014-08-19 12:18:51]
>>760
東は永住目的以外の人なんかいないんだしいいんじゃない。東を買える層のレベルの人達はバカじゃないので転売考えたら損することくらいみんなわかってるはず。
763: 匿名さん 
[2014-08-19 12:23:23]
>>753
低層を始めから買いに行ってる人達は投資目的が多いよ。
764: 匿名さん 
[2014-08-19 12:23:49]
そうだろうね。下がること前提に購入してるのが、東側なんだから。死ぬまで住めばいいだけのこと。
765: 匿名さん 
[2014-08-19 12:24:55]
>>759
その情報正しいの?
766: 匿名さん 
[2014-08-19 12:28:17]
>>761
そうだね。価格が割増されたり割安にしたりして、結局はどこも同じになるように事業主収益設定してるからね。
769: 匿名さん 
[2014-08-19 12:37:03]
MRは結構子連れのファミリーが多かったけど、重説や契約の時は子連れは皆無(重説でファミリー層は意外に多かったとは言っていた)。自分は上層階の会だったから、価格的に若いファミリーは中層低層に集中なのかな。中学生にもなったら、親と一緒に来ないだろうし。一人で来ていた人はシングルか投資目的の人か。外国人風の人は見かけませんでしたね。勝どき&晴海のタワマンのMRでは結構中国語が飛び交ってたけど。
770: 匿名さん 
[2014-08-19 12:39:20]
北西は、人気あったのか人気薄だったのか
の攻防。
どっちなのかハッキリさせておいてね。あとあとまで言われる事になるから。
771: 匿名さん 
[2014-08-19 12:40:14]
価格表と部屋の特徴(広さ間取り方角)と該当居室の倍率を眺めれば需要動向がはっきり分かりますよ。
要はここもご多分に漏れず二極化で高いところと安い所に分かれる。そして中層階以下は最初からは売れない。売れるのは40とか60みたいに安いモデルか一番安い最下階。
最上階プレミアム住戸は軒並み高倍率でしたが、北向きの部屋だけは無抽選。つまり不人気になり得る方角は売りやすい狭小廉価設定にせざるを得ないと言 うことでしょう。
南側もヤナセ見合い部屋の部分だけはあえて狭小廉価にして売りやすい価格設定にしてますし販売者の意図が伝わりますね。
772: 匿名さん 
[2014-08-19 12:43:10]
上の人の転用だけど、ここは築10年近くのアイランドの中古販売価格と価格が同じか以下の部屋もある。

アイランドの行き過ぎ感は否めないけど安心材料ではあるね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/?P=6&...
775: 匿名さん 
[2014-08-19 12:48:30]
>>769

> 重説や契約の時は子連れは皆無(重説でファミリー層は意外に多かったとは言っていた)

まあ、重説や契約会は平日にやりますからね…
私のところも、共働きなので子供は保育園に預けて出席しました。

土曜日の提携ローン申し込み会は、子連れが2割くらいいました。
776: 匿名さん 
[2014-08-19 12:50:53]
>>770
安いから人気。割安感というよりは買える層が限定される価格帯が中心だからだよ。
もし北とか西の売り出し住戸が南のように70~80平米クラスを中心に設定してたら上層階以外は今みたいな売れ方はしてないと思いますよ。
777: 匿名さん 
[2014-08-19 12:52:18]
>761
ヲタく偉そうだね。
否定するなら修正しなよ。

GFT資産価値
東:西:南:北=4:2:2:3
はいどうぞ。
778: 匿名さん 
[2014-08-19 12:58:32]
>>774
住民スレで、あとあとまで
○側の向きは人気だった
と言いたがる人が一般的によくいるのですよ。
私はマンション買い替え経験者で住民スレをよく読むのですが。
779: 匿名さん 
[2014-08-19 13:01:21]
>>772
アイランドはちぃばすくらいしか便利なバスがないから。
780: 匿名さん 
[2014-08-19 13:02:02]
別にどこ向きでも割高でも割安でもいいじゃない?人に自慢したりすること?なんか変。投資と考えれば赤字でも、永住するには関係ないし。
781: 匿名さん 
[2014-08-19 13:08:13]
>北西の高層階は、最初から人気あったよ。

住まいサーフィンに会員登録しましょう。
無料だよ。
そうすれば、GFT第一期一次の販売住戸ならびに価値が一覧表で確認できるよ。

https://www.sumai-surfin.com

これで、最初から北西が人気だったのか、>>759が言うように、最初からは人気ではなかったのか、自分で確認できるよ。
782: 匿名さん 
[2014-08-19 13:12:00]
1期1次と2次の価格表を突合せて、どのタイプが何戸中何戸売れたか全部晒せば結論出るんじゃないの?
783: 匿名さん 
[2014-08-19 13:13:12]
>>774
この絡み方は関係団体っぽいよ。そうでないことを祈りますが。
784: 匿名さん 
[2014-08-19 13:20:12]
>>772
>築10年近くのアイランドの中古

アイランドの、グローヴもケープも
2007年竣工なんですが?
785: 匿名さん 
[2014-08-19 13:20:53]
>782
知っている人はいるだろうけどボランティアじゃないし、いちいち他人に教えないでしょw
786: 匿名さん 
[2014-08-19 13:22:45]
784
四捨五入で築10年組みでしょ。
787: 匿名さん 
[2014-08-19 13:27:03]
>>782
めんどくせえから全部晒さないけど40B,60C(共に北側),60B(南側)は上から下まで1-1で完売。
価格帯は4~5000万台なので庶民でも買えるから購入希望者多く売れて当たり前。
このデータだけ見れば北側が人気と錯覚して当然でしょうね。
余計なお世話ですが三井不はこの価格帯の部屋をもっと作れば良かったと後悔してるんじゃないでしょうか?
788: 匿名さん 
[2014-08-19 13:34:03]
お疲れ様です。
北側はやはり北側は人気ですね。
ありがとうございます。
それにしても低層階まで完売とは凄い。
789: 匿名さん 
[2014-08-19 13:41:02]
東は中層以下はまだ売れ残ってるね。北東はマンション計画があるからかな。そのマンションの詳細がわからないが、そっちの眺望も要チェックだね。
790: 匿名さん 
[2014-08-19 13:47:33]
>東は中層以下はまだ売れ残ってるね。

その理由は、ある階以下になると半永久眺望ではなくなるからでしょう。
緑が魅力の低層から、ジワジワ売れていくでしょう。
791: 匿名さん 
[2014-08-19 13:54:58]
東は値段高いから中層以下になるとその価値が見いだせなくなるから売れてないよね。
15階くらいなら全く遜色無いけどそれ以下になるとどうすんだろ。
っても同じ60平米で比較すると東3階が6190万、西33階が6020万で売れてるけど西の方が良いよね。
2期から値段下げて北と西の上層階の値段上げてバランス取りそうですね。
792: 匿名さん 
[2014-08-19 14:35:39]
>>791
東低層は眺望はなくても抜けはありますし、子供の教育には低層の方がいいという話もあり、いいと思うんですけどね。
793: 匿名さん 
[2014-08-19 14:43:37]
でました東最高主義者。
高層だと子供にダメとか科学的に何ら根拠のないことを説く。
そんなに不安にならなくていいじゃん。割高かもしれないが、納得して買ったんだから。
それぞれの方角に良さがあるよ。
794: 匿名さん 
[2014-08-19 14:50:16]
誰がどうネガしても、GFTは東向きが最高に価値あります。
瞬間蒸発してしまった以上、割安だったと評価されても否定できない。
文句ある?w
795: 匿名さん 
[2014-08-19 15:23:34]
>>775
先週の土曜日の提携ローン申し込み会、子連れ皆無でしたけどねぇ。私は。
796: 匿名さん 
[2014-08-19 15:26:34]
瞬間蒸発してないじゃん。中層以下まだあるし。倍率だってついたのは高層階。
宣伝に乗っかって、売り主の思惑通り、プレミアム価格を受け入れて買っただけのことじゃないの。
798: 匿名さん 
[2014-08-19 15:49:04]
中古になればアイランドとか周辺相場により、価格は決まる。明らかに東は割高。いづれ結果が出るから。購入したのならいちいちここに来ないで。GFTの品位を落とすから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる