三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-04 23:32:23
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7

201: 匿名さん 
[2014-08-16 12:36:18]
>>200
高速ができるから、南側がうるさくなりかねない。
市場に行くトラックや観光バスも大量に橋を渡るでしょうし。
202: 物件比較中さん 
[2014-08-16 13:35:38]
そこは自分も考えたけど、市場行きは環状2号を使う方が多そうだし、高速の晴海出入口は終点なので速度はあまり出ていなくて騒音や振動は気にするほどじゃないかな、とみています。実際どうなるかわからないから、多少のリスクではありますが、環状2号横の勝どきタワーやドトール西棟よりかはましじゃないかな。
203: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-16 14:15:55]
>200

晴海三井のMRの建設は10月着工で来年2月末に完成予定だったと思うので、案内開始は来年3月から4月頃ではないでしょうか。

どんな仕様の物件になるのか楽しみですね。
204: 物件比較中さん 
[2014-08-16 15:18:36]
>>203
その頃にはBRTのルートが発表されてそうですね!
とりあえず来月オープンするティアロのモデルルームを見てきます。
205: 匿名さん 
[2014-08-16 18:11:04]
クロノの現地MR拝見したけど専有部は今一ピンとこなかったな。200さんの言うとおり運河側の眺望は最強ですね。
206: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-16 21:46:06]
そういえば、本日ティアロレジデンスの様子を見るついでに晴海二丁目を散歩していたら、ティアロレジデンスと晴海三井の間くらいのところに何かの撮影していると思しき人達がいました。

たまに何かの撮影しているのでまた何かやってるのかと思いましたが、晴海三井の敷地に出入りしていたので、もしかしたらMRのシアター用の映像でも撮影してたのかなと思いました。
どうでも良い話ですが。

ちなみに、新しいMRは二部屋あるようですが、一つは南西角部屋ですかね。
外から見えた感じではバルコニーがリビングには無いタイプかつ斜めではなく垂直の部屋だったように見えました。
ティアロレジデンスの公式サイトでも、間取りページの更新されたところが南西角部屋と東向きなので、その二つでしょうかね。
207: 匿名さん 
[2014-08-17 23:31:53]
他の方も書かれていますが、投資には向かない分、永住する人にはいいかもしれないですね。
住民の入れ替わりもそこまではないでしょうし。
共用施設も充実しているので良いのではないでしょうか。
フィットネスが建物内にあるのはうれしいなと思うのですが
ランニングコスト的にどうなんでしょう?
しっかり機器の点検をして行ってやらないとならない物ですけれど。
208: 匿名 
[2014-08-18 02:33:54]
205さん クロノの現地MRとは、クロノの建物内にあるんですか?
209: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-18 08:52:28]
>208

中古に売りに出ている部屋のことでは?
残り少ないものの、賃貸も内覧できますから。

クロノレジデンスの住人は嫌がると思うのでこれまでも言及してきませんでしたが、眺望とか完成物のシミュレーションには使う人はいるのではないですかね。
210: 匿名さん 
[2014-08-18 10:09:39]
月島で以前中古を売りに出したことがありますが、
買う気が無さそうなのに内覧にくるお客はいますものね。
ひどい客は真っ直ぐバルコニーに直行して景色を長い間眺めて帰りました。
211: 匿名さん 
[2014-08-18 10:19:31]
>>210
そんな非常識な人信じられない
わざわざ時間とって、掃除して待っているんだろうに
212: 匿名さん 
[2014-08-18 10:26:48]
>>211
色んな中古内覧客がいましたから。
真っ先に内覧にきた客はマイスリッパ持参の内覧マニア風で壁を叩きまくってましたし、
営業3人と幼児3人とを含めて総勢11人の団体で内覧に来た客もいましたし。
213: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-18 11:30:30]
今年の一月、二月頃はティアロレジデンス検討者がクロノレジデンスの棟内MRを内覧することできましたね。
当時のクロノレジデンス掲示板はすごい騒ぎになってました。

今考えると当時売りに出ていたプレミアムフロアの2LDKの部屋はお買い得価格だった感じですかね。
抽選でしたけどね。
214: 匿名さん 
[2014-08-18 20:25:10]
>>213
今だから言うけどあれ書き込み時間等から考えてごく少数(下手すると一人)の自演だよね。
そもそもクロノの契約者にとってティアロはさっさと売れた方が絶対に利益がある(※)のにあれだけ反対しているのが可笑しくってw

※ ティアロの新築が残っている限りクロノの中古はティアロの新築と比較されるため不利
215: 匿名さん 
[2014-08-18 20:30:17]
>>214
その理屈だと、お隣りの三井が新築で売っている間は
クロノとティアロの中古が不利になりますよ。
216: 匿名さん 
[2014-08-19 00:16:17]
214

物件を探している人の事情、考え方や条件は様々です。
新築、中古だけで比較されると思っているところが可笑しくってw
217: 匿名さん 
[2014-08-19 00:55:41]
不動産業者以外でもレインズの一部情報は見られるのですが、契約者スレにある通りクロノの成約はわずか2戸でした。中古だと仲介手数料、売主の上乗せ分が余計にかかり10年間の瑕疵担保責任もつかないためティアロ販売中はクロノの中古ではなくティアロが選ばれているのでしょうね。
218: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-19 07:54:09]
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAC3ZN6JTSEG01.html

カジノ築地案。
舛添さんはそもそもカジノに乗り気ではないのですね。
219: 匿名さん 
[2014-08-19 18:54:22]
カジノは私も近くに来て欲しくないなあ。晴海の生活環境にとっては、弊害の方が大きい気がします。
220: 匿名さん 
[2014-08-19 19:02:10]
東京のカジノ誘致可能性は低いです。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF25005_V20C14A7MM8000/(日経新聞:14/7/26)
【抜粋】
一方、東京は今後、五輪関連施設の整備案件が増える見込みだ。カジノ整備を進めれば、資材や人件費のさらなる高騰を招く可能性もある。舛添要一都知事はカジノ誘致に消極的な見方を示しており、政府が東京をカジノ整備地に指定する可能性は低い。
221: 匿名さん 
[2014-08-19 19:17:21]
>>217
契約スレを読んでみましたが
売り出すなら東京オリンピック直前
って考え方は甘いのでは?
同じことを考えている人たちが多いでしょうから
直前には大量の湾岸物件中古が売りに出ると予想できます。
222: 匿名 
[2014-08-19 19:45:32]
サンプルルームとかいってクロノを開放したやつ、あれは苦情が殺到したと営業に聞きました。
それを内覧にきた人にいう三菱の営業にも呆れました、、。ティアロかうには参考になりましたけどね!
223: 匿名さん 
[2014-08-19 22:27:08]
きょう、久しぶりに晴海に言ってきた。16階ぐらいを建設中。バルコニーに青空が反射して、すごくきれいなフォルムだと思う。完成がますます楽しみになってきた。
きょう、久しぶりに晴海に言ってきた。16...
224: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-19 23:54:56]
>223

建物も大変楽しみですが、植栽も大変楽しみです。
クロノレジデンスの植栽が夜はライトアップされていて良い感じなのですが、ティアロレジデンスも完成すると更にスケールが出て統一感のある庭になります。

晴海三井も完成すると、二丁目一体が素晴らしい感じになるのが楽しみです。
225: 働くママさん 
[2014-08-20 00:05:11]
五輪で東京の不動産は上がるか

中央区では湾岸エリアにバス高速輸送システム(BRT)の導入が計画されている。晴海からどこに向かうのかというと、残念なことに銀座である。居住者目線で考えると、大手町や丸の内、品川、新宿などの通勤エリアへアクセスできることが重要だ。銀座ではなく有楽町駅まで専用レーンができ、有楽町駅から山手線や有楽町線にアクセスできるのであれば、利便性が高まる。銀座が終点では中途半端と言わざるを得ない。

次に「子供を取り巻く教育環境」という視点ではどうだろう。不動産コンサルタントの立場から言えば、湾岸(有明・晴海・勝どき)は、引っ越してでも子供を通わせたい学区か、というと疑問符が付く。

 豊洲はレアケースだと考えたほうがいい。豊洲は駅ができ、商業施設ができ、周辺がどんどん整備されていった。何万世帯も居住するようになったのは、特定のマンションや商業施設が単独で「点的に」開発したのではなく、複数の区画や土地を合わせ、鉄道を伴って「面的に」開発されたエリアであったからだ。元々の土地の所有者が非常に少なく、開発スピードが速かったのも功を奏した。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/
226: 匿名 
[2014-08-20 01:43:11]
豊洲は待機児童で溢れたけどね。無計画にタワマンたてすぎ学校不足。ママ友ヒエラルキーもできました。
228: 匿名さん 
[2014-08-20 08:58:31]
海外からの観光客が、日本国になにを求めているか?
カジノではないな。

では日本人が日本でカジノをするとどうなるか。
外資のカジノ会社に金を巻き上げられるだけ。
税収は上がるが、そもそも日本人の金。それを政治家と天下り法人が巻き上げるだけ。

国民がちゃんとしないと、カジノでボロカスにされるよ!
229: 匿名 
[2014-08-20 08:59:14]
そう、佃って長屋ばかりだったのにね。今は団地とタワマン。

しかし225は契約スレにも書き込んでるけど、どこかの営業なのか?
230: 匿名さん 
[2014-08-20 10:32:03]
クロノレジデンスより外観良いですね!
231: 匿名 
[2014-08-20 12:05:34]
変な煽りやディス、先週は少なかったなぁ。 やはり、どこかの会社の人がお休みの時にはやらないってことなんだね。
232: 匿名さん 
[2014-08-20 14:49:05]
>>225は暇なんだね。

あちこちでご苦労さん。
233: 匿名さん 
[2014-08-20 16:42:59]
しかし面白いよね。
225の記事の会社はいろんなデータ記事を書いたりしているが
ネガさんポジさんそれぞれ都合の良い記事だけ引用する。
234: 匿名さん 
[2014-08-21 07:44:59]
今更で恐縮ですが、ここはお隣との単純比較でどの程度の値上げだったのでしょうか?
235: 匿名さん 
[2014-08-21 09:36:20]
>>234
一概には言えないけど、角部屋上げ、中部屋下げ、
方角もクロノとは条件が異なる(お見合い)から調整あり
部屋に拠っては10パーぐらい上げてたかもだけど、全体では5パー(増税分含む)ぐらいかなぁ?
増税分の3パーは仕方ないから実質据え置きか微調整ってレベルだったと思う
但しクロノより条件が劣って(ティアロは両お見合い確定)、
且つ価格が上昇してる訳だから、大幅値上げって見方もできるけどね
236: 匿名さん 
[2014-08-21 13:04:56]
>>227
佃は、三井と公団が一帯を計画的に整備したのが良かったんでしょう。
それとタワマンブームで人気になったし、ドラマや映画やCMで使われてイメージアップができましたし。
更に朝のセンチュリーの前にはタクシーが行列を作ってるから、
電車利用するような層とは住民層が違うんでしょう。
237: 匿名さん 
[2014-08-22 11:02:08]
235さん234です。
よく分かりました。有難うございました!
238: 匿名 
[2014-08-22 13:56:49]
クロノとティアロは、完全に向かい合って建っている訳じゃないので、あれを「お見合い」と言われると都内のほとんどの物件はお見合いってことになるよね。 ドトールなんて四方を固められているので、そのレベルじゃないでしょう。
239: 匿名さん 
[2014-08-22 14:03:06]
90度傾いていても、お互いの部屋の中が見えれば
お見合いはお見合い。
人間、正面だけ向いているわけではないから。
240: 匿名 
[2014-08-22 15:55:00]
239
覗こうとしなければ見えないレベルでしょう? リビングに座った状態でお互いに見えるような関係じゃ無い。
1本の通りを挟んで相対していれば「お見合い」ってのが本来の言葉の意味でしょう。 なんでもかんでもお見合いと言うなら山奥にでも住むしかないね。
241: 匿名さん 
[2014-08-22 16:09:18]
>>240
咬みつくねぇ(笑)
言葉の綾なんだからムキになる必要もないじゃん・・・
お見合いって言葉が適切じゃないんだったら、何て表現すればいいのか逆に聞きたい
242: 匿名 
[2014-08-22 16:48:48]
クロノのベランダから見ると結構気になる近さだよ。
243: 匿名 
[2014-08-22 17:38:12]
気になるんだった別のところを買えば良いだけの話でしょう。 検討しているスレに来て不満点をあげつらっているだけじゃん。 都内で、完全にお見合いと言えない物件があるなら教えて欲しい。
244: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-22 18:46:19]
ティアロレジデンスの全ての部屋からクロノレジデンスが気になるわけでもないので、部屋を選べば良いですよ。

南東、北西の角部屋から南西角部屋に向かって徐々にクロノレジデンスが気になるようになっていく感じなので、どちらかの角に近い南向きまたは西向きだと幾分かは違うのではないでしょうか。
マンションの向きを考えるとバルコニーに出ないと気にならないのでは?
あるいは南東または北西角部屋になりますが、どちらも既に結構売れていた気がしないでも無いですね。
現時点での売れ行きはとんな感じなのでしょうか?

現地に行って見るとよくわかりますが、中住戸の見合いはそれほど気になるかなといった印象はありますね。
もちろん気になる人は気になるでしょうから、別の物件をあたるというのも手でしょうか。
245: 匿名さん 
[2014-08-23 07:11:27]
ここはどこ買っても、クロノか三井が目に入って気になるよ。
246: 匿名 
[2014-08-23 09:14:03]
勝どきも三井が建つけどね。
247: 匿名さん 
[2014-08-23 09:16:05]
>>245
だよね・・・
その辺りを理解した上で、気になる気にならないは個々の判断だと思うけど、
お見合いじゃないとか言葉狩りも甚だしい・・・

都内や他のエリアがどうとかってのもお門違い
都心区にありながら水辺の開放感ってのがウリでもあるんだからさ
248: 購入経験者さん 
[2014-08-23 09:57:28]
ティアロでも部屋から東京湾大華火祭が見られる(見られそうな)部屋があったんですね。
同様に三井晴海でも北西角部屋は花火が見られる可能性があります。
(図は高さ100M、北西角部屋・真西向き)

来年がとりあえず今の形では最後らしいので、東京湾華火が続けばの話ですが。

続くといいですね。
ティアロでも部屋から東京湾大華火祭が見ら...
249: 匿名さん 
[2014-08-23 22:04:35]
↑ おもしろい画像ですね。ご自分で作られたのですか?
250: ティアロ契約済みさん 
[2014-08-23 23:43:06]
夜のマジックビーチを訪問して見ました。
それほど美味しくもない上に割高感のある価格ですが、夜は涼しくてまったりできて悪くないですね。

マジックビーチからクロノレジデンスを眺めつつ飲む夜。
夜のマジックビーチを訪問して見ました。そ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる