東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53
 

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【Part8】

791: マンション住民さん 
[2008-10-01 12:58:00]
いきなりですが、自分の母の話をします。

実家から200m程度離れたところに公園がありました。
幼少期の私はよくそこで夕方まで遊びまわった記憶があります。

怪我もしました。けんかもしました。

しかし、不思議なことに、私が泣いていると、
いつも良いタイミングでどうしたのかと母が現れた記憶があります。

大きくなった母は私に話してくれました。
「どんなに離れた場所だって、あなたの泣き声はすぐわかるの。それが母親ってもんなの」

単に私の泣き声がでかかっただけだろうとつっこまれればそれまでなのですが、
近くで遊ばせていても、いつも子供がどうしているかに気を配っていたんじゃないかと思います。

今ってどうでしょう?
中庭だから大丈夫・安心とかで「親」としてちょっと油断していませんか?
子供が中庭でどんなことしてるのかとか把握しているのでしょうか?

ちゃんと見ていてあげていれば、
「夕方になったらもうちょっと静かに遊ぼうね」とか話してあげられると思うのですが…

子供だからいいじゃない!で全てを片付けてしまうのはやっぱりよくないと思いますよ。
792: 住民さんE 
[2008-10-13 11:57:00]
お子さんの話題が多いようなので、質問なのですが、
この近辺で、良い産婦人科、オススメな産婦人科はどこでしょうか?
場所やどんな所がおすすめポイントなのか等、情報を頂けると大変助かります。

よろしくお願い致します。
793: マンション住人 
[2008-10-15 21:54:00]
792さん

私は、保坂産婦人科クリニックで出産しました。
個人でやっている小さい病院なのですが、先生も看護婦さんも優しい方ばかりでした。
昨年末に病院が新しく建替えをしたので、とっても綺麗な病院です。
個人病院なだけあって、ご飯も出来たての物を運んでくれたし、ボリューム満点で美味しかったですよ。
病室も個室だったので、(多分、今も基本は個室だと思います。でも、お産が重なると相部屋になるかもしれませんが)家族や友達が来ても、気兼ねなく楽しく過ごせました。

個人病院なので、一人一人丁寧に診察してくれるし、毎回、赤ちゃんの画像をビデオに録画してくれました。 それと、先生方に顔も覚えてもらえるので、安心感がありました。 何か緊急事態が起きた際には、慈恵医大と提携しているようで、そちらで対応して頂けるようです。
場所は狛江駅から歩いて2〜3分の所にあります。

分娩費用は私の時は普通分娩で45万円前後でした。帝王切開だと50万円前後かな。(保険が適用されて)あと、比較的ここら辺で人気がある産婦人科は、飯野病院のようです。
調布駅をおりてすぐの所にある病院です。
794: 住民さんE 
[2008-10-17 20:50:00]
>793さま

792です。

早速ご丁寧なお返事を頂きありがとうございました。

大変わかりやすい情報で、早速検討材料とさせて頂きました。

当たり前の事かも知れませんが、やはり初めての大事なので、
軽くパニックでワタワタしてしまっています。

こういうやさしいアドバイスを頂ける先輩が、同じマンションにいて下さるって事は、
何となく気持ちの上で安心できました。

お返事が遅くなり申し訳ありませんでしたが、大変感謝しております。
ありがとうございました。
795: 匿名さん 
[2008-11-02 23:08:00]
なんかこのマンション階上の音がやたら響くと思うんですが、
きのせいでしょうか?
いすの引く音、洗濯機の音とか。
2重床2重天井だっていうんで、購入したが、つくりがちゃっちいからかな?
796: 匿名さん 
[2008-11-05 21:02:00]
そうですかね
我が家はあまり気にならないですよ
気になる音に個人差があるとは思いますが・・・
以前の賃貸がひどかったので、大丈夫なのかも
797: 匿名 
[2008-11-05 22:32:00]
796さんと同様、階上の音はうちも気になっています。
ドスドス歩く足音や椅子の引く音は響きますね。個人的には、子供さんの足音は夜9時くらいまでは仕方ないとは思いますが、椅子などには音が響かないように配慮して欲しいと思います。
799: 匿名 
[2008-11-06 00:04:00]
↑【795さんと同様】の間違いです。
失礼致しました。
800: マンション住民さん 
[2008-11-15 07:34:00]
騒音は集合住宅なので、付いてまわるといいましょうか・・・

ちなみに、マンション等の騒音(子供のドタドタなど)は
必ずしも上階から伝わるものではナイと思います。

我が家にも放課後の時間帯に限って、週に何日か
『ドタドタドタドタ・・・ドスン!ドスン!』と
何処からとも無く・・・?上?下?から響きます。

1時間以上は続くので静まった後、何気に様子を伺っていると、
ワイワイガヤガヤと子供達が廊下を歩いて出て行くのですが、
ドタドタの元は上階ではありませんでした。

毎日何十時間も・・・ではナイので諦めていますが、
それよりも・・・・・・・・・

相変わらず、ワンちゃんを廊下や共用部分に歩かせる飼い主にハラが立ちます!
どうやら吠える犬らしく・・・私も犬も吠えられました!
ならば、飼い主がそれを理解して移動してほしいと思います。
801: 住民さんA 
[2008-11-15 13:39:00]
廊下や共用部分に歩かせる飼い主ってごく一部ですよね?
もうだいたいどの人かわかるくらい限定されてませんか?

犬を飼われてる方でもちゃんと共用廊下は抱っこしているし、先日エレベーターで
一緒になった時も「ご一緒して宜しいですか?」と声をかけてくださる飼い主さんも
いますから、全部が全部マナーを守らない飼い主ばかりではないとおもいます。
802: 住人 
[2008-11-17 12:20:00]
確かに限定されますよね
玄関のドアの外に自転車を置く家も同じですから・・・
803: 匿名さん 
[2008-11-18 00:14:00]
そうそう。
有人フロントをどこに置くか住民アンケートがきましたね。
ここまでもめるなら、セントラル/ウエスト両方につけりゃいいとおもうのですが。
この不景気に雇用を創出してあげるなんてなんと太っ腹なマンションと
おもわれるでしょう。

皆さんどうおもわれますか。
804: マンション住民さん 
[2008-11-18 07:43:00]
我が家はウエストですが・・・

フロントさんがどーのという訳では全く無く・・・
セントラルに移って頂いても全く構わないという感じです。
(あまり、利用しないからという訳でなく・・・)
2箇所設置はとっても無駄だと思うのですが、どうなのでしょう。

偶数月とか曜日ごとなどでの棟間移動は大変だと思うので、
数年単位でウエストとセントラルと交換とか、多数決で決めるとか。

ただ、セントラルの総世帯数とイースト&ウエストの総世帯数との差が急には解らないのですが、
平等な比率での多数決!?(適当な言葉が浮かびませんスミマセン)などでは決められない
のでしょうか。ただ、回線設置?などでお金は掛かりますが・・・。
805: マンション住民さん 
[2008-11-19 12:18:00]
我が家としては、正直どちらのフロントさんもいらないかな〜なんて思ってます。

フロントさんが挨拶とかしてくれるのは気持ちの良いものだけど、
防犯面とかでも有効なのかも知れないけど、
実際サービスに関してはあまり利用する機会もないし…

管理人さんとフロントさんのお仕事って、
工夫次第でどちらかに委任できるような気がするんですよね。

わざわざ50万以上のコストを使ってまで増員する事ではないと思うのですが…

貧乏くさい意見ですかね?
806: 住民さんE 
[2008-11-29 20:41:00]
貧乏くさい意見ではないと思います。

この集合住宅はムダが多すぎます。
廊下の床ライトもいつも点灯しています。

暗さで反応するセンサーを採用するのが常識です。
明るい日中でも点灯しています。光源が眼に入るのできついです。

逆に、廊下が点灯してほしいときは、暗いままです。
原因は手動で行っていることだとおもいます。

状況判断が的確にできれば、手動
807: マンション住民さん 
[2008-12-01 23:10:00]
フロントの有人化は、防犯上の事を考えればどちらかではなく双方にするべきですよね。

私はフロントのサービスを使った事が無いので説得力に欠けますが、
サービスを利用する際にどちらか一方にしか人がいなくて、
そのどちらかに足を運ぶのは正直どうって事ない労力だと思います。
所詮部屋の位置次第ですから。。。

なので、サービス面で考えるのであれば、定期的に入れ替える程度が無難では無いかと。

ちなみに管理人さんとフロントさんの仕事の棲み分けとしては、
職務分掌が明確化されているものもそれなりにあると思いますし、
曖昧なのは居住者の気持ちを考えて柔軟に対応してくれているからこそかと思うので、
一本化するには難しい事があるのではないかと思います。
808: マンション住民さん 
[2008-12-04 21:14:00]
ハトがA棟、B棟の屋上にたくさん来ています。
住み着いたら上からフンが落ちてきます。
その対策はどうなっているのですか。
中庭にも朝にハトが20羽ぐらいいます。
住み着かないようにお願いしたいものです。
809: マンション住民さん 
[2008-12-04 23:36:00]
808さんは本当に住民でしょうか。このマンションにA棟、B棟と呼ぶ棟は存在しません。
ハトの被害も聞いたことはありません。
810: 住民さんA 
[2008-12-15 18:05:00]
ウェストの件って何があったのでしょうか?
811: ウェスト住民さん 
[2008-12-18 08:07:00]
漏水との話ですが、気になりますねえ。
あまり大きな声では言えませんが構造上の欠陥ではないといいんですが。
プライバシーの問題もあって公表はできないんですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる