相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-11-24 15:40:02
 

駅遠マンションとして売れ行きがイマイチだったサクラディアですが、今春の新価格の発表・モデルルーム住戸の抽選・販売等でにぎわいを増しつつあります。
竣工1年半となりますが、今後の売れ行きはどうでしょう? 完売まであとわずか???

購入検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

(↓スレッド名が統一されず、スレの順序がわかりにくいため、以下に整理しました。)

【検討版】
①サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
②サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
③サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
④サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
⑤サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/
⑥サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26728/


【住民版】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/


【番外編(中古板)】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/


所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売


売主:相鉄不動産 他
施工会社:株式会社ゼファー
管理会社:相鉄企業株式会社

[スレ作成日時]2009-09-11 13:51:29

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)

126: 匿名さん 
[2009-09-28 20:12:05]
マンション買う人はセキュリティを重視する人が多いからこのように盗難多発マンションはそれでだけ
需要が減る。

その分価格もさらに下げないと売れない。(需要と供給の法則)

今回の盗難多発で検討者はおそらく3割は減った。
推定需給曲線を考えれば、価格もさらに1.5割ほど下げないと完売は無理。

127: 匿名さん 
[2009-09-28 20:27:30]
先々週くらいは、あと100切るくらいって、営業が言っていたけど。
どれが本当なのか?
180だと更なる値引きも現実味が出てくるから、購入検討している人は
年末から来春まで待った方がいいね。
128: 匿名さん 
[2009-09-28 21:02:53]
盗難多発って…
そんな風に書くこともないように思うけど、確かに盗難はやだね。
そういうことをする輩が出入りできるってことがね。

>検討者はおそらく3割は減った

って、検討者のうちの何割が見てるんだ?この掲示板。

>年末から来春まで待った方がいいね

どんな部屋でもいい、安ければ!っていう人はそうだね。
でも、安いったってそれなりの値段なんだし、
そう簡単に買い替えも出来ないんだから、そういう考えは微妙。
ま、人それぞれですがね。
129: 匿名さん 
[2009-09-28 21:47:20]
そのうちMR住戸1480万円~という小出し販売があるかも。
そうなるとこれが第二次値下げ販売とすると、定価組みと第一次値下げ組みと入り乱れ
妬みありのすごいマンションライフになることでしょう。
131: 匿名さん 
[2009-09-29 00:14:40]
不動産の価値はいつも同じではないですからね…。難しいですね。買い換えを検討していますが、悩みます。
132: 入居予定さん 
[2009-09-29 01:38:47]
駅近は盗難が少ないって、何を根拠に言ってるのでしょうか?
警察庁から盗難に関してのデータが出ていますが、
駅近は窃盗後の逃走し、そのまま質屋に行けるので好都合で、
質屋の多い駅のある沿線がデータとしては多くみられるようです。
133: 匿名さん 
[2009-09-29 01:43:14]
なんか根拠もないことで盛り上がっているみたいですね。。。

住戸安いにこしたことはないですが、
反面、「住んだ人がルールを作る」みたいな
モラルの住民と一緒になるということなのですよね。。。
134: 匿名さん 
[2009-09-29 09:16:38]
定価で買った人のねたみが怖いならA棟がいいらしいよ。定価で買った人が2割しかいないから。

逆にB棟は99%が定価で買った人。モデルルーム販売でB棟に入る人勇気あるな。
135: 匿名さん 
[2009-09-29 09:35:31]
車両盗難に限定して言ってるんでしょう。
車両を質屋に持ち込む人はいないし。
このマンションは住居へのセキュリティはいいから室内窃盗はほぼ不可能でしょう。

確かに車両盗難は駅から遠いところが多いよ。
埼玉県警のHPの犯罪マップを見てみな。桜区の自動車盗は駅から遠いところが多いよ。
ここもそのうち自動車盗難がおきるんじゃないの。

駅から遠くて自動車盗が起きやすいのだから、敷地内に人が入れないようにしてほしかった。
パークシティさいたま北は駐車場内で盗難が起きていないし(営業に聞いたら、盗難は起きていないと言っていた。)、
マンションを出てからの都心までの時間がここと一緒くらいだし、パークシティさいたま北にするかな。

136: 匿名さん 
[2009-09-29 09:39:02]
パークシティさいたま北も実際に行けば値引き後の価格をこっそり教えてくるよ。
137: 匿名さん 
[2009-09-29 10:07:54]
>マンションを出てからの都心までの時間がここと一緒くらいだし、パークシティさいたま北にするかな

価格の差がありすぎやしませんか?
たとえあちらで値引きがあったにしても、3000万以下の部屋はごくごくわずかじゃないの?
こっちなら選び放題ですよ~
138: 匿名さん 
[2009-09-29 10:09:31]
まあパークに行ってみなさい。価格がどれほど安いかわかるから。
139: 匿名さん 
[2009-09-29 10:12:52]
どっちにしろサクラのこの価格は激安ともいえるが、
それでも販売に苦労しているのは駅から遠いから。

それならほかのマンションにない魅力で価格をあまり下げずに売ろうという知恵がない。
共用施設充実はその一つだろうが、すでに限界。

じゃ、さいたまの他のマンションでやっていない「駐車場に部外者入れないセキュリティ」をやればいいと思うんだが、それもやっていない。
140: 匿名さん 
[2009-09-29 11:08:50]
値段をなるべく下げずに売る方法⇒他のマンションにない価格以外の魅力を高める⇒この場合駐車場に部外者が入れないようにするのがお金をあまりかけずに買う人に一番アピールできる。

上記の考えに反対する人は安く買いたい検討者だけ。
住民のふりしたり、いろんなふりをしても、反対する人は安く買いたい検討者だけ。
141: 匿名さん 
[2009-09-29 11:25:59]
「駐車場に部外者入れないセキュリティ」導入して値引きが減ったとしても
将来中古で売るときにそれ以上に高く売れるからいいと思うんだが。
145: 匿名さん 
[2009-09-29 16:30:19]
私は、「子育てにいい」と「定価で買った人が一番少ない」の理由で、A棟を検討しているが、
A棟は雨の日にスーパーに行くときに駐車場を通ればいいらしいので、駐車場に外部の者が入れないようにしてくれればありがたい。
そうなったら私は今の値引き価格よりも1割高くても買ってもいい。
146: 匿名さん 
[2009-09-29 18:22:53]
> A棟は雨の日にスーパーに行くときに駐車場を通ればいいらしいので、駐車場に外部の者が入れないようにしてくれればありがたい。

駐車場はスーパーに行くための道ではないのですが・・・。
安全面とかは全く無視なんですね。

確かにセントラルパーク下についてはもう少し工夫が欲しいと私も感じました。
例えば車とは別に歩道を設けて欲しいとか、○棟から駐輪スペースに直接行くための通路がないとか、駐車場から○棟に行くときに屋根がない場所があるとか。

雨の日に駐車場を闊歩して事故が起きたらどうするのでしょうかね?
私はその車の運転手さんに同情してしまいます。

子供に駐車場で遊ばないように。というのと同じだと思いますがね。
147: 匿名さん 
[2009-09-29 18:42:19]
スーパーに行くときに雨の日に傘をささずに建物の中だけ通って行けるのはC棟だけですか?
B棟やD棟はどうでしょうか?
お教えくだされば幸いです。
148: 匿名さん 
[2009-09-29 19:32:08]
>>141
このマンションを将来売る事を考える自体あやまりでは。
郊外駅遠で、既に激安販売しても未だ完売の見通しも立たない現状を考えれば。
永住するつもりじゃないと買ってはいけないマンションだよ。



149: 検討者 
[2009-09-29 19:36:46]
営業に聞けば早い話だと

私も気になり現地モデルルームに行った際に同じに近い質問したところ、C・D棟は傘要らずで行けるみたいです。但し、3日に一度 雨降りがあるわけでは無いから重要視する必要がないんじゃないですかと言われました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる