三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6

551: 匿名さん 
[2014-08-16 18:11:12]
部屋の大小だけで子育て語るとかw

ここから私立の小学校通わせますって契約者が全然出てこないし、子育てには向かないってことでしょ。芝浦小への距離と時間聞いただけで公立はパスでしょ
552: 匿名さん 
[2014-08-16 18:14:49]
デベ側がシングル&DINKS向けって宣伝してるんだから無理にファミリー向けにしなくてもいいよ。
駅までの距離と時間を苦にしない子無し夫婦と単身者と外国人主体のマンションになるんでしょ。
中華系は大人数で住むそうだからファミリー多そうですね。
553: 匿名さん 
[2014-08-16 18:18:33]
妊娠が判明し母子健康手帳が発行された日から出産1年後の前月末までちぃばす"が無料なんですね。まずはGFTの前にもちぃばすのバス停作ってもらわないと。

芝浦子育て情報
http://www23.atwiki.jp/shibaura-life/pages/29.html

児童手当:小学校6年生までの児童に支給
医療費助成:中学生までの子どもの通院・入院医療費の自己負担分を助成
出産費用助成:助成限度額(53万円)※平成21年1月1日時点
コミュニティバス無料乗車券発行:"ちぃばす"が無料。妊娠が判明し母子健康手帳が発行された日から出産1年後の前月末まで
etc...
554: 匿名さん 
[2014-08-16 18:31:24]
デベがSingle&Dinks向けって宣伝してたらファミリー向きではないとは短絡的ですね。
デベが「ここはお買い徳で希少です!」って言ったらあっさり買わされそう...

三井のサイトに「シングル&DINKS」と書いてあるのはKTTもBAYZも同じです。「シングル&DINKS向けの間取りもありますよ」と読み取るのが普通でしょ。

ただ小学校が遠いのは確か。それだけで子育てに向かないとワイワイ騒ぎ立てるのもおかしな話ではありますが。
555: 匿名さん 
[2014-08-16 18:36:30]
ここが子育て向きだという方が無理あるような。。。子育てを優先するならここは選択しないと思いますがね。それが一般的見方であって、居住者層も容易に想像がつくと思うので、これらを考慮し皆さん購入していると思いますよ。
556: 匿名さん 
[2014-08-16 18:58:53]
>>555
子育てに向いてます!という環境ではないと思いますが、後は総合的に考えてどう選択するかでしょう。
子育て環境以外は評価しないのであれば、井の頭公園付近の戸建てがお奨めなのではないでしょうか。

子育て環境で考慮したいのは、
徒歩圏内での緑化・そこそこ大きな公園の有無、交通危険度、嫌悪施設有無、自治体サポート(保育園対策含む)、学校距離
あたり?

と書いてみて、微妙なところもありますが学校距離以外はセーフなんじゃないでしょうか。
芝浦小は徒歩30分くらいかかりそうだし、これが絶対ダメという人には刺さらない物件なんだと思います。それもひとつの選択で悪くないです。

都心に近い子育て向きマンションがあれば教えてほしいところ。豊洲あたりはなにげに保育園以外は合格っぽいですけど、埋立地ガーとネガる人が出てきそうですね。
557: 匿名さん 
[2014-08-16 19:12:53]
あと子供はいつまでも小学生ではないので、私立の中高に通う際に6年間通学の乗換が面倒だったり通学時間が長いのは避けたいですよね。
子供のことを考えるのであれば、長い目で見てそんなことも判断材料に含めたほうがいいと思います。
558: 匿名さん 
[2014-08-16 20:03:26]
そうだね。小学生、しかも低学年には徒歩で芝浦小に通う場合は、遠いかなぐらいのことはあるが、ファミリー向けでないとは短絡的。
私立や国立の小学生は1年生から一人で1時間近くかけて通学してるのが普通。
田舎の公立で育ったひとには理解しにくいかな。
559: 購入検討中さん 
[2014-08-16 20:07:47]
>>518
三井不動産の営業担当に確認してみました。
担当者曰く、南西にある「第3東運(旧ジュリアナ東京)ビル」は建て替えられたとしても、容積率制限で最大20階位しか建築できないだろう…とのことでした。

従って、仮に建て替えてもGFTの高層階とはバッテングしない、中層階以下は…???

またもし最大20階が建っても、イメージとしては北側の「シーバンス」オフィスビルとほぼ同じ距離感なので、然程問題ないのでは…!?
560: 匿名さん 
[2014-08-16 20:10:53]
何を持って子育てに良いかは人それぞれ。いちいちこの掲示板で表明しなくていいです。
緑豊かで自然に恵まれ、夜もしずかなところをご希望の場合は、郊外のマンションをオススメします。それも駅近出なくて、バス便の。中古なら広い部屋がかなり安く買えます。ただし、今後も下がりますが。
561: 匿名さん 
[2014-08-16 20:16:45]
>>559
いまのビルより建築面積が狭くなるだろうから、気にならないはず。むしろ周辺がより綺麗になっていい!
残念な情報ですが、入居してる会社の知人によると、契約の観点から当面はないようですね。
562: 匿名さん 
[2014-08-16 20:19:45]
>>554
すごいね。。
何が書いてあっても、自分のいいように曲げて解釈するタイプだわ。
563: 匿名さん 
[2014-08-16 20:22:20]
>>556
えっと…これによると、
交通危険度ー周りに大通りありまくり。
嫌悪施設有無ー以前から言われているとおり。
学校距離ー遠い

いろいろあるんじゃ?

向いてるとみなしている人は、盲目じゃないの?
564: 匿名さん 
[2014-08-16 20:25:58]
>>558
そうかな。
まぁ、どこでも子供は育つといえばそうでしょうけどね。
でも、子育ての環境条件って、それなりにあるでしょうよ。それを否定するのはどうかね。
565: 匿名さん 
[2014-08-16 20:32:34]
緑豊か&都心だと日比谷公園、代々木公園、上野公園あたりですね。治安の面は少し難ありかも?

いずれも付近にターミナル駅を抱えていてメトロ利用にも便利。

あえて浜松町の埋め立て地マンションを子育てに選ぶ人は多いとはいえないんじゃない。
566: 匿名さん 
[2014-08-16 20:54:23]
>>565
日比谷公園→近所にマンションとかありましたっけ?

代々木公園→いいんじゃないでしょうか。公園からちょっと遠いけどパークコート渋谷大山町・ザ・プラネあたりも予算内に収まるのであればぜひそちらで。80平米で1億2000万くらいらしいです。

上野公園→西側限定でいいんじゃないでしょうか。お寺さんの多い場所で、子育て以前に趣味趣向としてそもそも湾岸検討者と被らないでしょう。心配無用ですよ。
567: 匿名さん 
[2014-08-16 21:00:54]
有栖川公園がいいですな。住環境もいい。周辺は高いですが
568: 匿名さん 
[2014-08-16 21:17:18]
新築物件では桜上水ガーデンズが、子育て環境にはいいかな。  単価はGFTと同じくらいだと思います。
569: 匿名さん 
[2014-08-16 21:54:20]
自分は子持ちじゃないから良く知らんけど、
2年先入居のマンションを買うのに、
何処の小学校に通わすとか、
わざわざこんな掲示板で申告しないといかんのか?
難癖付けるネタに事欠いて、
何でもかんでも屁理屈こねまくりだなwww

自分も小学校は長距離を通ったけど、
そのおかげで一緒に集団登校した上級生には、
中学でも部活で可愛がって貰ったりして、
いまになって振り返ると良い経験だったよ。

公園も近所に立派なのがあったけど、
自転車に乗ってわざわざ遠くに行ったりとか、
大人があそこは行っちゃいけませんって所に限って、
こっそり行ってみたいもんなのよw
570: 匿名さん 
[2014-08-16 22:07:33]
「Single&dinks向け」を、「single&dinksにも向いている」に脳内変換できるかたは素敵ですね。
571: 匿名さん 
[2014-08-16 22:12:39]
まあ「買えない」を「買わない」に脳内変換してる方は腐るほど居るからねwww
572: 匿名さん 
[2014-08-16 22:16:27]
まあ「買えない」にも「買う程の価値がないから買えない」もあるからな。
573: 匿名さん 
[2014-08-16 22:41:40]
契約した方はみない方がいいスレですね。自分が失敗した気持ちになってしまう。
574: 匿名さん 
[2014-08-16 22:49:01]
>>570
いい加減めんどくさいな...

三井が「シングル&DINKS」と表記する物件の抜粋

・BAYZ 550戸
・KTT 1420戸
・パークホームズ目白ザ・テラス 96戸
・パークシティ大崎 ザ・レジデンス 116戸

これらがシングル&DINKSを主にターゲットにした物件か否か、各自で判断してもらうしかないですね。
575: 匿名さん 
[2014-08-16 22:50:31]
皆さん、まずは結婚して頭金を貯めてからこのスレへきましょう。家族もなく金もない人が心配することないですよ!
576: 匿名さん 
[2014-08-16 23:06:44]
>>551
いちいちそんな事を言わないだけではないですか?
577: 匿名さん 
[2014-08-16 23:11:31]
皆が皆芝浦小に行くとも限らないし高級な物件に住んでいるのなら教育費にもお金かけるはずですから。
578: 匿名さん 
[2014-08-16 23:20:40]
芝浦は区の一時預かり施設や、病児保育施設が多いことから、港区内では特に子育てに向いている土地です
ただ、この立地は子育てには向いてないかもな、という印象です

自分は子育て中かつ移住検討中のアイランド住民で、GFTも検討しましたが、TBTに気持ちが傾きつつあります
その大きな要因は、芝浦小学校までの距離の遠さと、某団体の事務所が近いことです
建物のスペックが申し分ないだけに、かなり惜しいのですが、、、

参考までに
579: 匿名さん 
[2014-08-16 23:28:26]
子育てネタ、意外に、引っ張れますね。
「子育てに向いてる」とは一体何か、人それぞれだからね。一つに集約するのは最初から無理な気がしますが。
「絶対私立」なら ブランド的に文京区でしょう。
「自然の中でノビノビ」なら そもそも都心じゃあないでしょ。
「まだ子どものことは具体化してないが、教育、医療、幼児期の行政サポート等、不安がないところがいい」 なら 港区ほか都心区は充実してます。実際、「子どもの医療費無料」を、例えば、神奈川県の人に言うと「何それ」って、マジメにビックリされます。
580: 匿名さん 
[2014-08-16 23:57:41]
事務所の存在だけだね。
581: 匿名さん 
[2014-08-17 02:32:05]
>>573
DINKSなので、このつまらないやり取り早く終わんないかなぁ、としか思わない。アイランドネタの方が面白かったかも。
582: 匿名さん 
[2014-08-17 03:13:20]
>>580
奥まったところにあるんでわざわざ寄り付かなきゃ普段は前を通ることもないし、見た目も一般的なオフィスビルで言われなきゃわからないくらいだけど、好奇心旺盛な小学生が万一ピンポンダッシュでもしたら危険、ということですかね?
583: 匿名さん 
[2014-08-17 07:26:44]
>>578
TBTは一期は良かったのですが、新駅が発表されてからというもの、値段釣り上げ過ぎで、もはや怖くて買えないです…
スミフ担当に早く決めないと!って煽られ、嫌になってしまったのもありますが。
でもお金がある人は良いと思います。
584: 匿名さん 
[2014-08-17 07:27:26]
>>582
そういう団体の幹部組織やそこに出入りする方は、一般人には絶対に手を出さないです。ピンポンダッシュしても、迫力はあるでしょうが、優しくおこられるだけ。
事務所ないにて、周辺住民と絶対にトラブルを起こさないように徹底してるはず。
逆に言えば、安全な町とも言えます。
585: 匿名さん 
[2014-08-17 07:43:04]
北東の向きっていいでしょうか?
586: 匿名さん 
[2014-08-17 08:39:40]
夏は早朝から太陽があたるので、早起きで、どこかに出かける人向き。遮るものがない場合、寝る前にカーテンとエアコンセット忘れないと、サウナです。
587: 匿名さん 
[2014-08-17 09:02:19]
>>581 もうずっと「NO KIDS」って決めたのかな?て、思ってても、将来は分かんないものですけどねー。まあ、そうなったらそうなったで住み替えればいいから、資産性のほうが大事なのかな。
588: 匿名さん 
[2014-08-17 09:09:39]
>>587
この人、非常識極まりないな。最低だ。
人の内情は色々あんだよ。
検討外なら、早くどっか行ってくれ。
589: 匿名さん 
[2014-08-17 09:35:40]
>>586
冬は冬で、日中に日が当たらず寒い。北風が吹き付けるし。
590: 匿名さん 
[2014-08-17 10:24:12]
今売りに出てる新築の中ではここの500万プレミア(花火、レインボー)着いてない部屋が1番いいと思う
591: 匿名さん 
[2014-08-17 10:25:34]
>>583
TBTてなんですか?
592: 匿名さん 
[2014-08-17 10:29:13]
>>586
誇張し過ぎw
ないないw
593: 匿名さん 
[2014-08-17 10:34:31]
花火、は再来年以降どうなるかわからないのに
プレミアといわれてもなあ。
594: 匿名さん 
[2014-08-17 11:04:14]
>>592
いま住んでいるとこがそうです。ダイレクトウィンドウだと夏どころかGWあたりから10月中旬まで、カーテン閉めて寝ないと朝は暑くてめざめます。バルコニーが大きく出ているような部屋なら少しは大丈夫かとおもいますが。夏は朝から昼近くまでカーテン閉めます。
595: 匿名さん 
[2014-08-17 11:11:43]
>>590
プレミアムだよね?額面以上に金額がのせられているということでしょ。
半年以上にわたるマンションアカデミーとかの事前調査で、高くしても買い手がつくと思われプレミアムがのっけられたということをいいたいのでは。
596: 匿名さん 
[2014-08-17 11:14:54]
麻布辺りのタワーマンションもそうだけど、部屋の中から東京タワーが綺麗に見える北向きは、他の方角よりも高く売り出されているよ。そういう意味では、ここは西側や北側は割安だね。
597: 匿名さん 
[2014-08-17 11:28:24]
>>591
東京ベイシティタワーですよ。
598: 匿名さん 
[2014-08-17 11:29:00]
>>578 >>583
TBTだったらアイランドに住み続けた方がよくないですか?
599: 匿名さん 
[2014-08-17 11:35:46]
確かに子育て環境ならアイランドの方が良さそうですね。
TBTは免震でもないですし。
600: 匿名さん 
[2014-08-17 11:39:40]
いまアイランドの分譲棟の30階~に住んでいるのですが住み替えの方向で検討しています
GFTもTBTも新築で好印象に思っていますが中古も含めて広めに検討しています
このあたりの地域は気に入っているので芝浦の近くで良い物件があればなと探しています
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる