マンションなんでも質問「アルコープに駐輪ってホントにダメ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. アルコープに駐輪ってホントにダメ?
 

広告を掲載

悩める理事 [更新日時] 2006-05-22 22:28:00
 
【一般スレ】アルコーブに自転車を駐輪| 全画像 関連スレ RSS

乱立する自転車スレに、また一石。
管理組合の理事になってしまい、考えさせられています。

アルコープに自転車を停めている人が少しずつ増えてきており、
管理組合宛に、「きちんと取り締まって欲しい」という要望がありました。
アルコープを駐輪禁止とすべきか否かについて、
まずは理事会で揉んだところ真っ二つ!

考えれば考えるほど、哲学的になってきてしまい、
「『共同の利益・良好な環境』ってそもそもなんだろう?」等々
自分としての結論を出せずに困っています。

さて、それでは本題。
「あなたが理事なら、本議案に賛成?反対?そしてその理由は?」
本音、建前、スジ論、暴論、異論、etc. お願いしますm(__)m

(以下、ご参考までに状況など)

取締派の主張:
1 資産価値が下がる
2 避難時に危険
3 駐輪場料金を払っている人に比べて不公平
4 とにかくみっともない!!

容認派の反論:
1 投資目的の所有者がネットやマスコミで言ってるだけ
2 自分の玄関を塞いで困るのは自分自身なので、自己責任
3 駐輪場使用権を持った上でアルコープに置いているので問題ない
4 これくらいの利便性は認めてやって何が悪い!!

状況:
1 規約・細則に、「アルコープに私物を放置してはいけない」云々とは書いていない。
2 自転車置場細則に、「自転車はすべからく自転車置場に置くべし」云々とは書いていない。
3 「道路その他管理組合が禁止する場所に、駐輪・駐車すること」は明確に禁止されている。
4 管理組合として、「アルコープに駐輪禁止」という決議はしていない。
5 駅から徒歩15分、ファミリー中心100世帯弱、駐輪場約150台(2段ラック式)
6 アルコープにもエレベーターにも、自転車は完全に納まる
7 容認派の主張3番は、調査の結果、ごく一部の例外を除き事実だった。
8 組合発足1年以内であり、年度単位での予算執行実績はまだない。

(長文失礼しました)

[スレ作成日時]2006-05-02 01:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アルコープに駐輪ってホントにダメ?

322: 匿名さん 
[2006-05-18 19:45:00]
>319
一同ドン引き。
323: 匿名さん 
[2006-05-18 20:05:00]
布団が吹っ飛んだ〜
324: 匿名さん 
[2006-05-18 20:21:00]
>315,317,321
スレッド内容きちんと読みましたか?話ズレてますけど。
スレ主さんは理事会で意見が真っ二つに別れたので、反対意見と容認意見
いろいろ聞かせて欲しいと言っているんですよ。
誰でも考えつくあたり前の意見で勝手に閉じないでくださいね。
325: 匿名さん 
[2006-05-18 20:25:00]
どうやら事故事例も出ないようなので、反対派の取り越し苦労という
結論でよろしいですかね!
326: 315 
[2006-05-18 21:00:00]
>>324

何を蒸し返したいのかわかりませんが...^^;

容認でも、禁止でもよいけど、理事の合意のもとで規約への加筆を
議案だせば、実質的にはスッキリするということではないでしょうか?

禁止派:美観 ・資産価値の維持 ・法遵守(消防・区分所有・建築など)
容認派:利便性 ・専有権の解釈 
といったところが各々の主張だと思いますが、定数的に計れない部分も多々ありますし、
個々のマンションの設備にもよるので、規制遵守も確認とれた上で、最終的には組合員の
総意に落とすしかないのではないかと思うのですが、これ以上 何を語りたい? 
327: 悩める理事 
[2006-05-18 21:02:00]
ご無沙汰しています、スレ主です。
皆さん、色々な意見を出していただき本当にありがとうございます。

なんだかちょっと荒れ気味でしたが、本音の感情は、
こういった匿名掲示板でしか出ないところもありますので、
それはそれで私にとっては貴重な意見でした。

理事会や総会における決議では、もちろん本音というよりも
建前を議案とするのですが、建前論だけをぶつけ合っていても
その裏にある本音の感情を理解しないと、なかなか建設的な
打開策を見出すことは難しいと感じるこのごろです。

引き続き、熱い議論をお願いします。
328: 匿名さん 
[2006-05-18 22:14:00]
ここでの議論が
「本音のぶつかり合いから建設的な打開策を」見出だそうと
しているとは到底思えないんだがな…。
多数決しかないっしょ、もはや。
329: 匿名さん 
[2006-05-19 00:54:00]
>>スレ主さん
315さんの仰る通りですよ!

専用使用部分については、『通常の使用』が認められています。
問題なのは『ポーチ駐輪が通常の使用か?否か?』ですが、
規約・使用細則に書かれていない以上、区分所有者達が決める
事項となります。

何名もの方々が、何度も書いて下さっている様に、総会で決める
こととなります。

貴方は理事さんなので、総会の議案を作成し、総会で決議する為に
このスレを立てたのでしょう?
建前を議案とすることが判っているのならば、結論は出ていますよ!

328さんの仰る通り、あとは多数決で総意を確認するのみです。

>建設的な打開策を見出す・・・・

この書き方からすると『どうしたら、ポーチ駐輪出来ると思いますか?』
ってこと訊きたいんじゃないの?ホントのところは?

因みに、13氏が訴えていたことは、確認したの?
330: 匿名さん 
[2006-05-19 01:15:00]
>>329
13が言ってた事って
「そのアルコーブは基準法上の容積対象となっているのか?」
という事だったけど、それは完全にズレた見方だったという結論が出ている。
(本人は認めないまま何処かへ消えてしまったが)
屋内用途に供してしまうと違反建築になってしまうからとか何とか
訳の解らん持論を披露していたっけ…。
確認申請に特化して頭でっかちになってしまった典型的なタイプだった。
正直、いなくなってからここでの議論も多少集約化された感がある。
331: 匿名さん 
[2006-05-19 01:21:00]
>>スレ主さん
まあ常識的なマンションであれば278容認派さんのマンションのような結論が
総会が開催しさえすれば導き出されるでしょう。
まず総会に3/4以上出席するかどうかをクリア−しなければならない。
だいたいバルコニ−手摺壁のふとん干し(高層マンションに限る)や
BSアンテナ取り付けはどの規約でも禁止であろうと思いますが必ず守らないものが出ますよね。
こういう人に限り総会に出てきませんよ。
まず、理事会の中で大人用自転車駐輪禁止の反対・賛成は何対何なのですか?
>因みに、13氏が訴えていたことは、確認したの?

発表できない御都合がお有りでなければぜひ発表願います。

>『どうしたら、ポーチ駐輪出来ると思いますか?』ってこと訊きたいんじゃないの?

私もそう思えてなりません。


332: 13 
[2006-05-19 01:35:00]
>屋内用途に供してしまうと違反建築になってしまうからとか何とか訳の解らん持論

ではなく、どんな些細な法律でも『法律違反』を犯してしまうんだという事実を
まずは認めた上で持論を展開してください。

例えば『今日はお酒を飲むから車をやめて自転車で行くよ。』
まあ普通に考えて有りでしょうが、『法律違反』ではあります。
あくまで規約やル−ルを作る上では決定的判断材料には
なり得ないと思いますが考慮からはずせないとは思います。

持論で処理しないでください。
333: 匿名さん 
[2006-05-19 09:33:00]
>>13
どうでもいいけど329もあなた自身だろ?wwバレバレだよ。
指摘を受けた事に答えられず、ほとぼりが冷めたところで
自身のレスを引っ張り上げようとする手口。
今回が初めてではあるまい。
無茶な喩え話も聞き飽きた。
自分の知識にどんだけ自信があるのか知らんが
情報発信したいなら少しは謙虚になるべき。
334: 匿名さん 
[2006-05-19 10:20:00]
ここはアルコープへの駐輪は是か非か、ってスレなんだよね?
だったらみたところ法律上は大きな問題はないみたいだし、
住民が置こうって意見でまとまったらなんの問題もないんじゃないの?
あとはそういうマンションに住みたいか、という個人的な意見があるだけ。
スレ主さんは「ホントにダメ?」と書いてあるところをみると
そういう個人的な感想みたいなのも聞きたいのかな、と思うけど。
私は玄関先に駐輪したりタイヤみたいなものを置いてあるマンションなんて
住みたくはないです。
ポーチがあるようだけど、私も都心のマンション(港区在住)で
ポーチに自転車置いてある最近のマンションは見たことありませんし。
郊外のマンションに多いのでしょうが、玄関先に自転車なんて
正直、団地以下の発想としか思えないし。
団地は自転車置くようなスペースもないから
置きたくても置けないのだろうけど。
335: 匿名さん 
[2006-05-19 10:58:00]
>334
大人用の自転車だけでなく、幼児用の三輪車も折り畳み式ベビーカーも置いて
欲しくないんでしょう?

幼児用やベビーカーまで駄目だと言うと、酷い人だと言われるのが恐くて、
言いたくても言えないんだよね、私物置き反対派の人ってほとんどがそうでしょ、

実は私もそうだもの、自分で自分の事を卑下するのも変ですが、私物置き反対派
の我々は他人を容認すると言う心の余裕みたいなものが足りないんですよ。

容認派の方々すみませんが、そのように認識して頂き、総会では我々のプライド
を傷つけないよう導いて下さい。お願いします。
336: 匿名さん 
[2006-05-19 11:52:00]
ベビーカーはおいて欲しくないと言うか
自分のかわいい赤ちゃんを乗せる物を外に放置する神経が不思議。
危なすぎ。
337: 匿名さん 
[2006-05-19 12:03:00]
自分の可愛い赤ちゃんを乗せるベビーカーより、
一番可愛い自分が乗る自転車を、エレベーターに載せて搬送して、室内保管した〜い!
338: 匿名さん 
[2006-05-19 12:26:00]
>>336
それは『放置』と言わないのでは?
赤ちゃんが可愛くなければOKなのか?
主観的な尾ひれをつけるとまた荒れますので、止めてください。
339: 匿名さん 
[2006-05-19 12:50:00]
あなたみたいな書き込みが荒らしているんだよ。
是か非かは法律的に問題ないからここの管理組合が決めればいいと結論がでているんだから
あとはこのスレを見た人がどう思うか書けばいいはなしだろ!
それとも匿名掲示板がなんたるものか分かっていないのか?
たしかな情報を読んで参考にするのはもちろんだが
それぞれの主観的な意見を読んで、それを参考にしながら自分の意見をもつことだろーよ。
匿名の掲示板なんだぞ、ここはよ!
尾ひれがつこうが大げさに書かれようが、それをどう受け止めるかは読んだ人が判断すればいい。
なんなんだよ、主観的な尾ひれをつけるとまた荒れますってのは。
何様のつもりだ?
スレからズレてる云々書いているようだけど、
それぞれみんな思ったことを書いているし、そういう掲示板だろ、ここは。
スレからズレる云々の前に、匿名掲示板がどんなものだか自分で少し考えたら?
340: 匿名さん 
[2006-05-19 13:13:00]
>>339
えーと…誰宛てのレスですか?
匿名掲示板なんでアンカーくらいは宜しく(^-^)/
341: 339 
[2006-05-19 13:26:00]
>>340
読めばわかると思うのだが。
339は338に対しての書き込み。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる