東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53
 

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【Part8】

730: マンション住民さん 
[2008-09-04 23:10:00]
キッチンの照明は、入居してすぐに、白色に変えました。
キッチンに電球色は、食材の色がわかりにくいです。
731: マンション住民さん 
[2008-09-06 15:18:00]
No.730 さん ありがとうございます。

昼光色の蛍光管に交換しました。明るくて材料の色がハッキリ見えます。
もっと早く気づいていれば、よかったと思います。

洗面所も交換してみましたが、こちらの方は器具を取り替えないとダメ
みたいです。 顔色が見えないので、体調管理に少し不安です。
732: マンション住人さん 
[2008-09-06 15:33:00]
エントランス入口の自転車の駐輪は大分なくなりましたが
玄関先に自転車を停めてる家がまだありました
何故、ルールを守れないんでしょうね・・・
733: マンション住民さん 
[2008-09-07 08:35:00]
たしかにルールを遵守することは大切です。
買い物、保育園への迎えなど、小回りの利く自転車は便利です。
ガーデンに立派に駐輪場があっても、利用し辛いのは利便性に欠けるからだと思います。
住戸から自転車置き場までの距離が、かなりあるのが原因だと思います。
柴崎の駅に行くのに、自転車を利用し駅前駐輪場に置き、駅に到着するのと、徒歩で行
くのとでは、ほぼ同じです。それだけ住戸から自転車置き場までの距離が長いからです。
通常は、マンションの玄関入口の横辺りに駐輪場が設置されています。これは、利便性
考慮してのことです。
ところが、ガーデンの駐輪場は、ウエスト、イースト、セントラルのそれぞれに便利な
ところではなく、デザイン性を優先させて、外から見えないところに一箇所に集合させ
ています。利用する人が不便を感じて、やむなく玄関先に自転車を停めているのだと思
います。 買い物のあと、駐輪場から買い物袋を玄関まて運ぶのは大変てすし、すぐに
保育園へ迎えに行くときなど、いちいち駐輪場に戻していたでは、すごく負担になりま
す。特にイースト、セントラルの方がご不便を感じておられるのではないかと思います。
734: マンション住人 
[2008-09-07 15:54:00]
あの駐輪場は密着し過ぎていて確かに出しにくいし重たい自転車(前や後ろにカゴ)の所はすでに滑らず押しても動きません。
仕方ないのですがその周辺はかなり迷惑です。
駐輪場は私も遠いと思いますが面倒でもちゃんとルールなので戻している人もいる事を忘れずに…。
個人的にはマンション内の廊下を自転車で抜けていく(近道?)人が気になります。
話は変わってキッチン引き出し?の下の部分が剥がれて浮いてきているのですがメンテナンスで直された方、もしくは同じ感じに剥がれてきている方はいますか?
一年半で剥がれてくるものなのでしょうか?
735: 入居済みさん 
[2008-09-07 19:07:00]
「キッチン引き出し?の下の部分が剥がれて浮いてきているのです」という
ご意見ですが、剥がれてきている場所の特定ができません。
もっと、心配なのでもつと詳しく、正確にご提示いただけませんか。

我が家も調べてみます。
736: マンション住民さん 
[2008-09-07 19:31:00]
No.734 さんへ
「マンション内の廊下を自転車で抜けていく(近道?)人が気になります。」というご意見
ですが、たしかにそういった人に出会うと、異様な感じがします。

しかし、なぜこの人たちは、禁じられた異様な行動を取るのか、考えたことはありますか??
この人たちにとって便利が悪いのではないでしょうか?

マンションにとってのコンセプトの一つは居住性です。
ルールと居住性は場合によっては相反します。

ルール違反になるかも知れないが、世間一般の状況から考えて、あるべきところに自転車置場が
ない状況から、「廊下を自転車で抜けていく」という都合のいい方法を選択したのでしょう。

法的な面からもコンプライアンスの点からも問題ないでしょう。
むしろ、利便性を抑圧した結果が、このような状況を生み出したのでしょう?
737: 住民さんB 
[2008-09-07 19:58:00]
ルール違反が問題ないってマンションなんだ。
738: マンション住人 
[2008-09-07 20:46:00]
735さん…キッチンの流し台の下の戸がありますよね?その戸の扉のちょうど下の角の所(フローリング近く)で最初は水滴でふやけた?とも思ったのですがよく見てみると流し台の下の扉だけではなく横を見るとずずーっと所々浮いているんです。
この前のメンテナンスでは気付かず…他の方はどうなのか?ウチだけなのか?
一年半使えば消耗?もしくは不良品?とふと思ったもので…。
メンテナンス以外の時でも言えば直してもらえるのでしょうか?
739: 入居済みさん 
[2008-09-07 22:24:00]
No.735 です。
「扉のちょうど下の角の所(フローリング近く)で… 流し台の下の扉だけではなく横を見るとずずーっと所々浮いているんです。」
①これは扉自体が、本体より浮いていて、場所は蝶つがい側の下の角辺りでしょうか? 
②それとも、流し台の下収納部分の床が浮いていて、場所は扉の下の角・フローリングに近い部分
でしょうか?
③それとも、フローリングから立ち上がりの部分で、場所は流し台下の扉の下の角辺りでしょうか?
我が家では、①②は浮いていません。
③は元々フローリングから少し離れている設計になっているようです。理由は、床の振動音を階下
に伝わらせないで、その部屋で音を吸収させるためだそうです。
したがって、全部の部屋のパーテイションがフローリングから少し離れていて、隙間がある設計に
なっているようです。
740: マンション住人 
[2008-09-07 23:13:00]
735さん…表現力が無くわかりずらくてすみません。簡単に言うと我が家の扉は白いモノなのですがその白い部分が浮いてきている(捲れてきている?)のです。①②③共にしっくりきません。
構造上では無いのは確かです。
多分扉の下の部分をじっくり見れば気付くと思うので735さんの家は大丈夫と思います。
気になって友達にも聞いてみたら言われてみれば浮いていると言う事なので劣化なのか??
それにしても一年半と言うのが納得いかない気も…。
741: 住民さんA 
[2008-09-08 00:02:00]
扉の表面材(メラミン化粧板?)が剥がれて浮いてきてるってことですね。
742: マンション住人 
[2008-09-08 00:57:00]
そうです!すっきりしました。
そんなに簡単に剥がれるモノなのでしょうか?
743: 入居済みさん 
[2008-09-08 21:45:00]
No.735 です。
やっと、分かりました。
我が家の、流し台下の、扉の表面は剥がれていませんでした。
それよりも、該当の扉は、一枚板の上に塗装等のコーティング
をしているように見えますが、これが剥がれるのですか?
もし、剥がれているようでしたら、カスタマサービスセンター
に修理依頼を出す規約になっています。
744: マンション住人 
[2008-09-08 22:53:00]
735さん有り難うございます。
流し台の下だけではないので作り的にあまり良い品物?にはみえません。
ちょっとガッカリです。
3年のメンテまで待ったら直してもらえるのかな?なんて気長に考えていました(T-T)それとも3年経ったら消耗の劣化と言われてしまうのでしょうか?
745: マンション住民さん 
[2008-09-10 12:59:00]
744さんへ
早めに管理人さんに言うとか、カスタマーセンターに言ったほうがいいと思います

うちも、居室のエアコンのパイプを通したりする点検口(?)の壁紙がぴらぴらめくれました
2年点検の修繕の依頼書を出したあとだったのですが、管理人さんに言ったらすぐに西松の人がきてくれました
というか修繕に来た方に聞いたら、そんなお宅がたくさんあるとか・・・
壁紙ってそんなに簡単にはがれるのもなのかと・・・・ビックリしたくらいです

3年経つと誠実に対応してくれる担当の方が来てくれれば良いですが、そうでない場合は「消耗・劣化です」といわれかねないので、早目がいいですよ
746: マンション住民さん 
[2008-09-10 13:07:00]
自転車の件、色々な意見がありますね
暮らしてみて分かることもあるでしょうが、入居前に自転車置き場の場所は分かっていたはずです
ので、ある程度予測はついたのでは?
来客用の自転車置き場にパークハウスのシールが張ってある自転車ばかりが目立つのも、玄関前においてあるのも、きちんと毎回自転車置き場に片つけている人、自転車置き場を借りている人、借りれずに玄関内においているひとなど、ルールを守っている人に失礼ですよね

ペットを、さんぽから帰ってきてそのまま、足も洗わず、共用部分をテケテケ歩かせている人がいます
それもルール違反ですよね
入居後ずーっとなのですがこれって、管理組合に言ったほうがいいのでしょうか
住まいも分かっているのですが、個人的に注意ってしてもらえるのですかね?

ちょっと犬が苦手なので、抱っこしてくれていれば大丈夫なのですが廊下を歩かせているとなると会うたびに身構えてしまいます
747: マンション住人 
[2008-09-10 19:59:00]
745さん有り難うございます。カスタマーセンターの番号が見当たらず…早速管理人さんに聞いてみます。
とても参考になりました。746さん共有部分にペットを歩かせるのはもちろんいけない事ですか…足も洗わずと言うのは余計なのでは?
それとも犬の足が貴方の靴の裏より汚いと??
748: マンション住民さん 
[2008-09-10 21:39:00]
746さん、確かにペットを歩かせるのは困りますね
ペットを好きな人も苦手な人も楽しく暮らせるには決まりは守ってもらいたいですよね

きっと管理組合に言えば何らかの対処はしてもらえると思いますよ
特に特定できているのであれば個人攻撃ともいえますが、守っていないのも事実なんですよね
だったら守ってもらえるように管理組合で促してもらえば良いとおもいますよ
749: 住民さんE 
[2008-09-10 22:17:00]
「ねえ。ねえ。ねえ。人事みたいですよねえ〜。」

と言って ご自分は 何も建設的な考えを持っていないひと。

何も気づかないのですか?

このマンションをよりよくしていくために少しは気づいて

ご提案してください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる