三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6

835: 匿名さん 
[2014-08-20 00:13:48]
>>830
GFTの前の道って大型トラックが走り回ってんの?高速の下の道の方じゃなくって?
それは駅前の再開発の関係で一時的なもの?
836: 匿名さん 
[2014-08-20 00:17:21]
>>830 >>832
ここで熱弁ふるわないで大崎とかを検討されたらいかがでしょうか。
向こうは小学校徒歩5分くらいですよ。

同じく徒歩圏内に五反田の風俗街も含まれそうで、むしろこちらのほうが子供によくない気もしますが...
837: 匿名さん 
[2014-08-20 00:19:04]
>>834
営業さんも、現時点で既に近所でそんな動きがあると言ってました。
芝浦小学校もパンク気味と聞いているので、可能性はあると思います。
838: 匿名さん 
[2014-08-20 00:24:17]
>>830
正気じゃないよ。
だからバブル!!
839: 匿名さん 
[2014-08-20 00:52:00]
>>830
>>マンション出てすぐに大型トラックが走りまわる都道や国道がある中で子育て向きとか言ってる奴正気かよ。

「子育てには向いてない」って、そんな強く否定しなくても良いのでは‥。
あなたの言い方は、子育てを考えてる人を責めてるみたい。
実際にこの辺で子育てしてる方、
実際にランドセル背負って通学してる子供もいるのですから、
言い方を気をつけないと。
この辺りは、原っぱや遊び場がたくさんある
私鉄沿線のような地域ではありませんが、
コンビニ前でたむろするような民度の低い人はいません。
治安は良いです。
840: 匿名さん 
[2014-08-20 01:13:21]
800世帯も新しく人が増えると入ると、子どもも50~100人程度は増えるはずで、
現行の芝浦小学校にそのまま入るとも限らないでしょう。
GFTの竣工に合わせて、ちいばすの路線も2年後には変わるはずですし、
すべてが今のままという前提は先を読む力に欠けているかもしれませんね。
841: 匿名さん 
[2014-08-20 02:17:09]
>>827
ちぃばすが通れば、親は安心ですね!
名案有り難うございます。
気になってはいたので、要望出して是非とも実現させたいですね。
842: 匿名さん 
[2014-08-20 02:33:51]
>>830
トラックなんて23区ならちょっと歩けばどこだって走ってますよ。
交通量の少ない地域に行かれては?
843: 匿名さん 
[2014-08-20 03:30:16]
まぁ、目の前の通りは広いし(片側2-3車線)、周りに旧海岸通も高速道路、15号線も通っているし、そもそもホンダの前の通りは15号と旧海岸通を結ぶ道路、かつ15号線からレインボーブリッジにいくためのルートになっているので、それなりに交通量はあるのは確か。
トラックもそれなりに通るよ。通常の23区よりも。
それは否定出来ないでしょ。
だからこそ、三井もDinks&single向けにしたんでしょ。
事実を捻じ曲げて見るのは勝手だけど、住んでから文句が出ても困る。
844: 周辺住民さん 
[2014-08-20 03:31:17]
>>835
目の前の道が導線だからね。
走ってるよ。
845: 匿名さん 
[2014-08-20 06:06:10]
大崎は内覧で一回しか訪れた事がないけどマンション群の町並みは綺麗だった印象
しかし下調べを全くしなかったから価格が高くてびっくりした
山手線内側になるとこんなに値段がするのかと驚いた庶民です
846: 匿名さん 
[2014-08-20 06:21:27]
車輌交通量が子どもの育て難さには直結しないのでは無いでしょうか。東京都内であればどこも似たようなものでしょう。逆に地方都市のほうが、より車依存だし、道幅やガードレールなどの対応も充分でなかったりするから、小さな子どもを巻き込んだ事故のニュースを多く聞く気がします(統計的な数字は把握してません)。
旧海岸道路は週末は道幅も広く、また週末の交通量はとても少ないです。Googleマップのストリートビューで確認出来ます。
847: 匿名さん 
[2014-08-20 07:06:04]
先日の豪雨で福知山市が水害にあったのは、排水施設のポンプが水に浸かって止まった事で被害が大きくなったようですね。
防災機能は単に付いてますというのではなく、いざという時に確実に機能するように設計されている事が重要なのでしょう。
以前のレスでも防災について議論されていましたが、このマンションの防災設備ももう一度良く確認しておく必要があるのではないでしょうか。
848: 匿名さん 
[2014-08-20 07:16:29]
排水機能については目の前が運河だから河川と違って今日の広島みたいに大雨になっても洪水になることは無いですね。
あと前面道路の旧海岸通りはガラガラ。歩道も広いし安全で都内でこれだけ道路事情に恵まれた所ってあまり無いと思いますね。
849: 契約済みさん 
[2014-08-20 08:24:24]
>>830
過保護なやつ
850: 匿名さん 
[2014-08-20 08:40:44]
休日の交通量に絞って語るのがすでに子供の視点に立ってないですね。
東京都内がどこも一緒とか極論すぎ。都道、国道が近くにない23区立地のマンションなんていくらでもありますよ。
無理にファミリー向け子育て向けにしなくてよいのではないでしょうか。
851: 匿名さん 
[2014-08-20 08:47:10]
旧海岸通りは平日も空いてるんだよ。事情知らない人は想像で語らないで。
852: 匿名さん 
[2014-08-20 09:21:20]
第1期2次までの販売でどの方角が人気か確認しました。
一番売れてるのは北西ブロック(価格表の北西角~北角)。総戸数185に対して67%販売終了。
ちなみに、東ブロック(価格表の南東角~北東角)は総戸数184戸に対して57%。
853: 匿名さん 
[2014-08-20 09:28:46]
人気を確認したいだけであれば、2期向けに売り出してない部屋タイプを分母から控除しないとあまり意味無い数字ですよ。
あと抽選倍率も入ればベストですがこれは公開抽選会出てないと分かりませんからね。
854: 匿名さん 
[2014-08-20 09:31:27]
やはり、東京タワービューは不動の人気ですね。
855: 匿名さん 
[2014-08-20 09:42:58]
北西が人気なんですね。
部屋から見える眺望で一番人気はレインボーよりも東京タワーという記事をどこかで読んだ記憶があったけど、やっぱりねという感想。
856: 匿名さん 
[2014-08-20 09:47:17]
パーティーサロンとかレインボーラウンジを南東方向に作って分譲価格まで大きく差を付けてる意味を考えたことないのかな。
麻布とか虎ノ門あたりのマンションならその通りだけどここはベイエリアですから。
857: 匿名さん 
[2014-08-20 09:48:15]
北西の広いタイプのいくつかは、次のために売り出さなかったと聞いた気がします。
それを分母から引くとなるともっと売れているということになるね。
858: 匿名さん 
[2014-08-20 09:48:38]
何度か現地行ってるけど、大型トラックが走り回ってあぶない!という印象はなかったけどなぁ。曜日や時間帯にもよるのかな。
859: 匿名さん 
[2014-08-20 10:00:28]
>>852
北西が人気ですね。
シティタワー麻布十番やパークコート麻布十番ザ・タワー、パークタワーグランスカイなども
北向きが人気で、中古でも高いよね。部屋の中から東京タワーが見えるからね。
860: 匿名さん 
[2014-08-20 10:06:50]
角住戸や最上階(高価)だけで比較すると一番売れてないのが北西側。やはり金持ちは海側を好むようだ。
一方、北西側は狭小部屋(廉価)ばかり設定されてる部屋は値頃感からよく売れた。
東の高層階は高値設定でも抽選高倍率で売れてた。中層階以下は高いから売れてない。
南側はそこそこ売れてるが、2期に大量に売り控えてるから無理に下層階まで追っかけずに待ってる状態。

こんな感じだよ。
861: 匿名さん 
[2014-08-20 10:09:29]
北西の60Cともう1タイプは33階から3階まで瞬間蒸発したらしいが、HP見ると東京タワーが本当にきれいに見えるよね。ここまでの抜け感見たことない。
862: 匿名さん 
[2014-08-20 10:17:23]
>>860
ショールーム行って、資料を見せてもらえばわかるが、最上階も北西ブロックは北東ブロックとともに残1戸(次にあえて残してある様子)。南と西のブロックは複数戸残ってはいる。
また北西の高層階は人気があるので、一部住戸は次のために残してあるというのがただしい。
863: 匿名さん 
[2014-08-20 10:21:04]
東は割高感あるので思い入れが強い人でないと買わないだろよ。それにしても東の中層以下は売れてないな。最終的には苦戦しそう。
864: 匿名さん 
[2014-08-20 10:38:32]
>>862
倍率までは見せてくれなかったでしょ?
売れるのは売れるに決まってるんだけど倍率付くのと付かないのじゃ人気度を測る参考になりますから。
866: 匿名さん 
[2014-08-20 15:21:02]
同じ一期一次の全戸売却でも、東の高倍率瞬間蒸発と北西の売れ方を一緒にとらえるのは誤ってると思いますよ。
北西は営業さんが必死に努力されてると思います。
867: 匿名さん 
[2014-08-20 15:38:38]
1-2は東落選組が西に流れて売れたからね。中下層階に流れるなら方角を妥協したということでしょう。
金はあっても抽選だと欲しいところが必ずしも買えないのが新築なんだし。
868: 匿名さん 
[2014-08-20 16:08:15]
>>865
東煽りの方がすごいじゃん。割高で買わされたから必死みたいだけど。
869: 匿名さん 
[2014-08-20 16:09:32]
>>866
最初から北西の高層階狙いだったよ。ほかにも何人かいたけど。
870: 匿名さん 
[2014-08-20 16:40:32]
見ていて思うけど、割高で掴まされた!なんて後悔の度合い、もしそうだとしても大したことないんじゃない?
「逃した魚は大きい」の諺にあるように、買えなかった人達の叫びの方が大きいと思うよ。
なんていったって、もうないのに、未だに比べているんだから。。
本当に東がいまいちなんて思っているんだったら、割高とかなんとか比べたりしない。
そもそも、話題に上げる必要がないんだから・・。

871: 匿名さん 
[2014-08-20 17:02:19]
>>870
東の話題はもういいよ。高くても納得して買ったんだろうし。
買えなかった人の叫び?どこにあるの?そんなことしないよ普通。
とにかく東はどうでもいいよ。
872: 匿名さん 
[2014-08-20 18:14:35]
南が相手にされてなくて寂しい...
873: 匿名さん 
[2014-08-20 18:27:59]
南のレインボーブリッジビューより、東京タワービューの方が人気ですね。
874: 匿名さん 
[2014-08-20 19:13:40]
出ましたね!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014082002000146.htm...
新線は田町に停まるのでしょうか?
875: 匿名さん 
[2014-08-20 19:17:21]
ここってネガられる方角ほど売れてる気がするのは気のせいでしょうか?
一期直前は、ものすごい勢いで、東と北はネガられてましたよね。
876: 匿名さん 
[2014-08-20 20:02:09]
だよね。北側の売れ行きは凄いね。東の30階以上は想定してたが。
不動産の経験豊富な人が購入してるらしいけど。
877: 匿名さん 
[2014-08-20 20:21:14]
なるほど。
そういうプロの方々の上手い倍率工作かもしれませんね。
すごく納得です。
878: 匿名さん 
[2014-08-20 20:39:32]
私も納得。3階~33階まで即完売したのは北向の2タイプだもんね。東に目を向けさせておいて。
東京タワービューがいちばんかちがあり、1割増の賃料が期待できると聞いたこともあるけど、やっぱりね。
879: 匿名さん 
[2014-08-20 21:03:01]
>>878
全戸完売っても上手く分散されたから平均倍率1.1倍ですよ。はっきり言って無風。
南の60Bは激戦で平均2.1倍ですよ。3~5倍住戸が普通だし。
南のほうが人気に決まってるじゃん
880: 匿名さん 
[2014-08-20 21:05:26]
>>877
投資で買った奴の工作だよ。
ベイサイドのタワマンでタワーがレインボーより人気の訳ないじゃんw
873なんて定期的に工作してるし必死すぎて笑えるよ。
881: 匿名さん 
[2014-08-20 21:07:52]
>>880
南はたくさん残ってるのはなぜですか?理由を教えてください。
882: 匿名さん 
[2014-08-20 21:09:10]
抽選外れて他の部屋になった人多いから、住民同士のいざこざありそうで嫌だー
883: 匿名さん 
[2014-08-20 21:11:12]
879と880の方が必死に感じますが、どういう人たちがそんなことしてるの?何のメリットがあるの?
884: 匿名さん 
[2014-08-20 21:13:39]
>>880
そう?東京タワーの方が一般的には人気あるみたいよ。
ところでここはベイサイドになるのかな?詳しい人教えて。
885: 匿名さん 
[2014-08-20 21:26:29]
>>881
・3LDKの70、80タイプが中心で高価格帯だから買える人が限られる。金持って無い奴が安売りしてる北側買ってるから君みたいな人が人気と勝手に錯覚してるだけ。
・2期用に売ってない部屋が半分以上ある。

>>884
東京タワーの方が人気だったらどうして西が東より1割以上も安いんですかね?
目玉の共用部もわざわざ東南側に持ってきてますし常識的に考えたら分かると思いますがね。
886: 匿名さん 
[2014-08-20 21:28:26]
>883
売る時になったら高値がついてないと損してしまうから、
いまのうちに人気があったかのようにアリバイ工作している訳です。

「発売当時のマンコミを読んでみて下さい、瞬間蒸発した超人気のお部屋ですよ!」

てな具合です。
887: 匿名さん 
[2014-08-20 21:28:27]
>>882
投資で買った奴が多い北と西はタチの悪い賃貸住人が多いのでそういうのは有るかもしれませんね。
実需で買った人たちは金持ち喧嘩せずですからそんなに品は悪くないですよ。
888: 匿名さん 
[2014-08-20 21:33:20]
ここは羽田空港への新線の影響はありますか?
889: 匿名さん 
[2014-08-20 21:34:36]
>>883
必死じゃなくて真実を書いてるだけだよ。
都合が悪い人にはガセだと思ってるみたいだけどね。
信じたくなければ信じなくて良いけどこのスレは工作員に騙されてる情弱がいて可哀想に思いますね。
890: 匿名さん 
[2014-08-20 21:36:13]
>>888
もし田町からの始発電車があれば影響はありますね。
東海道線のキャパ考えると可能性はあるけどモノレールは東京駅延伸するみたいだしどうなんでしょうか。

だけど羽田ってそんなしょっちゅう行きます?
891: 匿名さん 
[2014-08-20 21:42:44]
>>880
既に購入した人が何のために工作する必要があるかわかりません。もう購入が終わったので竣工を待ってるだけじゃないの?
892: 匿名さん 
[2014-08-20 21:46:07]
>>891
ヒント:投資

1割以上安い北西住戸買ったんだから売却時に東側と同じ値段にさや寄せするため工作員は必死ですから。
893: 匿名さん 
[2014-08-20 21:46:46]
>>887
東はいい人が多いんだ。方角で人間性が決まるの?
ひょっとして東の人の工作活動?
894: 匿名さん 
[2014-08-20 21:49:28]
>>893
方角じゃなくて賃貸で入った人だよ
向きで人格なんて変わるかよw
895: 匿名さん 
[2014-08-20 21:50:27]
>>885
北側も2期用に、広い部屋は残したと聞いてるけど。
南は半分もあえて売らなかったんだ。信じられないけど、本当?って聞いても無駄かな。
896: 匿名さん 
[2014-08-20 21:53:02]
>>894
東信奉者様、
賃貸に住む人は人間性が劣るというんですか?怖い差別ですよ。
897: 匿名さん 
[2014-08-20 21:55:18]
>>895
南は分譲戸数多いからが理由だけど半分は残してるよ。
上から下まで全然売ってないタイプが3つはあるね。
全部3LDKだからディンクスと単身者には用無しっぽいですけど。
南が不人気と錯覚してる情弱が多くて残念ですね。
898: 匿名さん 
[2014-08-20 21:57:06]
>>896
人格というか使い方が荒いという意味かな。
自分の持ち物じゃないから共用部汚し放題とかベランダでタバコ吸ってポイ捨てするような問題起こす奴は殆どが賃貸

常識ですよ。
899: 匿名さん 
[2014-08-20 21:59:28]
>>885
東京タワーの方が価値があるのに西側が安いのでお買い得だと言っていた有名不動産ブロガーがいたことを思い出しました。その人と意見が同じ不動産になれてる人は、東を避けて、価値ある北や西を買っただけ。実際、北西ブロックが一番売れていて、2期にとってある広い部屋のいくつかを除けば、7割、8割以上完売してるよ。
900: 匿名さん 
[2014-08-20 22:05:05]
>>899
実際そうなんだけどその割には東側高層階と比較して低倍率だなって思いましたけどね。
事実上の要望書の早い者勝ちみたいな構図の倍率分布だし。
どうしても欲しいから抽選避けて下層階に降りてったと読み取れますけどね。
901: 匿名さん 
[2014-08-20 22:20:04]
>>900
下層階に降りてでも価値があると判断したのか。盲点だった。北西の眺望シミュレーション見とけば良かった。ホームページ見ると確かに東京タワーを中心としたシティビュー綺麗だね。
902: 匿名さん 
[2014-08-20 22:20:10]
多分炎上しそうだけどあえて。

買ったんだけど納得してる派。
▶︎上品、ムキでない、相手を否定しない。

買ったんだけど焦ってる派。
▶︎下品、ムキ、無駄に否定。

価値を守るためにも下記の人は考えて欲しい。

特に東。同東購入者の質を無意味に落とします。
903: 匿名さん 
[2014-08-20 22:26:51]
東 永住目的または損してもだから?という余裕
北西 不動産プロ、またはセミプロ
南凹 南信者、不動産プロ
904: 匿名さん 
[2014-08-20 22:42:24]
>>901
価値があると判断した上で、これ以上安い住戸が無く他に行き先が無いから仕方無く買ったが正解と思われ。
東とか南は妥協して下まで降りるくらいなら2期で上を買うか余所に行ったんでは無いでしょうか?
特に南に関しては弾は充分用意してますからね。
905: 匿名さん 
[2014-08-20 22:52:36]
>903
沖の本に「中央、港、江東区は北向きが買い」って書いてあるから、
その通り買っただけだろ。
別にプロでも何でもないよ。
本当にプロなら自分の選択に自信があるから、
こんな所で必死に工作なんかしないってw
906: 匿名さん 
[2014-08-20 23:10:01]
>>882
抽選の部屋買えるほど財力のある人達が、ずっと当たった人を妬んでると思う?
そういう人達はもう次に目が向いてるよ。
907: 周辺住民さん 
[2014-08-21 00:15:13]
>>906
妬んでいる人も十分いそうだけど…。
908: 匿名さん 
[2014-08-21 01:37:14]
南西なら両方見える!富士山も!
909: 匿名さん 
[2014-08-21 01:42:27]
>>907
このスレ見る限りね
人の本音はわかんない
910: 匿名さん 
[2014-08-21 03:07:51]
>No.846
Google earthもお忘れなく。
ホンダの目の前の通りを複数の大型トラックが信号待ちしてるのが見えますよ。
911: 匿名さん 
[2014-08-21 05:43:06]
>>905
そうだね。プロは自分の判断に自信がだろうし、こんな掲示板に書き込まないだろうね。
912: 匿名さん 
[2014-08-21 05:52:18]
>>904
あれ?おかしいなあ。1期1次で北西の60平米とどこかのタイプは3階~33階まで即完売したと聞いたよ。北西の高層階は2期用に売り出さなかった広いタイプ以外も、即完売したはず。上から下に降りたのは東側じゃないの?
913: 匿名さん 
[2014-08-21 06:51:42]
>>905
同意見です。私は北西高層階のひろめの部屋を最初から(自分にとっては)一番この物件の中ではいいと判断して購入しました。
眺望が素晴らしいことと、今もタワーマンションに住んでますが北向が快適(今時のタワーに住んでないと理解できないでしょうが)だからです。
ちなみに子供もいますが、北向だから問題があるわけはありません。(湾岸物件中心にblogを精力的に書かれてる方もそう言われてましたが)
914: 匿名さん 
[2014-08-21 09:12:58]
>>887
投資で買った訳じゃありません。ウチは東京タワーを真ん中に虎ノ門ヒルズや六本木の高層ビルの景観が素敵だなと思ったことと。昔と違い、今や暑さ対策が都心住宅の課題と思うので(日本も段々熱帯になってきたかのような暑さ)、北側で朝は暑くなくリラックスして起きたいので西側をチョイスしました。もちろん何かあった時のリセールもこの方角ならいいだろうと読みました。
915: 匿名さん 
[2014-08-21 10:31:48]
>>852
北西が一番売れ行きが良いのですね。参考になりました。
916: 匿名さん 
[2014-08-21 10:34:51]
安いからね
917: 匿名さん 
[2014-08-21 11:42:43]
北西のリセールは堅いだろうね。
918: 匿名さん 
[2014-08-21 12:00:24]
ここで北西最高ってステマし続けてる限りは2年後は東と価格差無くなってるよ。
919: 匿名さん 
[2014-08-21 12:21:02]
>>908
MRのシュミレーションを確認しました。

たしかに南西角は眺望人気ランキング一位の「東京タワー」と二位「レインボーブリッジ」が両方とも、間近に見えますね…!!

仮に富士山(シュミレーションでは不明)が見えたら最高の方角かも…。
920: 匿名さん 
[2014-08-21 12:56:04]
>>917
新築時に安くて人気、な部屋は
リセールも安く売れば堅い。
921: 匿名さん 
[2014-08-21 13:14:07]
>>916
この眺望でこの価格は安いよね。タワーマンションは眺望が大切だからね。
923: 匿名さん 
[2014-08-21 14:33:52]
>>919
今、南西方向が見える湾岸タワマンに住んでいますが、富士山は見えます。が、かなり天候と大気の状態に左右されます(特に後者。最近はPM2.5とかもあり...)。見えるとラッキー!という気分になれますね。
924: 匿名さん 
[2014-08-21 14:50:25]
自己正当化乙。
925: 匿名さん 
[2014-08-21 16:07:42]
営業さん。北西を売りたいのはわかるけど、あからさま過ぎて引くわ。
926: 匿名さん 
[2014-08-21 16:47:50]
>>925
違うんじゃない。売りたいのは南じゃない?だって北西はもう70%近く売れてるみたいだよ。
927: 匿名さん 
[2014-08-21 17:05:21]
南は、南向きシンジャがいる限り
焦る必要はなく売れていくでしょう。
 
928: 匿名さん 
[2014-08-21 18:21:05]
1番売りづらいのは東の中層以下だろうから営業は東でしょ。
929: 匿名さん 
[2014-08-21 18:29:48]
いやいや、西の低層が売れない。
眺望無しでうるさいだけ。
930: 匿名さん 
[2014-08-21 18:36:49]
>>929
北の低層が真っ先に売れてるからそれはないでしょ。
931: 匿名さん 
[2014-08-21 18:42:19]
930
否定するなら、1期1次と2次の販売戸数を確認してからだよ。
東と西、それぞれ知らないでしょ。
932: 匿名さん 
[2014-08-21 19:11:11]
西も東も低層は売れてない。
北は低層も売れてる。理由は中心価格帯5000万の部屋が多いから。
上から下まで売れた3タイプはみんな坪単価安い狭小廉価モデルだけです。

ちなみに富士山は芝浦プロジェクトのせいで見えないようですね。
営業さんも言ってましたがカタログやパソコンでも全くその件には触れてないし。
933: 匿名さん 
[2014-08-21 19:29:00]
>>932
北西の60Cは33階~3階まで瞬間で完売しましたが、狭小とは失礼ですよ。この方角の眺望の素晴らしさと適正な価格だと思ったから買ったのです。
同じく北西の40Bも即日33階~3階まで完売しましたが、2人なら十分な間取りです。小さな子なら3人でも大丈夫です。北西が売れてるからと言って変な言い方はおやめください。
ちなみに60Fや60Aもかなり売れましたよ。
934: 匿名さん 
[2014-08-21 19:34:14]
>>933
GFTの中では狭小の部類ですよね?
あと瞬間で完売とか言いますけど殆ど無抽選の1倍ですよ?
これ以上安い部屋は無いから欲しい方が抽選回避して要望書入ってない部屋に移って買える事を優先したのが見え見えですが。
東上層階と南凹角住戸と北東南東角部屋は申し込み多数の高倍率大激戦。
このように申し込み多数で抽選倍率が高い部屋を人気が高く割安という表現にすべきです。
1倍の部屋は競争原理が働いていない妥当価格なのです。
935: 匿名さん 
[2014-08-21 19:40:47]
>>934
横から見ても、おかしいね。東を割高で買わされたという不安があるんだろうね。ずっと見てて、このマンションの東側を購入した一部(もしくは一人)にちょっとヤバイのがいるね。
あなたの恐れている以上にマンションの価値がもっと下がってしまうから、止めてください。
936: 匿名さん 
[2014-08-21 19:43:26]
>>935
正論書くと反論出来ないからおかしい人扱いですか。
全く困ったちゃんですね。100回レス読んでから正論で返してみなよ無知の人。
ちなみに私は東なんて購入してないですから。
937: 匿名さん 
[2014-08-21 19:56:27]
>>936
事実ベースで話しをしてください。あなたの正論は他の人にとってはそうでないかもしれません。
正論と言いきるほど、危ないことはないですよ。
東の購入者でなければ、もう黙っていてください。このマンション全体の価値維持のためにも。価値維持は望むでしょう。
それとも他の物件の方?
938: 匿名さん 
[2014-08-21 20:16:13]
正論=事実

貴方にとっては
正論=受け入れたくない事実

それだけの話のようですね。
939: 南向き購入者 
[2014-08-21 20:28:35]
東高層を買ったと書くだけで、アンチ東から刺されそうなスレだね。
将来のご近所候補かと思うだけで背筋が凍るわ。

一つ言えることは、東高層は激戦だったことから、割高とは一般化不可能。
たった2〜3戸しか売れていない西の低層こそ割高だろ。
940: 匿名さん 
[2014-08-21 20:41:06]
こんなところでわーわー言ってても、
リセールに出す時に、中古で買う人が見て参考にするわけないでしょ。

その時に現物見て、その人が気に入った向きの気に入った部屋を買うだけ。
941: 匿名さん 
[2014-08-21 20:42:01]
>>939
倍率について高かったのは、南東の最上階北東の34~32階。あと北西角の高層階だったかな。あとはどこもそんなには高くなかった。せいぜい2倍。そんなには激戦でもなかったよ。営業でコントロールして抽選でないように動いたから。
942: 匿名さん 
[2014-08-21 20:44:01]
>>939
これおもしろい。自分で南向き購入者といいながら、東っぽい。
943: 匿名さん 
[2014-08-21 20:46:44]
>>936
スレ読んでて、情弱とか無知とか過激な言葉が出てたけど、この人だったんだ。納得!
944: 匿名さん 
[2014-08-21 20:48:19]
>>939
アンチ東なんて存在しないよ。みんな自分にとっていいところを選んで買ってるから。被害妄想か何かあるの?
945: 南向き購入者 
[2014-08-21 20:56:37]
>北東の34~32階。

へ〜!?それ本当かな?941さんよ。
それだと北東の31階を買った人に失礼じゃない?
小生の抽選日の記憶では、北東の31階と32階の倍率、同じだけどな〜

せいぜい2倍ってのも間違いだよ?
941さんは、かなり適当な性格みたいだね!?
あまり適当なこと、書かない方がいいと思うよ。
946: 匿名さん 
[2014-08-21 20:58:05]
>>941
あと60B全部と北東角の中上層階全部大激戦でしたよ
メモしなかったですか?
947: 匿名さん 
[2014-08-21 20:58:52]
>941

嘘乙。
東高層階ですが、倍率ありましたけど。

って、営業の方ですか?そんなに詳しいのであれば。
948: 北西向き購入者 
[2014-08-21 20:59:35]
>942
何で分かった?
正解!w
949: 匿名さん 
[2014-08-21 21:01:46]
>>943
図星だったんだ?納得!
950: 物件比較中さん 
[2014-08-21 21:03:23]
>941は嘘つき
951: 匿名さん 
[2014-08-21 21:07:47]
おかしいな人が入っているね。たぶんひとり芝居と思うけど。この物件の価値下がりそう。いままでの見てて、東の方と思う。この方が隣や上下だったらたいへん。GFTの営業妨害工作要員として送り込まれた人であって欲しい。住民でないことを祈ります。
952: 匿名さん 
[2014-08-21 21:18:41]
なんだか、荒らすことが目的の人がいますね…
買えない人か別のデベだけど。
出来れば別の掲示板に移ってもらいたいですが、眺望、再開発、アクセスなど、魅力的すぎる物件てことですね!
さらに新線の影響も期待されますし。
953: 匿名さん 
[2014-08-21 21:20:42]
>>951>>952
反論出来ないから荒らしだと思わないとやってらんないよな可哀想にw
話題変える為になんかネタ出したらら?
954: 匿名さん 
[2014-08-21 21:22:33]
>>951
自作自演はやめなよ。
そういうあなたも契約者みたいだね?
みっともないから匿名レスやめて契約者スレに行きなよ。
ここは検討スレだからさ。
955: 匿名さん 
[2014-08-21 21:30:25]
北西わっしょい野郎は、80Iタイプを買ったってことだよね?
まさかまさか、実は北なのに、都合良く北西って書いてないよね?
つまり、40Bとか60Cは北。
北だから。
956: 匿名さん 
[2014-08-21 22:18:12]
>>932
そっかー。確かにおっきなビルですもんね。
残念ですが、その分魅力的な施設ができることを期待しましょう!
957: 匿名さん 
[2014-08-21 22:36:32]
>>953
ここ検討者スレだからさ。
あなた検討してないでしょ。
ネガるネタもループしてるから、他に遊びに行ってきなさい。
遠くに行くんだよ。帰ってこなくていいからね。
958: 営業マン 
[2014-08-21 22:43:08]
>>953

誠に申し訳ございませんが、頭金ためてからご来場ください。
959: 契約済みさん 
[2014-08-21 23:05:19]
自分の住みたい向き買ったら良いのに…
結果論、倍率高いのはお得だったて事ですよね

後は入居までに完売してくれたら良いだけ
960: 他物件購入者 
[2014-08-21 23:06:57]
どこのスレも他物件と比較して自物件万歳の後、必ず方角ネタでスレが荒れますね。自分の方角万歳ってやつですね。

外ゲバの後内ゲバってある意味人間の本質なのかもしれないですね。
961: 営業マン 
[2014-08-21 23:15:06]
お客様、東南西北と煩いです。私どもは雀荘ではございませんので、ご自分でお買いになれる方向をお申し出ください。
お金が足りなくて、買えない方向を妬んでも仕方がございません。

962: 嘘つきはダメだよさん 
[2014-08-21 23:16:02]
>北西の60Cともう1タイプは33階から3階まで瞬間蒸発したらしいが、

今後、嘘つき発見次第、きちんと修正しますね。
60Cは北西ではなく北です。
963: 匿名さん 
[2014-08-21 23:21:24]
>>1期1次で北西の60平米とどこかのタイプは3階~33階まで即完売したと聞いたよ。

北西は60平米ではなく80平米。
60平米は北。

スレを遡って確認したけど、わっしょい北西君に、変な血が混ざっていると推察されました。
964: 匿名さん 
[2014-08-22 00:38:08]
自分が営業マンに聞いた話では、
北面の西側(北北西面?)の1LDK(40Aと40B)、2LDK(60Aと60C)は、
ほぼ同面積で間取りのバリエーション程度のつもりで、
申し込みが入れば全戸売るはずだったけど、
結局はそこまでの申し込みは集まらなかった。
(=人気ではなかった。)

それぞれ40B、60Cの方が間取りの評価が高くて全戸申し込みになったけど、
その分、40A、60Cはずいぶん売れ残って次期以降になった。
とはいえ、全体的にはこれらのタイプに関しては、
40A、60Cへの回避も含めて抽選を避ける方向で各階にバラけてくれたから、
売る側としては、担当のお客さんが抽選で外れにならなくて、
正直助かったと言っていた。

南側の60Bに関しては、
タワマンで60平米前後の2LDKが南面にあるというのが珍しいし、
他に抽選を回避できるような似たタイプがなかった。
また、ヤナセ建物の影響のある下層階と眺望が確保される上層階では、
買う側の評価が全く違っていて別のタイプのようなものだったので、
結果として抽選続出になり、高倍率の部屋も全タイプでダントツに多かった、
という事だった。
965: 匿名さん 
[2014-08-22 01:15:15]
そろそろ次スレですが、、
次スレでは方角わっしょいナシでお願いします!!
m(_ _)m
966: 匿名さん 
[2014-08-22 01:37:53]
田町駅前再開発のとこに文化堂できないですかねー。
↓の出店戦略にも適っていると思うし、品川発祥の企業みたいだし。
http://www.bunkado.com/rec_toshigata.html
968: 検討中の奥さま 
[2014-08-22 02:00:15]
>>No.964

申し込みが入れば全戸売るはずだったけど、
結局はそこまでの申し込みは集まらなかった。
(=人気ではなかった。)

それぞれ40B、60Cの方が間取りの評価が高くて全戸申し込みになったけど、
その分、40A、60Cはずいぶん売れ残って次期以降になった。



今回以降の販売って全部売れ残りなの?
969: 匿名さん 
[2014-08-22 02:01:44]
>>966
文化堂に限らず、大規模スーパーは欲しいですね。
芝浦港南を商圏とすれば、ビジネスになる立地だと思うんですけどねぇ。

豊洲店にはお世話になっているのでゼヒ入ってほしいところですが、既存店舗立地をみると地代の高いところがないようなので、正直ちょっと厳しいと思います。
他ブランドで入ってくれるなら、イオンじゃなくてヨーカドーでぜひ。
970: 匿名さん 
[2014-08-22 05:56:37]
>>964

正確に言うと、人気はあったよ。
残り住戸もそんなには残ってないよ。
主観を排して、客観的にだけ書くと、
40Bは即完売。
40Aも約85%売れて4戸残。
60Cも瞬間蒸発。
60Aは約75%うれて、7戸残。
60Bも即完売。
971: 匿名さん 
[2014-08-22 06:22:19]
>北面の西側(北北西面?)の1LDK(40Aと40B)、2LDK(60Aと60C)は、

いいえ。その表現、違います。
北北西面ではなく北面ですよ。 北。

これ以上、北西わっしょいが騒がないよう、話題にあがっている40Aタイプを貼っておくよ。
間取り図を見たら分かるはずなのに、北西わっしょいにマインドコントロールされたのかもね。
いいえ。その表現、違います。北北西面では...
972: 匿名さん 
[2014-08-22 07:33:45]
うちに1期1次の価格表があったから改めて見てみましたが、40Bと60Cは全戸発売、40Aと60Aはそれぞれ15戸のみ発売で、残り11戸ずつは次期以降発売予定になってますね。

>970の情報と合わせると、1期2次で40Aが7戸、60Aが4戸売れた(残り計11戸は申し込み無し)という事でしょうか?

>970はきっと1期2次の価格表をお持ちなのでしょうから、公平を期して40・50・60の全タイプの販売状況をレポートされてみてはいかがでしょう?
973: 匿名さん 
[2014-08-22 07:56:01]
>>971
まだこのスレにいるの?いろんな変な名前を使って荒らしていないで、この物件は諦めて新しい物件に目を向ければ?
974: 匿名さん 
[2014-08-22 08:24:12]
>>972
このすれ見てると北西ブロックが一番売れているみたいだが、自分でショールーム行ってみてきたほうが正確だし納得できるよ。
975: 匿名さん 
[2014-08-22 08:24:27]
既に免震マンションに住んでる人っています?
地震の時ってどんな感じでしょうか?

制震のツインパークスはこないだの少し大きな地震でエレベーターが全部止まって某横綱が稽古を休んだみたいだけど、、、
免震でもエレベーターが止まったりするのですか?
976: 匿名さん 
[2014-08-22 08:48:07]
CMTにお住まいの方、呼ばれてますよ。どうぞ。
977: 匿名さん 
[2014-08-22 09:05:00]
どうも濁り腐った荒らしが住み着いているな。
方角音痴な北西ワッショイこそ、少しくらい地理や投稿マナーを学んでから他人に誘導提案しろよ。
978: 匿名さん 
[2014-08-22 09:09:49]
>>967>>973>>977
お前らが一番うざいよ
964で真実が明かされたからっていちいちアホみたいな書き込みすんなks
979: 匿名さん 
[2014-08-22 09:28:57]
>>968
2期用に取ってある物件があるから売れ残りでは無い。価格表で上から下まで売ってないタイプがそれ。
2次と3次で売ってるのは要望書が入ってないから売れ残りとも見なせるけど、それは少し違うかなと。
2期の最終次が終わって残ってる物件ならその表現してもいいかもね。要望書が全く入ってないんだし。
だけど時間かけて売り切るだろうから安くしても売れない部屋が仮に出てきたらそれが本当の売れ残り。
980: 匿名さん 
[2014-08-22 09:30:15]
>>977
東が買えたのかどうか知らないしどうでもいいけど、何のためにここにきてるの?世の中、自分の思い通りにならないことが多いことをわかった方がいい。もうご退場ください。
981: 匿名さん 
[2014-08-22 09:36:12]
大丈夫?何かに取り憑かれているようだが。
982: 匿名さん 
[2014-08-22 09:39:22]
確認しましたが、
>>852
>>970
>>972
の情報は正しいです。
983: 匿名さん 
[2014-08-22 09:39:47]
>>964
レポありがとうございました。
私が書き込んだ通り予想通りでしたね。
あの倍率分布を見たら当然のご説明です。

ご検討中の方はこのレスを100回読み直すと戦略立てられますよ。
984: 匿名さん 
[2014-08-22 09:41:16]
>>980
北西が買えたのかどうか知らないしどうでもいいけど、何のためにここにきてるの?世の中、自分の思い通りにならないことが多いことをわかった方がいい。もうご退場ください。

ってことだよ。
貴方には分かるかな?
985: 匿名さん 
[2014-08-22 09:51:19]
>978
あなたが一番言葉遣いが悪くて、このスレ一番の荒らしですね。
この情報は正しいです。
986: 匿名さん 
[2014-08-22 09:55:53]
>>984>>985
何しにこのスレ来てるの?もう少しまともな事書くか退場して。購入者は大迷惑してるので。
987: 匿名さん 
[2014-08-22 10:47:26]
>966
文化堂は馴染みがありませんが、都市型という事であれば是非、出店して欲しいですね。
競争相手が出来れば、ピーコックだってもっと営業努力するようになるでしょうし。
988: 匿名さん 
[2014-08-22 12:05:08]
文化堂ならサミットか西友が良いですね。ですがこの辺は縄張りがあるのか決まった店舗ばかりのようです。
まいばすけっとで固いと思いますが。芝商店街のマルエツは意外と賑わってますよ。100均も品揃え充実で驚きました。
989: 匿名さん 
[2014-08-22 12:18:44]
購入者は「契約者スレ」に行きなよ。
検討者が大迷惑しております。

あえて特定するけど、>986が全くの不正解。
990: 匿名さん 
[2014-08-22 12:23:26]
これだけ有益な情報を提供してるのに迷惑とは笑止千万
>>989みたいな文句しか書き込まない奴はこのスレから去って下さい。
991: 匿名さん 
[2014-08-22 12:28:16]
990
おたくの専用スレかよw
992: 匿名さん 
[2014-08-22 12:31:33]
>これだけ有益な情報を提供してるのに迷惑とは笑止千万

名言ですね!
裸の王様に伝えてあげるけどね、匿名スレでは残念ながら「これだけ有益な情報を提供してるのに」が誰にも分からないのです。
まさに笑止千万(爆笑)
995: 匿名さん 
[2014-08-22 12:49:28]
このマンション、エレベーターの分速が遅くない?
996: 購入検討中さん 
[2014-08-22 13:11:10]
匿名掲示板らしい無意味というか人としてちと低俗な投稿が多いですね。物件のブランドというか質を下げるための他社の営業マンの工作なんでしょうか。そうあって欲しいですね。きっと、そうでしょう。
997: 匿名さん 
[2014-08-22 13:14:14]
>>995
エレベータのスピードについて、どこに記載されているのでしょうか。
他のタワーマンションと比較すると遅いようですか?(心配;;)
営業の方からは
20階までのエレベーターと、21階以上のエレベーターとでは
スピードが異なります、という説明は頂戴しているのですが‥。
そもそものスピードが遅いのならば、マイナスポイントですね。
自分で調べもせず、質問して申し訳ございません。
998: 匿名さん 
[2014-08-22 13:15:58]
>>996
東の高層階を買ったか、買えなかったか、他社物件のために工作活動してる輩と思われる。
とにかく言葉がきれいでないのと、自分だけが正しいと思い込んでいる。
掲示板から退場願いたい。
999: 匿名さん 
[2014-08-22 13:20:53]
998みたいにスルーできない輩がいるから荒れるんだよ。
1000: 匿名さん 
[2014-08-22 13:24:37]
退場すべき者は、思い込みの激しい契約者だろ?
汚い言葉遣いの契約者、又の名で北西わっしょい裸の王様。
24時間ネガパトロールするつもりかね。
1001: 匿名さん 
[2014-08-22 13:27:54]
>20階までのエレベーターと、21階以上のエレベーターとではスピードが異なります、という説明は頂戴しているのですが‥。

そんなこと聞いてないですけど。
誰か分かる?
1003: 匿名さん 
[2014-08-22 14:00:11]
まぁまぁ、
これまでスレ数が少ない→不人気みたいな言われ方もしましたが、ここも次でPart7になるわけで、スレ数が多くても中身は不毛な議論や荒らしばかり!と言われないよう身のある議論・情報交換で進めましょう。
1004: 匿名さん 
[2014-08-22 14:09:30]
そう言えば、成城石井 芝浦シーバンス店のオープンまでひと月切りましたね。出店準備も大分進んでいる感じですかね。今度現地視察のついでに寄ってみようかな。
1005: 匿名さん 
[2014-08-22 14:19:56]
成城石井シーバンス店、内装工事が着々と進んでいますよ。
1006: 匿名さん 
[2014-08-22 14:38:19]
そろそろ次スレに移ってみない??

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/523111/
1009: 匿名さん 
[2014-08-22 14:59:47]
>988
私は西友のKYな雰囲気が少々苦手なんですw
三和とかオオゼキなんかが好印象なのですが、あまり都心部じゃ見かけないですね。
1014: 匿名さん 
[2014-08-22 16:37:59]
北向きの部屋を北西と呼ぶのはさすがにやりすぎだろ
1015: 匿名さん 
[2014-08-22 16:41:00]
営業から貰った価格表にも60Cや60Aは向きって書いてあって北西は1タイプしかなかったはず
なぜ北向き→北西向きのすり替えが流行ってるの?
1016: 匿名さん 
[2014-08-22 16:50:13]
流行ってないよ。スリットから北西ブロック、北東ブロックのことだろ。
1018: 匿名さん 
[2014-08-22 17:00:28]
東わっしょい、
60タイプを狭小と呼んでるが、東のどの部屋を買ったんだい?買えなかったのか?
1022: 購入検討中さん 
[2014-08-22 18:07:44]
>>997
正しくは、「19階までのエレベーターと、20階以上のエレベーター」では?
1023: 匿名さん 
[2014-08-22 19:15:35]
なんだかもう訳がわかりませんな。。
1024: 申込予定さん 
[2014-08-22 19:45:25]
購入するのに検討材料にならないようなコメントばかりだな…

りんかい線がJRに買収されてもここは関係無いですかね?
1025: 匿名さん 
[2014-08-22 20:01:02]
>>1005
結局、お店の大きさはどうなのでしょう?そこそこの大きさなのでしょうか。
1026: 匿名さん 
[2014-08-22 20:09:06]
>>1024
途中から通称東わっしょいという変な人が、いろいろな名前やひとり芝居で暴れて、みんな困っている状況です。それまでのところは参考になると思います。850あたりまで。ご一読ください。
1028: 匿名さん 
[2014-08-22 20:18:04]
900近くまで参考になるよ。
1030: 匿名さん 
[2014-08-22 20:20:17]
参考になる事書いても気に入らない奴が勝手に嘘付き認定して書き込まないで下さいって言論統制するようになってからおかしくなったよね。
1032: 匿名さん 
[2014-08-22 21:54:54]
>>965
次スレは東わっしょいが立てているという悲劇... 〇| ̄|_
1033: 匿名さん 
[2014-08-22 22:24:26]
横から見てて分かりましたが変な人ってほぼ東購入者1人ですね。

大多数ではない。
たった1人が価値下げてる。

1人は全部じゃないことを祈ります。
1034: 管理担当 
[2014-08-22 22:25:06]
管理担当です。 

いつもご利用いただきありがとうございます。 
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/523111/
ブックマークなどされている場合は、 
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 
今後とも、宜しくお願いいたします。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる