東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★5★
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2019-07-20 16:26:38
 削除依頼 投稿する

前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1

過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/

[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★5★

802: 住民さん 
[2009-06-23 21:40:00]
799さんへ

>こういうオープンな匿名板で内情曝したところで
>売ったり貸したりするかもしれない我々住民にとっては、マイナスだと思うんだよね。
>(組合で揉めてると思われるか、意識の高い住人がいると思われるか、観る人次第だろうけど)

801さんのレスも好ましくないのでしょうか?
803: 住民さん 
[2009-07-01 19:49:00]
理事会とパークウエストクラブは個別に運営されているのですか?

理事の役員は抽選で選出されているようですが、パークウエストクラブは前役員の紹介や立候補で運営されていると聞きました。

潮干狩りも予定していた倍以上(!)の人数が参加してしまい、少人数で豪華な旅行を見積もっていたけど結局、予算オーバーしたみたいですし。(穴埋めどうしたんだろう・・・・・・?)

びっくりしたのは、「反省会」という名目で食事会をクラブ費で行っていたこと。
まるで官僚の税金の使い方みたいと思わずにはいられませんでした。

パークウエスト便りには
「私達の立てた企画は素晴らしいものだと“自負”しております」
と、毎回NOを言わせない強さがあるけれど、大きな事をやる前はアンケートとかとってみんなの意見を聞いてほしいなぁ。

クラブ役員は住民の中から選ばれたのだから温かい目でみて欲しいと言いながらも、お便りの文面から感じる姿勢は、実権握っているのだから部外者はごちゃごちゃ言うな!だったらあなたがやってみろ~っ!

って受け取れる(汗)。。
804: 住民さんE 
[2009-07-02 10:46:00]
気になる事があります、E棟3号機のエレベーターです。中に入ってみた時の左下の扉の傷、自転車のスタンドによるものです。

3人乗りのママチャリを無理やり入庫してきた方が傷を付けていたのを見ました。
スタンドが扉にかなり強くぶつかった時に、乗せていた子供に対して大丈夫?と声をかけていたけれど、そっちばかりじゃないでしょう?!
毎度の事らしく(もちろんその方に限った事ではないと思いますが)扉には同じ箇所に無数の傷があります。

みんなの所有物は丁寧に使って欲しいものです。
ってゆーか、自転車上に上げていいの?
あと、時折見かけるグランドエントランス内を手押し自転車で通過する方。見苦しい上に奥の、手で開ける扉でまごつきぶつける姿を見かけます。何度か注意はしたことがありますが、なくなりませんね。
805: 住民さん 
[2009-07-03 11:38:00]
803さんの
  びっくりしたのは、「反省会」という名目で食事会をクラブ費で行っていたこと。
まるで官僚の税金の使い方みたいと思わずにはいられませんでした。

との、情報で、私の意見は、


私がパークウエストクラブの役員に選出されたら、今までの3年間では食事会でかかっている
およそ1人5000円から1万円くらいを現金で、お疲れ様の報酬、1年分として受取りたいです。

食事会にたまたま出席できなければ、恩恵にあずかれないですし。

この3年間そのようにしているのなら、
役員になった人たちがその年に決めてよい規則になっているのでしょうかね?

理事会も同じように、反省会とか名目をたてて、集めたお金で、飲食しているのでしょうか?
集会がある度に、飲み物が、住民から集めたお金から出てるとか、無いでしょうね?

理事会もパークウエストクラブも、今まで、役員された方には、ともて感謝しています。
今まで、役員された方を糾弾するつもりはないです。

今後の希望を申し上げていますので、気分を害した人がいたら、失礼しました。
806: マンション住民 
[2009-07-03 16:07:00]
>>805
役員が、僅かな金額とはいえ報酬を受け取るのはどうかと思います。もちろん、自分達の会議の飲食代に管理費を使うのも先々を考えると問題があるのではないでしょうか?
会計報告の内容も数年後には、ザックリと反省会×数回分なんて事態になりはしませんかね?

ここに来る以前にいた都内の自治体も、私の実家の自治体も、順繰りにまわってきた役員さんが報酬を受け取る事はありませんでしたもので、言わせていただきました。

私は、抽選で役員に選任されたら責任をもって受けるしかないと考えておりますが、だから見返りをちょうだいとは思っていません。
町内会長さんも、PTA会長さんも、報酬は頂いてないと私は認識しておりますが、間違っていますかね?
807: 住民さん 
[2009-07-03 17:44:00]
パークウエストクラブは、その期の運営委員がどのように、
クラブ会費を使っても良いようになっているのでしょうか。

3期の報告書には、運営委員会運営費を、反省会で68600円使っていて、それがすべて飲食費なら、

4期予算は、運営委員会運営費として、10万円になっているので、4期の運営委員の飲食代は10万円使えるって事ですか?

611世帯の大世帯、500円×12か月×611世帯=3666000円あるから、たかだか10万円って思ってしまう部分があるのかもしれませんが、飲食も含め、運営委員がクラブのため以外に、、何かに使うのは、どうかと思います。

理事会も同じように、役員の飲食代等の枠が予算としてあるのでしょうか?

まだ、今、4期なので、1~3期の経験者でも一部の人しか、わかっていない事だと思うので、
「管理報告書」を見ても掲載されていないその部分をわかる人がいたら、教えてほしいです。
808: 住民さん 
[2009-07-07 17:00:00]
2期の決算報告を見ると諸経費の予算合計額を33万5千円とっていますが実際に使った額はわずか735円です。もちろん反省会(食事会)はしておりません。

3期の諸経費の予算合計額は86万6千円(!)で実際に使った額は55万1,953円です(!?)その中には反省会6万8,600円とDVD購入費等が含まれます。
DVDに至っては著作権にかかる為、僅か1年(にも満たない?!)でレンタル中止です。

P.Wクラブに出資はするけれど利用していない人もいる訳だから、お金の使い道はよく考えて欲しいものです。まして、ごく少数の人間の宴会の為に使って欲しくありません。
理由をつけてお金を使うのは簡単でしょうが、それ以前に役員に選ばれた方は「バスツアー」や「落語会」等に参加していない人達の事を考えた上で企画なり出費をして欲しいと思います。
809: 住民さん 
[2009-07-07 17:24:00]
808です、度々すみません。

P.Wクラブですが、秋祭りや避難訓練などの行事とサークル活動が一括りにされているのが理解出来ません。
サークル活動に関しては、自ら希望している人が集まって活動するわけだから、僅かな額とはいえ各家庭から集めたお金で活動するのはどうなのでしょう?パークウエストというコミュニティの中で気の合うもの同士が会費を集めて活動するというのではダメなのでしょうか?

バスツアーだって、団体割引が適用される事だけでも「お得」とは考えられないのでしょうか?各家庭で代理店にツアーを申し込むよりも、タクシーの相乗りみたいに、行きたい人が集まって実費を出すので充分でしょう?!(まさか、潮干狩り行くお金もない訳じゃないでしょう??)

私の実家の地域では地区ごとに「子供クラブ」という必ず所属しなくてはいけない会がありましたが、潮干狩りもスケート教室も参加費を都度支払いましたよ。

ここが会社の社宅で私も社員の一員として生活しているなら、福利厚生の一環としてこのシステムは納得できますけど、集合住宅という様々な職種や人々が生活しているであろうこのコミュニティで、誰がやっているかもわからないサークル活動に出資してあげる意味がわかりません。
810: 住民さんB 
[2009-07-08 08:59:00]
パークウエストクラブのバスツアーですが、何かを決定する前に総会で議題を提案してそれから、というのが筋ではないのでしょうか…?
勝手に決定して勝手に運営している住民不在のパークウエストクラブという印象をこの件をきっかけに受けました。


私達住民も役員に選ばれなかったからといって、運営方法に無関心になるのではなく、役員に選ばれた方達に感謝すると同時に監視する責任があるのだと思います。
ないとは思いますが、もし、不正があったときに、総会に出席せず委任状にマルを付けて提出してしまったら、不正を承認した事になってしまいますもの。
私は会計報告等の配布資料も捨ててしまわずに、保管しています。後々、自分に役員がまわってきたときに止める事の出来ずにきた悪い習慣の責任を負いたくはありませんので。
811: 住民さん 
[2009-07-08 17:29:00]
理事会があるのに、別に、パークウエストクラブというものをはじめから、つくられていた事に今まで何も疑問はなかったけれど、今回、不要なのでは?と考えています。

秋まつりなどの時に、人手を集めて手伝いを募集すれば、理事会の中に、行事係り(仮)をつくれば、要をなすと思われます。必要なら、今いる9人ぐらい行事係りに選出しても良いですが。

集めたお金を無理に使う事もなく、残れば、管理費として、貯めておけるので安心。

自分たちの、飲み食いに使うお金ではないと、はっきりさせておけるのではないでしょうか。

必要のない財団法人みたいに感じる。
812: 近隣住民 
[2009-07-09 13:20:00]
近隣住民です。
秋祭りなのですが、太鼓の音がでかすぎて、はっきり言いまして、近所迷惑です。
せめて事前に周辺地域の戸建て住宅にはお知らせをして下さい。
自宅の中まで太鼓の音が響いている状況です。
813: 近隣住民2 
[2009-07-11 19:47:00]
あれ急に無言ですか
814: マンション住民さん 
[2009-07-11 23:55:00]
パークウエストクラブの企画に関し、今後改善すべきことは当然あると思いますが、私は昨年のパークウエストクラブの委員の方々は色々企画をしてくれたと思いますよ。しかもプロじゃないんだから模索する中で色々とされていたんだと思います。


パークウエストクラブの運営委員の方々もおそらくほとんどの方が、自分で立候補したわけでも無いのに、何も報酬も無いのに、日常は仕事も家庭もあって、そのせっかくの休みに、みなさんで時間を作って打合せして、手配して、準備して1年間やっていたんだと思います。

しかも昨年の方々は自分達で工夫して費用を切り詰めて、企画の数を増やしていたというじゃないですか。
そう思うと、反省会くらい有りじゃないかと思います(少なくとも鬼の首をとったような言い方をするまでの話では無いと思います)。

自分で立候補するような積極的な人達ばかりの集団であれば、厳しい意見も「糧」になると思いますが、そうで無い集団であった場合、意見の内容によっては、それがいくら正論だったとしても、物事が消極的になってしまいます。そこが気になりました。


№810さんの 「勝手に決定して勝手に運営している住民不在のパークウエストクラブ」という言葉や、№811さんの「必要の無い財団法人」という言葉は、それは無いんじゃないかと思います。そんなこと言われたら今期の『(おそらく)選ばれた』パークウエストクラブの運営委員の方々は何もしなくなりますよ。
それで良い方もいらっしゃるかもわかりませんが、少なくとも私の家族はパークウエストクラブの企画は楽しく参加出来る限り参加させて頂きましたので、今期の方々にも色々企画をチャレンジして頂きたいと思います。
815: 住民さん 
[2009-07-13 15:34:00]
No.814 さんの

「しかも昨年の方々は自分達で工夫して費用を切り詰めて、企画の数を増やしていたというじゃないですか。」

とは、どこからの情報ですか?

昨年の方々からの情報ですよね?

知り合いがやっていたのなら、味方したいかもしれないけれど、反省会を年1回くらいが、今後、打ち合わせの度

に、飲み物、食べ物付きになったりしないで欲しいというのが希望です。
816: マンション住民さん 
[2009-07-13 17:26:00]
№814の者です。

過去の住民板を見て知りました。具体的に言うと№746の方のコメントですね。

しかしながら、同じ予算レベルの割りに確かに企画の数が、昨年は(良い意味で)多いなとは思っていました。

改善する部分はもちろんあると思います。みなさんも建設的意見として言っているのだと思います。

私はパークウエストクラブの委員の方には感謝の気持ちの方が強かった為、言葉尻的に少し感情的な言い方になってしまっていたかもしれませんが、要はただそれによって、今年のパークウエストクラブの委員の方々が消極的にはなって欲しくないと思っただけです。
817: 住民さん 
[2009-07-15 00:19:00]
ここで、組合のやり方の批判ばかりする方はぜひ、来年の組合に立候補していただきたいですね。
まるですべてのことを分っているかのように意見するのはやめようよ。所詮、「しろうと」なんだから。
本当に組合のやり方に納得がいかないなら、いっそのこと、組合をマンション住民ではなく、外部委託してみたらいい。
とんでもないことになるから。それにマンション価値も下落するおつりも、もれなくついてくるよ。
私は、組合の方々のやり方に理解したいです。
それと、提案ですが、ここの掲示板も実名を入れないと意見が入れないようにするべきですね。
マンション住民として実名を挙げて大人としての責任をもって意見してほしいから。
でも、そうすると、今度は誰も意見しないのだろうね。そんなもんだろうよ、皆、自分が「かわいい」から。
820: 近隣住民2 
[2009-07-23 19:04:00]
あの~
太鼓たたかないで
近隣迷惑なんで
821: 住民さん 
[2009-07-24 16:55:00]
ーーDVDに至っては著作権にかかる為、僅か1年(にも満たない?!)でレンタル中止です。ーー

と、以前ありましたが、すべてのDVDが著作権にかかっているのでしょうか?

そんなに新しい作品ばかりではないと思っていました。

夏休みで、見る時間ができたから、レンタルしてほしいのだけど。

それとも、別の理由でレンタル中止なの?
822: 住民さんC 
[2009-07-24 18:11:00]
先週末は、たぶん花小金井のサンバだろうと思う音が聞こえました。

もうじき、各所で行われる花火の音も聞こえる季節です。

たぶん近隣住民さん達には、こうゆう音も迷惑なんだろう。
823: 住民さんE 
[2009-07-28 08:38:00]
花火なら窓を閉じれば部屋のなかにまで聞こえないけど
近隣住民は何も知らされていないで一日中太鼓の音が部屋の中まで聞こえていたわけだろ?
たしかにあの太鼓の音はむごいわ
窓を閉め切っても部屋の中にまで響き渡っていたし。
マンション内の交流は大事だけど、近隣住民に迷惑をかけることには反対だな
部屋を閉め切っても音が入るような大きな音を出しているんだろ?
事前に近隣に知らした方がよかったんじゃねー?
824: 住民さん 
[2009-07-28 10:02:00]
一日中って、何処で?

そんな事ありましたか?
825: 住民さんA 
[2009-07-29 22:21:00]
おまわりさんいたが、何かあった?
826: 住民さん 
[2009-07-31 21:03:00]
秋祭りは、いつ開催なのでしょうか?

なるべく早く開催日を公表してほしいです。
827: 匿名さん 
[2009-08-01 11:03:00]
近隣の音だったんですか?
828: 住民 
[2009-08-01 12:37:00]
太鼓はこのマンションではないと思います、そんなサークルありましたっけ?
高層階に住んでいますが、西武線の向こう側からこの時期になると毎年聞こえてくるあの太鼓の音ですか?
829: 住民 
[2009-08-01 13:01:00]
№828です。
以前から感じていたことですが、個人がモラルやマナーを考え実行しなかったら、社会的秩序は全くの無意味となりますよね。
モラルやマナーって個人の心の在り方から生まれたもので、そこから生まれた社会的な秩序はそれぞれの個人を守ってくれるように機能すると思いませんか?

なぜ、個人は共用物を大切に使わなければならないのか?
なぜ、プライベートガーデンは利用時間が決められているのか?
なぜ、ゴミは決められた手順や、物によってはお金を支払い処分しなくてはならないのか?
なぜ、その他諸問題…

「そんな事別にいいじゃん」「自分の好きなようにしたいからほっといてくれ」
って個人の主観的な考え方を黙認、とまでいかなくてもゆるーく咎めるにとどまっているコミュニティーであり続けたら、そのコミュニティーは住民に対して無秩序であり、住民が安心して気持ち良く生活できるように機能しているとは言えないと思います。
私の主観的な印象ですが、なんとなく行政区から独立したような大規模なコミュニティーなだけに無法地帯ぶりが目立つような気がします。一戸建ての壁に穴があけられていたり、学校の窓ガラスが割られていたりしたら警察に被害届が出るでしょう?
830: 匿名さん 
[2009-08-02 18:00:00]
マックスバリュのうどん屋さん、休業中だけど
閉店しちゃうのかな?

どんどんテナントが減っていくねw
831: マンション住民さん 
[2009-08-12 15:49:00]
暑い日が続きますね。
窓を開けて日中も過ごせているので
去年の猛暑にくらべたらまだましかも。

蝉の鳴き声よりも、おばさんの大爆笑×拍手が暑苦しさUP↑↑
サロンでの世間話の方が涼しいと思います。
832: 住民さんA 
[2009-08-24 20:21:42]
相変わらず敷地内の違法駐車が減らないですね
駐車場の一時使用料がこんなに安くても違法駐車を
するとは ケチなのか 貧乏なのか 非常識なのか

白のアルファードなんて
毎日駐車してますけど

マンション住民ではなく
近隣の人なのでしょうか?

それとも敷地外に駐車場を借りている
1階を借りられなかったマンション住民なのでしょうか?

どなたか良い解決策はありませんか?
833: 住民でない人さん 
[2009-08-25 21:21:39]
公園で若者が夜中にたむろしている。何とかしろ あんな公園いるのか
834: マンション住民さん 
[2009-08-26 12:14:40]
公園はインフルエンザの危険があるので、近寄らないようにしています。
835: マンション住民さん 
[2009-08-26 21:38:17]
公園ってどこの?
836: マンション住民さん 
[2009-08-28 18:39:15]
ひがき医院の横の公園なら、バイクの若者が夕方からたむろしててなんか嫌だ。

これから、さらに暗くなるのが早いのに何か不気味。

警備員さん、パトロールしてくれないかな。
837: 住民さんB 
[2009-08-30 22:22:58]
今日の白のアルフォードは、コーンでがっちり周囲を包囲されてました。

しかし偶然見てしまった。

子供2人連れの夫婦が堂々と、車に荷物やら詰め込んでいるところを。

このマンション住民か?

838: 住民さんA 
[2009-08-31 18:49:04]
見ました
コーンに囲まれたアルファード

自分で囲んだのか?
警備員が囲んだのか??

そんな親に育てられる 可哀想な子供達・・・

横の公園に迷惑を考えずに集まる小僧へと
成長するのでしょう 
クワバラクワバラ
839: 住民さんC 
[2009-09-02 22:55:18]
敷地内にとめているのに近隣住民なはずがないでしょう。
どうやって出入りできるの?
840: 住民さんE 
[2009-09-07 21:29:54]
ぎょうむれんらく ぎょうむれんらく

うわさのしろのあるふぁーどは げんざい
しきちないに ちゅうしゃちゅうです

おこころあたりのかたは すみやかに
いどうを おねがいいたします

なお しつないとうが てんとうしつづけていますので
あさまで ほうちしつづけますと
ばってりーが あがるおそれがあります

もし ばってりーがあがっている あるふぁーどを
おみかけしましたら みなさんでわらってあげましょう

いじょう しきちないちゅうしゃの いどうの おしらせでした

球山円市屋・散令湾
841: 住民さんA 
[2009-09-10 20:10:18]
ほぼ毎日、駐車してるね

マンションの一住民が不振車輌として警察に通報してもよいものでしょうか?
それとも管理組合とか警備室経由じゃないといけないのかな?
842: Mr.D 
[2009-09-10 22:32:29]
841さんへ。

別に相手の肩をもつつもりはありませんが、
私道上のため、道路交通法の適用外となってしまいます。
そのため、警察も手が出せないのが実状です。

その敷地の管理者である「管理組合」や「警備会社」が動かないと
取り締まることができません。
以前なら、車のナンバーから車両の所有者や使用者を割り出すことは容易でしたが、
最近は個人情報保護の観点から捜索が不可能に近いのです。

恐らく、住民や近隣住民ないしはその知り合いと考えられますが、
いずれにしても迷惑な車両です。

みなさんで監視活動を通じて、管理組合や警備会社に通報しましょう。
管理組合や警備会社のみなさんも、悪質な場合は法的な手続をとることも
推奨します。

まさか、あの車両の所有者(あるいは使用者)が
管理組合の役員や関係者じゃないでしょうね。。。
843: 住民さんC 
[2009-09-11 22:00:30]
青空駐車は罰金7万円からです
844: マンション住民さん 
[2009-09-12 15:21:31]
駐車禁止の張り紙を貼っているんですから
管理関係の人ではないでしょう。

長時間駐車する場合は有料駐車場があるのですから
警備の人がいつもチェックしているのですから
お金を請求してもよいのではないかと思います

ちゃんとお金を払って来客駐車場にとめれば
誰も文句言わないのに常識ないやつだな

小さい車に乗ってるやつ意地張らないで、
誰か一階駐車場変わってやれよ
845: 住民さんD 
[2009-09-13 11:09:33]
まあ、重説や管理規約で明確に車重制限が謳われてたんだから、
一階の駐車場が空いてない、は子供の言い訳だな。
戸建の住人が、公道にはみ出し駐車しといて、庭が狭いから・・・
って言ってるようなもんだ。

どうしても聞きわけないなら、2Fの奥が結構空いてるみたいだから
当面、2台分借りてもらったらどうかな。
車重制限をクリアできない?

・・・って、単に駐車場まで行くのがめんどくさいだけなんじゃないの、あの人。
846: 住民Bさん 
[2009-09-13 19:14:21]
ホント、あの人ダレなの?

ここでは、ほんとの事公表しても良いんでないの?

知ってる人がいたら、教えて!
847: 住民さんC 
[2009-09-13 21:08:44]
知っていますよ。だれだか。
でも個人情報ですから教えることはできません。
848: 住民です。 
[2009-09-15 16:48:26]
アルファードねぇ、そういう事をサクッと解決する方法ってないものですかね?
849: マンション住民 
[2009-09-15 17:42:54]
>>847
知っているなら注意しては…?
相手の方は関わるのも面倒な人間性をお持ちの方なのかな。
逆ギレ居直り非常識、な人とか?

>>848
防災センターから放送で「お車の移動をお願いします」と放送してもらうとか。
出てきたら厳重注意で、それでもやめないなら警察に通報しても良いのでは?

ところで、どこに迷惑駐車しているの?
850: 住民さんB 
[2009-09-16 15:16:48]
>>844 小さい車に乗ってるやつ意地張らないで、誰か一階駐車場変わってやれよ

駐車場規約の重量制限を無視して上階に応募・当選したりする輩がいましたよね。
小さい車を意地や見栄で1階に停めている訳ではないと思うので、この言い方は頂けませんね。

駐車場代をケチるくらいなら見栄を張って大きい車に乗るのやめたら?
が、正しい言い方だと思います。駐車場代を払いたくないから適当に停めちゃえってのは
人としてどうかと思います。
851: 住民さんC 
[2009-09-16 20:37:45]
それを放置している管理関係者を首にしてほしい
852: 住民さんA 
[2009-09-17 15:30:26]
一昨年末位から新車に買い替えてどう見ても重量制限守れてないんじゃ?って思われるのが屋上に停めてあるけど…
登録番号って数字4桁は次の車も同じナンバーとれるし、多摩…からチェックしてんでしょうかね?
853: 住民さんB 
[2009-09-18 12:16:01]
高い駐車場はイヤだから、入居時の車の買い替えは我慢して
少しでも安い駐車場所をゲットしたら買い換えようっ!!

…って魂胆がみえみえで、いやらしく感じるのは私だけでしょうか?

大きな車に乗っている=お金持ちである、では決してないと思うな。
私としては、狭い都内の道をちょこまか動き回るには小型車位が丁度良いと思っています。

デカイ高級車よりも高級車一台分の金額で買える
グランドバケーションのタイムシェアに魅力を感じますね。
854: 住民さんA 
[2009-09-19 06:16:57]
うわさのアルファード
赤いコーンをボンネットに載せて駐車してたよ

>851

管理委託の仕様書を見ないと分からないが
チェーンゲートの取り扱いが決まってるはず
それに反していたら債務不履行
取り扱いが決まっていなければ住民の責任
855: 住民です。 
[2009-09-21 12:07:59]
27日に秋祭りが開催されますね。

役員とボランティアのみなさんは大変だと思うので、なるべく協力したいと思っています。

ですが、メインステージでの内容が、演奏で音を大きく出すものだけなのが、気になります。

他に良い企画をぜひ、考えて提案したいです。
856: 近隣住民 
[2009-09-21 19:35:35]
何も知らされていない近隣住民ですが、
公共性のない催しなので、騒音被害受けた時点で田無警察署に通報します。

857: 住民さん 
[2009-09-22 01:20:42]
そういうあなたを、モンスタークレイマー、って世間では言います。
損害賠償とかいって、金品をせびる輩が。
858: 住民さんB 
[2009-09-22 08:58:00]
>>856
何も知らされていない近隣住民ですが、公共性のない催しなので、騒音被害受けた時点で田無警察署に通報します。

住民専用掲示板になぜ近隣住民がうろついているの?
住民専用のプライベートガーデンに人の後をついて侵入し
遊んでいる近隣住民を知っていますよ。
マンション規則を何も知らないから、近隣住民に限ってやりたい放題
に思います。

警察に通報しても良いですが、文句があるならフロントにどうぞ。
役員と対話して解決したほうが、賢いやり方だと思います。
859: 住民さんC 
[2009-09-22 11:25:09]
>>856 警察の民事不介入を知っていての発言ですか?

しかも騒音被害は1日限りでしょう?
盆踊りや学園祭も騒音被害のうちに入るのでしょうか?
…参加できないから嫉妬しているのかな?

プライベートガーデンの利用時間の規則すら甘く管理している役員に
要望を言ったところで何も解決しないと思うな。
住民だってマンション内での騒音に日々我慢を強いられている現実があるのですから。
862: 住民 
[2009-09-24 09:01:04]
>>812 >>813 >>820 過去スレとはコレですか?

確かこのマンションが建設中に、建設反対の看板を掲げている戸建てがあったけれど、反対運動の最中に事業主と建設後についての話し合いはされなかったの?
住民としても年間一世帯あたり¥9,600のクラブ費を支払ってキャッシュバックされるのが焼きソバやフランクフルト、ビールにジュースetc…。
祭りの運営も理事の方の心理的負担が大きそうだし、どうなんだろう?と思います。
もちろん参加されていない近隣にお住まいの方は、休日寛いでいる中、突然の大音量に驚かれることでしょう。
ざっくり計算で年間¥5,769,600を動かしている、理事とは別の、PWクラブ役員と会員さんが自分達だけ特をするのが申し訳ないという考えの基にあるイベントのように感じています。
863: 住民です。 
[2009-09-24 11:06:40]
862さんの計算は少し違うと思いますが、それは、ここではいいとして。

確かに、クラブ費を支払って、開催している内容は、やらなくてもよい内容の事が多くて、無駄使いだと感じます。
知りあいとしか話さないので、親睦なんてないと思うし、クラブは不要だとこの3年で気づきました。

クラブでは、すべての人の満足を得られる行事は無いと考えられます。
やりたい人が自分のお金で、好きなことをすれば良いでしょう。

クラブの役員は近隣住民さまに、うるさくすることを伝えていないのでしょうか?
その事に頭をめぐらす役員が今まで1人もいなかったのなら、クラブの存続は不要と言って良いでしょう。


近隣住民さまに迷惑をかけてまで、楽しくもない行事は、住民も、やるべきでないと言う必要があります。

ただ、それは、ここで発言してどうなるものではないことはわかっています。
864: 住民さんC 
[2009-09-24 15:17:08]
>>863 やりたい人が自分のお金で、好きなことをすれば良いでしょう。

受益者負担ですよね、これ当然の事だと思います。
なにも、各家庭から少しずつカンパしてもらってサークル活動しなくてもいいのでは?
マンションHPや、ここでサークル会員募集して、自分達でお金を出し合って活動する事すら
困難なご家庭が多く住んでいるのでしょうか?

そもそもこのシステムは長谷工さんから提案され実行しているもの。
全戸の住民はどう感じ、考えているのでしょうか?
865: 住民さんE 
[2009-09-24 18:17:32]
何も知らされていないでお隣のマンションからいきなりの大音量で室内にまで響き渡る太鼓の音ですか。
迷惑おかけして申し訳ないです。
869: 住民さん 
[2009-09-26 20:59:40]
そもそも、大規模マンションに住むということのデメリットとメリットを理解していない人が多すぎ。
戸建に住んでいるのではないのだから、我慢も必要。
パークウエストクラブのわずかな年会費にケチつけるより、管理費の中の大規模修繕費が今後いくらになるのか心配した方がよっぽど賢いと思うのだが。今年の総会では本来しっかり触れるべき内容だったが、はぐらかされたけど。
無知な方のために言っとくが、マンションの資産価値は、クラブ会費なんかよりも、管理費のコントロールがしっかりしているのかどうかで決まるといってよい。すなわち、管理組合の運営がうまく機能しているかどうかですよ。
特に、大規模修繕にかける費用次第で、マンションの老朽化が進行するかどうかが決まる。
870: 住民さんD 
[2009-09-29 07:52:39]
そうそう、月々の積み立て金、値上げしてでもいいから
節目の年の一時金をなくすよう、大規模修繕の積み立てペースを平滑化すべきだと思うな。
一時金の存在、知らない人はいないと信じたいが・・・

それにくらべりゃ、クラブ会費だの、秋祭りだの、生暖かいテーマですよ。
871: マンション住民さん 
[2009-09-29 09:54:08]
とは言っても、
クラブ費は年間で約360万。5年で1,800万、10年で3,600万。
塵も積もればです。
872: 住民でない人さん 
[2009-09-29 21:30:55]
騒音マンションって聞いてきました^^
873: 住民です。 
[2009-09-30 09:50:31]
一時金の存在を知らないなんて事はもちろんありませんが、何年後、いくらぐらいだったか、まったく記憶に無いです。我が家も含めてですが、その時に支払えませんって人が増えると、住民の皆が困る事になるので、なるべく毎月の積立にしてもらった方が良いかも。

全く別の事だと思いたいですが、クラブの件で、年に360万円、毎年、無理に使いきること無いのに、あれやこれや、住民の為と言って無駄に使っているのを見ると、修繕積立金の使い方をしっかり監視しなければ。
その年の役員の思いつきなどで、何をされてしまうか心配になります。
874: 住民さんA 
[2009-10-04 07:39:15]
>監視しなければ。
>その年の役員の思いつきなどで、何をされてしまうか心配になります。

権利ばかり主張して 仕事が出来ない奴
どこの職場にもいるけど
家に帰っても・・・
875: 住民でない人さん 
[2009-10-04 20:44:00]
騒音マンションによく平気で住んでいますね
876: 住民さんA 
[2009-10-10 08:45:53]
マンション専用BBSで話しましょう。
今回のBBSはハンドルネームも使えますよ。

そこであればマンション住民のみですし。
877: マンション住民さん 
[2009-11-05 21:50:53]
戸建てに引っ越しすることになりました。
マンションだと上下左右に気を使わなければならず不便でした
878: 住民でない人さん 
[2009-11-14 19:39:48]
戸建の方もご近所付き合い大変ですよ
特にお隣さんが良い人だといいですがね(--;
879: 住民さん 
[2009-12-07 00:16:49]
隣だけだからいいんじゃない?
上下左右じゃ、ちと疲れる・・・


880: マンション住民さん 
[2009-12-07 16:58:10]
みなさん、どの程度の騒音は我慢してますか。
自分が一番我慢できないのが、寝入りばなの隣室のTVの音や上階からの物音。
881: 住民さんE 
[2009-12-08 19:39:33]
我慢できないのは子供のどたばたした足音です。
それと騒音ではないのですが駐車場まで離れすぎていることが我慢できません。
882: マンション住民さん 
[2009-12-16 14:44:04]
隣なのか上なのか分かりませんが、入浴or風呂掃除と思われる物音がコンクリートに響くような感じでとても不快です。
883: 住民さんC 
[2009-12-20 22:15:34]
買う前に何を見てたのかと
884: 住民さんD 
[2009-12-21 20:42:20]
>880さん

>自分が一番我慢できないのが、寝入りばなの隣室のTVの音や上階からの物音。

時間帯にもよります。
人により寝入りばなの時間は異なります。

もし、あなたが夜勤等で昼間に寝なければならないで、
「寝入りばな」というのであれば、
多少は許容しなければ集合住宅では住めません。
(気持ちはわかりますが。。。)

しかし、(騒音に関する裁判の判例などから)
おおむね23時~6時までは静粛にするのが好ましいでしょう。

>881さん

>我慢できないのは子供のどたばたした足音です。
>それと騒音ではないのですが駐車場まで離れすぎていることが我慢できません。

やんちゃなコドモをもっている家庭では不可能に近いです。
880さんへのコメントにも述べたように、
その発生時間帯にもよるのでは???
少なくとも、小さいやんちゃ盛りのコドモを育てた経験のある方なら、
その気持ちはわかるのではないですか?

「駐車場が離れすぎている」というのは、お門違いな発言では???
883さんの言うとおり、高い買い物をする前に何を見ていたんでしょうか?
新築時からの方であれば売り主から敷地平面図を受領しており、
ご自分の部屋からどのくらい離れているかは図面から推測できるでしょう。
二次入居の方であれば、建物は現存しているわけですから、
そのくらい推測できるでしょう。

>882さんへ

これも時間帯によります。

できるだけ、深夜(おおむね23~6時の間)の作業は遠慮するべきと考えます。
しかし、これも程度の問題で、あからさまに「ダメ」というのも大人げないと思います。

~~~~~

さて、先日管理組合から掲示板に「騒音」に関する注意の掲示がありました。
その数時間後には、管理組合のフォントと似た書式で小さく「追記」を
テープのりと思われるもので貼り付けてありました。

詳細な内容は忘れましたが、
「騒音を出しているのはコドモだけでなく、大人も出している」
という内容だったと思います。

しかし、内容より管理組合の掲示物に「追記」するかのような貼り紙をすることは、
掲示物にいたずら書き(餓鬼?)するのと同等の行為です。
絶対にやめましょう!!!
(もちろんその日のうちにその「追記」は剥がされていましたが)www




885: 住民さんC 
[2009-12-22 17:13:11]
このマンションだけに限らないけど、お互い様の精神を
現在の都会では特に忘れがちになっているのではないのかなー。


自分の生活と合わないものは拒絶と批判・・・。
という感じがしてこういう話題が出るたび寂しくなる。
886: 住民さんD 
[2009-12-22 22:27:31]
884です。

885さんのおっしゃる通り、
「お互いさま」という気持ちが大切です。

>自分の生活と合わないものは拒絶と批判・・・。
>という感じがしてこういう話題が出るたび寂しくなる。

拒絶や批判ばかりしていると、
実は「逆に周囲から拒絶や批判をされている」
ということもしばしばあるのです。

縁あってこの街、このマンションに住むことになった同士、
仲良く、気持ちよく過ごしたいものです。

そのためには、多少の不自由なことは
許容していかなければならないと思います。
(もちろん、明らかな法令違反があれば別ですが。。。)
887: 住民さんC 
[2009-12-25 21:39:35]
そんなに音に神経質なのにマンションを買う気がしれない。
そんなにやんちゃな子供がいるのにマンションを買う気がしれない。

まあ、その子の親だけは、やんちゃの一言で片づけちゃダメだな。
少なくともうちの息子は、しつけの結果、部屋の中では暴れない。
少しかわいそうな気もするが、マンションを選んだ親の元に生まれた運命だ。
衣食住は足りてるわけだし、それ以上の贅沢は言わせん。
888: 住民さんC 
[2009-12-27 20:22:45]
つまりマンションは戸建てに住む人より不幸と言いたいの?
889: 住民さんC 
[2009-12-27 21:39:04]
読解力なさ杉

戸建、マンション、一長一短あるだろうが、
音への配慮はマンションの短所の一つであり、
それを子供に受け入れさせなさい、ってことだろ
890: 住民さんD 
[2009-12-29 07:11:50]
885です。

>887、889さん

>少しかわいそうな気もするが、マンションを選んだ親の元に生まれた運命だ。
>衣食住は足りてるわけだし、それ以上の贅沢は言わせん。
by887さん

>音への配慮はマンションの短所の一つであり、
>それを子供に受け入れさせなさい、ってことだろ
by889さん

このお二人の考え方はあまりにもマイナス思考ですね。

近隣への騒音については、戸建もマンションも同じ。
ただマンションには構造上、上下階への影響があるのも確か。

なにより、「お互いさま」の精神で生活していれば、
なにも問題は発生しないはず。

しかし、十人十色。
みんな価値観や考え方が異なるので、
みんなの「常識」が画一的でないこともあると思います。
891: 住民さんD 
[2009-12-29 07:13:57]
890です。

前レスでの誤りです。

 誤:885です。
 正:886です。

大変失礼しました。
892: マンション住民さん 
[2009-12-29 07:30:02]
早朝深夜まで、上階の子供のドタバタが続く人にも

「お互いさま」の精神で生活してれば何の問題もないとの事。

残酷ですね。

自分の上下左右の部屋が、885さんでない事を祈ります。

887さんの

>音への配慮はマンションの短所の一つであり、
>それを子供に受け入れさせなさい   

マイナス思考ではなく、当然当たり前のこと。
893: NO888 
[2009-12-29 21:34:10]
結論として、マンションは戸建てに住む人より不幸と言っているではないですか
894: 通りすがりの住民 
[2010-01-07 14:38:06]
「お互いさま」
なんて都合の良い響きなのでしょう!!
自分の無配慮を正当化する為にはもってこいの魔法のコトバです。
この場で「お互いさま」を主張している人が日常的に配慮を心掛けている人ならばいいのです。

残念なのは、迷惑をかけてしまった人に対して
『どうせアンタも音出しているんでしょ、無音なんてありえないんだから』
と、実際その人の生活音を聞いたわけでもないのに自分に都合よく決め付けて
「お互いさま」を使用している人。

甘ったれた大人を叱ってくれる人はいませんからね。
そんな甘ったれた大人に育てられる「困った大人」予備軍が哀れです。
895: 通りすがりの住民 
[2010-01-07 17:41:27]
余談です。法改正で自転車は左側通行になりましたよね。左側通行で自転車走行していた私に、右側通行で走ってきた、見るからに貧しそうなオーラの中年男性から「お前ェー左側通行だろーがぁッ!!!」とどやしつけられた事があります(恐!)
私は間違っていませんでしたが、『譲り合い・お互いさまの精神』で「すみません」と言った直後の出来事でした。自分中心に世界が動いていると錯覚しているおめでたい人間性をお持ちの方は、周囲に迷惑をかけ他人を押しのけて人生を歩むスタイルで、自分だけトクをしようと必死になるのでしょうが、そのやり方で必死になればなるほど貧乏神に好かれて成功者にはなれないものなんですよね。
892さんに迷惑をかけている方の玄関先や駐輪スペース等、外観をみてごらんなさい。なんとなく小汚く乱雑でキチンと出来ない人がお住みの貧乏神オーラを放っている事と思います。
>>893結論として… 答:近所に無法者がいれば戸建てもマンションも同じです。
896: 住民さんA 
[2010-01-07 19:40:22]
車道では左側ですが、歩道では右側です。
あなたが勘違いしているのですよ。
898: 住民さんB 
[2010-01-22 21:25:49]
子どものオムツって特例で指定の袋に入れなくても良い事になっていますよね。

指定の袋に入れなければならないゴミをスーパーの袋に詰め
さもオムツであるかのように2歳位の男の子に持たせ
自分は古紙を持ってゴミ捨てに行く母親ってどう思いますか?
あのコが分別つく年頃になったら、あの母親は子どもにどう説明するのだろう?

しっかり生活している人が多くいるこのマンションの住民に
ふさわしくない行いはして欲しくないな、と思いました。
899: 通りすがりの住民 
[2010-01-24 14:01:58]
896と897さんへ
「人が走る」「電車が走る」「稲妻が走る」「悪事千里を走る」etc…
話のなかの中年男性は「自転車で走る」です。ここまで書かないとわかりませんかね?
もちろん、車道を。
歪曲して内容を受け止めたり自分に都合の良いように解釈する自己中な人って、面倒ですよ。
900: 周辺住民さん 
[2010-03-01 00:39:15]
左側通行というのは、自動車と同じ方向で、かつ車道の左端を走ることだよ。
まさか、歩道の左側を自動車と反対方向に走ることを左側通行と思っていないよね?
901: 周辺住民さん 
[2010-03-01 00:45:46]
↑訂正
歩道の左側を⇒歩道の左側の車道を

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる