マンションなんでも質問「アルコープに駐輪ってホントにダメ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. アルコープに駐輪ってホントにダメ?
 

広告を掲載

悩める理事 [更新日時] 2006-05-22 22:28:00
 
【一般スレ】アルコーブに自転車を駐輪| 全画像 関連スレ RSS

乱立する自転車スレに、また一石。
管理組合の理事になってしまい、考えさせられています。

アルコープに自転車を停めている人が少しずつ増えてきており、
管理組合宛に、「きちんと取り締まって欲しい」という要望がありました。
アルコープを駐輪禁止とすべきか否かについて、
まずは理事会で揉んだところ真っ二つ!

考えれば考えるほど、哲学的になってきてしまい、
「『共同の利益・良好な環境』ってそもそもなんだろう?」等々
自分としての結論を出せずに困っています。

さて、それでは本題。
「あなたが理事なら、本議案に賛成?反対?そしてその理由は?」
本音、建前、スジ論、暴論、異論、etc. お願いしますm(__)m

(以下、ご参考までに状況など)

取締派の主張:
1 資産価値が下がる
2 避難時に危険
3 駐輪場料金を払っている人に比べて不公平
4 とにかくみっともない!!

容認派の反論:
1 投資目的の所有者がネットやマスコミで言ってるだけ
2 自分の玄関を塞いで困るのは自分自身なので、自己責任
3 駐輪場使用権を持った上でアルコープに置いているので問題ない
4 これくらいの利便性は認めてやって何が悪い!!

状況:
1 規約・細則に、「アルコープに私物を放置してはいけない」云々とは書いていない。
2 自転車置場細則に、「自転車はすべからく自転車置場に置くべし」云々とは書いていない。
3 「道路その他管理組合が禁止する場所に、駐輪・駐車すること」は明確に禁止されている。
4 管理組合として、「アルコープに駐輪禁止」という決議はしていない。
5 駅から徒歩15分、ファミリー中心100世帯弱、駐輪場約150台(2段ラック式)
6 アルコープにもエレベーターにも、自転車は完全に納まる
7 容認派の主張3番は、調査の結果、ごく一部の例外を除き事実だった。
8 組合発足1年以内であり、年度単位での予算執行実績はまだない。

(長文失礼しました)

[スレ作成日時]2006-05-02 01:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アルコープに駐輪ってホントにダメ?

362: 13 
[2006-05-19 17:09:00]
>357
なんかたちの悪いチンピラみたい。
何言っても『は〜あ?なんですか〜!!?』みたいな・・・
デベさんと管理会社にもう一度こういう聞き方をしてみてください。
【この建物は特殊建築物として定期報告が義務つけられていると思うのですが
共用廊下等の部分に係る容積率の不算入措置を適用した建築物であるか否か
の確認とアルコ−プを屋内的用途(自転車置場)として使用することは
法律違反となるか確認済及び検査済証を発行した検査機関に確認の上、
住民に報告願います】

既存不適格ではなく、違反建築状態の建物に今は銀行は融資しません。
新たに中古として購入される方が明確な回答が得られるようにしておきま
しょう。
その返事を公表してこのスレの終わりにしましょう。
363: 351 
[2006-05-19 17:28:00]
>>352
>全戸SIC付や広い玄関が確保されてるわけじゃないから条件を満たしてる物件の
>人からは理解は難しいのだろう...。

規約で容認されているなら問題ないですが、容認されていないなら、
「うちは狭いんだから理解してよ」は甘えだと思うのです。ご自分で選んで
購入したのだから、不自由は自分の責任ではないのですかね?

>>353
>外の自転車置き場にカバーを掛けて『保管』している方と、
>トートバック(?)で下を包んで担いでエントランスから各お部屋まで
>出入りしているご家庭もいたそうです。

自転車置場に置くのも違反だろうし、その方はただ単に自己中なんだと
思います。個人的には、宅急便の往来の台車がありなら、別に車椅子
ベビーカーで通路通行してダメとは思っていません念のため。
364: 357 
[2006-05-19 18:00:00]
>>362
なっ…!チンピラとは何だよ。
そちらの主張を再確認するために聞き直しただけなのに。

スレ主から回答が得られない、とはどういう事か考えてみては?
あなたが提案している「質問」では求める答えは得られないと
スレ主さんも暗にスルーしているという事だと思う。
362を読んで改めて思ったけど、あなたはやはり
区分所有法に関しては全く認識ないんじゃない?
365: 352 
[2006-05-19 18:20:00]
>>363
おいおい、そういうことじゃないだろう。
規約で明確に禁止してるなら問題にならないって。
置けるか置けないかグレーな場合の話をしてるんだろが。
366: 匿名さん 
[2006-05-19 18:38:00]
>364
まーまー、そう易々と釣られないで下さいよ。

共用部分と言えども、専有使用権が設定されているのだから、他の住戸が使用したり、
塗り変えるとか、改造するなどが無い限り、動かせる物を置くのをとやかく言うのは
どうなんでしょう?干渉し過ぎと思うのは、うちがのほほんお気楽マンションだから
ですか?(^−^)にっこり 
367: 361 
[2006-05-19 19:43:00]
>>364
もうやめとけば?
なんだかここに粘着している人は書いているひとはこう思うという意見が
素直に聞けない人のようだし、書くだけ無駄だよ。
外に置くのがイヤだとか、危ないとか、そう思うのはのの人の自由なのに
いちいちつっかからないと気がすまないみたいだし。
アルコール消毒、うちも定期的にやるよ。
潔癖症?おおきなお世話だし。
ポーチに自転車という田舎物件居住者はやることも団地以下なら民度も団地以下。
人の意見も聞けなければネチケットも知らない。
エエじゃないの、お互いこういう肥やし臭いマンションに住まないで済んだと考えれば。
368: 匿名さん 
[2006-05-19 20:34:00]
>>367
辺鄙な田舎物件だの
肥やし臭いマンションだの

…あんたにネチケットとやらがあるんかと。
このスレの「民度」が低いというなら
ご自分も十分お似合いでんがな。
369: 361 
[2006-05-19 20:48:00]
はっはっはっ、そちらの書き方に合わせたまでよ。
367の書き込みに
「○○区だよ!」とか「駅から3分だよ!」みたいな切り返しが
できないのが哀れだね。
370: 匿名さん 
[2006-05-19 22:29:00]
また変なのが湧いてきたな・・・・。
うまくまとめようとしたかと思えば暴走し始めたぞ。
371: 匿名さん 
[2006-05-19 23:03:00]
>>369
「○○区」とか「駅から○分」が切返しだとは思わんが。
ここ最近日本橋や銀座で街中の放置自転車が話題になっていますよ。
自転車で銀座に行けるのがステータスだと思っているマンションの
住人が駐輪していくらしい。マンション内では自転車置き場使っている
かもしれんけど、外に出ればそんなもん。
372: 361 
[2006-05-19 23:03:00]
>うまくまとめようとしたかと思えば暴走し始めたぞ。
?
373: 匿名さん 
[2006-05-19 23:11:00]
>>362
そのまま質問ぶつけたら、ここを管理会社やデベだって見てるんだろうから、
あっさり個人特定されるでしょうが。
それに、その結果をここで報告したところで、おんなじことを理事会で報告したら
マンション内でも個人特定されますがな。

スレ主じゃなくたって、そんな短絡的なことはしないって。
374: 匿名さん 
[2006-05-19 23:12:00]
名前:361投稿日:2006/05/19(金) 20:48
375: 匿名さん 
[2006-05-19 23:22:00]
こんなに盛り上がっても、やっぱりアルコーブに置いた自転車による
事故事例は出てきませんねえ。
危険というのは反対派が作り出した妄想という結論でいいですかね。
376: 匿名さん 
[2006-05-19 23:35:00]
             ∩
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/     ∩
 彡、   |∪|  /   ,、_,、| |
/ __  ヽノ /      l ゜(・)゜ / アホ!
(___)   /      lつ゛"/

こいつすげぇアホ!
377: 330 
[2006-05-20 00:04:00]
>>373
個人特定される事はなんも怖い事なんかなくて
むしろアホな質問ぶつけて失笑をかう事の方が怖い。
相手が管理会社なら優しく諭して貰えるかもしれんが
総会でやっちゃった日にゃ赤っ恥もいいとこ。
スレ主さんも流石にそこは解ってるんじゃないかと。

仮に、ホントにそのまま問い合わせて、
『建築確認上、アルコーブは容積率に参入されていませんでした』
もしくは『算入されていました』という、いずれかの回答を得たとしても
専用使用の内容について、是非を判断する根拠にはならない。
いわゆる「お門違い」というやつ。
300以上もスレが伸びて、いまだ理解できないとは・・・・・。
お相手しなきゃならないスレ主さんが気の毒だ。
378: 匿名さん 
[2006-05-20 03:25:00]
>>377
それもいやだが個人特定されるほうがおりゃいやだな。
結局どっちにしても的外れって事が恥ずかしい話ということだ。
379: 匿名さん 
[2006-05-20 09:57:00]
アルコ−プに自転車を置くことって利便性なの?
そこまで台数が必要になるような不便なマンション買っておきながらさ。
立地勝負のマンションなのに、
買い物や幼稚園の送り迎えに自転車必須なんて矛盾していると思うが。
でも、ここ読んでわかったよ、
ポーチ付きってのは買うもんじゃないね。
いずれ駐輪場になるようだし。
もっとも、そんな不便なマンション買うなんて論外だが。
380: 匿名さん 
[2006-05-20 12:19:00]
都心のマンションと郊外のマンションは別物
戸建てもミニ戸建てのようなもの
381: 匿名さん 
[2006-05-20 12:44:00]
幼稚園送迎や買い物に自転車を使うことそのものを否定されたら、
議論にもなりませんなあ。
自転車不要のマンションの方は、このスレに来ないで下さいね。
ここは自転車が必要な田舎の安マンション購入者の議論の場ですので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる