東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE CENTER TOKYO*住民板 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. THE CENTER TOKYO*住民板 part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-04-19 13:19:35
 削除依頼 投稿する

スカイラウンジ問題その他で理事会が暴走中の当マンションですが、
来る大日本印刷再開発にからむ大問題など、有意義で侃々諤々の話し合いをいたしましょう。

【なお、理事会擁護で法律談義の好きな、ウソの書き込みを連ねる荒らし投稿常連者の書き込みは禁止です】

The Center Tokyo 住民掲示板【part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/

[スレ作成日時]2008-07-19 09:59:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

THE CENTER TOKYO*住民板 part2

63: 入居済みさん 
[2008-08-06 17:38:00]
>>>>>>60
もういい加減にしたら。こんなにやってくれてる理事長さんや理事さんたちにも、失礼だ。
64: 入居済みさん 
[2008-08-07 22:25:00]
話は変わるけど…

1階のエレベータホールに犬を抱いた女(カップル)がいましたよ!!

犬連れの場合は荷物用のエレベータを使う決まりですよね。
こんな非常識な住民がいるなんて、ビックリ!!

フロントのお姉さん! ちゃんとチェックしてよ〜!!

こういう連中は、この時だけってことはあり得ない。いつも繰り返してるはず。

防犯カメラを再生すれば本人を特定できるはずだから、
厳しく指導するべきだね。
65: 入居済みさん 
[2008-08-08 00:15:00]
きょうは神宮花火でした。 見えましたか??? 
南からはきっと見えますよね。
真東、真西からはどうでしょうか???
66: ご入居済みさま 
[2008-08-08 00:27:00]
良かった、良かった。実に良かった。
DOCOMO飛行船と、ヘリが、上空で神宮を中心に旋回して、空中でニアミスしないか心配になりましたが、うまくよけるもんです。
最後の15分が、とっても良かったな。
01タイプと02タイプは、両方良かったはずです。30階以上だったら、バッチリでしょう。
67: 入居済みさん 
[2008-08-08 00:31:00]
>64
今度は、ペットですか。
でもこれは、大事ですね。
総会資料によると、ペット委員会というのがあるそうですよ。
68: 入居済巨人ファン 
[2008-08-08 14:58:00]
皆様ご無沙汰してます。今日も暑いですね。
>60さま  2件とも私宛質問ですね。
1件目は何で私宛なのかイマイチわかりませんが、60さまのご心配の件はそうなってからの対策で宜しいのでは?と。私の予想は近隣住民が停めるメリットがあまり感じられないので、そうならないと思いますけど。
2件目の表現方法ですけど、誓約書より利用同意書みたいな方が穏やかな気はしますけど、取り敢えずサインすることで堂々と小学生以下の住民も利用できるようになって、私は良かったと思います。
他施設に関してですが、不特定多数が使用するライブラリやキッズルーム、フィットネスルームは無理ですけど、宿泊施設、BBQ,キッチンルームについては鍵や用具貸し出し時に利用同意書が必要と思います。
そして貸し出しの際に、チェックシート(火は消しましたか?電気は消しましたか?水栓から水が出てませんか?床にゴミは落ちてませんか?備品は元の位置に戻しましたか?等)も渡し、記入して戻してもらえば、管理会社や清掃スタッフが使用後のチェックもし易くなると思います。
今は夏休みですし、理事会も夏休みですし、五輪も始まりますし、ゆっくりしましょう。
69: 入居済みさん 
[2008-08-10 22:00:00]
今夜7時過ぎに帰宅した時、郵便受けコーナーが薄暗かったです。
大規模マンションの共用施設としては異様な薄暗さ。

これって、管理経費節約のための省エネなんですか?
そういえば、駐車場の照明もいつの間にか暗くなってるし。

理事会ニュースに照明やサウナの省エネのことが書かれてましたが、
共用部分を薄暗くすることはもう決定しちゃったんですか?

照明を薄暗くするのって、貧乏くさくて雰囲気が悪くなりますし、
郵便受けで小さい文字も読めません。

入居してまだ1年も経過していない段階で、なぜ管理費をケチらないといけないのでしょう?

管理費用の決算をまだ一度もしてない段階から、
なぜ一部理事の貧しい生活感覚を押しつけられなくてはいけないのでしょうか?

午前0時過ぎならまだしも、通常の時間帯にまで共用部分の電気代をケチるのには絶対反対です。

管理組合の運営は、快適な住生活を送るために行われるべきで、
会社経営と同じ感覚でコストダウンを目指すのは間違いです。
70: 入居済みさん 
[2008-08-10 22:44:00]
>69
聞いたところ、電球が、切れてただけみたいです。
なお、その折、ついでに聞きましたところ、ポストの外側は、もともと人が入ってくると、点く仕組みだそうです。
71: ご入居積みさん 
[2008-08-10 23:05:00]
>>>>>>>>>69
個人の固有名詞を特定するような書き込みは、禁止ですが、大丈夫でしょうか。
反対に、あなたの部屋番号と氏名、これまでのハンドルネームが公表されかねません。
すぐに批判文を書きたがるのは、いつもの性分だとは思いますが、せめて、まずボウサイセンターに事情を問い合わせるなりされてから、どうだこうだとか言ったらどうですか。
夏休み中で、人も少ないようです。
気づいたことは、ボウサイセンターに教えてあげるぐらいのやさしさを示してください。
72: 入居済みさん 
[2008-08-10 23:50:00]
名指しされた理事諸氏は、再三批判抽象を繰り返す69のような輩に対して、そろそろ何か方法を考えられたらどうですかね。
73: 防災センターによく相談する人 
[2008-08-11 00:28:00]
皆様お暑い中お元気でしょうか。ちょっと書かせていただきます。

1階のセンターですが、何でも聞きに行けば教えてくれますよ。
おじさんたちも暑いところ一生懸命でしょう。
69さんもすぐに、頭に血が上るのは体にも良くないですよ。それじゃなくても暑いんだから。
抽象は、中傷の間違いですかな?(71)

それにしても、新宿区役所に出した内容証明は、詳しくて、事情がよくわかりました。
ただしこれ以上話が込み入ってきたら、 臨時総会 を開いてください。
硬いことは言いたくないけど、こんなに大事なことは、知る権利がありますから。

余計なことですが、星のジャパンは、壮行試合でぼろ負けしたけど、本番では勝てると信じています。谷さんは、私も悔しくて、眠れませんでした。長い間ご苦労様でした。

それでは、暑い夏ですが、皆さんがんばって乗り切りましょう。
74: 入居済みさん 
[2008-08-11 01:27:00]
サウナが、ずーっとつけっぱなしというのは、初耳でしたが、
みなさまこれについては、どう考えでしょうか。朝から晩までついてるんですが。
私は、使ってないんだけど。やっぱり必要ですか。
75: 入居済みさん 
[2008-08-11 17:00:00]
何事も悪く悪く解して、的外れの中傷を繰り返す輩も、住人なのだとあきらめつつ、
ボランテイアでいろいろやってくれる人たちにも感謝しつつ、

最近遠くを眺めて思うのは、この建物見晴らしのよさで、同じ38階でも、今建てている飯田橋や、赤坂よりも、高さを感じるのは、高台にあるからですね。
飯田橋が出たときに、少し早まったなと思いながら、値段がぜんぜん違っていたので、まあそれでも良いと思いました。
でも、高台の超高層の価値は、大いに認めるべきだだなと、最近は思っています。

北東に100メートルが建つんですか。うちの部屋からは、無関係ですが、北東角25階位までの人にしてみりゃあ深刻ですね。
東側の機動隊にも50か60メートル建つっていうので、17階ぐらいまでは、何も見えなくなっちゃうということですか。
結局、超高層は、なるべくなるべく、高いほうを買うのが良いということになりますか。
いずれにしても、ボーダーラインの方は、よくみんなとも相談されたらいいんじゃないですか。
眺望がなくなると、値段にも厳しいでしょう。
該当の向きと階の方たちには、ぜひがんばっていただきたいと思います。
76: ご入居済みさん 
[2008-08-11 17:50:00]
そうですね、30階位でも、PT富士見の最上階と、同じ高さがありそうですね。
77: 入居済みさん 
[2008-08-11 22:50:00]
>>東側の機動隊にも50か60メートル建つっていうので

そんな計画があるんですか??初耳でした。
どこで情報を得られますでしょうか。

詳細についてご存知の方はぜひ教えていただけますか?
78: 入居済みさん 
[2008-08-11 23:10:00]
>>77
新宿区役所は、この地区全体の中高層化を目指して、道路拡幅して、まずDNPの総合設計を通し、続いて、東側機動隊の払い下げに備えている、という情報です。
東側は、50m・60m位の建物が建つので、16階ぐらいまでの眺望は、あと5年ぐらいだろう、と聞きました。
14・15・16階の方は、眺望への期待があったでしょうから、お気の毒なことになりそうです。
ますますスカイラウンジが重要になりますね。
20階以上の方には、無関係でしょうけど。
79: 入居済みさん 
[2008-08-12 04:40:00]
>>78

って言うか、マンション購入時の常識として、
まとまった土地がある方向の部屋は避けるとか、
共用施設の下の階とか同じフロアーは避けると、
こういったことは常識ですよね。
だから、こういう問題が起きることは想定内のはず。

以前、騒がれたヒューザーの手抜き物件も、価格がすごく安かった。
安いからといって、中国製の食品を買って、健康被害に遭うのと同じでしょう。
まぁ、自己責任ですな。

大日本印刷の件ですが、外苑東通りの拡幅にあわせて、
この地区が大規模再開発さると、
マンションの価値が上がるという考えもあるはず。
東向き部屋の所有者の意見だけに引っ張られるのは危険です。
西向き部屋の所有者は、この再開発に賛成なんじゃないですか?!

センター東京として、反対するのか賛成するかは、専有面積に応じた議決権で、
厳密に賛否を問うべきでしょう。
80: 入居済みさん 
[2008-08-12 09:09:00]
>>79
DNPは、話が違うといえるけど、東側機動隊の50や60は、しょうがないでしょうね。
東側だって、上の方の人は、関係ないもんね。そんなことまでは、いえないでしょ。
DNPは、建たないという、条例だったんだしね、これをいまさら覆すは、卑怯だから。
もともとは30なんでしょ。でも、緩和で、建てさせるというんだから、せめて2か3倍の緩和ぐらいにしてもらいたいということかな。
ですから、東の、60はいいんじゃないの?
自己責任までは言わないほうがいいけど、その分安かったんだからってことは言えるし。

東の機動隊で、影響あるのは、16階まででしょう。
票をまとめたら、東のほうが多いんだけど、上の人が参加しないと、少ないね。

でもDNPの、125は認められないですよ。卑怯だもん。
60位にしてもらったらどうなのかな。そのくらいなら、反対無いじゃあないの。

少しご注意いただきたいのは、「東側」で一括しないほうがいいと思うんですよ。
東も上の階と、16階以下では、利害が異なるでしょう。
スカイラウンジのときもそうだったでしょう。
簡単にラベリングすると、わかりにくくなりますよ。

[ご質問]
ところで、79さんは、私たちの土地を、補償も無く、北側4m提供してもいい、というご意見なのでしょうか。
地区の開発は、まず道路整備から始まるので、道路提供をどうするかを、最初に考えないといけないんじゃないかと、思うんですが。

最後は、議決、というのはごもっともです。
ただ、個々に、反対するのも、ご自由ですね。
さて、どうなりますか。
81: ご入居済みさま 
[2008-08-12 10:48:00]
センター東京としての、賛否は、
4M道路提供の問題と、DNP125Mの2点で決まるでしょう。
視界で影響あるのは、北東角の一列だけですが、土地は、みんなのものです。
興味のある人もいるし、無い人もいる、
やる気のある理事もいるし、どうでも良いと思う理事もいるでしょう。
論点を絞って、議論してほしいですね。
機動隊跡地に、50でも60でも、しょうがないと思いますよ。
東京の真中ですから。

確かに、4Mも道路に取られると、どうなっちゃうんですか。
ここは、私たちの共有地ですよ。私も気になるのは、これです。
82: 78 
[2008-08-12 11:19:00]
>>79
単純に、賛成、反対ではなくて、
どの部分が賛成で、
どの部分は、異議があって、
どの部分は、こんな風にしてくれたら、賛成できる、
という緻密な議論が良いでしょうね。

あなたは、土地が、道路に取られても良い、というご意見ですね。
収容に当たっての補償交渉は、どう考えられますか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる