東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-09-16 23:11:30
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-08-25 13:34:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)

651: 入居済みさん 
[2007-12-28 22:13:00]
我家は夫婦二人で使うのは朝晩です。但し、主人がお休みの時は昼間も使っています。
快適に過ごせるので思ったより安いと感じました。
10月分  約5000円
11月分  約7000円
12月分  約11000円
652: 入居済みさん 
[2007-12-28 22:17:00]
651です。
リビングか約19畳なので少し高いかもしれませんね。
653: マンション住民さん 
[2007-12-29 15:43:00]
おお〜19畳ですか!羨ましい〜

あ、650ですがリビングは11くらいだと思います。
面積が倍だとガス代も倍ですね〜きっとご収入も我が家の倍以上でしょうから・・・(涙)
なんちゃって(笑)

それでも意外に安いですよね!
3時間くらいなら点けたり消したりする方がコスト高と聞いたので
ちょっと食事や買い物くらいなら、そのまま出かけてしまいますが
安全面でも不安がないのがいいですよね。

先日東雲で火事もあったばかりですし、どうも他の暖房器具を使う気になれません。
654: 644 
[2007-12-29 23:46:00]
>>647さん

色々とアドバイスありがとうございました。
指摘箇所を一緒に探してくれる担当者だといいなぁ〜
準備万全にして望みたいと思います。
655: 647 
[2007-12-30 00:35:00]
>>654=644さん

内覧会がうまくいくといいですね。
当日は予想より

・時間がかかる。
・疲れる。
・寒い。
・室内が暗い。

かもしれません。前日は早く休んで、
暖かくしてお出かけください。
656: マンション住民さん 
[2007-12-30 13:59:00]
今日2時でごみ置き場閉鎖。みなさん大掃除すんだ人も多そうですね。
657: マンション住民さん 
[2007-12-30 23:00:00]
当マンション上空からの写真だそうです。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2007/09/post_97be.html
658: 住民でない人さん 
[2007-12-30 23:21:00]
こんばんわ
東雲のCFT入居予定者です。こちらに居住の方に教えて頂きたいのですが。
携帯電話が住居内に電波が届いているかどうか、教えていただけますでしょうか?
AU,DOCOMO,SBMそれぞれの状況が分かりましたら、大変助かります。
よろしく御願い致します。
659: マンション住民さん 
[2007-12-31 00:24:00]
>>658さん

高層階居住者ですが、docomoは通話、メールとも全く問題なく使っています。

なお、当マンションは18階建て(約52m)です。
何階にお住まいかによるでしょうけれど、
シエルタワーかアップルタワーの方に質問された方が適切ではないでしょうか。
660: マンション住民さん 
[2007-12-31 21:53:00]
SCTではじめての年越しですね。来年もよい年でありますように!
661: 入居済みさん 
[2007-12-31 23:56:00]
我家は紅白を見て年越しをします。ごめんなさいNHK払っていません。
662: マンション住民さん 
[2008-01-01 00:27:00]
SCT2年目ですね。皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。


>>661さん
新築マンションのオーナーなのですから、NHKの受信料くらい払いましょうね。
ご自身の内心のプライド・潔さの問題だと思いますよ。
663: マンション住民さん 
[2008-01-01 20:50:00]
>658さん

ソフトバンクユーザーです。
北側の2部屋とトイレが圏外(!)だったので、ソフトバンクの問い合わせたところ
「電波が入るエリアなのは間違いないので、圏外なのは建物の問題でしょう。あきらめてください」
みたいな回答をもらいました。
docomoに換えたいのですが、あと一年は換えられません。。。
新築マンションが圏外だとは思いませんでした。
寝室も入らないので、タイマーにも使えません。

建物によるので、内覧した時にでもよーく確認した方がいいですよ。
うちは内覧会でのチェックではリビングで電波が3本立ってたので安心してしまってました。
664: マンション住民さん 
[2008-01-01 22:27:00]
SCT内の保育所に入れられているママさんに質問です。
保育料についてですが、月額おいくらかかるのでしょうか。
また、あちらは奥様も働いていないと入れない状況でしょうか。

まだ出産の予定は無いのですが、近い将来のことなので参考までに
知りたいと思いました。
当方現在は夫婦で正社員ですが、
出産後は専業主婦かパートにしようと思っています。
665: マンション住民さん 
[2008-01-01 23:31:00]
Yahoo!地図ですが、いつの間にか1/1500表示まで出るようになりましたね。
それも、「地図」「航空写真」ともです。
航空写真でのSCTは建設中のようです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F57.722&lon=139%2F48%2F11.1...
666: マンション住民さん 
[2008-01-02 12:24:00]
>664さん
スターコート内の保育園は認可園なので、住民優先ではありません。
(営業から説明ありませんでしたか?不親切な営業ですね!)
申し込み先は江東区です。
認可園の保育料は年収により決まるので、各家庭により異なります。
詳しくは江東区のHPの「保育料について」のページで分かります。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/

ご存知かもしれませんが、江東区、特に豊洲地区は保育園激戦区と言われてます。
フルタイムの両親でも厳しい状態のようです。
働いてる両親(あるいは病気・介護などで育児に携われないこと)が前提なので専業主婦は申し込みすらできませんが(東京都の認可園ならどこもそうです)パートタイムでも厳しいでしょうね。
・・・と、申し込みの時に江東区の人に言われました。
入所指数があり、それにより優先順位が決定します。
こちらも詳しくは、既出リンクの「入園のしおり」を見ると一目瞭然のためご参照下さい。
667: マンション住民さん 
[2008-01-02 16:55:00]
>664さん

江東区の保育園はあと数年は厳しい状況です。
東京都で最も厳しいと言っても過言ではありません。
SCTのお友達で保育園を探している方もたくさん知っていますが
見つからずに育児休暇を延長するケースがとても多いです。
新聞に待機児童数ランキングが載ってますよね。
本当に預けたければそれを参考に待機児童の少ない(ほとんどいない区もあります!)地域へ越すか
しばらく出産を延期されることをオススメします。

一応2010年までには大分改善される見込みのようですよ。区の予定ですが。
あと少しですね。
668: マンション住民さん 
[2008-01-02 18:13:00]
東京都23区別待機児童数の推移
だそうです。

http://www.cafeblo.com/smiley-blog/archive/406
669: マンション住民さん 
[2008-01-03 10:07:00]
ここら辺だとスーパー青木にしか売ってないけど、
”サラたまちゃん和風ドレッシング”はおいしいですよ。
一度お試しあれ。
670: マンション住民さん 
[2008-01-04 22:25:00]
666さん、667さん、668さん

ご回答ありがとうございます。
待機児童数多いですね。
2010年まで待つのが懸命でしょうか・・・。
671: マンション住民さん 
[2008-01-04 22:43:00]
マンション建設解禁がとけたので、そのころには新しいマンションが増えるかも。いたちごっこになる可能性大ですね。
672: マンション住民さん 
[2008-01-04 23:03:00]
話題は変わりますが、住宅借入金等特別控除の準備を進めています。
年末調整があるサラリーマンであっても、住宅取得の初年は確定申告が必要とのこと。
確定申告の時期は例年、2月中旬から3月中旬のようですが、
所得税の還付申告であれば、1月初めからできるそうです。

控除額(還付額)は住宅ローン(返済期間が10年以上のもの)の年末借入残高の1.0%
(ただし、別の制度もあり)で年間最大25万円だそうです。結構大きいですね。
少々面倒ですが、頑張って手続をしたいと思います。
以下、調べたリンク先をご参考までにご提供します。


○住宅ローン減税制度の概要(財務省)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm

○適用条件
http://moneylife.allabout.co.jp/c/mansionlife/CU20071120A/index.htm

○特別控除の2つのバージョン
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20061226A/index....

○必要書類
http://moneylife.allabout.co.jp/c/mansionlife/CU20071221A/

○確定申告に関する手引き等(国税庁)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/index.htm

○確定申告書等の様式(国税庁)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/...

○タックスアンサー(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto303.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1225.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1239.htm

○登記事項証明書の交付請求書(法務省民事局)
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

○登記事項証明書の取得方法
http://www.sato-shiho.or.tv/seikyuhouhou.html

○東京法務局墨田出張所(東京法務局)
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/table/shikyokutou/all/sumida.html

○Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010902265
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013314400
673: マンション住民さん 
[2008-01-04 23:46:00]
672です。
まずは次の書類を用意する必要があります。
http://moneylife.allabout.co.jp/c/mansionlife/CU20071221A/

(1)住宅ローンの残高証明書(ローンの本数分)
(2)住民票
(3)源泉徴収票(給与所得者の方)
(4)売買契約書の写し
(5)土地・建物の登記事項証明書(以前の登記簿謄本)

(1)は銀行から秋ごろ郵送されてきました。その後、12月31日までに
繰上返済してしまった方(あるいは、返済が滞った方…)は再度、
証明書をもらう必要があるそうです。

(2)は住民票の「写し」ですが、役所に原本があるからこその「写し」ということで、
取得した住民票の「写し」のさらにコピーでは駄目なようです。
取得時期については、よくわかりませんでした。少なくとも入居後であることは当然として、
例えば去年の4月(9か月前)に取ったものでもよいのかどうか。
心配なら新しく取り直した方が無難でしょう。

(3)はそろそろ職場からいただけるでしょうか?
原本が必要なようです。

(4)は自宅にある原本を税務署に差し上げるわけにはいきませんから、
これは写し(コピー)ですね。

(5)は解釈が難しかったです。まず、6月頃、司法書士事務所から送ってきたもの
(登記識別情報通知書に添付したあったもの)のコピーでよいのかどうか。
これもやはり原本でないといけないようです。原本は法務局で取得します。

請求は住居表示ではなく、地番表示・家屋番号によるため、
「東京都江東区豊洲四丁目2−2−○○○」
となります。

それから、土地・建物の2通(2000円)が必要なのか。
マンションについては、通常、建物(区分所有している自室)と、
土地利用権(SCTでは所有権)が一体として登記されているため、
1通(1000円)で済むそうです。

なお、国税庁の案内を読むと、(4)と(5)はどちらか片方あれば良いようにも
読めましたが、他のサイトを見ると、やはり両方必須のようです。
(5)がないと、「登記簿上の面積が50㎡以上」が証明できません。

以上、ご参考まででした。
(素人ですので、万一間違いがあるようでしたら、ご指摘ください。)
674: 入居済みさん 
[2008-01-05 00:47:00]
>>672さん
お疲れ様です。質問があります。
(5)ですが、司法書士事務所から送ってきたもの(登記識別情報通知書に添付したあったもの)そのものではいけないのですか?これは必要な場合には法務局に行けば手に入るので、手元にコピーを取っておけば十分ではないかと思いました。
675: マンション住民さん 
[2008-01-05 12:48:00]
>>674さん
672=673です。
お読みくださり、ありがとうございます。

>(5)ですが、司法書士事務所から送ってきたもの(登記識別情報通知書に添付したあったもの)
>そのものではいけないのですか?

確かに、おっしゃるとおりですね。登記事項証明書の原本はいつでも取得できますから、
それをそのまま税務署に提出してしまえばよいですね。
(なお、皆さんご存知とは思いますが、「登記識別情報=以前の権利証」は
くれぐれも大切に保存しておきましょう。)

また、登記事項証明書の取得時期については、次のリンク先が参考になりそうです。
売買契約と抵当権設定をした後、不動産の権利関係に変更がなければ、
大きな問題はなさそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210860822

***

673に誤字がありました。すみません。訂正します。

×登記識別情報通知書に添付し「た」あったもの
○登記識別情報通知書に添付し「て」あったもの
676: マンション住民さん 
[2008-01-06 00:18:00]
手元にある売買契約書を確認したら「印紙」が貼られていないのですが、貼ってないとまずいですかね?
677: マンション住民さん 
[2008-01-06 11:54:00]
収入印紙を貼っていない売買契約書のコピーを提出すると、
印紙税の脱税を自分から申告していることになるようです。
今からでも貼った方がいいみたいです。
不動産の価格が5,000万円以下なら15,000円、
5,000万円を超えると45,000円ですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110912766
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119421021
http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm

ところで、なぜ貼っていないのでしょう?
約2年前、販売代理の長谷工アーベストと契約書を交わしたとき、
手続ミスがあったのですか?
私を担当された宅地建物取引主任者さんはとても慎重で、
そのような初歩的なミスをするような雰囲気は全くありませんでしたが…。
681: バンカー 
[2008-01-08 00:16:00]
>>663

ホームアンテナ(外まで来てる3G電波を室内に届ける)
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaign...

エリア充実アンケート
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/service_area/3G/network_questi...

V3〜V6は電話で
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/2G/contact/faq/detail.j...

トイレでは電話しないけど・・・
682: 契約済みさん 
[2008-01-08 01:11:00]
>>676

うちのはちゃんと貼ってあり、両者の押印もありました。
15,000円(または45,000円)分の印紙を提出した覚えがあるのであれば、
両者が払うべきなので、払っていない契約先に要求できるでしょう。

たしか、印紙が無いと契約出来なかったですよね?
若しくは、あなたが契約時に持参し忘れたのにとりあえず先方提出分の書類だけ作成して
契約を進めてもらったのであれば、後で自分の分の印紙を貼って捺印をもらうことになってたのでは?
683: マンション住民さん 
[2008-01-08 12:23:00]
>681さん

663です。
ありがとうございます。

●ホームアンテナは引越してから無料キャンペーン期間が終わるまで入院してたため設置してません。有料、もしくは無料でもしばりがあるのは嫌だなぁと・・・。

●アンケートはもちろん出しました。出して半年以上経つけど、一向に変わりません。

不便に感じてる方がもし他にもいたら、ぜひアンケート出してください。
みんなで出せば、変わるかも!?

ちなみに、トイレで電話をするのは好きじゃーないけど、長丁場の時にテレビを見るため持ち込みます。
すると、そんな時に限ってどっかからかかってくるんですよね〜。
まぁ出ませんけど。
あと、スーパーのレジに並んでる時もなぜかかかってくる。
・・・って、余計なことでしたね〜すみません!
684: 住民さんA 
[2008-01-08 20:42:00]
みなさんに質問です!
洋室のコーナーあたりなんですが壁のクロスが波打ってきました(凸凹にはがれてきた)。
あまり使用してない部屋ですがマメに窓を開けて空気が流れるようにはしてたんですが・・・
同じような状況の方いらっしゃいますか?
685: 入居済みさん 
[2008-01-09 00:26:00]
684さん

ウチもです。
あと、クロスの継ぎ目が目立つようになってきました。
コーキング剤が完全に乾いて縮んだためでしょうか?
686: 入居済みさん 
[2008-01-09 08:00:00]
空気が乾燥しているからでしょうかね。
アフターが入るタイミングで直してもらうしかないですね。
687: 住民さんA 
[2008-01-09 14:42:00]
685、686さんありがとうございます!684です。
先程長谷工コミュニティの方に問い合わせた所ライフマネージャー(1Fエントランス受付の人)に
言うと問題箇所を写真に取りそれを長谷工コミュニティの方に回して検討してくれるみたいです!
1年点検の時でも良かったんですが、それまで待てない時はこの方法が一番早いみたいです!
688: マンション住民さん 
[2008-01-13 12:56:00]
参考情報です。

○江東区役所 庁内放送(江東区長)平成20年1月4日放送分

「マンション急増地域における児童生徒の増加への対応では、
(仮称)有明小・中学校の整備を進めるとともに、
(仮称)豊洲西小学校の新設に着手いたします。」

http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/10149/24006.html
689: ドライクリーニング 
[2008-01-13 13:34:00]
皆さんにお尋ねしたいのですがマンション外のドライ・クリーニング業者でお薦め出来る

ところ、ありますか?最近入ったドライ・クリーニングの値段設定が以前のより高くなっており、

経費削減としてもっと安価なところに依頼したいと思っています。

自宅まで届けるところも含めて、皆さんのお話を是非伺いたいと思います。
690: マンション住民さん 
[2008-01-13 15:33:00]
>>689さん
マンション内の業者は替わりましたが、
価格は同額ではありませんか?
691: 匿名 
[2008-01-13 22:01:00]
クリーニング料金は一見同じなのですがワイシャツで色の濃いものは別料金になっていますね。今まで色んな所に出したのですが色の濃淡で料金が変わるのは今回初めてです。
これだけの世帯数があるから特別に安くするのは困難なことなのでしょうか?
692: 匿名さん 
[2008-01-13 23:13:00]
ポニーがいいよ。
ららぽのHAC薬局の奥の目立たないとこに入ってる。
693: マンション住民さん 
[2008-01-13 23:14:00]
豊洲西小学校はどこにできる?ひょっとして旧ドゥスポーツの跡地??
694: マンション住民さん 
[2008-01-13 23:32:00]
おそらく新豊洲駅のあたり
695: マンション住民さん 
[2008-01-14 00:07:00]
旧ドゥスポーツの跡地の所有者はマンションデベロッパーの
明豊エンタープライズですから、公立小学校は建たないでしょう。
696: マンション住民さん 
[2008-01-14 00:59:00]
東京ガス豊洲開発株式会社によれば、
豊洲5丁目の運河寄りで空き地になっているところについて、
北西側から順に、住宅ゾーン、教育用施設、文化レクリエーションゾーンと
区分されています。

新豊洲駅周辺は変電所のほか、業務・商業系施設や、(話題の)市場になりそうです。

http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/zoning/index.html
697: マンション住民さん 
[2008-01-14 21:00:00]
>693、695
江東区が明豊エンプラから用地を取得してくれればバンバンザイなんだけどなあ・・
698: マンション住民さん 
[2008-01-14 22:17:00]
でも、明豊エンタープライズへの譲渡価格が62億1千万円でしたから…。

http://www.nissin-sugar.co.jp/corp/kesan.html
http://www.nissin-sugar.co.jp/corp/news/news-38.pdf
699: マンション住民さん 
[2008-01-15 20:26:00]
>>697
またそういう話をしだすと、近隣住民の方から批判されますよ。
そう思っても表には出さないでください。
700: マンション住民さん 
[2008-01-15 22:51:00]
ここは購入者のサイト(住民専用版)なので購入者が本音で話してもよいのでは?まあ、一定の節度は必要だろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる