東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-09-16 23:11:30
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-08-25 13:34:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)

601: マンション住民さん 
[2007-12-13 00:13:00]
ウーン、規約以前に躾の問題ですね・・・。
602: 入居済みさん 
[2007-12-13 12:29:00]
どちらが先とかではなく、手をつけやすいほうからやってほしいと思います。
603: 入居済みさん 
[2007-12-13 15:30:00]
ロビーに行かないので分からないのですが、子供達はそんなにすごいのですか?
604: 住民C 
[2007-12-13 19:19:00]
↓ホント??
(mixiより・ソースは不明です)
------------------------------
ドゥスポーツの跡地は何に!?
------------------------------

とうとう跡地が決まりましたね!

一階二階が
ショッピングセンター

その上が商業ビル

緑も沢山植えて
周りの道も綺麗に整備するみたい

私的には良かったあ

ますます綺麗な街へと
変化していきますね
605: 入居済みさん 
[2007-12-13 19:52:00]
「小学生達を撤去出来ませんか?」とまで言われる>>600さんが具体的にどんな行動を起こしたのか聞きたいです。
その上での協力者募集なんでしょ?
606: 匿名さん 
[2007-12-13 21:40:00]
>>605
まずは掲示板で意見を求めてるんじゃないの?
607: マンション住民さん 
[2007-12-13 22:40:00]
ロビーの例の血がたれてるみたいな絵をもっと品のいい絵に買い換えてはどうでしょうか?インテリアに数十万出すだけで、相当雰囲気はよくなると思いますよ。
子どものことはおいておいて、インテリア関連で関心のある人、話題をつづけていただければと思います。
608: マンション住民さん 
[2007-12-13 22:42:00]
>604
根拠がない話でもりあがってもしょうがない。根拠があればぜひ期待したいとこだけどね。
609: 入居済みさん 
[2007-12-14 14:19:00]
土足の子供や中庭で石をなげている子供に
バシバシ言ってますよ。
見ず知らずの大人に注意されるのって、結構効果あると思うんですがね?
ハッキリ言ったほうがいいと思いますよ。

私だけ??
610: 入居済みさん 
[2007-12-14 19:53:00]
609さん
私もこれからはそうします。
611: マンション住民さん 
[2007-12-14 21:16:00]
>605さん

600ですが、私は中庭で犬を散歩させている小学生や
(この子はソファーにも犬を座らせてゲームしてます。)
スニーカーでソファーの上を歩いて遊んでいる小学生を
見かけたその都度注意しています。
犬を散歩させてた子は抱えあげてくれましたが
ロビーでは幾ら言っても「そんなこと書いてないじゃん?」って顔で
無視されます。そういうことが「マナー違反」という風には育てられて
いないので、いくら個別に他人が注意したところでキリがないのでは?
こんな世の中と割り切って、規則で決めた方が効率的でしょう。

先日はお母さんがついてお子さんに補助輪自転車ロビーで練習させてましたから・・・それとも、こちらが今時“常識”なんですかね。
612: 入居済みさん 
[2007-12-14 23:22:00]
>>600さん
605です。小学生を撤去という言葉に対して煽りと思い不快な言葉で返してしまったことを最初に謝罪します。

朝学校に行く前の小学生たちを時々見かけますが、確かに共通の場所という意識は全然持っていなかったですね。
ただ、9時半頃ですが、幼稚園の送迎バスを待っているお母さんたちも、自動ドアから外側のドアの周辺を占拠してて、私を含めた他の人が出ようと待っていても全然通る場所を空けてくれないですし、600さんが言われるようにこちらが今時の常識なのでしょうかね・・・

>>609さんを見習ってひどい事には注意するように心がけてみますが、マナーが守られないからルールで縛るしかないっていうのも寂しい事実ですね
613: マンション住民さん 
[2007-12-14 23:31:00]
規則で書いても子どもがいちいち規則を読むわけもなく、数百人も小学生がいる大型マンション(しかも入口一ヵ所で子ども達がたまりやすい)で、いちいち気にしててもしょうがないよ。
しかし、700世帯を超えるマンションで小さな入口一ヵ所というのは構造上の欠陥に近いのでは。連れ入りし放題だからセキュリティの意味もほとんどないしね。
614: 入居済みさん 
[2007-12-15 03:22:00]
605さん
ドア思い切りぶつければいいんですよ!
朝の混雑時に、あんな狭いところにたまってるのが悪い!
615: マンション住民さん 
[2007-12-15 19:12:00]
お台場の花火。毎週土曜日19:00〜19:10。

うちは高層階なのですが、音はすれども、全く見えません。
グランアルトの向こうに上がっているのでしょう…。
がっかりです…。
616: マンション住民さん 
[2007-12-15 23:36:00]
614さん、自分自身でそれを実行してその結果、どうなるか報告してください。
617: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 18:43:00]
床暖房、もう使っていますか?
618: マンション住民さん 
[2007-12-16 21:11:00]
はい、とっくに使ってますよ。そのおかげでエアコンは使っていません。
619: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 23:41:00]
>>618さん
617です。ありがとうございます。
私はまだエアコンしか使っていませんでした。
いずれ使ってみる日が楽しみです。
620: マンション住民さん 
[2007-12-17 07:43:00]
>617さん
我が家も11月頭から床暖房です。
確かに618さんと同じくリビングはエアコン使っていません。
もちろん暖まるのはエアコンよりゆっくりですが、
思ってたよりはずっと早く感じます。

非常に快適で、全面床暖房だったらいいのに、と思ってしまいます(笑)
621: マンション住民さん 
[2007-12-17 12:29:00]
うちも床暖房使ってます。
暖かくていいですね♪
でもほぼつけっぱなしだから、ガス代の請求がちょっと不安・・・。
だんらんプランにはしてるけど。
622: 入居済みさん 
[2007-12-17 13:38:00]
うちも使ってます、床暖房。でもパートタイムです。
朝晩はさすがに使用しないと厳しいですが、昼は大体、日が射すか気温が上がるので不要です。本当に全面床暖房だったらよかったのに。

あと、エアコンの暖房は不経済なので、各部屋は電気ストーブにしています。部屋が6畳くらいならエアコンの半分の消費電力で結構温まりますよ。おすすめ。
623: マンション住民さん 
[2007-12-17 22:47:00]
>>620さん
皆様

617です。
かなり良さそうですね。床暖房。
使うのが楽しみになってきました♪


でも、ガス代はどのくらいかかるのでしょう?
624: マンション住民さん 
[2007-12-17 23:48:00]
一応請求が来たら
去年の12月と比べてみようかと思ってはいますが・・・
そもそもガス利用のメインのお湯焚きが、浴槽の大きさも違えば生活リズムも変わって追い焚き頻度も違うし、引越し前のガス代と比較してもあまり意味がない気もします。

それに、空気が汚れない、乾燥しない等の利点もあるので単純にエアコンの電気代と比較出来るものでもないと思います。
我が家は子供も小さいので床暖房の穏やかさは多少コストが高くても価値ありと思っています。
625: 入居済みさん 
[2007-12-20 12:41:00]
>>624さん
床暖を使う前と後でどれくらいガス代が変わるのか私も知りたいので、12月の請求が来たら10月、11月と比べて何%ぐらいガス代が上がったか書き込んでいただくことは可能でしょうか?
だいたいの上昇率が解れば、私の家でのガス代と電気代の比較ができ、624さんの示されるメリットを加味して床暖をメインにするのかを考えル事ができ大変助かります。
626: 入居済みさん 
[2007-12-20 19:18:00]
たかだか数千円〜数万円程度の違いなんだから、自分で試してみればいいのに・・・
627: 入居済みさん 
[2007-12-20 21:14:00]
我家も朝・晩は床暖で快適生活です。
話を戻すようですが、洗濯物をベランダの外に干している部屋いつも決まっていますね。規則違反の部屋2〜3軒ですね。何とかならないでしょうか?
628: 入居済みさん 
[2007-12-21 15:05:00]
皆さん、そろそろ大掃除の時期ですね。しょうがないとは思いますが、正月の期間中、ごみ集積所がしまってしまうのは痛いです。
629: 入居済みさん 
[2007-12-21 19:22:00]
そりゃ、公共のゴミ収集だって休んでるのですから当たり前じゃないんですかね。
630: 入居済みさん 
[2007-12-21 22:40:00]
私はこの町に越して来て良かったと思いましたが皆さんはどうですか?
631: マンション住民さん 
[2007-12-22 00:58:00]
街としての面白さの成熟度は発展途上(勤め先の青山周辺と比べて)と思いますが、雰囲気のよい街に育っていけばいいですね。古い部分がよいように脱皮できればと思います。
632: 住民さんA 
[2007-12-22 10:53:00]
私も引っ越してきて、本当によかったと思っています。
今年最大の出来事でした。

あと暖房ですが、うちも床暖房を朝・晩使っています。
消してもしばらくは暖かいので、つけっぱなしではなく、普通より高めに設定して一気に床を暖めてから消すよい、と部屋の設備の説明の時に言ってましたよ。
633: マンション住民さん 
[2007-12-23 18:17:00]
豊洲の生活は快適です。ただ心配なことが・・・・
マンションラッシュで地域内の人付き合いは深まらないのに、街の混雑が毎年毎年ひどくなること(もっとも新しいショッピングセンターが増えるのならいいのですが)と、今後、有楽町線がどこまで込むようになるかです。東西線のようになったら最悪。
634: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 23:36:00]
東西線のようにはならないでしょう。
東西線は津田沼〜西船橋、東葉高速鉄道沿線なども含めると、
懐が非常に深い路線です。
これに対して、有楽町線は東方面は相互直通運転もなく、
新木場が起点(乗換はあるにしても)ですから。

豊洲・東雲・有明の人口が多少増えたところで、
圏域人口を比較すると、規模が全然違うと思いますよ。
635: 匿名さん 
[2007-12-24 08:38:00]
今まで朝の通勤時間帯で座れなかったのは
東京駅の火災で京葉線が新木場までで運休してた時くらいです。
636: 住民 
[2007-12-24 10:35:00]
「マンション保育所」急増中 高層建設ラッシュの首都圏
http://www.asahi.com/life/update/1222/TKY200712220183.html
637: マンション住民さん 
[2007-12-24 14:20:00]
時間帯によるのでしょうね。私はほぼ座れません。
638: 入居済みさん 
[2007-12-24 15:02:00]
座れなくても、東西線のような電車に乗れない状態ではないから
充分マシであります。
639: 住民さんA 
[2007-12-24 16:24:00]
常磐線沿線に住んでた学生時代、電車は2〜3本待つのが常識だったなあ...
JRの上野駅の乗換えなんか、山手線のホームに降りることすら、行列だったなあ...
それにくらべりゃ天国ですよ。このへんは。
640: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 19:32:00]
>>636さん
うちのマンションが紹介されていますね。

>>639さん
懐かしいです。常磐線。
朝、行きの取手駅で2本待ち、夕方、帰りの上野駅で2本待ち、
電車で眠ること片道42分でした。
641: マンション住民さん 
[2007-12-24 20:28:00]
いつまでもそうであってくれればいいのですが。乗客が増えることがあっても減る要素はないですね。これから5年先、10年先はどうなっているのか・・
642: 匿名さん 
[2007-12-25 00:16:00]
634さんの仰るとおり、有楽町線が東西線のように満杯になることはないでしょうね。
豊洲のホームが人で溢れかえることはあるかもしれませんが…
始発駅ではないですから、朝の時間帯で座れないのは仕方ないでしょうね。逆に座れてしまったらちょっと寂しい路線になっちゃいますよ〜。
643: 入居済みさん 
[2007-12-25 18:35:00]
フロントの方達のお顔ずいぶん変わりましたね。クリーンスタッフの方もそうですが。きついのかな?
644: 内覧前さん 
[2007-12-25 21:02:00]
スターコート住民の皆様へ

早いもので来春には入居、1周年ですね!
スターコートのMRに行ってた頃が懐かしいです
あっという間ですね…

スターコートを逃したものの我が家も来春に
同区内に同施行業者の物件に入居予定でおります。

内覧会を1月に控えてるのですが
特に注意する点や、ここだけはチェックした方が良い事など
有りましたら教えて頂けないでしょうか?

内覧会で指摘しなかった箇所等も入居後のアフターで
修理してもらえるとも聞くのですが、内覧会は
そんなに神経質にならなくても良いのでしょうか?

御意見よろしくお願い致します。
645: 匿名さん 
[2007-12-25 23:01:00]
あの住民の方にちょっとお聞きしたいのですが

再来年の3月にこの近くのマンションに引っ越すことが決まった者ですが
スターコートさんは保育所つきなんですよね!でも認可保育園だから抽選はあるのかな〜と思ったのですがどうなんでしょうか?
皆さん希望者全員保育所は利用できるものなんですか?

私の買ったマンションにも保育所がついてるのですが認可なので確実に入れるかはわからないと言われたので不安になって聞いてみました。

教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
646: マンション住民さん 
[2007-12-26 06:37:00]
>>645さん

認可保育園は残念ながら、点数制の審査なので住民の優遇はありませんよ。お友達にも敷地外の遠い保育園に通っている方多いです。
点数については区のHPに詳しく載ってます。

それよりも、気になったのですが来年パークシティ内に認可できますが、再来年もマンション内に出来るんですか?どこのマンションでしょうか?
647: マンション住民さん 
[2007-12-27 12:31:00]
>>644さん
近く入居予定とのこと、一番嬉しい時期ですね。
さて、内覧会について。このような感じで臨みました。
また、自信がなかったので、建築士さんに同行してもらいました。(要謝礼)

・すべてのドア、引き出しは必ず開けて、閉める。
(スムーズに開くか、勢い良く全開にしたときに壁等にぶつからないか。)

・あらゆるところをひたすら「見る。」
(特に、視線の届かない上部や、首を差し込まないと見えない裏側など。)

・水はすべての箇所で流してみる。シャワーへの切り替えも行う。

・ベランダの手すりは揺さぶってみる。(身の安全に関わります。)

それから、時間と体力があれば共用部(エントランス、エレベーター等)も
チェックした方がよいと思います。
本来は入居後の管理組合の仕事だそうですが、早期に指摘できるなら、
それに越したことはないと思います。

あと、内覧会は施工会社側の担当者による当たりハズレが大きいようです。
私の場合、全くやる気のないおじさん(定年後の再雇用者?)で、
気分は最悪でした。面倒くさそうで、早く終わりにしようよ、という態度が
ありありでした。
いい担当者ですと、指摘を手伝ってくれる人もいるようです。
天と地ほどの違いですね。

(参考サイト)
http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20061023A/index.htm
http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20061130A/index.htm
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/kiji/050323/index.html
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/122303.html
648: マンション住民さん 
[2007-12-27 12:38:00]
647です。追記します。

内覧会でキズ等を指摘すると、それを担当者が書類に記載します。
それで、再内覧会で再度確認することになります。
(後日また現地に行くのは手間ですが、仕方ありません。)

ですが、私の担当者はその場で確認済みの印を押させて、
施工会社一任にさせようとしました。
私は信用できないと考え、印を押しませんでした。

まあ、これは人により判断が異なるところだと思いますが、
(微細な点なら一任でもよいでしょう。)
ご注意のほどを。
649: マンション住民さん 
[2007-12-28 13:18:00]
私の担当者は、その場で確認できていないことまで、印を強要
することは、ありませんでした。
内覧会、再内覧会、再々内覧会で、その都度
確認できたことに対して、確認のための印を押していました。
普通は、このパターンだと思います。
あまり細かなことは指摘しませんでしたが、
(あまり細かなことまで言っていると、
その修正のために、また、キズがついたりする可能性が
あるので、本当に修正が必要だと感じることだけを
指摘するのがよいと思います)
再々内覧会くらいは、普通のようでしたよ。
650: マンション住民さん 
[2007-12-28 16:53:00]
12月分のガス代請求きました。

比較すると・・・
10月分  約3500円
11月分  約5000円
12月分  約6500円
お風呂は毎日たいていますが、床暖房を頻繁に使用するようになったのは11月からです。
12月は毎日夕方から使っていますが、それでこの金額とは思ったよりも低コストだな〜というのが感想です。ま、当マンションはリビング部分だけですしね。
1月2月はさらに気温が下がるでしょうがガス代が1万円いくことはなさそうですね〜
夏のクーラー代に比べれば安いものです!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる