東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-09-16 23:11:30
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-08-25 13:34:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)

812: マンション住民さん 
[2008-02-28 21:28:00]
中庭ってどこのことを言っているのか?なのですが、
駐車場、プライベートガーデンとセンターコートの間がコートアベニューです。
ここで遊んではいけないなんて規約にないので、
ゴムマリなどは、ここで、堂々と遊んで大丈夫です。
ゴムマリで遊ぶのはだめと仰る方は、
このような、ファミリータイプのマンションには、向かないのではないでしょうか。
ただ、駐車場にボールが入るように遊んでいるのは、注意すべきですね。
813: マンション住民さん 
[2008-02-28 21:53:00]
>>812さん

810です。
お答えいただいてありがとうございます。
コートアベニューというのはブロックタイル?貼りの場所と理解して大丈夫ですか?

夕方など、下のクリーニング屋の車が停まっているのですが、あそこも含まれるんでしょうか?

ゴムまりなどの遊びは微笑ましくて気にならないのですが、駐車場やマンションの外壁に
ボールをぶつけるような遊びは勘弁して欲しいですよね。
車へぶつけてしまったり、2Fのお宅くらいへはボールが入ってしまう可能性が高いですし。
814: マンション住民さん 
[2008-02-28 21:56:00]
ボールの話題になってから、ボール遊びをする子供たちを
目にしなくなりましたね。
常識のある人たちなんだと思いますよ。
おそらくボール禁止だという認識がなかっただけじゃないですか。
布団干しと一緒にしちゃかわいそうです。
815: マンション住民さん 
[2008-02-28 22:25:00]
子供遊び禁止!という方は要望書で出してみたらどうですか。
コートアベニュー(タイル部分)でただのボール遊び・自転車・一輪車の練習は可。
壁にボールをぶつけるのはダメ!。庭内でボールもダメ!常識的に考えてわかるはず。
しかし、器物破損をした場合はその家が自腹で修理負担!私はコートアベニューで子供が遊ぶ事は
賛成派ですが、壊した人が負担するのは当たり前だと思いますし、家の子供が壊したら、きちんと
負担する覚悟です。
816: マンション住民さん 
[2008-02-28 22:57:00]
「エントランスホール、エレベータ、エレベータホール、開放廊下、外部階段、駐車場及び車路等を子供の遊び場とすること」
の「等」にコートアベニューを含むか含まないかの議論をしているように思います。
何よりこの部分は「敷地配置図及びバイク置き場部分図」にも「消防車寄付スペース」「消防車路」と書かれていますので、「車路等」に該当し、明確に子供の遊びを禁止しています。

防災の観点が最優先ですが、本当に子供の安全を考えるなら、プライベートガーデンかマンション外の公園で遊んで欲しいです。一輪車や自転車の練習を認めた管理組合理事の方もよく図面を見ていただきたいです。
817: 入居済みさん 
[2008-02-28 23:30:00]
>ボールの話題になってから、ボール遊びをする子供たちを
>目にしなくなりましたね。

昨日目にしましたけど。

>「消防車寄付スペース」「消防車路」と書かれていますので、「車路等」に該当し、明確に子供の遊びを禁止しています。

明確とは思えません。
字面をなぞった杓子定規な主張であり、現実に即した意見とは思いません。
コート・アベニューを日常的に消防車が行き来するのであれば、公道から駐車場に至る車路と同等と見なして異論はありませんが、実質的にはゲートで区切られたエリアであり、車が進入する機会は限定的でしょう。
仮に車路だと仮定するならば、危険回避の観点より、歩行者の往来も制限すべきです。しかしながら実際には、車両等の進入は限定的であり、コートアベニューの歩行者の往来については危険性はきわめて低いと思います。

ちなみに我が家にはボール遊びする年代の子供はおりません。子供は随分大きいのでこの話題については直接的な利害はありません。
818: マンション住民さん 
[2008-02-28 23:32:00]
>816さん
消防車は、通常きませんよね。。
消防車路は、ここで言おうとしている車路ではないですよ。
防災の観点は、優先だと理解しますが、それは、防災の器具が必要なときでしょう。

子供の安全を考えるのなら、コートアベニューの目のとどくところで
遊ばせてあげたらよいではないですか。

なぜ、あの場所で、一輪車や自転車の練習が問題とするのか理解できません。
危険ならまだしも、私が見た方たちは、通行する人に危険を及ぼすようなことは、していませんでしたよ。

なぜ、そんなに、子供が嫌いなんですか?
理解できません。

>815さん
ボール禁止ではないですよ。

>815さん
同感です。
819: マンション住民さん 
[2008-02-28 23:37:00]
「等」にはコートアベニューは含まないでしょう。論理の飛躍ですね。明確にコートアベニューにおける遊びを禁止する規定はないのだから、一輪車や子供の自転車の練習や、ボール遊びは問題ないです。コートアベニューで遊ぶと子供の安全が確保されないという意味がよくわかりませんね。ただし、駐車場にボールを入れるのはよろしくないと思いますが。
820: マンション住民さん 
[2008-02-29 18:35:00]
コートアベニューでスケボーの練習していいですか?
821: マンション住民さん 
[2008-02-29 19:45:00]
820さん
どうぞどうぞ。
おいらはインラインの練習もしたかったし。
822: マンション住民さん 
[2008-02-29 20:40:00]
インラインってローラーブレードですよね。
わたしもやってます。一緒に練習しましょう!
一輪車がOKでローラーブレードやスケボーがダメなわけないですもんね。
823: マンション住民さん 
[2008-02-29 21:33:00]
誰も釣られないので寂しいです
824: マンション住民さん 
[2008-02-29 21:40:00]
何でも自己解釈、危なくないからOKとかそういうことばっかり、
子供、ペット、大人でもなんでも、自分の中でOKなことは、認めさせたいとしか思えない
少し客観的に物事考えてみてはと思う
825: マンション住民さん 
[2008-03-01 09:50:00]
規約というのは共同住宅のルールですから杓子定規で冷たいものです。
規約を法的理論に基づいて解釈できる人はいないのでしょうか?
コートアベニューで遊んでいいとか球技はダメとか、一輪車の練習はいいとか、
いったい何を根拠におっしゃっているのでしょうか?
法学が専門で東証1部上場企業の法務部門で管理職をしているので
素人ではありません。判例のない法解釈にはただ1つの正解もありません。
私は一貫して規約に基づいて話をしています。
今まで反論された方、どうか規約や法解釈に基づいて説明をしてください。
個人の希望的解釈ではなく、私とは異なる解釈をされる方の根拠のある解釈を
求めています。
ちなみに「長谷工コミュニティの方が言っていた」というのは根拠になりません。
誤解をされている方が多いですが、彼らは管理組合ではなく委託管理業者です。
管理組合は私たち全住人であることをお忘れなく。
826: マンション住民さん 
[2008-03-01 10:25:00]
>825さん
”コートアベニューで遊んでいいとか球技はダメとか、一輪車の練習はいいとか、”
ご存知の判例を、詳細に教えていただけますか?
一般常識と離れているかもしれませんね。
みなさんが参照できるURLがあると分かりやすいとおもいますよ。
827: マンション住民さん 
[2008-03-01 12:15:00]
法だの規約だの堅苦しいこと言ってないで、要するに

他人に迷惑をかけない

これでいいじゃん。
828: マンション住民さん 
[2008-03-01 13:17:00]
よくわかりませんが、規約に基づいて説明sることのできる法学専門者であるあなたの規約や法解釈に基づいた見解を示してください。
829: マンション住民さん 
[2008-03-01 16:24:00]
初めて書くただの住民です

>825さん
>法務部門で管理職をしているので

私の知る限り、各企業の法務部門の管理職ほど実務に疎い人が多いです。
別に訴訟を起こす訳ではありませんので、当マンションに適したルールを
確認しあえばよいと思います。
そういう意味では、827さんの叫びに同感です。

これまで書き込みを拝見し、いろんな考えの大人がいることは判りましたので、
今後そういう気になることをしている人を見つけたら、自分の判断で
1.微笑ましく見る
2.なんとも思わない
3.注意する、度合いにより叱る
を選ぼうと思います。
何をしているか、にもよりますが、私は大抵1か2と感じる人間です。
830: マンション住民さん 
[2008-03-01 23:21:00]
825はロボットか?いままで色々と意見が出ているが、要するに827さんの言うように、
常識範囲で他人に迷惑をかけない事!これでいいだろう。
こんな当たり前の事をくどくど言って、もっと話がややこしくなる。
829さんの意見もその通りで、常識範囲のことは微笑ましく見て、度が過ぎたら注意する。
これが、普通でしょう。あんまり、ゴタゴタ言って、子供が嫌ならパークシティかトヨスタワーに
でも引越したらどうですか?!それでも文句があるなら総会で堂々に意見して下さい。
831: 住民さんB 
[2008-03-02 02:03:00]
さっき「ゆりかもめ」HPをみていたら、
「夜景列車」へご招待!〜夢企画ふたたび!!〜なんていう企画があるそうですよ。
残念ながら我が家には小さな子供がいるので、この企画が行われる時間だと無理ですが、応募で通った方は素敵な思い出が出来るでしょうね。
http://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=247
832: マンション住民さん 
[2008-03-02 08:00:00]
低レベルな争いが続いてるけど、

要は「40km/h制限の道路を流れで50km/hで走ってもいいじゃないか」と
「決まりなんだから絶対制限速度を守らないと」という様なレベルの低い話しでしょ?

で、830の意見だと、規則で決まっていることよりも

>常識範囲で他人に迷惑をかけない事!これでいいだろう。

と常識範囲という個人の勝手な解釈でいいと断言してるし。

決まり・規則よりも常識範囲を優先しようとし、さらに

>あんまり、ゴタゴタ言って、子供が嫌ならパークシティかトヨスタワーに
>でも引越したらどうですか?!それでも文句があるなら総会で堂々に意見して下さい。

と開き直っている姿勢は怖いものがあるね(笑)
833: マンション住民さん 
[2008-03-02 11:15:00]
832さん、
もう少しよく理解していただいた方が、よいですね。
規則内であることを、規則内ではない言っておられる方がいるので問題になっているのですよ。
いままでの経験を生かして規約は、よくできています。
今回のものは、常識と規約は、同一です。

ただ、ロボットかは、ちょっといただけないですね。。。
私も、自転車の練習をされている親子を見ましたが、微笑ましく思いました。
気持ちよく生活したいですね。
834: マンション住民さん 
[2008-03-02 11:18:00]
追記します。
831さんが話題を変えていただいているので、
「夜景列車」の話題に切り替えてはどうでしょう。
835: 住民さんA 
[2008-03-02 23:22:00]
825さんへ

東証1部の大企業の法務担当さんへ

そんなに気になるのなら、東京地裁にでも、マンション共用施設(コートアベニュー)での
住民の子供達による球技及び一輪車の行為差し止め請求とか出されたらいかがでしょうか!

東証1部のエリートさんへ
836: 匿名さん 
[2008-03-03 07:53:00]
まぁネットでは強気でも
実社会では面と向って何も言えないし言ってない。
こういう匿名の世界でしかその鬱憤を晴らせない人なのでしょう。
私は827さんの意見に全面賛成。
あまりまともに相手をしない方が良いと思いますよ。
837: マンション住民さん 
[2008-03-03 20:48:00]
ちょっと言葉使いが悪すぎですね。
ここは、誰が書いているか分からないからな。。
住民じゃないのかな。
住民なら、喧嘩をするような書き方はやめましょう。
いろんな意見を言ったっていいじないですか。

パンフレットには、コートアベニューは、遊歩道と
いうことで載っているし、コートアベニューで遊ぶのを禁止する
趣旨があるなら、コートアベニューは、はっきり明記されるだろうし、
冷静にいろんな資料みればわかりますよ。
838: マンション住民さん 
[2008-03-03 22:49:00]
もうそろそろ、ネタ切れですね。
次の議題に入りましょう。
839: マンション住民さん 
[2008-03-04 01:30:00]
入居から約1年。
あちこちで壁と壁の間に隙間が出来ている。
こんなもんなのかな?
840: マンション住民さん 
[2008-03-04 18:05:00]
うちもクロスの継ぎ目が目立ちます・・・
内覧会で指摘して直してもらったんですが。
一応アフターの書類に書いてみました。
841: 入居済みさん 
[2008-03-04 19:29:00]
うちは床の隙間が…って今日までですね!
842: マンション住民さん 
[2008-03-04 21:49:00]
掲示板に明豊エンタープライズの説明会が開催されると掲載してありましたが参加される方いらっしゃいますか?
843: マンション住民さん 
[2008-03-05 22:17:00]
明豊の説明会、出ますよ。うちは微妙に影響がありそうなので。
当日、日影図とかあれば日当たり具合がわかると思います。
東京湾の花火が見れるのも今年までですね。
まぁ購入するときは近い将来、ドゥは取壊しで何か建つと覚悟してましたけど。
844: マンション住民さん 
[2008-03-07 21:50:00]
幼い息子がいます。
五月の節句のこいのぼりは飾ってもいいのでしょうか?
去年は越してきたばかりで、どの程度皆さんが規約に敏感なのか怖くて飾れませんでした(笑)

今年は買ってくれた親が来る予定なので本音は飾りたいんですが、
防災センターから注意の電話が来ても祝いの場が白けますし・・・

男の子がいらっしゃるご家庭の方、
どうする予定か、去年はどうされたのか、教えていただければ幸いです。
お正月のドアの飾りはビクビクしながら飾りましたが(笑)注意されなかったので、
こいのぼりも当日数時間飾るくらいなら大丈夫ですかね?
845: 住民でない人さん 
[2008-03-07 22:16:00]
バルコニー用の鯉のぼりぐらい、いいのでは!
季節ものですから、下の階のバルコニーの視覚に、鯉のしっぽとかが入らないように
すれば許容範囲と思います。我が子の成長を願う親の気持ちは、皆で理解したいものです。
近隣住民より!
846: マンション住民さん 
[2008-03-07 23:26:00]
>>844さん

危険がないように飾るのなら良いのでは、と個人的には思います。
(豊洲は風が強いので、鯉が大空を泳いで行かないよう、ご注意を。)

でもご不安でしたら、管理組合に照会することをお勧めします。


こいのぼり、懐かしいです…。
847: マンション住民さん 
[2008-03-08 23:25:00]
個人的にはこいのぼりなど微笑ましいですが認めたらまた荒れるかな?
850: マンション住民さん 
[2008-03-09 12:17:00]
手すり内で掲げるならば有りじゃないでしょうか?
見栄えのよろしくない旗を掲げてるところもあるようですし・・・
851: マンション住民さん 
[2008-03-14 22:31:00]
明豊エンタープライズの説明会行ってきました。
幅60M,高さほぼグラントアルトと同じ建物が、
晴海通りに近い側に立ちます。
もう少し、晴海通りから、離れていたり、
正方形ではなくって、晴海通り側の幅が狭いものを
想像してたので、ちょっとがっかりです。

説明会で問題がありました。
晴海通り側は、全面ガラスカーテンウォールに
なるとのことでした。

グランアルトのことは、全面壁にするなど、考慮しているけど、
晴海通り側、つまり、スターコート側は、
まったくマンションがあって、人が住んでいることなんて
気にしていないとのことでした。

本日も、数名が、発言しましたが、
全面ガラスカーテンウォールではなく、
もっと、プライバシーを考えて設計するように
みんなで、意見をいいましょう!

この距離でも、何をやっているか分かるし、
この建物はOFFICEなので、OFFICEの場合、
常に人がいる状態になります。
会社によっては、週末も、人がいて、カーテンをあけられません。

大勢で言わないと、問題認識されません。
とにかく、みんなで、もっとプライバシーを考える設計にするように
意見をいいましょう。

説明会は、明日までなので、
この機会を逃すと、スターコートのことは、
まったく考慮しないものが、建ってしまいます。

ちなみに、このマンションブログ、スターコートから
書きこみできなくなっています。

わざわざ、この説明会のときに書きこみできなくするなんて
ちょっと、悪意を感じます。

わざわざダイアルアップで書きこんでいるので、
ちょっと大変でした。
852: 入居済みさん 
[2008-03-15 00:53:00]
スターコートから書き込みできないなんて、そんなこと無いでしょ。
853: マンション住民さん 
[2008-03-15 02:41:00]
test
854: マンション住民さん 
[2008-03-15 02:47:00]
852さん
書けませんでしたよ。

こんな画面になってしまってました。

エラー
お客様のホスト名と同一ホストによる不適切な投稿があったため、残念ながら、
現在お客様が接続しているホスト名での投稿を禁止させていただいております。

同一ホストからの接続とは、マンションの建物内で同じインターネット接続を
利用されておられる場合に同じサーバーを経由しているときに起こります。

大変申し訳ございませんが、投稿禁止が解除になるまで閲覧のみでご利用下さい。

ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

こんなの見たの初めてです。
要は、スターコートのIPアドレスでは、使用できなかったはずです。
855: 住民 
[2008-03-15 03:15:00]
書き込みできる?
856: マンション住民さん 
[2008-03-15 08:18:00]
あそこまで晴海側が大きいとはおもいませんでした
ISTビルと同じ形状かなと考えていたら甘かった・・
しかもオフィスの窓全面対面になり、距離があるので
配慮なしらしい。透明に近い場合は夜など厳しいな
せめて中からは見えにくくしてほしい。誰も見たく
ないでしょうマンションなんて
では、今日行く方!よくよく聞いてください
857: マンション住民さん 
[2008-03-15 09:06:00]
書き込みできますね。
復活してよかった。
晴海側は、配慮してないって、はっきり言ってました。
意見で、検討してくれることになりましたが、
今日行く方も、スターコート側の意見言ってください。
858: 住民 
[2008-03-15 09:38:00]
オフィスの窓全面対面、いやだな。
860: マンション住民さん 
[2008-03-15 10:31:00]
大阪よりマシでしょ
861: 入居済みさん 
[2008-03-15 14:31:00]
そんな**な…。
ところで建物へ入る店舗について何かありました?
862: 入居済みさん 
[2008-03-15 14:37:00]
↑失礼しました。不適切な単語が入るとフィルタされるんですね。
不要な機能だ…。
863: マンション住民さん 
[2008-03-15 17:14:00]
一度できてしまえば後の祭りですから、いうべき意見は今晩いうつもりです。
相手が誠意があればよいのですが。
864: マンション住民さん 
[2008-03-15 22:47:00]
説明会、5,60名の参加でしょうか?結構、意見たくさん出てましたね。
865: 住民さんA 
[2008-03-15 23:32:00]
5中は何も言わないんですかね?SCTがよく見られるって事は教室もかなり見えちゃう気が・・・
866: マンション住民さん 
[2008-03-16 00:06:00]
条例で決められているからイヤイヤやってる感たっぷりな、
あまり誠意の感じられない説明会でしたね。
結局なんだかんだと言いくるめられた印象でした。
867: マンション住民さん 
[2008-03-16 15:55:00]
結局相手はこのような修羅場(?)を何度も切り抜けてきた人達なので
どう対処すればよいか分かってるんでしょうね。
そういう印象を受けました。
私は歩道が夜明るくなると思うので別に問題ないかと思うのですが。
868: マンション住民さん 
[2008-03-16 17:41:00]
今だって、歩道暗くってこまることないし、
歩道は、Officeの部屋の明るさで明るくするもんじゃないでしょ。
869: 匿名さん 
[2008-03-16 19:35:00]
こちらから見えることはあっても向こうから覗かれることはないと思いますけどね・・・。
中学校と片側4車線の道路を挟んだ土地の話ですから
あまり神経質になるのもどうかと思いますよ。
私たちのマンションだって隣接するマンションの反対を押し切って建てられたわけですから
立場が変わると道路を挟んだ2軒隣にまで口を出す…
…みたいな眼でご近所から見られるのではと気がかりです。
870: マンション住民さん 
[2008-03-16 20:59:00]
お店やコンビニが入るといいこともありますね。
コンビニが入ると、SCTから最も近い店になると思います。
(元々、ドゥスポーツがあったときは1階にコンビニがありましたね。)
871: マンション住民さん 
[2008-03-16 21:52:00]
主張すべきところは、主張すべきです。
ちなみに、グランアルトは、あんなに、ドゥ跡地側に立てておきながら、
建物近いと、言って、数メートル動かしたようです。
このマンションも、以前のマンションの前は、公園になるように
立てているし、結構、配慮しています。
872: マンション住民さん 
[2008-03-16 23:56:00]
ゴネ得狙いの人が同じマンションに住んでると思うと恥ずかしいよ。
グランアルトはあれだけ近いのだから言い分は分からんでも無いけど、
うちのマンションは普通に考えてほとんど影響は無いのにね。
説明会で資産価値下落で補償は考えてないのかなんて言い出したときは赤面しましたよ。
873: 匿名さん 
[2008-03-17 00:12:00]
確かに、主張すべき事は主張しなきゃ。
確かに、主張すべき事は主張しなきゃ。
874: 匿名さん 
[2008-03-17 08:11:00]
>872
同意します。
私も耳を疑いました。
隣接しているわけでもないのに
あそこまでケチをつけられるとは…。
逆に感心しましたけどね。
875: 周辺住民さんM 
[2008-03-17 10:07:00]
>>865
>5中は何も言わないんですかね?SCTがよく見られるって事は教室もかなり見えちゃう気が・・・
5中の人たちは、覆いかぶさるように建っているSCTのほうが気になると思いますよ。
876: 周辺住民さん 
[2008-03-17 10:09:00]
>>865 さん
>5中は何も言わないんですかね?SCTがよく見られるって事は教室もかなり見えちゃう気が・・・
5中の人たちは、覆いかぶさるように建っているSCTのほうが気になると思いますよ。
877: 匿名さん 
[2008-03-17 12:33:00]
まぁゴネてカーテン代でも出させりゃ満足って人なのでしょうかね。
紳士的な大人の対応をしていただきたいものです。
878: マンション住民さん 
[2008-03-17 13:13:00]
両日とも仕事で行けなかったのですが、当日の説明内容と質疑応答の議事録って
どこかで見ることできますか?
879: マンション住民さん 
[2008-03-17 17:31:00]
ゴネた人なんていたんですか・・・恥ずかしい。
そんなに影響しますかね?隣接で建てるならともかく。
中学校、晴海通りと相当離れてますよね。
タワマンの上層階に住んでるならわかるけど、もともとビューを売りにしてるマンションでもないし、カーテンやブラインドぐらい下ろせばいいんじゃないでしょうか?
880: マンション住民さん 
[2008-03-17 22:32:00]
>>878さん

確かに、建設的な議論をするために、公式の説明資料と議事録を拝見したいですね。
881: 匿名さん 
[2008-03-17 22:43:00]
隣接されたマンションの眺望を奪ったことを忘れてしまった人なのでしょう。
ウチの建設を反対した人たちは、どのような気持ちで聞いていらっしゃるのでしょうか。
資産価値下落で補償は考えていないのか、って言われるほうの身だったんですけどね。
882: マンション住民さん 
[2008-03-18 00:17:00]
仮に晴海通りに接着して建物ができても、
SCTからは直線距離で120mくらい離れていますね。
冷静に考えないといけないですね。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F59.784&lon=139%2F48%2F10.7...
883: 匿名さん 
[2008-03-18 07:32:00]
>881
いかにも。
隣接マンションに反対の垂れ幕があってどんな気持ちになったか、
我が家の建設予定地を見に行って反対のノボリが無数に立っていてどう感じたか、
それを忘れてしまった人だけが
建設的な議論をしたいだの議事録を公開しろだの補償をしろだの
…っていう発言ができてしまう人なのでしょう。
少なくとも私はこのマンションの住民全員がこのような発言でひとくくりにされたくありません。
884: マンション住民さん 
[2008-03-18 09:10:00]
878ですが、反対もなにも私は晴海通り+五中分離れているので気にしていない方です。
説明内容が読みたい、質疑応答を確認したいというのは、単に出席できなかったから知りたい
というだけで、>>883さんが感じたような

 >それを忘れてしまった人だけが
 >建設的な議論をしたいだの議事録を公開しろだの補償をしろだの
 >…っていう発言ができてしまう人なのでしょう。

というネガティブ発言ではないですよ
885: マンション住民さん 
[2008-03-18 21:25:00]
880です。
私も、どんなやり取りがあったのか、知りたいだけです。

・建設的な議論
・説明資料と議事録の拝読

は書きましたが、補償については微塵も考えていません。
だって、発展途上の豊洲にマンションを買ったのですから。
そして、SCTは初めから眺望を「売り」にしていません。

日照権すら、都会では権利として認められるのが難しいのに、
まして眺望権などは都市住民の権利として確立していないですよね。
886: マンション住民さん 
[2008-03-18 21:27:00]
追記しますと、「建設的な議論」という言葉には、
権利主張もほどほどにして、抑制的に権利行使しましょう、
ご近所とは協調して暮らしていきましょう、
という意味を込めました。
887: マンション住民さん 
[2008-03-19 00:10:00]
日照権、眺望権について、参考までに。

http://www.geocities.jp/tshny046/nissyou.html

http://juki.nomaki.jp/chobo.htm
888: 匿名さん 
[2008-03-19 00:45:00]
私個人としてはドゥスポーツ跡地の建築なんて対岸の火事かと思っていましたが…
SCTにも反対してる人がいるんですね。
そんなに眺望が欲しいなら東雲のタワーでも買えばよかったのに。
普通のマンションに住みながら100m以上離れてる建築物に苦情言うなら東京になんか住めませんよ。
資産価値下落っていう話も出てるけど、豊洲がどんどん再開発進めば逆に上がると思うけどなあ
889: マンション住民さん 
[2008-03-19 07:57:00]
私もSCTで反対すること自体理解できません。
100m以上離れたところに建設される建物に難癖つけ放題なら
世の中難癖だらけになってしまいますよ。
890: マンション住民さん 
[2008-03-19 12:57:00]
それより、店舗は何が入るんでしょうかね?
TUTAYAとかスポーツジムができて欲しいです。
ってたぶんナイでしょうけど・・・
個人的においしいチョコレートサロンとか希望。
891: マンション住民さん 
[2008-03-19 20:46:00]
独身者としては、コンビニと、メニュー豊富で安価な定食屋が欲しいです。
あとは、SCT内のショップより安いクリーニング屋。
そこへ行きたいわけではなくて、SCT内のショップが安くなってほしいので。
892: マンション住民さん 
[2008-03-19 23:16:00]
説明会では単に反対していたわけでなく、全面ガラスばりになる晴海通り側の壁面を
プライバシーを配慮して、透過率を下げるようにして欲しいという要望がメインでしたよ。
その他には、もうちょっと詳細が決まったら再度説明会をして欲しいとか、
放置自転車対策を検討して欲しいといったごく普通の要望ばかりでした。
もちろん補償云々といった発言した人もいましたが・・・
893: マンション住民 
[2008-03-20 00:48:00]
放置自転車の問題って本来、そこで自転車を利用して暮らしている私たちの倫理観の問題なのではないでしょうか?
私たち住民がモラルを持って行動すれば改善されるものですし・・・
住民が放置する自転車なのに、ビル建てる会社に対して
「放置自転車対策をお願いします」
なんておかしいしとても恥ずかしいですよね。問題視してるのに何も行動してないのは私たちだと思います。
プライバシーの事だってあんなに離れているのに過剰になりすぎかな?って個人的には思います。グランアルトの方が言うならわかりますけどね。
自分たちはぬり壁のような幅のあるマンションに住みながら、100m先のビルに対してプライバシーを訴える、ご近所の皆様から見たら私たちのほうがよっぽど普通ではないような気がします
894: マンション住民さん 
[2008-03-20 02:47:00]
>893
言葉足らずで申し訳ありません。
放置自転車の問題を取り上げたのは確かグランアルトの方だったかと思います。
要は、駐輪場の場所がグランアルト側にしかないため、実際に店舗を利用する方が
その駐輪場を使用せず、店の前に放置してしまうのではないかという懸念を抱いてました。
なので駐輪場の場所を工夫するなりして対策してはどうか?っていう提案でした。

私たち住民のモラルがといっても所詮それは正論であって、
実際は遠方から来られる方が多いと思いますので、はっきり言って限界があると思います。
集客施設を作る以上、近隣の環境を維持することも企業としての努めだと考えますので、
何らかの対策を要求するのはおかしいことなのでしょうか?

モラルを持って行動しましょうと言って、みんながその通りになるなんて
世の中そんな聖人君子ばかりじゃないですよ。
895: 匿名さん 
[2008-03-20 19:20:00]
今ドラマの撮影か何かやってませんか?
896: マンション住民さん 
[2008-03-20 22:37:00]
小休止。

東京湾岸署:屋上にガラス張りの「監視台」 新庁舎が完成
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20080319/

豊洲は深川署の管轄です…。
897: マンション住民さん 
[2008-03-20 22:59:00]
>895
集合ポストの手前に告知されてますが、外部の方ですか?
898: 住民 
[2008-03-20 23:59:00]
東京電力/豊洲6丁目地区開発(東京都江東区)/延べ28万平米、09年秋着工へ

 東京電力が東京都江東区の豊洲6丁目で進める大規模開発計画の概要が明らかになった。超高層のオフィスビルやマンション、生活利便施設などからなる28万平方メートル超(容積対象床面積)の施設計画を盛り込んだ事業計画を区に提案した。今年10月にも都市計画決定され、09年秋以降、オフィス施設から順次整備が進められる予定。全体完成は15年度末を見込んでいる。
 開発するのは、都が中央区築地からの移転整備を計画している豊洲新市場の予定地の東側にある所有地の一部で、豊洲6丁目の3—2街区(約8・5ヘクタール)。新交通ゆりかもめの新豊洲駅東側に位置する。同駅前の3—1街区には同社の「テプコ豊洲ビル」が完成している。計画によると、3—2街区は就業人口約5400人、居住人口4000人(1500戸未満)を想定。中央西側の街区を囲む形でループ状の区画道路を整備し、区画道路に囲まれた街区をA2街区(敷地面積約1・58ヘクタール)とし、その北側をA1街区(同約1・44ヘクタール)、同東側をB1街区(同約0・88ヘクタール)、その南をB2街区(同約1・12ヘクタール)、最も南側をB3街区(同約2・13ヘクタール)とする。
 A1街区は西側に高さ100メートルのオフィス棟(地下2階地上22階建て)、東側に商業・生活利便施設棟(地上3階建て)を整備する。容積対象床面積は約7万2000平方メートル。約180台分の駐車場を設ける。A2街区には地上6階建てのコンピューターセンター(容積対象床面積約4万平方メートル)を整備。駐車場は約30台分整備する。
 B1街区の建物は、オフィス、コンピューターセンター、住宅、商業・生活利便施設の複合ビルになる。地下2階地上14階建て延べ約3万3600平方メートル(容積対象床面積)の規模を想定。約100台分の駐車場も整備する。B2街区は南側に高さ約120メートル(地下2階地上33階建て)の住宅棟、北側に地上3階建ての商業・生活利便施設棟を配置する。容積対象床面積は約4万1000平方メートル。B3街区には高さ約150メートルの住宅棟2棟を建設。地下2階地上42階建て延べ約9万4800平方メートル(容積対象床面積)の規模になる。
899: マンション住民さん 
[2008-03-21 21:27:00]
小休止が入ったのに、申し訳ない。

>894さん
駐輪場の場所を工夫してなどの対策を要求するのは、おかしくないですよ。
どうも、893さんは、感情的で、ご近所の目を気にしすぎてますね。
とても恥ずかしいなんて。みんないろんな意見があるんだから、
意見出せばいいじゃないですか。
もちろん補償は、ちょっと言いすぎだとは思いますが。

6丁目かなり変わるんですね。
900: マンション住民さん 
[2008-03-21 23:29:00]
おりこうさんの意見だけでなく、住民の感情を伝える意味ではいろんな意見がでてよかったという印象を持ちました。もちろん、それが通るかどうかは別にして、眺望を惜しんでいる人は多いはず。相手もそんな権利はないとつっぱねず、もうしわけありませんという「気持ち」はもってほしいものです。
901: 匿名さん 
[2008-03-21 23:40:00]
>>900
そこはやっぱり企業としてしょうがないとこもあるんじゃないかなあ。
「申し訳ないです」
と非を認めてしまうと、必ず
「じゃあ補償しろ」
と言い出す人もいるでしょう。
実際どうかは本人しかわからないだろうけど、相手だって不動産会社の社員である前に一人間、
そういう「気持ち」があるということは信じたいです。
ただ住民と企業という立場の違いがあるから表現の上ではすれ違いが出るんでしょうね。
いろんな意見を交わしている中で、私自身が裏のマンションの眺望を奪ってしまったことを
忘れてしまっていたことを恥ずかしく思います。
私は自分がされて嫌なことはしたくないです、もし裏のマンションから
「眺望を返せ」
と迫られたら正直嫌です、だから私は自分が言われて嫌なことは言いたくないです
902: マンション住民さん 
[2008-03-22 00:08:00]
901さんは、説明会に行ったんですか。行ってないでしょ。
眺望の話なんて、問題になっていなかったけどな。
眺望を奪ってしまったなんて思っているのなら
なんでここに住んでいるかな。
自分がされたらいやなことを、901さんは自分でやっちゃっているように思えるけど。
言われなきゃいいんですかね。
意見は、それぞれあるんだから、言えばいいじゃん。
なんで、それを恥ずかしいなんて言うかな。
誰も、建設の反対なんてしていませんでしたよ。
ただ、近隣として、正当な意見を言っていただけでした。
できるだけ、建物が建った後も、気持ちよく生活したいですよね。
意見聞くために、あの説明会あったんだから
意見を聞いてくれて少しでも、意見が考慮されたものが
建てばよいと思います。
903: マンション住民さん 
[2008-03-22 10:24:00]
グランアルトの駐車場の出口のところ見通しがよいように、改善してました。
スターコートの要求も対応してもらえるといいですね。
904: マンション住民さん 
[2008-03-22 10:38:00]
管理組合の方は、地道に活動されていたんですね。道路に出るところの段差で、普通の車が、下を擦っているのを良く見かけていましたが、これで、ようやく改善されますね。お疲れ様です。
905: マンション住民さん 
[2008-03-22 10:59:00]
あと、自動ドアもうれしいかぎりですね!!
売主負担で。
906: マンション住民さん 
[2008-03-22 12:09:00]
ほんとに、自動ドア化は快挙です!!
まもなく入居一周年ですが、嬉しいニュースでした。
907: 住民 
[2008-03-23 06:00:00]
本当にラッキーですね!管理組合の方達の努力のお陰ですね!感謝です!
908: 匿名さん 
[2008-03-23 10:00:00]
うーん、自動ドア化は個人的には微妙。
確かに便利だけど少し安っぽいような感じはする。
後から来る人にドアを押さえててあげるような
ちょっとしたふれあいもなくなるのかなーなんて。
909: マンション住民さん 
[2008-03-23 10:12:00]
管理組合の役員の方々には本当に感謝いたします。
910: マンション住民さん 
[2008-03-23 12:22:00]
NHKニュースから。

りそな 都心の本社を売却へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/23/d20080323000048.html

「…数年後には、大手銀行としては初めて本社機能を都心から
離れた東京・江東区に移すことを検討してい」るそうです。
911: マンション住民さん 
[2008-03-23 22:28:00]
912: 匿名さん 
[2008-03-23 23:06:00]
>908
安っぽいと言う意見には賛成…かな。
まぁどっちでもいいけど。
913: マンション住民さん 
[2008-03-24 07:40:00]
私も安っぽいに一票。。。
が、どっちでも良いです。
もちろん管理組合の方々には経緯を表しますよ。
確かに自動ドアの方がより便利なんですけどねー。
914: マンション住民さん 
[2008-03-24 10:36:00]
安っぽい・・・ですか。
そんな考えもあるんですね、思いつかなかったから新鮮です。
私は毎日ベビーカーを引いて背中で重たいドアを押しながら入り口を通っているので自動ドアになることは非常にうれしかったです。
でもそれが歓迎されるばかりではないこと、この掲示板で知りました。
やはりいろんな考えがあるんですね。
915: マンション住民さん 
[2008-03-24 14:06:00]
管理組合役員です。
平日も仕事の後に会合を開いたり、本当に大変ですがマンションが良くなるためにがんばっております。
特に、理事長含め売主側との交渉役の幹部は本当に苦労していて、頭が下がります。
みなさんの喜びの声を聞くとがんばったかいがあったと感じます。
これからもよりよいマンションになればいいと思っています。
916: マンション住民さん 
[2008-03-24 15:37:00]
ホントに管理組合役員なら、こういう非公式の場所で発言しない方がいいと思う。
頑張ってるのはわかるけど役員の誰なのかはわからないし、
今後、同じように役員を語る書き込みが出たら立場が怪しくなると思いますよ。
917: 匿名さん 
[2008-03-24 21:22:00]
そのままにして欲しいっていう意見は本当にないのかな?
本当にこれでいいの?住民の総意なのかな?
これって総会決議じゃないの??
918: マンション住民さん 
[2008-03-24 21:45:00]
そもそも自動ドア化を反対する人なんているのか?なんで?
まさか負担をしたくない売り主さんの発言じゃないよね?
919: マンション住民さん 
[2008-03-24 21:48:00]
いろんな意見があるけど、私も、大変感謝しています。
ここまで来るのは、大変だったと思います。

自動ドアの外観、デザイン上の親和性を考慮した仕様とする
との表現になっていましたが、これは、安っぽいという意見が
以前あったからかと思っていました。
総会でもめないように、どのような外観デザインになるか
総会前に、分かっていると、より良さそうですね。
920: マンション住民さん 
[2008-03-25 00:12:00]
私も自動ドアには大賛成ですね。
役員さんには感謝です。
あと、今のドアの仕様よりひどい自動ドアなんてないんじゃないですか。
それほど、今のドアのセンスはひどいと思いますが。。。

あと話しは変わりますが、Do跡地の件、先日説明会に参加できなかったのですが、
妻の友達づてに、中学校のグラウンドは午後日が当たらなくなるって聞いたんですが
本当ですか?しかも学校側にもデベは説明済みで学校は了承しているって?
うちは、今回の建築ではまったくといっていいほど影響無い部屋なので、
気にしていなかったのですが、子供を持つ親として、学校になんとか対応してほしいなって
思いました。

そんな風に考えるのは私だけなのかな・・・
921: マンション住民さん 
[2008-03-25 00:17:00]
管理組合役員です。
一度は自動ドアの設置が決まりましたが、思った以上に反対意見も見受けられるので
もう一度検討しようと言うことになりました。
中止と言うことではありません。
総会で議題に出し、過半数か3分の2以上か今のところは未定ですが、そこで決めたいと思います。
デザインについても安っぽいという意見があるようなので、そこで意見を出して頂ければと思います。
922: 住民さんA 
[2008-03-25 00:24:00]
エントランスの自動ドア化や道路の段差解消はびっくりしました。
本当に管理組合の方のご努力には敬意を表します。

ついでにひと言・・・
エントランス脇の、レンガの角柱が並んでいるところって、一番初めに見た
パンフレットでは角柱と角柱の間はすき間があって、その中の木々が見えるような
構造になっていたと思います。
夜は角柱の間からエントランスの照明がこぼれて、なかなか堂々とした
たたずまいだと思ってました。

しかし実際(現状)は、角柱と角柱には黒い壁があり、せっかくの木々も見えなくなって
しまっていますし、夜も照明が目立つのは入り口部分のみで、SCTのエントランスが
近隣マンションと比較してなんとな〜く地味〜に見えてしまいます。
740戸もの巨大マンションにも関わらず、エントランスがやけに小さく見えるのはこのせいかな・・・と思います。

この部分の仕様変更って、事前に決まってたんでしたっけ?
角柱と角柱の間の黒い壁は、角柱が地面に安定して定着するまでの補強で、1年くらいで
取り払われるのかと勝手に思ってましたが(笑)
923: マンション住民さん 
[2008-03-25 00:50:00]
>>920
細かい内容まではわかりませんが、おそらく法的には違反していないので
学校側は了解せざるをえないんでしょう。
まあ、今回の説明会で明豊は条例義務は果たしたので、あとは予定通り建築するでしょうね。
今後は説明会での要望事項のフィードバックなどは基本的にやらないとのことでしたので。
ちなみに、明豊が先日行った説明会は以下の条例に基づく対応です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/hunsou/index.html
924: マンション住民さん 
[2008-03-25 01:07:00]
>>921
管理組合役員さんお疲れ様です。
今回の場合は、仮に自動ドア反対派が一定数いるとしても、
ベビーカーおよび小さい子供を持つ家庭や車椅子の家族をもつ家庭等に配慮した
自動ドアへの変更を行うことがマンション管理組合の進む方向として正しいので
はないでしょうか。事故が起きてからでは遅いと思いますが。
あと、「思った以上に反対意見も見受けられる」とありますが、
このようなマンション内外の誰が書いているかもわからない掲示板での
意見をそれほど重要視する必要もないのではないでしょうか?
できれば、今後、管理会社等と連携してマンション外からはアクセスできない
住人専用の掲示板がほしいなって思います。無理ですかね?
925: マンション住民さん 
[2008-03-25 01:14:00]
説明会に参加した者です。中学校に影は落ちるけど、長時間は落ちないっていうことでしたよ。
たしか影が3時間以上落ちるのはグラウンドの隅っこの一部だったと思います。
ちゃんと日陰予想図も出して説明してくれてました。
中学校もあのような大通り沿いにありますし、立地上仕方ないことなのかなって思います。

ただ、グランアルトの方が自分たちのマンションが中学に影を落としているのに、
「親として影の落ちる中学校には通わせたくない」
って言ってたのには思わず失笑でした・・・
926: 上の追記ですが・・・ 
[2008-03-25 01:17:00]
個人的にはDo跡地から落ちてくる影より、SCTの圧迫感の方が中学からしたらよっぽど迷惑だと思います・・・
927: マンション住民さん 
[2008-03-25 08:02:00]
自動ドアの反対理由が安っぽいというのなら
デベに任せっきりになるのではなくて必要に応じてこっちも少し追い金を出せば
それなりの高級感のある仕様になるのではないでしょうか?
小さい子供を持つ家庭の事情を優先しろ、というのでは説得力に欠けると思いますが。
928: マンション住民さん 
[2008-03-25 17:38:00]
>921さん
反対意見なんてウソでしょ。
っていうかそもそも住民の方に聞く機会、まだ設けられてないですよね。
まさかこの掲示板?

チラシにあったとおり、それを決めるのが総会です。
売主負担で交換なんだから反対する方は少数派だと思いますが?

まぁ賢明な住民の方は921さんの書き込みなんてスルーでしょうけど。
916さんの懸念が本当になりましたね。
929: マンション住民さん 
[2008-03-25 19:20:00]
>>928
管理組合役員です。
確かに反対意見はこの掲示板を参考にしました。
ただ、ここだけを鵜呑みにしたわけではなく、売り主負担とは言え
住民の皆さんの意見を聞かずに自動ドアを設置を決めてしまったことが問題になりました。
デザインについても、しっかり住民の意見を取り入れようという意味です。
誤解させてしまってすみませんでした。
930: 入居済みさん 
[2008-03-25 20:55:00]
管理組合役員殿

そもそも管理組合の人間が、役員を語ってここに書き込むのはどうかと。。
私にはあなたが本当に役員だとは思えませんけど。

で、肝心の自動ドアの件は、924さんと同意見です。
目安箱などの意見を参考にした訳なので、住民の意見を取り入れていない
というロジックはおかしいと思います。
臨時アンケートを取るなど、コストも労力もかけずに住民の意見を聞く方法は
いくらでもあるように思います。

最後に、自動ドア化の対応には感謝していますので、是非とも適切な形での実現を願います。
931: 匿名さん 
[2008-03-25 23:56:00]
ココの意見はともかく反対する住民もいると想定すべきです。
924さんのいう組合の進むべき方向として正しいなんていったい誰が決めたんでしょう?
住民の何%が924さんに賛同していますか?委任状はあるんでしょうか?
個人の価値観の押し売りはやめた方が良いと思います。
ここは共同住宅であって個人の家ではありません。
せっかく良いことなのに、最初に自動ドア化ありきで話が進みすぎると
反対のための反対をするアンチ組合の住民を作ることになりますよ。

道路の段差だって、段差があるからあそこを皆が徐行するのであって
段差がなくなれば皆減速を緩めるようになり
歩行者と接触したりする危険性が高くなることまで議論したんでしょうか?
今でさえ見ていてヒヤッとすることがありますから。
932: マンション住民さん 
[2008-03-26 08:22:00]
>931
いかにも。
自動ドア化は大賛成だし役員さんには大感謝だけど
手順はちゃんとセオリー通りに行うべきだと思います。
933: マンション住民さん 
[2008-03-26 21:22:00]
>931さん
頭固いですね。
924さんは、
"管理組合の進む方向として正しいのではないでしょうか。"
って、言っているだけですよね。
誰も決めたなんて、言ってませんよ。
よっぼど、931さんの方が、どうみても押し売りのように読めます。
こんなことで、アンチ組合の住民なんてありえませんね。
気に入らないようであれば、総会前に、作ってみたらどうですか。

道路の段差だって、現在の段差は、普通の乗用車が
下を擦って問題なのであって、修正したところで、
通常の入り口に改良するだけじゃないですか。
あなたの車は、擦らないからよいのですかね。
自分の車は、擦らないけど、通常の車が擦るのを
見ていると、良くこんな状態で、引き渡したと思いますよ。

>932さん
手順と通しているから、総会で議決するんでしょ。
ちゃんと手順を踏んでいるじゃないですか。

もう少し、管理組合の方の苦労に感謝してみては、いかがですか。
934: 匿名さん 
[2008-03-26 23:41:00]
>933
931さんではありませんが・・・
あなたこそ組合の苦労の押し売りに聞こえますよ。
もう少し冷静になってみてはどうですか?
935: マンション住民さん 
[2008-03-27 21:01:00]
934さん、
そうですかね。
匿名さんは、そんなにいないんですけど。
931さんじゃないの?
多くの人は、感謝しているじゃないですか。
住民の方であれば、どうぞ、反対意見を総会でおっしゃってください。
総会でお会いしましょう。
936: マンション住民さん 
[2008-03-28 12:46:00]
>935
まぁまぁ落ち着いて。
反対意見があれば総会でちゃんと出てくるでしょうし聞く用意もある。
が、ここだけの意見で見ても賛成多数で可決ですよ。
反対する方の主張ロジックは安っぽさだけですから気にすることないと思います。
937: マンション住民さん 
[2008-03-28 22:34:00]
自動ドアは、安っぽくないようにしていただくとして、それそろ話題を変えましょう。

もう3月も終わりますし、4月からは、新学期も始まりますね。
ことしは、パークシティが、加わるので、小学校の特に低学年の生徒数が増えそうです。

セブンイレブンとビバホームの間は、風が強いので、特に新一年生は、気をつけた方がいいですよ。
938: マンション住民さん 
[2008-03-30 10:00:00]
個人的な意見ですが、自動ドア化は大歓迎なのですが、エントランスホールへの扉全てが、「押しても引いても開く扉」になって欲しいと思っています。
それなら、両手に荷物を持っていても体で押して開けることができますので。
その上で、入り口が自動ドア化されると最高にうれしいです
939: 匿名 
[2008-04-02 08:26:00]
安っぽくない自動ドアを勿論望みますが今のドアは決して高級感を漂わせているとは言えません。

恐らく今の白から茶系統の色に変わればしっくり行くのではないでしょうか?

高齢者、子供、赤子を連れている御母さんたちが苦労してドアを開けている様子を見ていると

自動ドアのほうが断然いいですね。

両手が荷物で塞がっている人だって大助かりの筈だから反対する人はそう多くないと思います。

売主負担を交渉して下さった皆様に大感謝!
940: マンション住民さん 
[2008-04-02 08:32:00]
エレベーターホールからゴミ捨て場へ通じる廊下のドアを押しても・引いてもOKなものにすると

エレベーターホールから行く人はドアにぶつかる可能性が高くなると思います。

だから意図的に今の状態にしたのでは?
941: マンション住民さん 
[2008-04-02 16:06:00]
今の玄関の扉は、夕方になると手垢がビッシリついていて汚いですよね。
しかも、ハゲてきてるし。
自動ドアだと触ることもないので、大賛成です!!

売主負担というのはこれは本当に感謝ですよ!
なかなかそうはいきません。
942: マンション住民さん 
[2008-04-02 23:48:00]
総会の理事長様他の代表の方々、ありがとうございます。
もう少し、グレードのあるエントランスになること、感謝します。
943: マンション住民さん 
[2008-04-03 18:37:00]
日通の倉庫はどうなるかわかる方いますか?
944: マンション住民さん 
[2008-04-04 18:18:00]
日通の土地は、東京建物が買ったのでは?
(間違えてたら済みません)
945: マンション住民さん 
[2008-04-04 23:02:00]
売主:日新製糖株式会社
買主:東京建物不動産販売株式会社
だと思います。

http://www.nissin-sugar.co.jp/corp/release/index.php

2007/02/22 固定資産の譲渡に関するお知らせ
http://www.nissin-sugar.co.jp/news_img/news-43.pdf
946: マンション住民さん 
[2008-04-07 18:10:00]
先ほど駐車場からセンターコート側のEV(駐車場から一番近いEV)に向かおうとしたところ、センターの低層階(たぶん3.4階)から子供が石を落としてきました!子供が何人か居たみたいでしたが自分が建物に入る数歩前に上の方が騒がしくなり自分が建物に入った瞬間数個の小石が落ちてきました!すぐに上を見上げると傘の先が出たり入ったりしてました。
故意ならと言うかたまたまでも、さらに上の階なら大怪我じゃ済まない事に・・・
皆さんも気をつけて通ってください!&そんな子を廊下で見かけたら注意しましょう!
947: 入居済みさん 
[2008-04-07 21:03:00]
それ私も目撃しました。
防災センターに通報しましたので追って張り紙がされると思います。
948: マンション住民さん 
[2008-04-09 17:32:00]
みなさん固定資産税の支払いは口座振替にしましたか?
だいぶ前に都税口座振替の案内がきていたので手続き(葉書を返信しただけですが)をして、
昨日、東京都主税局から「口座振替開始のお知らせ」が届きました。
振替開始が平成20年6月以降と記載されています。一番気になる金額が記載されてないんですが、これから案内が来るんですよね・・・
一体いくらかかるのか今からドキドキです。
949: マンション住民さん 
[2008-04-09 20:38:00]
普通に考えると、事前に連絡くると思いますが、私は、口座振込みには、しませんでした。
金額いくらになるか早く知りたいですね。
950: 住民さんE 
[2008-04-09 23:19:00]
講座振替にしようとしまいと同じことなのですが、
金額を知らせる前に口座振替の案内をするという対応が
納得できなかったのでしませんでした。

いくらかわからないけど口座から勝手に引きますよ、
みたいな感じがしていやでした・・・
951: マンション住民さん 
[2008-04-09 23:46:00]
そうではないと思いますよ。

(1)税額の確定と通知の事務処理
(2)口座開設の事務処理

の2種類の事務がある中で、(2)を先に進めておかないと、
事務処理が間に合わなくなるとか、そういう単純な話ではないでしょうか。
役所の事務処理の速度は遅いですから。
できることは先にやっておこう、というわけです。
952: マンション住民さん 
[2008-04-10 00:54:00]
23区の新築MSは3年減税では???
953: マンション住民さん 
[2008-04-10 23:05:00]
新築住宅に対する固定資産税・都市計画税の減免(23区内)
〜住宅の建築や新築住宅の購入を都の税制が支援します〜

減免は住宅のみで、土地については税の納付が必要のようです。

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm


あと、不動産を購入したときには不動産取得税がかかりますね。

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html
954: マンション住民さん 
[2008-04-13 00:46:00]
http://www.m-buysell.com/index.php?action=martprice

あくまでも「目安」ですが、
買ったときと同じくらいの価格のようでした。
955: マンション住民さん 
[2008-04-16 12:28:00]
日通倉庫の前にガードみたいなものができましたが、何でしょうか?
956: 住民さんA 
[2008-04-16 17:13:00]
>954さん
買った時おいくらでした?
957: マンション住民さん 
[2008-04-16 22:57:00]
>>955
マンション建つのでは。
958: 住民さんA 
[2008-04-16 23:00:00]
>957
この前説明会がありましたよね?行かれなかったんですか??
959: マンション住民さん 
[2008-04-17 15:44:00]
日通の倉庫を壊してマンション建つんですか?
960: マンション住民さん 
[2008-04-17 20:53:00]
>>956さん

60万円強/㎡ でした。
961: マンション住民さん 
[2008-04-17 20:56:00]
>>958さん

日通の倉庫と、ドゥスポーツプラザ跡地(今は更地)を
混同されていませんか。
前者は晴海通りのこちら側、後者は向こう側です。
962: 住民さんB 
[2008-04-17 23:54:00]
不動産所得税のおしらせが来ました。
課税評価額(956.000円)×3.5/100で新築の減.税が適用され3.0/100になり
税額28.600円と言う請求が来ました、2年後には都市計画税&固定資産税&不動産所得税で合計いくらになるんでしょう???
我が家では合計で年40万位を想定してます!(SCT 3LDK 4900万 )
甘いですか?
963: 住民さんA 
[2008-04-18 00:19:00]
>962さん
購入した部屋は、ほぼ同額ですが固定資産税&都市計画税で年30万と見てます!
23区では妥当なところでしょうか?
964: 住民さんA 
[2008-04-19 00:02:00]
家は26万と聞いてます。
営業マンから。
965: マンション住民さん 
[2008-04-19 12:15:00]
966: 住民さんE 
[2008-04-21 20:04:00]
フィットエル潮見と思われます。
賃貸マンションだそうですね。
967: マンション住民さん 
[2008-04-21 21:03:00]
ずいぶん大きく報道されていますね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/koto_shiomi_case/
968: マンション住民さん 
[2008-04-22 21:25:00]
固定資産税の請求がうちにはまだ来てません。
皆さんきてます?
4月末までに払わなければいけなかったと思うんですが・・・
969: マンション住民さん 
[2008-04-22 22:00:00]
970: 住民さんA 
[2008-04-22 23:28:00]
いったいおいくらなんでしょう???
971: 住民さんA 
[2008-04-23 08:09:00]
最近幼稚園の入園組みと思われるママ達、立ち話も長くロビーや玄関付近で集まってベチャクチャいい加減にしてください!!邪魔です!!
972: 匿名さん 
[2008-04-23 15:54:00]
朝からいるんですか?
夕方もいますよ。
ウザ・・・
973: マンション住民さん 
[2008-04-23 17:50:00]
本当に邪魔ですね・・・。
通れないから「すみません通ります」と言ってもシカトです。
せめて会釈ぐらいできないのだろか?
直接文句言ってやろうかと思ったけど
こちらもベビーカー連れだったのでやめました。
あんな風にならないように、反面教師にします。
974: マンション住民さん 
[2008-04-23 22:27:00]
ウェルカムガーデンに咲いてる花が綺麗ですね。
仕事帰りに色とりどりの花を見ると心が和みます。
975: 匿名 
[2008-04-24 09:23:00]
イオン東雲の道路向かい(コンビニの横)に大きな駐車場が出来ていますが、これなんでしょうか?
976: マンション住民さん 
[2008-04-24 09:44:00]
バス通園幼稚園の母です。
申し訳ありません。
個人がそんなに大きな声を出しているつもりはないのですが、人数が多いのでどうしても目立ってしまいます。
まだ入園まもなく、子供も大人も精神的に落ち着かないので手探りで必死に毎日過ごしております。

対策を考えて行きたいと思って話し合っていますので、しばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ただ、会釈やドアを皆さんに優先的に…ということは意識してやっております。

会釈もされなかった方、一言是非言いにきてください。気が付かなくてすみませんでした。
977: 入居済みさん 
[2008-04-24 11:17:00]
AEONの近くはパチンコ屋の駐車場です
978: マンション住民さん 
[2008-04-24 16:39:00]
>976さん
早急に改善お願いします。
でも長話はバス通園組だけではないと思います。
前の幼稚園の入園組みもそうだと思いますのでその方達も改善してほしいと思います。
長話は自宅に招いてしてください。
979: マンション住民さん 
[2008-04-24 17:36:00]
朝とは限らずフロント真横、出入り口の前での井戸端は迷惑です。
ただえさえ井戸端自体が視覚的にも迷惑なのに。
「ここじゃ邪魔になるから、端に移動しない?」などの会話はママ同士の間ではないのですか?
ワザワザなんであそこでやるのでしょう?その上子供も走り回ってるし・・・
誰かに注意されるまで分からないというのもおかしな話だと思います。
みんなでやれば怖くない的なものでしょうか。
980: マンション住民さん 
[2008-04-24 17:49:00]
掲示板に子供達のことで載っていましたが、ママさん達のことも掲載してほいかったですね。
981: マンション住民さん 
[2008-04-24 17:55:00]
974さん、私もそう思います。上から見るのもいいですよね。
でも反対側の植木はかわいそうで何とかならないのでしょうか?
一応消毒はしていたようですが・・・
できたら道路側もつつじにしてほしかったな。。。
982: 住民さんD 
[2008-04-24 19:05:00]
幼稚園入園組みのマナーが明日どう変わっているか楽しみです。
983: マンション住民さん 
[2008-04-26 15:01:00]
24時間換気は本当に24時間365日間、回し続けているのですが、
皆さんもそうされていますか?
984: 入居済みさん 
[2008-04-26 15:50:00]
>>983さん
はい、我が家はそうしてます。
ただし、冬季(11-3月)には冬季用で回しています。

24時間換気をつけると、トイレの換気も回りっぱなしになるので、
トイレの換気スイッチの意味がまったくわかりません。
いっそ換気とトイレの電気のスイッチを逆にして、
トイレの電気がついているかどうかを一目でわかるようにしてくれればいいのに
と思っています。
985: マンション住民さん 
[2008-04-26 22:11:00]
984さんと同じで意見です。
我家は4月も冬季用です。
986: マンション住民さん 
[2008-04-26 22:14:00]
皆さんのお宅では一年点検どんな感じでしたか?
ところで水回りの配水管の点検てあるのでしょうか?
987: マンション住民さん 
[2008-04-27 11:47:00]
問題無かったので、何も依頼しませんでした。
配水管の点検は、どうでしょう。修繕計画とか見ないといけないのかなぁ。
988: マンション住民さん 
[2008-04-27 16:41:00]
一年ということで…浄水器のフィルターどうしました?
普通に頼むと高いので通販で買おうかと思っていますが、
皆さんはどうなさってるのかなと。
989: マンション住民さん 
[2008-04-27 17:55:00]
>>984さん
>>985さん

ありがとうございました。
やはり24時間回し続けるのですね。
990: マンション住民さん 
[2008-04-27 19:30:00]
1年経過したことによる消耗と考えられるような結構、細かなとこまで修理を依頼しましたが、すべてやってくれました。風呂ドアのすきま、壁紙のづれ、カギのしまりぐらいの悪い点などです。
991: マンション住民さん 
[2008-04-27 21:11:00]
うちも壁紙の隙間、畳のすきま、カギの閉まりなどを修理してもらいました。
また1年後にもアフターサービスがあるそうなので、ちょっと気になるぐらいだったら
もう一年様子を見ていいんじゃないかとの話もされてました。
992: マンション住民さん 
[2008-04-28 08:43:00]
>>984さん
先日の点検でトイレの下側のスイッチについて聞いてみました。
赤いランプが点いているときは 24時間換気+トイレ内換気 で少し強くなっているとのことです
赤いランプが点いていなくても、トイレの電気にOFFから10秒動作するとのことです
確かに言われてから聞いてみると、ファンの音がかすかに大きくなるのが分かりました
993: マンション住民さん 
[2008-04-28 19:20:00]
>992さん
994ではないですが、ずっと逆だと思ってました・・・
ショック!
必要な時に換気扇を切って、旅行で長期いないときもガンガン換気扇回してました。
ああ・・・
994: マンション住民さん 
[2008-04-29 00:49:00]
そういうこともありますよ。
気にしないでいきましょう。
995: 住民さんA 
[2008-05-03 00:30:00]
988さん
浄水器ってアイセルコで購入した物ですか?
996: 住民 
[2008-05-03 07:56:00]
日通の倉庫、4月から白いガードに囲まれてますが、壊されてマンションかオフィスビルになるのでしょうか?倉庫の土地は1年位前に東京建物かどこかの不動産屋が取得してたような記憶があるので、きっとそうなんでしょうが。白いガードには何も書いてありませんでした。
997: マンション住民さん 
[2008-05-03 08:33:00]
次スレを立てました。お引越しをお願いします。

***** スターコート豊洲 住民専用板 3

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48174/
1000: マンション住民さん 
[2008-07-13 19:46:00]
***** スターコート豊洲 住民専用板 3

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48174/
1005: 入居済みさん 
[2009-03-07 13:37:00]
下げ
1011: 管理人 
[2011-05-13 14:25:33]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48174/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる